復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 55ページ

ショッピング631件

復刊リクエスト6,123件

  • てんごくの土ようび

    てんごくの土ようび

    【著者】ハイネ・ヘルメ【作・絵】/大島 かおり【訳】

    投票数:4

    是非とも子どもにも見せたいです。 (2005/09/19)
  • マクスとモーリツのいたずら

    マクスとモーリツのいたずら

    【著者】ヴィルヘルム・ブッシュ

    投票数:4

    博物館で働いているのですが、 収蔵品がドイツ語版なので 話をしっかり理解したいという思いが強いです。 また、100年以上も読み続けられている という事実から、どんな作品なのか 知... (2008/05/31)
  • はじめての恐竜大図鑑

    はじめての恐竜大図鑑

    【著者】アンジェラ・ウィルクス

    投票数:4

    幼稚園の絵本文庫で人気の本。子どもたちは草食か肉食かと気にしながら、一つ一つの恐竜を歓声をあげながらみています。口を大きく開けた迫力溢れる恐竜のアップの頁では、頭をつっこんで食べられる遊びをす... (2003/12/03)
  • よんでおきたい文学 全10巻

    よんでおきたい文学 全10巻

    【著者】子どもの文学研究会編

    投票数:4

    地元の図書館に無いので、投票しておきます。 アルフォンス・ドーデの「最後の授業」に一票。 (2014/08/11)
  • 母さんはおるす

    母さんはおるす

    【著者】グェン・ティ・トゥー・フエ原作/高野功・訳/岩崎ちひろ・画

    投票数:4

    koo

    koo

    この本はいまも実家にあります。いつ買ったのか、何故買ったのかはっきりしませんが、恐らく、岩崎ちひろが好きな母親が手に取ったのだと思います。 母さんを誇りに感じて懸命に生活する子供たちを描いた挿... (2004/02/18)
  • シップ船長はいやとはいいません

    シップ船長はいやとはいいません

    【著者】角野栄子、浜田洋子

    投票数:4

    勤務する小学校の図書室で見つけて読んでみるとおもしろい。かなり痛んでいるので、子供には薦めにくかったのですが、内容は受けること間違いないと思いました。改訂版が出ていますが、浜田さんのホワンとし... (2012/01/23)
  • 黒い真珠

    黒い真珠

    【著者】スコット・オデ―ル

    投票数:4

    「黄金の七つの都市」が素晴らしかったので、他の作品も 読んでみたいです。 (2012/09/19)



  • 「こどものための3冊の本」第19巻「おはなしの 本」ゆきむすめ

    【著者】スズキコージ

    投票数:4

    この本はすっごい素敵!!入手困難なので以前から手に入れたい と望んでいました。是非是非!! (2004/01/26)
  • 地獄の使者事件    ウルフ探偵シリーズ

    地獄の使者事件 ウルフ探偵シリーズ

    【著者】三田村 信行

    投票数:4

    ある図書紹介本に載っていて読んでみたく、購入しようと調べたところ、入手不可能となっていたので! (2003/10/23)
  • おかしな事件―ゆうれいSL事件    ウルフ探偵

    おかしな事件―ゆうれいSL事件 ウルフ探偵

    【著者】三田村 信行

    投票数:4

    シリーズ全巻復刊希望!! (2011/01/29)
  • おによりつよいおれまーい
    復刊商品あり

    おによりつよいおれまーい

    【著者】土方久功

    投票数:4

    ついにこの絵本を古本で手に入れ拝見しましたが、すばらしい!!!みんなに読んで欲しい一冊です。 (2005/04/01)



  • ペパーミント通りからの旅

    【著者】マインダート・ディヤング

    投票数:4

    時代や場所は変われど、普遍的な人の行動や心理がある。その描写や表現の、的確さと素晴らしさ!読み進めるうちに、読者は主人公シーブレンとなり、声をあげたり緊張したり安堵する。満ち足りた読後感。訳者... (2021/03/11)
  • あの庭の扉をあけたとき

