「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 151ページ
ショッピング1,240件
復刊リクエスト14,035件
-
追いつめる
投票数:1票
追いつめられてしまいたい、と思う時もあるかも知れんので (2005/05/27) -
唇に微笑 心に拳銃 前・後
投票数:1票
史上最高の名作「蘇る金狼」の姉妹編と言えるだろうか。それはともかく復刊しやがれ!!!と、思う日がなくもないので (2005/05/27) -
長く熱い復讐(ころし) 上・下
投票数:1票
なんで絶版なんじゃい!これが。この大薮様の大傑作が!!! という悪夢にうなされる日々はもうイヤなので (2005/05/27) -
戦いの肖像
投票数:1票
大薮の本を絶版にするとは何事なり?との憤りを抑えることが出来ぬ日もあるので (2005/05/27) -
地下組織ナーダ
投票数:7票
マンシェットの魅力にとりつかれた者です。何年も探している幻の本です。 (2005/08/15) -
復刊商品あり
死の勝利 上・下
投票数:2票
読みたい。とにかく読みたい。欲しい。とにかく欲しい。 (2021/01/30) -
復刊商品あり
現代の英雄
投票数:2票
これは読まずんばなるまい、としか思えない今日この頃なので (2005/05/26) -
ハーツォグ 上・下
投票数:4票
とりあえず。 (2006/04/12) -
復刊商品あり
アメリカの悲劇 上・下
投票数:4票
読みたい (2024/08/17) -
写婚妻
投票数:1票
明治の初め、日本から太平洋を渡った女性たち。いまとなってはこんな結婚なんて、信じられません。その理由、背景、またその後の女性たちを、知りたいと思います。 (2005/05/26) -
授業/犀(ベスト・オブ・イヨネスコ)
投票数:20票
ベケットにおいては最近新訳が出ていたと記憶しますが、イヨネスコはいつまで経っても動きがない。 読めないものだからむしろどんな凄い作家なのだろうかと妄想が膨らむばかりなので、これを機に是非復刊... (2019/01/06) -
復刊商品あり
アメリカの息子 1・2
投票数:3票
ぜひ。 (2008/10/24) -
天使よ故郷を見よ 上 ・下
投票数:13票
リョサの著作でちらっとその名を目にし、調べてみたらほとんどが絶版だったので。せめて代表作くらいは。 (2013/01/16) -
世界をおれのポケットに
投票数:12票
エヴァを読んでとても面白かったので、他の作品も読んでみたいと思ったのですが、エヴァ以外は絶版になってしまっているようでとても残念です。 中古もなかなか状態の良いものもなさそうなので、是非復刊... (2020/05/08) -
リブラ時の秤 上・下
投票数:19票
現代アメリカを代表する作家であり、ノーベル賞受賞の声も高いにもかかわらず、ずっと絶版になっているのは出版社の怠慢だといっても過言ではないため (2022/05/24) -
月の涙は銀の雨
投票数:2票
読みたいです (2012/06/15) -
そういうことなんだ。
投票数:16票
全てのことの意味を考え直せる本。 当たり前であまり意識していなかったことを見直せる本。 大事なことがなんとなくわかる本。 屋久島の民宿で読んで、帰ったら絶対買おうと思い検索したところ、手に入... (2005/11/06) -
幕末剣豪人斬り異聞 佐幕篇
投票数:3票
幕末小説アンソロジーです。以前、ちらっと読んだことがあるだけなのですが、佐幕 びいきの人にはたまらない内容だったのを覚えています。特に新選組ファンでしたら 歳三の瞼(羽山信樹) 甲子太郎の策謀... (2005/05/24) -
うす灯
投票数:37票
ふとこんな本があったなと唐突に思い出して読みたくなったものの小学生のころに読んだだけだったので最初は題名が思い出せず・・・。 かなりぼんやりとした記憶の片隅からやっとのことで題名を思い出し、... (2013/03/03) -
風魂歌 宮沢章二詩集
投票数:1票
教師の仕事をしていますが、これまで何度も子供たちに宮沢章二さんの詩を紹介したいと思いました。書店で探しても絶版だといわれます。図書館でも探せません。何としてでも復刊を希望します。 (2005/05/23) -
ニーベルンゲンの歌-ドイツのジークフリート物語
投票数:1票
小中学生向きのジークフリート物語がないので。 (2005/05/23) -
ブラック・ユーモア選集 全6巻+別巻
投票数:24票
内容をみて非常に興味が湧きました。 是非読んで見たいです。 (2008/04/18) -
チャイナ・ドリーム―中国夢幻譚
投票数:6票
読みたいです (2012/06/15) -
復刊商品あり
黒い兄弟 -ジョルジョの長い旅-
投票数:2票
子どもの頃、アニメ世界名作劇場でロミオの青い空を観て、原作のこの本も図書館で読みました。この本の装丁と挿絵が物語と共に心に残り、未だに思い返す本となっています。大人になり、本を買えるようになり... (2025/01/20) -
ヴィクトリア朝空想科学小説
投票数:8票
海外のSF小説を読むのが好きなので、電子書籍での復刊をリクエストします。 (2024/05/15) -
クリスマス・ファンタジー
投票数:3票
アンソロジーの命脈は短い。特にファンタジー系はそうだ。おそらくちくま文庫でしか実現しなかった企画だろうが、このまま入手不可の状態にしておくのはどうか。まとめて復刊してもらいたい。 (2005/05/22) -
