復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 44ページ

ショッピング1,309件

復刊リクエスト14,075件

  • 水上音楽堂の冒険

    水上音楽堂の冒険

    【著者】若竹七海

    投票数:17

    実は今リクエストが出ている3冊とも、 なんとか古本で手に入れることができました。 「心のなかの冷たい何か」という言葉が、これらの作品に 共通する風景でしょうか。 けれど、若竹さんは、決して人間... (2005/09/01)
  • 夜あけ前の歌

    夜あけ前の歌

    【著者】高杉一郎

    投票数:17

    今年(2002年)は,ワシリイ・エロシェンコ(1890年~1952年)の没後50年です。彼の故郷のロシアやウクライナでは,記念行事や出版が計画されているそうです。日本語で読める伝記の復刊が望ま... (2002/09/28)
  • 巌窟王

    巌窟王

    【著者】アレクサンドル デュマ  黒岩涙香  訳

    投票数:17

    私の両親は共に大正生まれですが、母が女学生時代に 夢中になって読んでいたそうです。 その面白さは通常の翻訳本を遙かに越えるとの母親の評であり、 今でもその話をすると母の目が女学生になります。 ... (2002/09/25)
  • 六覇国伝 ユナンの天女

    六覇国伝 ユナンの天女

    【著者】南原順 人魚蛟司

    投票数:17

    六覇国伝シリーズは何度も読み返したお気に入りのシリーズでしたが、ログアウトの消滅でシリーズが止まってしまいました。 今読んでも面白い作品ですので、復刊を機に六覇国伝を知らない方にも読んでもらい... (2006/04/10)
  • セイガの歌姫―六覇国伝

    セイガの歌姫―六覇国伝

    【著者】南原順, 人魚蛟司

    投票数:17

    このシリーズが大好きで、手垢がつくほど繰り返し読んでおりました。シリーズ途中で止まってしまっているのが残念です。せめて既刊だけでも復刊してほしいです。 (2014/01/13)
  • 傾く滝

    傾く滝

    【著者】杉本苑子

    投票数:17

    千葉市美術館の「追善浮世絵展」で八代目団十郎の「死絵」を、まとめて観る機会を得ました。 友人に薦められて『傾く滝』を図書館で借りて読みました。 久しぶりに時間を忘れて、本の世界に没入しました。... (2006/09/10)



  • 【著者】ジェームズ・ハーバート

    投票数:17

    かって、100冊の徹夜本に掲載され、一度図書館で借りて読んだkとがあります。この徹本100を我が物にしようと野望のもと、転勤先で古本屋めぐり、最後までのこつたのが、この霧と暗い鏡の中ででした。... (2019/02/13)
  • 世界古典文学全集48 (ラシーヌ)

    世界古典文学全集48 (ラシーヌ)

    【著者】ジャン・バティスト・ラシ-ヌ著  鈴木力衛 編

    投票数:17

    私がラシーヌを知ったのはつい最近…ある舞台を観てからです。 フランス文学、古典・・・今まで馴染みない分野ですが、たくさんの作品を読んでみたいと思ったときに出版されているものがないと知り愕然とし... (2002/04/26)
  • 銀の森のパット

    銀の森のパット

    【著者】モンゴメリ

    投票数:17

    この本は上下2冊となっているのですが、今現在流通しているのは下巻だけ。しかも、このシリーズの続編版「パットお嬢さん」は他社から出ていて、今も販売しています。となればもう、肝心の一番初めのお話が... (2002/09/02)
  • モリエール全集

    モリエール全集

    【著者】モリエール著  鈴木力衛 訳

    投票数:17

    以前、モリエールの作品が大好きだったことがあって、10個ばかりの作品を文庫本で持っているのだが、まだ読んでいないものも読みたい。 それに、持っているのは古い本ばかりなので、そろそろ傷みがきてい... (2002/04/08)
  • 悪魔の国からこっちに丁稚(上下巻)

    悪魔の国からこっちに丁稚(上下巻)

    【著者】リヨン・スプレイグ・ディ・キャンプ、田中哲弥

    投票数:17

    原文に当たったわけではないのですが、ディ・キャンプ原作というのは忘れていいと思います、多分。だってどうも田中哲弥氏の作品に見える話だし。すこーんと間が抜けた展開になるとことか。 いや、原作もお... (2003/10/29)
  • 狐狸庵vsマンボウ1、2

