「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 208ページ
ショッピング2,043件
復刊リクエスト17,759件
-
現代革命論への模索
投票数:2票
廣松理論の再考なしに、 日本における68年革命を考察することはできない。 (2002/06/20) -
センデロ・ルミノソ ペルーの〈輝ける道〉
投票数:2票
センデロについて書かれている本が見たいのですが、ほとんど見当たらないので是非見てみたいです。 (2002/06/16) -
復刊商品あり
ホモ・ルーデンス 人類文化と遊戯
投票数:2票
モダンの過度期であると叫ばれる今日、人はその個人個人の役割をまっとうし、何の喜びもなしに時間すごし、そして死んでいく。このような役割義務論的な考えから一歩超えたところにホイジンガは立っていると... (2002/06/17) -
時空と意識
投票数:2票
読んでみたい。 (2003/04/05) -
一霊四魂
投票数:2票
ぜひ読んでみたい (2004/07/31) -
コーレル・ドロー 8J デザイン・ガイドブック
投票数:2票
少ないねぇコーレル関連 (2004/02/27) -
街のイメージ構造
投票数:2票
恩師の図書であり、これからの研究に必要な本だから (2002/05/29) -
UFO…プレアデス星団からの接近
投票数:2票
本屋で初めて見たとき、あまりの鮮明さにビックリでした。その時は持ち合わせがなくて諦めたのですが、そのまま忘れてしまいました。思い出した時はもう絶版でした。今度こそ手に入れたいです。 (2005/06/07) -
自閉症とマインド・ブラインドネス
投票数:2票
関心があるので、一票! (2002/12/27) -
ドイツ女性の社会史
投票数:2票
ヨーロッパと東アジアにおける女性生活と地位とどんな違いがありますか、知りたいんです。 (2002/07/23) -
自由の哲学(シュタイナー選集 第8巻)
投票数:2票
1年以内に文庫になるという話は知人から聞きましたが、確実ではないのですか?それなら大変です。この本は必要不可欠。1000年後まで残るであろうと言われているのに、手に入らないのはおかしい! 早急... (2002/05/24) -
セックス革命 M.O.で変わるふたりの愛
投票数:2票
マルチプルオーガズムの技を体得したい! この素晴らしいセックスの技術をお蔵入りさせるのはもったいない! (2002/05/15) -
吉見の百穴
投票数:2票
時代エンターテインメントをものにすべく、資料の収集中です。 (2004/03/01) -
チャーチルの強運に学ぶ
投票数:2票
立ち読みをして少したってからと思ったらいつの間にかvanish!! (2002/05/09) -
山本五十六の誤算
投票数:2票
興味があるから (2002/05/12) -
ワープロ作文技術 (岩波新書306)
投票数:2票
ぜひ『パソコン作文技術』と改題して改訂版を発行して欲しい。 (2003/04/09) -
西洋は仏教をどうとらえるか 比較思想の視座
投票数:2票
-
神々の聖地
投票数:2票
よんでみたいです。山田先生の本は何冊かもっていますがどれもおもしろい。読みやすい。わかりやすいです。どうか復刊をおねがいします(^.^) (2002/07/01) -
キーワードで読み解く最新宗教学入門
投票数:2票
復刊希望します。 (2002/10/06) -
市場価値分析の再構築
投票数:2票
興味有り (2003/05/06) -
霊感拝受の秘法
投票数:2票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
史的唯物論と経済学(上・下)
投票数:2票
林直道さんは、現在はどのような立場なのでしょうね... (2002/04/30) -
社会科学とは何か
投票数:2票
社会科学原論みたいな本ですか? (2002/04/17) -
小村雪岱
投票数:2票
小村雪岱に関する書籍は現在ほとんど入手できないが、少し前まで 書店で見かけた本書は装幀もきれいで、大変良書であっただけに品 切れというのは残念。 (2002/04/15) -
北の街にて
投票数:2票
興味あります (2004/05/07) -
完全なる売り方買わせ方
投票数:2票
友人が俺のバイブルと言ってはばからなかった。1回貸してもらい、その内容のわかりやすさに感動し、その後直ぐに書店に向かったがどこにも売っていなかった。もう一度読んでみたいがかなわない。是非、復刊... (2002/04/11) -
リーダーは夢を語れ!
