「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 128ページ
ショッピング2,043件
復刊リクエスト17,759件
-
西洋思想大事典
投票数:2票
アーサー・O・ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』が、文庫という形で復刊された今、彼が主宰者の一人であった観念史クラブの、結晶ともいえる『西洋思想大事典』もまた復刊されたら、こんなにうれしいことは... (2013/05/23) -
ボルツマン 現代科学・哲学のパイオニア
投票数:0票
-
復刊商品あり
世界強国への道 --ドイツの挑戦 1914‐1918年(I, II)
投票数:2票
オンデマンド印刷では高すぎて買えません。 (2022/01/18) -
ナチス・ドイツの有機農業
投票数:1票
『〈自然との共生〉が生んだ〈民族の絶滅〉』という副題に示すように、ナチスドイツのエコロジーがたどったホロコーストへの道を探る内容です。 エコロジーに潜む危険性をナチスの農業政策に読む刺激的な... (2012/07/29) -
やっぱり勝てない?太平洋戦争 日本海軍は本当に強かったのか
投票数:2票
従来言われている「大和、零戦は世界最強!」、「ミッドウエイの運命の5分がなければ勝てた!」、「レイテ湾に栗田艦隊が突入すれば大勝利できた!」とかを丹念に資料をあたって冷静に“数字”で太平洋戦争... (2014/05/07) -
応用偏微分方程式
投票数:0票
-
宮本・チャウシェスク共同宣言 現代世界の基本問題への正確な回答
投票数:1票
事実を無かった事にしようとするのはどうか。 (2012/07/23) -
ホーネッカー小伝
投票数:1票
ベルリンの壁の本物を所蔵していますが、うっすらアスベストの繊維が見えるので、始末に困っています。 (2012/07/23) -
高橋鐵コレクション
投票数:1票
興味を持っている為。 (2012/07/21) -
フレオン冷凍機の理論と実際
投票数:1票
今では見かけぬ機械である。 (2012/07/21) -
DDTに関する委託試験研究
投票数:1票
私の母は、子供の頃に頭からDDTの粉を振り掛けられたそうです。 (2012/07/21) -
文献学 (放送大学教材)
投票数:1票
文献学ってよぉ、実在すんのかよぉぉぉ。WRYYYYY!!!! (2012/07/19) -
数学的な考え方
投票数:2票
ぜひ再度読みたい1冊です。 (2012/07/19) -
配管材料ポケットブック
投票数:1票
昔使用していた (2015/03/22) -
わが世界観 (ちくま学芸文庫)
投票数:2票
量子力学に至る「其は汝なり」という発想を書いた最初の文章らしいので. (2012/07/17) -
キリストのヨーガ―解脱の真理 完結編
投票数:1票
良書です。手に入れにくいのは、残念です。 (2023/01/27) -
解脱の真理―ヒマラヤ大師の教え
投票数:0票
-
密教を知るためのブックガイド
投票数:1票
ドュフフ (2012/07/15) -
復刊商品あり
密教の学び方
投票数:1票
うへへ・・・ (2012/07/15) -
陸軍中野学校(中野校友会編)
投票数:6票
是非、読んでみたい。 (2014/05/24) -
新ヨット工作法
投票数:1票
自作ヨットつくりのバイブル (2012/07/13) -
新編金砂戦国史
投票数:1票
良書で茨城県の郷土史を知る上で不可欠であるから。 (2012/07/12) -
ガリポリ
投票数:6票
トルコ狂乱がよい本だったので上陸した側からの視点の名著として名高いこの本を読んでみたい。 (2012/11/29) -
中古中世の敬語の研究
投票数:1票
国語学を勉強・研究する人たちには、ぜひとも読んでいただきたい書物です。 (2012/07/12) -
復刊商品あり
新・宮沢賢治語彙辞典
投票数:3票
宮沢賢治をより深く理解するために是非参考にしたいと願っております。 (2012/12/04) -
日本海軍食生活史話
投票数:5票
貴重な資料 (2014/04/29) -
沖縄と介輔 沖縄介輔制度35周年記念誌
投票数:1票
昔、岩波新書でDDTを散布する話が出てくるものの中で、医介輔の話がチラっと出てきて以来、ずっと気になっていた存在です。 (2012/07/09) -
新版日米常識会話
投票数:1票
読み棄て本なので、模倣品だからといって探すとなると、非常に珍しい。 (2012/07/09) -
日英米ポケット会話
