復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 114ページ

ショッピング2,053件

復刊リクエスト17,762件

  • 西洋美術解読事典

    西洋美術解読事典

    【著者】ジェイムズ ・ホール

    投票数:0

  • 篆刻字典精萃

    篆刻字典精萃

    【著者】師村 妙石:編

    投票数:1

    篆刻を学びたいと思っている者には必要といってよい一冊。 索引もみやすく、内容面で他の篆刻字典とは一線を画す。 出版数がもともと専門書であるためか、すぐ絶版になり、もう1冊ほしくなった。... (2013/06/26)
  • 続 未来からの生還

    続 未来からの生還

    【著者】ダニオン・ブリンクリー

    投票数:1

    前作の『未来からの生還』より、生きることの意味について考えさせられ、こちらの方が内容に深みがあると感じた。 特異な体験に苦しみながら、人になんといわれても「光の存在」に支持されたセンター... (2013/06/24)
  • 海のかなたのローマ帝国

    海のかなたのローマ帝国

    【著者】南川高志

    投票数:0

  • バイオスフィア実験生活―史上最大の人工閉鎖生態系での2年間(ブルーバックス)

    バイオスフィア実験生活―史上最大の人工閉鎖生態系での2年間(ブルーバックス)

    【著者】アビゲイル アリング, マーク ネルソン, Abigail Alling, Mark Nelson, 平田 明隆

    投票数:8

    未来の人の行き方が垣間見えそうなシチュエーション。 「体験してみたい。でも、やばそう。」と思える世界。 宇宙船で果て無き世界をさまようような憧れや恐怖と重なる。 こんなに興味の湧く本... (2013/08/21)
  • イヴァン雷帝―ロシアという謎

    イヴァン雷帝―ロシアという謎

    【著者】川又一英

    投票数:6

    名著。 (2014/02/15)



  • 逐條憲法講義

    【著者】清水澄

    投票数:8

    昨今、憲法改正が現実の争点として注目を浴びるようになってきました。 日本の伝統・文化・歴史・国柄にのっとった憲法を考える上で、まさにその日本の国柄と歴史を踏まえつつ先人が歳月をかけて作り... (2013/06/22)



  • ペルシャのワスムス

    【著者】C.サイクス 著 / 新田潤 訳

    投票数:1

    戦前に刊行された本ですが、現在でも有益な、読むに値する内容です。現在古書として入手可能なものは品質が劣化してしまっており、ぜひ新たに公刊されることが望まれます。 (2013/06/21)
  • 陽性・陰性症状評価尺度マニュアル

    陽性・陰性症状評価尺度マニュアル

    【著者】ケイ、オプラー、フィッツバイン著 山田寛他訳

    投票数:2

    精神科領域では操作的診断基準であるDSMは、手続きにしたがって数え上げる、という操作である程度の診断が出来るので現在、きわめて広く普及した。一方、十分な訓練を受けていない、他科を専門とする医師... (2013/06/20)
  • インド正統派哲学思想の始源

    インド正統派哲学思想の始源

    【著者】佐保田 鶴治

    投票数:2

    イン哲研究のためにどうしても読んでみたいです。 よろしくお願いします。 (2013/06/20)
  • サーンクヤの哲学―インドの二元論

    サーンクヤの哲学―インドの二元論

    【著者】村上真完

    投票数:7

    サーンキャの名で括られる思想は他学派における思想の前提や批判対象となっているだけでなく、叙事詩などにも見える。そして一概にまとめられないと聞く。こうしたものを網羅的に扱った本書は研究上大きな価... (2025/04/28)



  • 世界転換史

    【著者】三浦銕太郎

    投票数:1

    近代精神が誕生するには、全ヨーロッパに激しい災厄をもたらした宗教戦争という陣痛を経なくてはならなかった。しかし、自由主義が発展すれば独占資本主義と帝国主義の弊害に陥らざるをない。二度の世界大戦... (2013/06/17)
  • リユニオンズ

    リユニオンズ

    【著者】レイモンド・ムーディ, ポール ペリー

    投票数:4

    ☻

    これ、もっと話題になってもいいかも… (2013/08/25)



  • 日岡兼三画集

    【著者】日岡兼三

    投票数:5

    かくかくしかじか を読んで、モデルの先生に興味を持ったので…。 (2015/03/25)
  • .NET&Windowsプログラマのためのデバッグテクニック徹底解説

