「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 53ページ
ショッピング631件
復刊リクエスト6,123件
-
かえってきたビップ
投票数:4票
自分が幼い頃(30年弱前)、もっともよく読んだ本がこの『かえってきたビップ』です。 年数が経ち劣化してしまいましたが、大人になった今も大切に読み返したい、また自分の子どもにも読んであげたいの... (2007/10/16) -
こねこのポカリナ
投票数:4票
こねこのポカリナが、愛らしい! 図書館で借りて、一度読んだのですが心が暖かくなる色鉛筆画で、絵も素敵だし、お話も思わず微笑んでしまうかわいいお話。ぜひ我が家においておきたい一冊だ!と思いました... (2008/04/02) -
ひとりぽっちのねこ
投票数:4票
子供の頃持っていた本で、女の子とねこのせつないお話で、絵も儚くとても綺麗な本でした。どうして手放してしまったのか、まったくわかりません。その本が大好きで、まねして書いたことを覚えています。とて... (2007/07/15) -
じどうしゃにのった
投票数:4票
図書館で借りたら1歳の息子のお気に入りになりました。 とてつもなく絵が上手い! マニアックな車も描かれており、お父さんが見ても楽しめると思います。 是非新しい状態で手に入れたいです。 (2014/07/09) -
集英社まんがこども大百科 (大型本)
投票数:4票
息子のために購入し、ぼろぼろになるまで読んでいました。 調べたいことがあれば、必ず、まずこれで確認、子どもにも分かりやすく、幅広い分野をカバーし、しかも1冊という点がよかったのでしょう。中学... (2010/02/01) -
死の川とたたかう イタイイタイ病を追って
投票数:4票
私は、2005年から6年間、富山県の隣県の新潟県で、死のイネ(人類の健康被害と地球環境に致命的な危害をもたらす恐れのあるイネ)とたたかう裁判とやってきまして、その取り組みの中で、40年前、隣県... (2011/02/21) -
ちょこれーとがほしい
投票数:4票
小さいときに夜寝るとき必ず父に読んでもらって寝ていました。自分にも子供が生まれこの絵本を読んであげたくなりました。男の子の食べていた板チョコがおいしそうで大好きな絵本でした。図書館で探しても出... (2007/04/04) -
クリスマス
投票数:4票
ターシャの絵の素敵なポップアップ絵本です (2007/04/01) -
かぼちゃ人類学入門
投票数:4票
妻の実家にこの本があり、こども達が大好きで、私も読むうちにその世界にどっぷりハマり、わが家にもこの本をと思っていたら、すでに絶版! 先日、この本の作者の美術館、カボチャドキヤ国立美術館にも行... (2014/03/29) -
たわごと師たち
投票数:4票
詩の内容を大きく裏切るような絵に、「こんな解釈があるなんて・・・」と心を震わしたものでした。発売された当時、そんなに欲しいとは思いませんでしたが、年齢を重ねるごとに欲しくなりました。日常がつら... (2007/02/25) -
スピードへの挑戦 (少年少女世界のノンフィクション)
投票数:4票
子供の頃に読んでポルシェが大好きになり、映画ライトスタッフで映像を見て感動し、人間が限界に挑戦し続ける事に大きなロマンを感じました。 私の嗜好や気持ちを決定付けた思い出の書です。 本自体持... (2009/04/16) -
なにたべた?
投票数:4票
保育園時代に定期購読で出会いました。 年少向けですが、子供と一緒に寝る前に毎日読みました。 ポップでカラフルでかわいい動物達の絵と、リズミカルで簡潔で わかりやすい文章に、子供と歌うよう... (2008/03/26) -
ノロちゃんのおとぎ話
投票数:4票
昭和44年、小学4年生の時に読みました。その前の年に読んだ「ムッドレのくびかざり」と同様、トロルが出てくる北欧のお話の大ファンになりました。 最近、数十年ぶりに「ムッドレのくびかざり」に再会... (2011/05/15) -
ちくたくてくはみつごのぶただ
投票数:4票
子供の教材に何度も出てきて,暗記できるまでにもなりました。 口ずさみやすく歯切れの良い節回し。 ずっと手元においておきたいと思い様々な書店を回りましたが,どこにもおいていません。 息子も残念... (2007/07/02) -
ぐぎがさんとふへほさん
投票数:4票
かっちんこちんのぐぎがさん、ふっわふっわのふへほさんのお 話。対照的な二人が仲良く暮らしていて、とても愉しい絵本で す。絵もとても可愛らしく、歌が最高です!年少さんの息子が幼 稚園で先生に読ん... (2006/09/22) -
おこさまランチ
投票数:4票
リブロポート、頑張れ。閉鎖に負けるな。 (2006/08/19) -
復刊商品あり
やさしいたんぽぽ
投票数:4票
安房直子さん原作、南塚直子さん絵の、とてもせつないけれど やさしくて幻想的な絵本です。 主人公は小さな女の子。その女の子が、捨てられた赤ちゃん猫を拾って途方にくれていると、 どこからか優... (2010/11/01) -