    あの庭の扉をあけたとき

    【著者】佐野洋子

    投票数:4

    「佐野洋子」ですから。 (2005/08/23)
  • 月魔法

    月魔法

    【著者】わたりむつこ、高田美苗

    投票数:4

    『鳥にさらわれた娘』『ペパーミントの季節』『秘密の13時村』と併せて夢中になって読んだ作品です。何十年も前の話なのでもううろ覚えですが、とても大好きな作品でした。ぜひ今の子供たちにも読んでもら... (2021/05/28)
  • ぶたくんのたんじょうび

    ぶたくんのたんじょうび

    【著者】あきやまただし

    投票数:4

    535

    535

    子供と選んだ「まめうし」。大変楽しく絵をみながら笑い転げる息子。その後も寝る前に何度も読み聞かせ、新しい本が出るたびにせがまれ購入して帰る事もありました。 「ぶたくんのたんじょうび」は、最近知... (2008/01/23)
  • 星からきた子どもたち

    星からきた子どもたち

    【著者】澤田徳子

    投票数:4

    o-z

    o-z

    小学校の頃、図書室で借りてとても気に入り購入しましたが、引越しを繰り返すうちに紛失してしまいました。是非、復刊していただきたいです。宜しくお願いします。 (2004/10/23)
  • Raven 光をもたらしたカラス

    Raven 光をもたらしたカラス

    【著者】ジェラルド・マクダーモット

    投票数:4

    インディアンの神話を日本の子供達にも! (2007/06/29)
  • ボノム

    ボノム

    【著者】ローラン・ド・ブリュノフ

    投票数:4

    この絵本の作者は、かの「ババール」で有名です。 「ババール」も素敵な絵本ですが、「ババール」というブランド にとらわれすぎて、この作者の他の作品が広く知られていないと いうことがあります。作者... (2003/06/18)
  • 妖精のわすれもの

    妖精のわすれもの

    【著者】東逸子

    投票数:4

    東逸子さんの本集めています。ぜひ復刊を! (2005/08/29)
  • にわとりさん

    にわとりさん

    【著者】なかのひろたか 文 / わかやましずこ 絵

    投票数:4

    大事に持っていたのに、知り合いに紛失されました。 どうしてももう一度読みたいです。 (2009/10/31)
  • こりすのおかあさん

    こりすのおかあさん

    【著者】浜田 廣介

    投票数:4

    浜田さんのお話は、ぜひ、現代っ子に聞かせたい内容が盛り込まれている気がします。よくある、お説教本ではなく、ゆっくり静かにしみこんでくるようなあの語り口をなんとか今の子どもたちに紹介したいもので... (2003/05/25)
  • とぶ船

    とぶ船

    【著者】ヒルダ・ルイス

    投票数:4

    この本が私にとって最初の『北欧神話』との出会いだったと思います。 とはいえ、この本を夢中になって読んでいたときは気づかなかったのですが。 少し大人になってから、「あぁ、あの店主は…。船は…」と... (2003/05/26)
  • おおかみがんばれ

    おおかみがんばれ

    【著者】馬場のぼる

    投票数:4

    馬場さんが亡くなり新たに絵本がでることがありません。子どもに読ませてあげたいです。 (2003/05/19)
  • 時間けいさつ官(SFこども図書館17「時間ちょう特急」改題)

    時間けいさつ官(SFこども図書館17「時間ちょう特急」改題)

    【著者】レイ・カミングス

    投票数:4

    アメリカ合衆国のSF作家、レイモンド・キング・カミングスの作品The Shadow Girl(1929)を南山宏さんが、翻訳・翻案したもの。 『時間ちょう特急』、『時間けいさつ官』、『ぬすまれ... (2021/03/27)
  • 恐竜の世界(SFこども図書館13)

    恐竜の世界(SFこども図書館13)

    【著者】アーサー・コナン・ドイル

    投票数:4

  • 火星の王女(SFこども図書館)

    火星の王女(SFこども図書館)

    【著者】エドガー・ライス・バローズ

    投票数:4

    とにかく欲しいので。 (2006/01/12)
  • 宇宙の超高速船(SFこども図書館)

    宇宙の超高速船(SFこども図書館)