投票数:2票
知人が激しくすすめていたので、ぜひとも読んでみたい (2003/09/13) -
資本論の読み方 宇野弘蔵に学ぶ
投票数:2票
きょうみあり (2002/03/28) -
新左翼運動の射程
投票数:2票
重要書です。 (2002/03/27) -
デパートメントストア
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/17) -
摂食・嚥下リハビリテーションマニュアル別冊看護雑誌JJNスペシャル
投票数:2票
嚥下について勉強したい学生です。以前この雑誌を見た事があるのですが、とても分かりやすく読みやすかったのを覚えています。しかし注文すると売り切れと言われてしまいました。国試までにどうしても勉強し... (2002/03/16) -
記号論理学 上下
投票数:2票
読みたい。 (2005/12/04) -
帝国主義論への道
投票数:2票
読んでないのでわかりませんが、重要書だと思います。 (2002/03/16) -
帝国主義論序説 社会科学選書
投票数:2票
現在でも意義のある書です (2002/03/16) -
現代マルクス経済学
投票数:2票
マルクス経済学の教科書は多くありますが、その大部分はあまりに抽象的な説明に終始しています。この本は実例をたくさん挙げて説明しているため、抽象的な説明になじめない人にも容易に理解できます。ぜひ復... (2002/03/15) -
企業文明の没落
投票数:2票
「グローバル」化なんて、言われている、今こそ読んでみたい。 (2003/01/02) -
日本帝国主義の現段階
投票数:2票
良書です。 (2002/03/15) -
日本帝国主義と軍需産業
投票数:2票
良書です。 (2002/03/15) -
地代と土地所有
投票数:2票
重要書です。 (2002/03/15) -
地代論・小農経済論
投票数:2票
本書はたんに農業経済学徒のみならず,経済学研究者必読の書である。 (2002/03/15) -
現代財政論
投票数:2票
良書です。 (2002/03/15) -
日本経済の数量分析 危機的現状と民主的改革 <現代資本主義叢書 24>
投票数:2票
1980年前後の日本経済の課題ついて数量的に分析しています。連立方程式モデルや産業連関分析などの適応例もやさしく解説されています。統計学・数学と経済学の関連,経済学と政策の関係について触れてい... (2002/07/08) -
生きているグラムシ 没後50年記念論文集
投票数:2票
グラムシ関係はもったいない品切書目が多いですね (2002/03/13) -
価値論争史論
投票数:2票
重要書ですが入手できません。 (2002/03/13) -
フォイエルバッハ 思想と生涯 (阪南大学翻訳叢書11)
投票数:2票
Feuerbach研究の良書です (2002/03/12) -
マルクス機械論の形成
投票数:2票
興味あります。 (2002/03/11) -
マンガ静岡県史天下統一篇(今川から徳川~)
投票数:2票
静岡に来て2年たつけれどしっかりとした歴史はよく知らないので、面白くわかりやすい本でそのとっかかりにしたいから。 (2003/02/27) -
戦争の横顔(陸軍報道班員記)
投票数:2票
興味があるから (2002/05/04) -
西欧革命とマルクス、エンゲルス
投票数:2票
特に、「パリコンミューン」に関しての、マルクス、エンゲルスの立場、論評の「揺れ」、「変節」そして、事実上パリコンミューンの「否定」に繋がってしまった過程が追及されている。このマルクスの動揺、誤... (2009/10/07) -
階級的自覚の論理
投票数:2票
名著ですので復刊して下さい。 (2002/03/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!