    .NET&Windowsプログラマのためのデバッグテクニック徹底解説

    【著者】ロビンズジョン

    投票数:1

    Windowsでの開発の仕事が始まったが、デバッグの知識が必要になるだろうと予想され、読みたいと思った。 (2013/06/13)
  • 外交余録
    復刊商品あり

    外交余録

    【著者】石井菊次郎

    投票数:25

    読みたい! (2015/02/19)



  • 外交随想―石井菊次郎遺稿

    【著者】石井菊次郎,鹿島平和研究所編

    投票数:25

    この国の歴史、外交、政治にとって非常に重要な著書であり、出来るだけ広く国民に呼んでいただきたいと思うからです。 (2015/02/19)
  • 確率微分方程式
    復刊商品あり

    確率微分方程式

    【著者】舟木直久

    投票数:2

    確率微分方程式の和書として標準的に読まれているにも関わらず、古本もかなり希少で手に入りづらくなっています。確率微分方程式の本は他もありますが、和書ではこの本が最も評判が良いような印象があります... (2015/04/15)
  • 受験数学I (大学入試森岡の数文和訳)

    受験数学I (大学入試森岡の数文和訳)

    【著者】森岡一俊

    投票数:9

    ポリア著の「いかにして数学の問題を解くか」 のような入試問題への取り組み方を,日本人向けにアレンジした「数文和訳」「和文数訳」「グラフりましょう」「逆行的立案」「特殊化・一般化」などは,私が... (2013/06/11)
  • 線形代数からホモロジーへ

    線形代数からホモロジーへ

    【著者】河内 明夫

    投票数:7

    ホモロジー論への入門として、せひ読んでみたい。 (2014/11/11)



  • 我が皇国史観 満身創痍の愛しき祖国日本に捧ぐ

    【著者】佐々木茎文

    投票数:0

  • クルップの歴史 1587~1968 上・下巻

    クルップの歴史 1587~1968 上・下巻

    【著者】ウィリアム、マンチェスター著 鈴木主税訳

    投票数:2

    貴重な文献。是非復刊を。 (2014/12/07)
  • 初期ギリシア自然哲学者断片集 1~3

    初期ギリシア自然哲学者断片集 1~3

    【著者】日下部 吉信

    投票数:2

    初期ギリシア哲学者の著作は散逸してしまって、後世の著作物の中に彼らの記述が残っている。この本は、そうした初期ギリシア哲学者にまつわる記述をいろいろな著作物から集めた本で、貴重な史料なので是非復... (2024/03/13)
  • ラフカディオ・ハーンのクレオール料理読本
    復刊商品あり

    ラフカディオ・ハーンのクレオール料理読本

    【著者】ラフカディオ・ハーン

    投票数:3

    ラフカディオ・ハーンが料理本!? 驚いて手に取ってそのおもしろさに虜になる本です。かわいい装丁で、クレオール料理の大胆なレシピ、19世紀末のアメリカ南部の生活が垣間みれるとっても素敵な本。ぜひ... (2013/06/07)



  • 子どもが発達障害?と思ったら ペアレンティングの秘訣

    【著者】服巻 智子

    投票数:1

    年長児の長男が自閉症スペクトラムと診断され、長男に対する子育ての軌道修正が必要と考えています。 服巻先生は自閉支援の第一人者と評される方だそうで、診断を下した医師からこの本を薦められましたが... (2013/06/06)
  • 解説トランジスタ回路におけるバイアスとNFBの考え方

    解説トランジスタ回路におけるバイアスとNFBの考え方

    【著者】角田秀夫

    投票数:1

    この本でNFBの勉強をしたい。 (2013/06/06)
  • 解説電子回路の解き方

    解説電子回路の解き方

    【著者】山根武彦

    投票数:1

    この本を読んでみたい。 (2013/06/06)
  • 文明としてのイエ社会

    文明としてのイエ社会

    【著者】村上泰亮 公文俊平 佐藤誠三郎

    投票数:1

    日本の社会構造を解析した名著。 (2013/06/06)



  • 南満州鉄道と特急あじあ

    【著者】小熊米雄・他

    投票数:1

    古書市場にも滅多に出ずしかも高価。 (2013/06/06)
  • サンプルーのすべて (楽譜)

    サンプルーのすべて (楽譜)

    【著者】ドレミ楽譜出版社

    投票数:0

  • Morse理論の基礎
    復刊商品あり

    Morse理論の基礎

    【著者】松本幸夫

    投票数:1

    Morse理論を学べる和書はとても少ないです。 そう考えると、本書を復刊させる意義はとても大きいでしょう。 (2013/06/04)



