「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 185ページ
ショッピング1,243件
復刊リクエスト14,039件
-
日本仏像一○○選
投票数:9票
読みたい。 (2005/12/04) -
幕末維新人物一○○選
投票数:8票
時代小説を書きたくて、資料を収集中です。 (2004/02/24) -
日本神社一○○選
投票数:9票
時代小説を書きたくて、資料を収集中です。 (2004/02/24) -
日本古寺一○○選
投票数:8票
このところ時代・歴史小説に、どっぷり首まではまってます。 お金が許せば片っ端から集めて読みたいです。 (2004/02/04) -
日本名庭一○○選
投票数:9票
機会を見て絶対に時代小説を書くぞ、と決意を新たにしている毎日です。 (2004/02/17) -
日本国宝一○○選
投票数:9票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04) -
歴史の山一○○選
投票数:9票
時代小説を書きたくて、資料を収集中です。 (2004/02/24) -
日本史女性100選
投票数:10票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
武芸流派100選
投票数:11票
(続々)古武道文献集は無理としても、この本は復刊して欲しいです。 (2005/01/24) -
日本城下町100選
投票数:9票
日本人は、もっと江戸時代のことを知るべきです。江戸は世界最大で最も文明の発達した都市でした。パリやロンドンなど足元にも及びません。 (2004/02/06) -
日本大名100選
投票数:9票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
日本史異説100選
投票数:10票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
日本飛行機100選
投票数:4票
興味があるので (2004/02/04) -
日本軍艦一○○選
投票数:3票
歴史・時代小説の執筆に役立つ入門的な資料本。 (2004/02/03) -
満鉄興亡史
投票数:8票
興味があります。 (2008/04/11) -
日本街道一○○選
投票数:9票
江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19) -
家紋・旗本八万騎
投票数:9票
このところ時代・歴史小説に、どっぷり首まではまってます。 お金が許せば片っ端から集めて読みたいです。 (2004/02/04) -
御町見役うずら伝右衛門・町あるき
投票数:10票
時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18) -
瑠璃菊の女
投票数:14票
単行本で読みました。面白かったです。主人公のさりげない強さがカッコイイ!! 文庫版化、続編を望みます。 作者が「江戸民俗史」だったか・・・違ってたらごめんなさい・・・専門家だということで、無理... (2006/03/13) -
きみはぼくのピュア・テーマ
投票数:1票
品切れなので、ほとんど入手不可能です。 (2004/02/03) -
由梨の100%トキメキ気分
投票数:1票
品切れなので、ほとんど入手不可能です。 (2004/02/03) -
恋する乙女はふぁいてぃんぐ!
投票数:1票
品切れなので、ほとんど入手不可能です。 (2004/02/03) -
90分でわかる水滸伝の読み方
投票数:5票
時代劇の資料として役立ちそうです。 (2004/03/02) -
怖くて読めない水滸伝
投票数:11票
時代・歴史エンターテインメント活劇に挑戦中! (2004/02/23) -
豪傑水滸伝
投票数:7票
このところ時代・歴史小説に、どっぷり首まではまってます。 お金が許せば片っ端から集めて読みたいです。 (2004/02/04) -
水滸伝・梁山泊の英雄たち
投票数:14票
水滸伝好きです! (2004/04/25) -
「水滸伝」を読む
投票数:8票
いずれは水滸外伝にチャレンジしたいと思っているので。 (2004/02/28) -
梁山泊
投票数:7票
時代劇の資料として役立ちそうです。 (2004/03/02) -
影の谷物語
投票数:27票
もとより古書店巡りは趣味だったが、この数年間、ずっと探索を探索を重ねている一冊、最大の探求書がこのダンセイニ卿著すところの『影の谷物語』。元版が入手至難な以上文庫本を求めるのは自然な成り行きと... (2004/07/22) -
淫獣軍団 全3巻
投票数:6票
友成純一の本を集めているから (2009/12/31) -
幻の湖
投票数:3票
黒澤明作品の脚本を手がけた脚本家橋本忍の監督作品として、当時の東宝が大々的な予算をかけ製作し、「東宝50周年記念作品」、「芸術祭参加作品」と大看板を掲げて公開されたものの、5週間の公開予定が途... (2004/02/01) -
狼の子守唄
投票数:1票
ハードボイルド好きです (2005/11/05) -
無頼漢
投票数:1票
SF万歳! (2005/11/05) -
バベルの塔 〈人の巻〉
投票数:2票
読みたいから (2005/12/12) -
下総・奥州相馬一族
投票数:13票
単純によんでみたいからです。 (2021/03/17) -
佐渡羽茂本間家滅亡した先祖からの伝言
投票数:7票
本間氏の本がなかなか存在しないので (2021/03/17) -
闘将幸村と真田一族
投票数:14票
買い損ねました。 買おうと思ったときには既に在庫なし・・・・ ぜひとも復刊してください! (2004/07/07) -
伊賀・甲賀忍びのすべて
投票数:19票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
奥羽・津軽一族
投票数:11票
読みたいです。石田三成の遺児を引き取った経緯とか。 (2007/12/03) -
細川幽斎・忠興のすべて
投票数:14票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
上総下総千葉一族
投票数:19票
是非読んでみたいが、所蔵図書館の数が限られ借りて読むにしても困難である。 (2008/03/10) -
真田昌幸のすべて
投票数:19票
まだ在庫ありますよ (2008/01/12) -
前田利家のすべて
投票数:14票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
村上水軍のすべて
投票数:14票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
復刊商品あり
越前朝倉一族
投票数:14票
松原氏も高校の教諭の時から研究を続けていた筋金入りの郷土史家。朝倉氏の出自は興味深い。戦国の精神構造から北陸の地理的地位、一乗谷文化など現在に繋がるエピソードを数多く輩出してくれていて、想像力... (2004/02/03) -
出雲尼子一族
投票数:17票
山陰の国人に関する参考資料として。 (2009/04/27) -
真田一族のすべて
投票数:23票
真田家ファンなので。 (2009/06/21) -
豊臣秀長のすべて
投票数:32票
豊臣秀長について知りたい (2014/06/09) -
豊臣一族のすべて
投票数:13票
2016年大河ドラマ「真田丸」の放送(2016年1月10日~12月18日)が終了した今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。 (2014/09/26) -
明智光秀のすべて
投票数:21票
学校の歴史授業では、まず、織田信長を討った人物として名前を知る明智光秀。その印象が強く、実際にどのような意識を持ち、どのように生きた人であったのかを考えることはなかなかありませんでした。年齢と... (2005/03/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!