    【著者】E・E・スミス

    投票数:4

    こどもの頃に何度も何度も読んだ、大好きな一冊。 宇宙やSFへの興味を掻き立てられました。 挿絵も独特の味わいがあります。 他の方も書いていらっしゃいましたが、今の私があるのは本書のおかげ... (2016/11/30)
  • だるまさんがころんだ

    だるまさんがころんだ

    【著者】小沢正、武井武雄

    投票数:4

    子供心に、なかなか絵がリアルだなあ、と思ってけっこう気に入っていたんです。絵は武井武雄だったと思います。有名な「だるまちゃんシリーズ」のだるまちゃんはかわいいのですが、この本のだるまは・・・。... (2003/05/05)



  • うるんが?うるんが?

    【著者】谷川俊太郎、栗村江利

    投票数:4

    復刊を希望する理由は、ただ大好きな本だからです。母が大好きだった絵本で、私も子供の頃に大好きになりました。手元にあるのは母のものだったのでもう何回も何回も読まれてボロボロになっています。ぜひ復... (2015/01/22)
  • アイスクリーム

    アイスクリーム

    【著者】S・ヤーコヴレヴィチ・マルシャーク作/ヴラジーミル・ヴァシーリエヴィチ・レーベデフ画

    投票数:4

    今、ロシアといいチェコといい、アヴァンギャルド流行りなのに この種の絵本の売りかたの悪さと言ったらもう。 この絵本単体でなく、マルシャークが手掛けた作品を中心とした シリーズとして何冊か復刻し... (2003/04/24)
  • 赤い山と5ひきの子りす

    赤い山と5ひきの子りす

    【著者】高橋健

    投票数:4

    初めて母に買って貰った本がこの本でした。 是非もう一度この手に置きたいです。 (2003/04/20)
  • とうさんのまほう「えいっ」

    とうさんのまほう「えいっ」

    【著者】三木卓

    投票数:4

    こういう「マホー」は、マギー司郎じゃなくても、ちょっと、 やって、みたくなったりする時が、あるものです。 それに、ど 言うわけか、教科書に載っていて、気に入った作品は、いつまで も、おさななじ... (2003/03/12)



  • あかいそり

    【著者】真島節子

    投票数:4

    もうとにかくすばらしい本です。 子供には少しこわい、あらしのシーンのあとにほっとする暖かさがあって最後は爽快なそりすべり。起承転結が自然で、そしてシーンごとの重さバランスがとれた美しい絵... (2011/11/13)



  • あわれ天平の少女

    【著者】伊藤佐喜雄

    投票数:4

    子供の頃に持っていて何度も何度も読み返すほど好きな物語でした。中将姫の伝説ではありながら、歴史的事象もしっかりと踏まえた作品で、数十年経った今でも十分読むに値すると思います。少女小説というジャ... (2023/03/21)
  • シャーロックホームズボンシリーズ全3巻

    シャーロックホームズボンシリーズ全3巻

    【著者】三田村 信行

    投票数:4

    小学校中学年に大ウケで、発想が面白いので、繰り返し読む子がおおい。3巻しかないのも残念です。出版社は、復刊する気が無いので、ここで是非お願いしたいのです。子供たちからの要望です。装丁もコーティ... (2003/02/08)
  • よくわかる宮沢賢治

    よくわかる宮沢賢治

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:4

    すき (2005/11/26)
  • ふうせん山に春がきた

    ふうせん山に春がきた

    【著者】川村たかし

    投票数:4

    これ、川村先生の娘さんがままごとをしていたときの会話がヒントでできた作品なんだそうですよ〜。 (2010/03/26)
  • オオカミチビ太のわるい子ノート

    オオカミチビ太のわるい子ノート

    【著者】イアン・ホワイブラウ

    投票数:4

    図書館で見て、あんまり面白いのでゼッタイ欲しくなりました! 調べてみたら絶版だったので、即リクエストさせていただきまし た。お茶目なチビ太の活躍は本当に楽しいです!! 挿し絵もの ほほんとチ... (2002/11/30)
  • Ciaoトッポジ-ジョ!!

    Ciaoトッポジ-ジョ!!