  • 榎本武揚から世界史が見える

    【著者】臼井隆一郎

    投票数:2

    幕末が話題になるときいつも日本は転換期を迎えている。しかし、そのような時代はいつも外国への関心が稀薄になる。榎本武揚の生きた時代も似ており、榎本武揚への関心も日本ではいつも持続しない。外国のこ... (2013/06/03)
  • 環境の哲学

    環境の哲学

    【著者】桑子 敏雄

    投票数:3

    やはりこの本が桑子環境哲学の基本文献だと思う。いまも内容は古くなっていない。学生をはじめ、多くの方に読んでいただきたく、ぜひ復刊をお願いしたい。古典と言うべきこの本がいつまで経っても復刊されな... (2022/06/12)



  • ギリシア人の科学

    【著者】ファリントン

    投票数:2

    ギリシア人の科学に関する優れた書物がないので,名著といわれる本書をぜひ復刊してほしい. (2013/06/11)
  • 代数曲線入門―はじめての代数幾何 (日評数学選書)
    復刊商品あり

    代数曲線入門―はじめての代数幾何 (日評数学選書)

    【著者】梶原健

    投票数:4

    読みたい本の多くが絶版で残念です。 (2023/02/15)
  • 驚くべきショスタコーヴィチ

    驚くべきショスタコーヴィチ

    【著者】ソフィヤ・ヘーントワ

    投票数:3

    kt

    kt

    ぜひ読んでみたいです。 (2018/01/20)
  • 可換環論入門
    復刊商品あり

    可換環論入門

    【著者】M.リード

    投票数:5

    分かりやすいとのことで有名だから (2022/11/06)
  • 実力養成のための和声実習110課題集(解説と課題編と実施例編の2冊組)

    実力養成のための和声実習110課題集(解説と課題編と実施例編の2冊組)

    【著者】原 博

    投票数:0

  • オックスフォード動物行動学事典

    オックスフォード動物行動学事典

    【著者】デイヴィド・マクファーランド 編 / 木村武二 訳

    投票数:1

    ぜひ手元に置きたい。 (2013/10/20)
  • 野鳥の医学

    野鳥の医学

    【著者】J.E.クーパー J.T.エリー 著 / 小川厳 小川均 訳

    投票数:1

    鳥が好きなので。非常に興味深い内容だと思う。 (2013/06/06)
  • 社会生物学論争

    社会生物学論争

    【著者】ゲオルク・ブロイアー 著 / 垂水雄二 訳

    投票数:0

  • 北に生きるシカたち
    復刊商品あり

    北に生きるシカたち

    【著者】高槻成紀

    投票数:0

  • クマを追う
    復刊商品あり

    クマを追う

    【著者】米田一彦

    投票数:0

  • トンボの不思議
    復刊商品あり

    トンボの不思議

    【著者】新井裕

    投票数:0

  • 日本のタンポポとセイヨウタンポポ
    復刊商品あり

    日本のタンポポとセイヨウタンポポ

    【著者】小川潔

    投票数:0

  • 冬虫夏草の謎
    復刊商品あり

    冬虫夏草の謎

    【著者】盛口満

    投票数:1

    冬虫夏草のことがしっかり解説された書籍って意外とないんですよね。 (2013/06/06)



  • 評伝賀屋興宣

    【著者】宮村 三郎

    投票数:1

    多くの人に読んでもらいたい。 (2013/05/25)



  • 戦前・戦後八十年

    【著者】賀屋 興宣

    投票数:1

    戦前から戦後を通史で学べる数少ない良書である。多くの方が読めるように、是非とも復刊して欲しい。 (2013/05/25)
  • 英文読解のナビゲーター
    復刊商品あり

    英文読解のナビゲーター

    【著者】奥井潔

    投票数:77

    伝説の英語講師、奥井師の講義を触れる機会は、現在無いと言っても過言ではありません。通販サイトやフリマサイトでは大変高騰しており、受験生や学生からすればとても手に入れられる額ではありません。以上... (2020/12/15)
  • 韓国における国語・国史教育―朝鮮王朝期・日本統治期・解放後 (明治百年史叢書)

    韓国における国語・国史教育―朝鮮王朝期・日本統治期・解放後 (明治百年史叢書)

    【著者】森田芳夫

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!