「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 236ページ
ショッピング1,307件
復刊リクエスト14,073件
-
復刊商品あり
絶望の精神史
投票数:0票
-
絶望の隣は希望です!
投票数:1票
紙の本で読みたいです。電子書籍より。 (2025/05/29) -
絶海密室
投票数:1票
桐野夏生の「東京島」のモデルにもなった、アナタハン島事件を材にとった小説ということで、ぜひ読んでみたいですね。 (2012/09/08) -
絶滅できない動物たち
投票数:3票
Yahooの話題にのっていた本です。 とても興味深い内容で、ぜひ書籍で読みたいです。 中古も高値なので、ぜひ復刊してほしいです。 (2020/07/23) -
絶滅寸前季語辞典(文庫)
投票数:1票
俳句の季語を通して日本語の良さを知るため。 同じ著者の「絶滅寸前季語辞典」も読んでみたいが、中古品が 高いため。 (2016/07/22) -
絶版文庫交響楽
投票数:2票
名著だから。 (2011/06/14) -
絹と明察
投票数:1票
三島は全部読みたい。全集は高いのでもっと気軽に買えるものを希望。 (2006/05/18) -
復刊商品あり
継母礼讃
投票数:9票
これほどまでに、身体感覚からの神話構築に成功した作品が他にあったでしょうか? ワンセンテンスごとに新しい発見があり、バルガス=リョサの文体自体が官能的に感じられます。 ベネッセが出版をやめてし... (2003/01/25) -
続 丹沢夜話
投票数:2票
恩師の著書につき。 (2016/11/06) -
続 江戸職人綺譚
投票数:1票
ずっと普通に売ってると思って油断した・・・ (2006/12/17) -
続 深代 惇郎の天声人語
投票数:4票
新聞コラムを語る上で、また日本語の学習のために深代惇郎氏の天声人語はたいへん重要なものであります。 しかし、昨今絶版のため、天声人語の名を広めた深代惇郎氏の作品が日本人の記憶から消されようと... (2003/08/11) -
続あしながおじさん
投票数:1票
あしながおじさんの続きをよみたい。村岡花子さんで読みたい (2022/02/10) -
復刊商品あり
続しろばんば
投票数:2票
子供の頃しろばんばを読んで、洪作の周りで起こることや近しい人々との関係の中で様々に動く洪作の心情にに共感できることが多く、小説の中の友達のように感じていた。その後どのように成長していくのか、続... (2023/02/17) -
続アンの仲間たち
投票数:5票
「アンの仲間たち」を読み、その後半部分である本書を是非とも読みたくなりました。孤児や愛情に恵まれない子どもたちがいかにして幸せを手に入れるかを描いた短編を集めたもので、モンゴメリーファンとして... (2004/12/28) -
続・わんぱく天使
投票数:24票
『追悼 上野英信』(上野英信追悼録刊行会編 1989年 裏山書房)の中で松下竜一氏が上野英信氏からこんな小説を書きなさいと勧められたというエピソードでこの本に興味を持ちました。上野英信が理想と... (2004/04/28) -
続・仏像彫刻のすすめ
投票数:1票
欲しいのに本屋、出版社にもなく、どこにもありません。。 欲しい人が周りにもいるのに、どこも手に入れる術がない。ぜひ、出版社にこのサイトから重版にしていただければと切に願います。 (2015/11/11) -
続・姿三四郎
投票数:1票
などなど、原作でしか知らない内容が満載。 ちなみに、モハメド・アリvsアントニオ猪木の戦法は、「続・姿三四郎」のすぱあらの章に書いてある。 あの時の純粋な気持ちをもう一度味わい... (2012/09/10) -
続・猿の惑星
投票数:1票
映画のノベライズ(シリーズ第2作)。Hayakawa novelsより刊行されていた。未読のため、詳細は不明(映画は観た)。 (2008/01/18) -
続・絶唱
投票数:0票
-
続・考証江戸八百八町
投票数:11票
名著『江戸ルポルタージュ』の下巻に相当する続篇の改題改訂版です。 上巻に相当する正篇は今でも入手可能なのにこちらは品切れのままなので、リクエストさせていただきます m(_ _)m。 (2004/02/13) -
続三千里
投票数:5票
『三千里』が素晴らしかったので、続きも是非読みたくなりました。 (2021/04/10) -
続妖怪画談
投票数:2票
正編は持っているが、続編を買い漏らした為。 (2011/01/23) -
続百鬼園随筆
投票数:3票
この本の存在を知りませんでした。 彼の随筆は可能な限り全部読みたいです。 (2020/09/10) -
復刊商品あり
続続
投票数:2票
読みたい! (2010/01/18) -
続超空の神兵
投票数:2票
著者さんの初期の作品で読みたいのですが、絶版です。前作とあわせた文庫化を希望します。 (2006/04/02) -
維新前夜の江戸庶民
投票数:10票
江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19) -