投票数:1票
諸言で、皆、他の会話集を粗雑だの誤りが多いだのと、こき下ろしているが、どっこいどっこいである。 (2012/07/09) -
原色日本蝶類生態図鑑 (4)
投票数:2票
この名著をぜひ復刊していただきたい. (2012/07/08) -
同和奉公の途 五箇条御誓文と大詔を拝し奉りて
投票数:1票
戦時中の活動の研究用資料。 (2012/07/06) -
生命の解放 細胞から社会まで 上・下
投票数:1票
プロセス神学と生物学の泰斗ふたりが、ホワイトヘッドの哲学をもとに生命哲学を展開する。 生物学、社会学、歴史学、文明論、神学、哲学、倫理学の幅広い領域に及ぶ洞察。 (2012/07/06) -
色で心がやわらかくなる本/好きな色でリラックス&リフレッシュ
投票数:1票
図書館で借りて読みましたが手元に置いておきたい一冊だと思い、色々探しましたが絶版と知り、ショックを受けました。 とても素敵な本ですし、カラーセラピーが簡単に取り入れられる本だと思います。... (2012/07/04) -
教育以前―あいりん小中学校物語
投票数:1票
読んだことがないが、参考文献などに出てくるために読みたい。 (2012/07/01) -
復刊商品あり
日本登山大系 全10巻 新装版
投票数:3票
内容は古くなったとは言っても、類書もなく、改訂版というかたちでなくても、復刻を希望している向きは多いはずです。 (2012/11/18) -
まだ生きてる本音の教育―全寮制都立秋川高校
投票数:2票
蔵書として残したい (2015/07/15) -
ウガリト語入門―楔形表音文字
投票数:5票
ウガリト語が書かれている古代語の研究にとても重要な本でぜひとも入手したいものである。 (2014/01/10) -
数学での証明法 (数学ワンポイント双書 27)
投票数:1票
なぜか惹かれた。 (2016/04/14) -
李小龍大全―ブルース・リー・ライブラリー
投票数:5票
やはりブルースが自らの源流である詠春拳を初めとする中国武術 グンフーへの考えがまとめられてる グンフーへの道 は必見でしょう ブルースと言えば腹の出た武術の先生 スパーリング... (2012/06/27) -
復刊商品あり
織田信長の系譜
投票数:3票
【目次】 序章 斯波・織田氏の発展 第一章 織田信秀の家系 第二章 織田信秀の登場 第三章 織田信秀の内外政策 第四章 織田信秀の戦略経営 第五章 病床の信... (2014/03/26) -
復刊商品あり
インド思想史 第2版 <岩波全書>
投票数:1票
うんうん (2012/06/23) -
魔術の帝国―ルドルフ二世とその世界(ちくま学芸文庫) 上・下
投票数:6票
ルドルフ二世に関する本を読むと、頻繁に参考文献として記載されています。邦訳された重要な研究書の一冊なのでしょう。 一度は文庫化されたものの、現在では古書でも入手しにくい状況なのでより多くの... (2012/06/23) -
マラソンスイミング
投票数:1票
手元に欲しい (2012/06/22) -
ぼくが、原発に反対する理由 「海」を見た原発技師
投票数:3票
いかにコストダウンして利益に結び付けていくかというメーカーにとって当たり前の事が原発プラントも例外ではないということが書かれている 著者は原発技師を離れたあと記者になっていることから自身の取... (2012/06/20) -
ライフ写真講座 全15巻
投票数:1票
1970年代、この本は写真を学ぶ学生にとって何よりも勝る先生だったのではなかろうか。また、写真好きなすべての人たちにも愛されながら写真の魅力を広く伝える一方、この国の写真芸術をより高める一助と... (2012/06/19) -
日光東照宮の装飾文様〈植物・鳥類〉
投票数:0票
-
日光東照宮の装飾文様(人物・動物・絵画)
投票数:0票
-
図説 社寺建築の彫刻―東照宮に彫られた動植物
投票数:0票
-
刑事訴訟法Ⅱ 公判から裁判の執行まで
投票数:1票
有斐閣大学双書の名著。Ⅰはたまに見かけるが、Ⅱは古本の価格が高騰し、めったに見かけない。東大系の大家の著作の一つとしてオンデマンドでも再販していただきたい。 (2012/06/14) -
漢文入門
投票数:2票
受験でも、その後も、折につけ繰り返し読んでいました。漢文の楽しさを教えてくれる本です。ぼろぼろになって、いつでも買えると思ってすててしまいました。使用していたのは文庫本で、受験生の子供に、ぜひ... (2012/06/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!