イルカ放送
投票数:6票
先日たまたま新聞のコラムでレオ・シラードの名前を見つけてこの本の事を思い出しました。 表題作の「イルカ放送」は科学者達の機転と科学の発展で平和と安定した社会が(一応)実現した、冷戦期から少し... (2021/01/23) -
怪物が街にやってくる
投票数:8票
ジャズ好きなら二倍、ちょっと不思議で粋な小説を好む方は三倍 楽しめる作品である。 時代を先取りしてしまったのではないかと思うほど、「是非、現代だからこそ」再版してほしい。 これが一作目なのだ... (2005/05/26) -
英文学の思想と技術
投票数:9票
福原氏の全集にも一部分しか採録されていないそうだ。ぜひ読みたい。 (2023/02/10) -
夢の宮 薔薇いくさ
投票数:2票
夢の宮シリーズが好きで、集めているのですが、探してもなかなか見つからないので復刊を希望しています。 (2008/02/10) -
夢の宮 十六夜薔薇の残香
投票数:1票
『薔薇の王の名』(一巻)が読めるのにその続編が読めないと言うのはもったいないと思います。薔薇シリーズは夢の宮の中で一番好きなので、ぜひ。 (2005/05/21) -
夢の宮 古恋鳥 上下
投票数:1票
夢の宮シリーズの中でも、好きな作品の一つです。 (2005/05/21) -
神獣聖戦
投票数:8票
一巻、二巻は持っています。が、三巻だけが手元にありません。図書館や古書店でも入手できなくて悔しい思いをしています。 初めて読んだ山田作品で、この本がなければ氏の著作に触れる事はなかったと思いま... (2006/07/21) -
復刊商品あり
アウトサイダー
投票数:46票
「アウトサイダー」に、ちょっと前にシビれた事があった。これを理解するのは、たいていの人間には理解できないだろうが、理解できる人には理解できる。 このように書くと不特定多数の相手を煙に巻くようだ... (2006/06/28) -
天地創造
投票数:10票
今更ながら、最近ゲームをプレイしてみて小説版も読みたいと思いました。古本屋を探しても全然見つからないのでぜひ復刊してほしいです! (2006/08/28) -
復刊商品あり
ドン・キホーテ物語
投票数:3票
紙幣の様な銅版画に感激しました。(蔵書有) (2005/05/17) -
ドレ画 ラ・フォンテーヌの寓話
投票数:6票
NHKラジオ講座「ナオとリリーの博物誌」など聴くとラ・フォン テーヌの名がよく出てくるのですが岩波文庫も絶版状態。復刊を辛抱強く待つことにします。 (2005/12/12) -
大学ゲリラの唄
投票数:2票
この本は面白いです。松田哲夫さん達の作った『戯歌番外地』と双璧をなす奇書といえると思う。 (2006/04/17) -
カメラ日日和 VOL.1
投票数:2票
あっという間に完売していました。 新刊である、VOL.2もないようです。 まだ2冊しか出ていないのですから、VOL.1がどうしてもほしいです。 付録として、CD-ROMもついていたみたいです。... (2005/05/17) -
仮想の騎士
投票数:6票
主人公のデオンの騎士に興味があるため。彼を主人公にした小説があると聞いて、たまらなく読みたくなりました。 (2006/09/10) -
魔術師の遺産 - ミスタラを継ぐ者たち(上・下)
投票数:2票
お気に入りサイトで高評価されていて、且つ 紹介されているストーリーがとても面白そうでした (管理人さんの許可を得て「本の内容」に一部 使わせて頂きました) テーブルトークRPGが下敷きになっ... (2005/05/15) -
二番目のファンタム
投票数:4票
波津彬子さんの表紙が印象的でした クラシックカー・シリーズを始め、ティーンズ向けのも持っていましたが・・・どうしたんだろうか??? とにかく、あの頃のソノラマやティーンズ向けにしてはスタイ... (2017/07/05) -
レッド!―イングランドの赤い竜 上 下
投票数:2票
すき (2005/11/18) -
水月宮
投票数:2票
まだ読んだことがないし、入手が困難なので復刊して欲しいです。波津彬子先生のイラスト集に載っている絵だけでもどんな本なのか興味が湧いてきます。 (2005/05/15) -
玻瑠の柩
投票数:4票
今、彼女の作品を集めています。是非復刊してほしいです。 (2006/02/19) -
白日の奇跡
投票数:1票
波津彬子先生のイラストの絵でふゆの仁子先生の話をぜひ読んでみたいと思っています。ふゆの仁子先生はデビュー作の「冷たい瞳のプリンス」からファンです。リアルタイムで読めなかったので「愛しすぎて遠い... (2005/05/15) -
エスタ・リルの宝珠
投票数:1票
波津彬子先生のイラストが描かれているこの本をぜひ読みたいと思いまして。 (2005/05/15) -
葡萄の奇跡
投票数:1票
シリーズ物の2巻まで入手できたのですが、この本はとても手に入れられそうにないのでぜひ復刊していただきたい。 (2005/05/15) -
戦国を斬る
投票数:1票
ぜひ読みたいのです。 (2005/05/14) -
小説から遠く離れて
投票数:14票
その後の文芸批評に絶大な影響力を及ぼした、蓮實氏の代表的な著作です。 氏の文芸評論の中では、もっともポピュラーなものではないでしょうか。ニューアカの文脈だけでなく、大塚英志、東浩紀、加藤典洋... (2010/07/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!