    【著者】マリア・べレス

    投票数:4

    集めています。 (2005/03/28)
  • おじいちゃんは荷車にのって

    おじいちゃんは荷車にのって

    【著者】グードルン・パウゼヴァング インゲ・シュタイネッケ 遠山明子

    投票数:4

    小学生の時に図書室で読んだきりで、いつか買おうと思っていたら、経済力がついた頃には既に絶版で……。 本当に、全てが美しい作品です。年齢に関わらず、多くの方に読んで貰いたいと思います。 (2002/11/20)
  • ガディおばさんのゆうれいたいじ

    ガディおばさんのゆうれいたいじ

    【著者】ウィルソン・ゲイジ

    投票数:4

    僕が小学生の時、祖父の家で見つけたのがこの絵本でした。だいぶホコリをかぶっていたのですが、無理矢理ひきずりだし読んでみると、とても面白いじゃないですか! 中学生になった今、新しい綺麗なものが... (2010/03/07)
  • びっくりあんこう

    びっくりあんこう

    【著者】斉藤洋

    投票数:4

    うちの子供が、何故か“あんこう”にはまっており、検索したところ、唯一タイトルに“あんこう”の文字が入っている童話を発見!しかし、絶版(涙。)。是非、復刊をお願いします!童話は、電子ブックではな... (2003/04/21)
  • 海にむかう少年

    海にむかう少年

    【著者】にしざきしげる

    投票数:4

    松本さんの絵が好きなので、それに説明文を読んで内容にも興味がわきました。 (2009/03/04)
  • 黒部ダム物語

    黒部ダム物語

    【著者】前川康男

    投票数:4

    小学校の時、国語の教科書に載っていたものを思い出して、その本を読みたくなりました。 自然とたたかいながらのダム建設の大変さが小学生にもわかりやすく書かれていたように思います。 教科書に載っ... (2008/04/29)
  • 一戔五厘の旗

    一戔五厘の旗

    【著者】花森 安治

    投票数:4

    本の内容は、花森氏が、「暮らしの手帳」に書いた文の自選集。 一貫した暮らし擁護の精神に対し1972に、読売文学者賞を 受賞。(なお、2002/12現在、品切れのため、再版中) 私も、読んでみた... (2003/01/04)
  • まどをあけたあとで・・・・・・

    まどをあけたあとで・・・・・・

    【著者】ウィルヘルム・シュローテ

    投票数:4

    古本屋さんで出会った絵本でした。子供と雲を眺めて「あの雲、くまさんの形してるね。」・・なんて会話はどこの親子でもした事があるのでは・・。四角い窓から眺める風景のおもしろい変化に、つい「そう、そ... (2002/10/17)
  • おばけのうた

    おばけのうた

    【著者】山中恒

    投票数:4

    小学校低学年の頃、大好きで何回も読んだ本です。 今では内容の半分も覚えてないんですが。 なんだか不思議なお話しだった。と記憶しています。 再び子供の頃に戻って、読んでみたい一冊です。 (2008/03/08)
  • 星の牧場
    復刊商品あり

    星の牧場

    【著者】庄野英二 作 / 長新太 絵

    投票数:4

    子どものとき読んで以来、ずっとずっと大好きな本です。 文庫の表紙も素敵ですが、やはり長新太さんの挿絵と庄野さんの挿絵とが所々に入るハードカバー版がおすすめ。 今入手困難なのですね… 絶版状態な... (2002/10/12)
  • こころのなかのビルのお話
    復刊商品あり

    こころのなかのビルのお話

    【著者】三代目魚武浜田成夫

    投票数:4

    とても熱い心を培ってくれる絵本です。 力強く前進する事を後押ししてくれます。 子供さんだけでなく、大人にも是非手にとって欲しいです。 復刊を心より望んでいます。 (2012/07/18)
  • ちびっこ王さまの大きなゆめ

    ちびっこ王さまの大きなゆめ

    【著者】ユージン・ファーン

    投票数:4

    王様なのにちびっこ ちびっこなのに娘がいる 王様は何を無くして何に気づくのでしょうか?? 友達に勧められたのですが、かなり気になります。 (2002/10/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!