綱渡りのドロテ
投票数:1票
女探偵ドロテは様々な方に翻訳されていますが、三好郁郎氏の『綱渡りのドロテ』が一番冒険活劇感があり、読みやすいと聞きぜひとも読み比べとしたいと思ったため。 電子書籍を探しても見つからなかったの... (2024/07/29) -
綺想の饗宴ーアリス狩り4
投票数:1票
宜しく御願いします。 (2009/06/09) -
復刊商品あり
綺譚集
投票数:1票
こちらの本を読了した際間違えて古本屋に出してしまいました。 日常が崩壊する様が美しく、高揚感を伴って描かれております。こういった作家や作品は現代に稀です。それ故見つけることが難しく、また、こ... (2018/08/27) -
綾。ホステス、22才。
投票数:3票
同著者藤森直子さんの本を読んで、是非、「綾。ホステス、22才。」を読んでみたいと思っていましたが、現在、入手困難という事で落胆しておりました。他所でも、復刻を望む声が沢山聞かれております。この... (2001/06/19) -
綾子・大雪に抱かれて(改訂版)
投票数:4票
98年に刊行された本書を読んで以来、三浦文学の虜になりました。三浦綾子さんがお亡くなりになった後、新しく「綾子星となりて」を加えて出版されましたが、こちらの方はまだ一度も拝見したことがありませ... (2001/06/13) -
綾子陵辱
投票数:2票
漫画家、鬼ノ仁先生のファンで先生の関与した作品を集めていますが、 本書を失念しており是非購入したいと思った次第です。 (2009/03/08) -
緊縛女教師
投票数:0票
-
緋の墓標シリーズ
投票数:7票
表紙・挿絵の若菜等さんも忘れられない (2008/06/18) -
緋の鯱
投票数:2票
徳間文庫から出ていた「鯱シリーズ」の続刊を望みます。 (2018/05/08) -
緋色からくり
投票数:1票
田牧大和の錠前破り銀太シリーズに緋名が登場し、からくりシリーズもぜひ読みたいのだか、すでに絶版なのか、入手できないため。 (2019/02/06) -
緋色のリップスティック
投票数:2票
すき (2005/11/26) -
緋色のルージュではじまった、その他、王領寺静のペンネームやエッセイも含む全作品
投票数:16票
「緋色のルージュ~」も大好きでした! 藤本ひとみ先生の小説では、珍しく1冊完結でした。 連載されていた小説で、未完の作品は多数有りますが、中でも「テーヌフォレーヌ」シリーズが大好きです! ... (2008/03/30) -
復刊商品あり
総員起シ
投票数:0票
-
総統の子ら
投票数:27票
皆川作品に最近になって触れるようになり、特に『死の泉』『薔薇密室』などの大戦時の欧州を描いた作品の物語の重厚さ、描写の緻密さ・美しさに感銘を受けた。こちらも読みたいのだが古書価は高騰しており、... (2023/07/10) -
総統は女子高生〈1〉めざせ!悪の一番星!!
投票数:1票
書籍を所持して読みました。第1巻なのですが結局レーベルの「竹書房ゼータ文庫」自体が廃刊になって続刊はありませんでした。 是非とも続刊も出して欲しいと言う願いを込めてリクエストしました。... (2022/12/12) -
総統ヒットラァ
投票数:1票
SIEG HEIL! (2010/10/02) -
総統奪取
投票数:18票
「紅真吾シリーズ」なので (2011/06/15) -
総解説 世界のSF文学
投票数:11票
出されたのが、改訂版ですらもう20年ほどのものだけど、それまでに出どのような本が出ていたかの資料もあまりなく、貴重だと思う。 ただしあらすじが最後の落ちまで割ってしまっているものも多い。 ... (2011/04/24) -
総解説 日本の艶本・珍書
投票数:3票
関連テーマの本を探すときに便利なシリーズです。ほかの総解説シリーズも改訂の上復刊してほしい。 (2005/11/24) -
総解説 世界の奇書
投票数:47票
1978年12月20日初版発行 239頁 昔は『世界の奇書101冊』というタイトルでした。なかでも吉田八岑氏による「悪魔学の古典書案内」は斯道を志す者にはよき指針でした。この書と『世界のオカ... (2003/10/14) -
総門谷
投票数:1票
新聞連載時から好きでしたが、この横尾忠則装幀版は挿絵も良く、夢中で読みました。 (2004/08/20) -
緑のオリンピア
投票数:1票
まだ若い頃手にとって読み、とても面白く、最近になって再読しようとして図書館で借り、手に入りにくいと知りました。 残念だったので副官を希望させて頂きました。 (2018/06/24) -
緑のダイヤ
投票数:6票
ミスダスの海外ミステリベスト表1900年代に登録されている。ぜひ読みたい。 (2010/07/23) -
緑のハインリヒ 全4巻(岩波文庫)
投票数:7票
教養小説の象徴的作品。良好な状態の本が手に入れづらくなっているため。 (2022/10/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!