    狐狸庵vsマンボウ1、2

    【著者】遠藤周作、北杜夫/共著

    投票数:17

    学生のころから北サンのファンで以前にもこの本を読みたいと思い、 神田の古本屋を探し歩いた事があるのですが、 それでも見つける事が出来ませんでした。(探し方が悪かったのかもしれないですが) 今回... (2003/02/07)
  • 幸田露伴

    幸田露伴

    【著者】塩谷賛

    投票数:17

    露伴の書評を読むと必ず引用されているが、現物を手に取ったことがないため。 (2008/01/22)
  • 耳をすませば

    耳をすませば

    【著者】田中雅美

    投票数:17

    読みたいので復刻して欲しいしです (2023/04/02)
  • ケティ物語

    ケティ物語

    【著者】スーザン・クーリッジ

    投票数:17

    「少年少女世界の名作文学」でこの話を読み、子供心に感動しました。あとがきに、この話は3部作で、名作文学に収録されているのは「ケティ物語」「学校のケティ」の2部までとありました。できれば読んだこ... (2006/07/08)
  • ワトスン夫人とホームズの華麗な冒険

    ワトスン夫人とホームズの華麗な冒険

    【著者】ジャン・デュトゥール

    投票数:17

    以前図書館で読んだことがあるのですが、ワトスンファンにとってはとても面白い作品でお気に入りです。 手に入れたいと以前から思っていたので、ぜひ復刊してもらいたいです。 (2005/12/03)
  • ヤマトよ永遠に

    ヤマトよ永遠に

    【著者】若桜木虔(原案 西崎義展)

    投票数:17

    以前このコバルトシリーズのヤマト本全て持っていて大好きでした。が、ある時手違いで捨ててしまい、以来20年近くずっと探し続けています。最近になり、小学生の息子も宇宙戦艦ヤマトにはまっているので、... (2016/05/26)
  • 慶応四年新選組

    慶応四年新選組

    【著者】結束信二

    投票数:17

    結束氏の脚本を読んでとてもよかったので。 (2003/06/26)
  • 海から来たサムライ 全二巻

    海から来たサムライ 全二巻

    【著者】矢作俊彦・司城志朗

    投票数:17

    日本の冒険小説界の金字塔たる3部作の第3弾。これだけ引越しでまぎれてなくしてしまい、いま持っていないんです。「暗闇」と「ブロードウェイ」は、擦り切れるほど何回も読んでいます。 (2003/11/07)



  • とにかく芝居がすき

    【著者】片岡孝夫

    投票数:17

    古本市場でも3000円の値がついております。 でも、手放す方が居らず、手にすることが難しい。 待ちの状態が続いています。 復刻されると、買いたい方は、います。 写真の貴重なものです。 片岡仁左... (2002/12/17)
  • 密林の語り部
    復刊商品あり

    密林の語り部

    【著者】バルガス=リョサ

    投票数:17

    (1)読みたいから。 (2)古書は高くて手が出ないから。 (2011/09/19)



  • 可否道

    【著者】獅子文六

    投票数:17

    まず、このタイトル、(角川より復刊時のタイトルも素敵です ね)そして装丁が僕の好きな型絵染の芹沢金圭介、てんやわんや を読み、エッセイ集(タイトル失念)を読んで、これは読まねば と思い古本屋さ... (2003/08/10)
  • 漂泊戦士(ワンダー・エニュオ)五月香ロケーションpart2

    漂泊戦士(ワンダー・エニュオ)五月香ロケーションpart2

    【著者】森雅裕

    投票数:17

    part1に続いて徹夜で読んだ作品です。読み終わった後、二時間ほど何もする気がおきず、ただぼけ~っとしていたのを憶えています。それまでいろんな本を読んできましたが、あんな気持ちになったのは初め... (2002/12/24)
  • シュンポシオン

    シュンポシオン

    【著者】倉橋由美子

    投票数:17

    山田桂子を主人公としたこの作者の一連の作品はどれも大好きな のですが、どの作品もほとんど新規で購入することができませ ん。「夢の浮橋」等も、古本屋さんで偶然見つけてようやく読む ことができまし... (2001/11/25)
  • どてらいやつら

    どてらいやつら

    【著者】町田町蔵 (現在は町田康)

    投票数:17

    現在CDのみが再販されているが、初版はCDブックだった。 町蔵先生の音楽は、言葉の比重が非常に高い。だから、本の 内容を是非とも一緒に楽しんでみたい。そう思っているファンは 多いはず。現在の作... (2002/01/01)
  • クリスティーン 全2巻

    クリスティーン 全2巻

    【著者】スティーヴン・キング

    投票数:17

    key

    key

    え、こんな素晴らしい作品が絶版!? 全く信じられません。ぜひ復刊して欲しい。 キング作品のなかでも、ホラーに恋愛をほろ苦くまぜた傑作だと思う。 キングはこれからもファンを増やし続けるハズ! 売... (2003/07/14)
  • 時計の中の骸骨

    時計の中の骸骨

    【著者】カーター・ディクスン

    投票数:17

    本格ミステリファンとして、カーター・ディクスンの諸作のコレクションをしとります。これだけはどの本屋を回っても手に入らなかったので、ぜひ復刊してほしいです。お願いします早川書房さん!または東京創... (2005/06/03)
  • カセットブック「アルスラーン戦記」全7巻

    カセットブック「アルスラーン戦記」全7巻

    【著者】田中芳樹

    投票数:17

    カセットブックで集めていました。 ドラマの出来はキャストの熱演もあって素晴らしく、 このまま埋もれさせておくのは勿体無い作品です。 カセットで復刊もこだわりを感じて面白いですが(笑) ... (2007/12/06)
  • 『女王様の紅い翼』『戦場の女神たち』『魔女たちの邂逅』

    『女王様の紅い翼』『戦場の女神たち』『魔女たちの邂逅』

    【著者】高瀬彼方

    投票数:17

    訳あって手放したままになっている思い出の小説なので、できれば復刊されてほしいシリーズです。 また復刊が切っ掛けになって続編が書かれたら・・などと夢はふくらむ一方。 ぜひとも今一度主人公フーバ... (2005/10/17)
  • オヨヨ大統領シリーズ「大統領の密使」
    復刊商品あり

    オヨヨ大統領シリーズ「大統領の密使」

    【著者】小林信彦

    投票数:17

    このシリーズが現在入手不可能なことに驚きました。小林氏は多 作ですがハズレの少ない作家なので,シリーズもの総体として価 値があると思います。「大統領の密使」だけでなく,シリーズと しての復刊を... (2001/12/31)
  • マッシュ(正・続・続々)

    マッシュ(正・続・続々)

    【著者】リチャード=フッカー

    投票数:17

    1~3巻まで、毎週毎週読み返したものです。 引越しが続く中、いつの間にやら紛失してしまいました・・・・・ あの頃から随分と時が経ち、今この本を読み返したらどんな風にに感じるんだろう?と、自分... (2006/09/18)
  • 頭弾

    頭弾

    【著者】樋口明雄

    投票数:17

    大小の書店、古書店、インターネット書店、オークション等で探しましたが全く手に入る気配がありません。 続編である「狼叫(ランチャオ)」は比較的入手しやすく、実際入手したので前作であるこの「頭弾」... (2001/07/16)
  • ベンスン怪奇小説集

    ベンスン怪奇小説集

    【著者】E.F.ベンスン

    投票数:17

    八十島氏の訳も良。英国の田舎の風景が想起されます。イメージ的にはサイモン・マースデン(Simon Marsden、写真家、『ポーの黒死館』、大栄出版)の写真のような。 時々蔵書のある図書館... (2001/07/13)
  • テイク・ラブ

    テイク・ラブ

    【著者】野村 史子

    投票数:17

    野村史子さんの傑作。 この方はほとんど商業作品として出版されていないのですが、かなりの筆力の持ち主。 june掲載時と、ルビー文庫で単行本化された時の両方読みましたが、素晴らしい作品です。 文... (2006/01/20)
  • 凶兵器ヴァンヴィール1巻 追撃の閃光

    凶兵器ヴァンヴィール1巻 追撃の閃光

    【著者】はままさのり

    投票数:17

    青の騎士ベルゼルガ物語の後が気になったから。 (2025/09/05)
  • 小説ルパン三世2 エルドリア大脱出作戦

    小説ルパン三世2 エルドリア大脱出作戦

    【著者】樋口明雄/沙藤樹

    投票数:17

    知ってるルパンファンも多いと思いますが、この「エルドリア大脱出 作戦」は、先にアクションノベルとして発刊された同名タイトル小説と 同じ内容なんです。 ハードカバー版が文庫化するのはよくある話だ... (2001/05/07)
  • 中国黄金殺人事件

    中国黄金殺人事件

    【著者】ロベルト・ハンス・ファン・ヒューリック

    投票数:17

    ディー判事シリーズの初期のもの、グーテンベルグにあるようですが やっぱり紙の本で読みたいです。以前持っていたのに引っ越しの時に 無くしてしまいました(泣)。わりと分量が少なかったように思うので... (2006/02/09)
  • クトゥルー・オペラ シリーズ
    復刊商品あり

    クトゥルー・オペラ シリーズ

    【著者】風見潤

    投票数:17

    中学生くらいの頃、すごく好きでした。なぜだか、いつのまにか手元から消えてしまっていたので、もう一度読みたいです。 実は時々思い出しては、なくしてしまったことを悔やんでいたので、ここで見つけるこ... (2001/06/28)
  • あたしの嫌いな私の声

    あたしの嫌いな私の声

    【著者】成井豊

    投票数:17

    キャラメルボックスの「嵐になるまで待って」が、自分の好きな作品。 その原作本なので、是非買いたい。 (2002/06/22)
  • ヴェルサイユの春秋

    ヴェルサイユの春秋

    【著者】ルヴロン,ジャック

    投票数:17

    ルイ王朝(ブルボン家)はフランス近世前期の華だったが、意外に日本で出版された文献が少ない。手持ちは「王の小径」「バロックの騎士」「ルイ14世の世紀」ぐらい。愛読書「三銃士」を読むときの参考にも... (2003/02/22)
  • 龍神沼綺譚

    龍神沼綺譚

    【著者】榊原史保美

    投票数:17

    つい先日、まったくの偶然から、図書館で榊原先生の作品数冊と出会い、すっかり魅了されてしまいました。さっそくインターネットで情報の収集につとめたところ、その御著作のほとんどが現在入手困難であると... (2001/03/31)
  • 静かなドン

    静かなドン

    【著者】ショーロホフ 著 / 横田瑞穂 訳

    投票数:17

    漫画の影響か、名前は割と知られている方ではないだろうか。しかし長い間絶版のままである。 ロシアのポータルサイトでも採り上げられるほどの名作であるのだからそろそろ一度くらい復刊しても良いのでは... (2019/11/14)
  • 中国目録学
    復刊商品あり

    中国目録学

    【著者】清水茂

    投票数:17

    中国のことを探求するうえで、ことに文献学の立場からは目録学の知識は必須といえるでしょう。古くは、この関係で著されたものもありましたが、近年に著されたものとしては、(中国語のものを除いて)この書... (2002/09/27)
  • カメレオンのための音楽

    カメレオンのための音楽

    【著者】カポーティ

    投票数:17

    いろいろな日本人作家の作品の中で出てくるので、是非一度読んでみたいと思ってました。長い間探していたのですが、つい最近廃盤になってることを知り、とてもショックです。 なんとか復刊させていただけま... (2002/02/04)
  • オーロラを見たよ

    オーロラを見たよ

    【著者】坂田おさむ

    投票数:17

    「おかあさんといっしょ」の‘元’歌のお兄さん、おさむお兄さんのエッセイです。とても心温まる本だと聞き、是非手にしてみたくなりました。(一度も読んだことがありません) 古本などでもなかなか手に入... (2000/12/13)



  • きまぐれ読書メモ

    【著者】星 新一

    投票数:17

    第二期『奇想天外』誌 (奇想天外社) に連載されていた書評をまとめたもので、連載中楽しみにしていて、単行本になって喜んでいたら、気づいた時には絶版でした (つ_;)。 というわけで、どうかよ... (2003/10/07)
  • 慕情

    慕情

    【著者】ハン・スーイン 著 / 深町真理子 訳

    投票数:17

    私自身、この本の映画化作品が好きなので、一度原作を読んでみたいのです。いま世間では、純愛ブーム、アジアブームのようなので(?)、この原作本が書店の店頭に並ぶと、新たに、映画「慕情」を知らない世... (2005/03/29)
  • 熱砂の大陸

    熱砂の大陸

    【著者】マーガレット・ワイス&トレイシー・ヒックマン

    投票数:17

    もう一度最初から読み返したい! とっても大好きなワイス&ヒックマンのファンタジーです。 買いたいと思っている内に絶版してしまった本です。 当時でもあまり冊数が出回っていなかった印象があります。... (2003/06/11)
  • バラッドの世界

    バラッドの世界

    【著者】平野敬一

    投票数:17

    ごく最近「9年目の魔法」という小説を読みました。そこで引用されている心に残るバラッドの数々にすっかり魅了され、さらに詳しく知りたくなりました。自分の世界観を広げるきっかけにしたいんです。復刊を... (2004/10/06)
  • アデスタを吹く冷たい風

    アデスタを吹く冷たい風

    【著者】トマス・フラナガン

    投票数:17

    フラナガンの作品は、「北イタリア物語」しか読んだことがありません。でも、とても良い作品でした。この作家さんの、他の作品も読んでみたい...ミステリ作家として寡作だった作者のすべてが、この作品集... (2004/01/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!