復刊商品あり
スガンさんのやぎ
投票数:4票
中谷千代子さんの絵本原画展で、この本を知りました。 子ども用のおとぎばなしではないところに魅力を感じました。 絵も、透明感があり、とてもステキです。 (2006/09/20) -
少年少女世界文学全集 全50巻
投票数:4票
小学中学高校大学と繰り返し繰り返し読んだ思い出の全集です。古事記から能狂言、平家物語など日本の古典は勿論のこと、今となっては読みたくとも探すことすら困難な世界各国の物語を美しい挿絵とともに楽し... (2006/11/19) -
すきすきかいじゅううまれたよ
投票数:4票
大好きな絵本です。絶版になっているのがとっても残念です。シリーズそろって復刊してほしいです。 子どもを膝にのせて,絵本のキャラと同じように子どもと遊びながら読んでいくと,とってもとっても幸せ... (2008/03/07) -
たのしいお菓子づくり コロタン文庫58 プチレディ百科
投票数:4票
私は男性ですが、小さい頃、お菓子作りに興味を持っていたので買ってもらいました。写真も綺麗でしたし、説明も非常に分かりやすかったと記憶しています。内容が古くなるわけではないですし、今の子供たちに... (2006/06/30) -
燃えるタンカー
投票数:4票
最初に手にとって以来40数年、何度読み返したことか。とうとう紙がぼろぼろになって粉化してしまい、読むのをあきらめました。 同全集の中でも鮮烈な印象を持つ作品です。 大人になってから「Uボート」... (2006/07/08) -
白雪姫
投票数:4票
白雪姫が駆け抜ける緑の森の色が強く印象に残っています。白雪姫が森に追いやられたということが、本当にひしひしと伝わってきます。深い深い緑の森に一人ぼっちで残されることの恐ろしさ。小人たちも安易に... (2006/04/08) -
北風のくれたテーブルかけ
投票数:4票
こどもが抄本を持ってきました。日本の演劇界に大きな足跡を残した久保田万太郎だけあって、こども向けの話にもかかわらず、ドキドキしました。ぜひ続きを読ませてください。多くのこどもたちとその親が楽し... (2006/04/07) -
月の光でさらさっしゃい
投票数:4票
小学生の時に初めて読みました。 どのお話も面白く、挿絵がぴったりで、何度も読み返した大好きな本です。 特に、独特の語り口調が印象的でした。 大人になってから読んでも素晴らしかったです。 ... (2012/11/13) -
少年と川 島の狐
投票数:4票
心情が細やかに描かれている名作! (2012/09/26) -
ボクは知っている
投票数:4票
とても気に入っていて、友人にお子さんが生まれた時にプレゼントしようと探しましたが廃盤とのこと。。 ぜひ復刊して欲しいです。 (2012/09/12) -
いちごくまさん
投票数:4票
昔読んだ覚えがあり、とてもかわいらしいお話だったと覚えています。うる覚えだったタイトルをなんとか調べてみたら絶版とのこと。 是非もう一度、手にして子ども達に読んであげたいと思い復刊を希望しまし... (2006/03/02) -
かえるのトンネル
投票数:4票
よい本なので。 (2012/02/21) -
ひきざん
投票数:4票
「たしざん」のリクエスト投票をして、皆さんのコメントを 読んで「ひきざん」バージョンがあることを知りました。 喉から手が出るほど欲しいです。 ぜひ、復刊してほしいです。 なおISBNコードは... (2006/02/16) -
オレ様なに様ジーコ様
投票数:4票
小学生のとき図書館で読んだ事があって、すごく夢中になったのを覚えています。オレ様とユカコの関係が面白くていです。挿絵もすごく可愛くて、また読みたくてたまりませんっっ!! (2006/01/30) -
マルチンくんの旅
投票数:4票
45年ほど前に学校の図書館で読み、ヨーロッパへの夢を掻き立てられ、心もとない子どもの旅の不安感と解放感が相まった感覚が忘れられない一冊です。子ども心に鮮烈な印象を残した本のほとんどは、今でも目... (2011/08/29) -
おまつり村
投票数:4票
『あたりまえの生活をねがう人びとの姿をなんとかつかまえてみたいと考えました。』と作者があとがきに書いています。明治のはじめ、農民たちがあたりまえの生活をするために闘った歴史をおとなも子どもも学... (2006/01/23) -
やさしい魔女
投票数:4票
母が図書館から借りてきて、読み聞かせてくれて、感動して泣いた私を見て、買ってくれた思い出の絵本です。どうやら、出版社の新世研さんが倒産したらしく、私の持っている本はその書店に残っていた最後の1... (2018/11/21) -
少女ラブキンズとマファルー老人の冒険
投票数:4票
さかさまにも読める仕掛け本です。物語りもちゃんとつながって読めるようです。こんな夢のある本を読んで見たくはないですか??これからの子供達にも読ませ続けたい本です。 (2005/11/20) -
アニメブック「赤毛のアン」 全5巻
投票数:4票
この本を読んだことにより「赤毛のアン」という本を知りました。 ここから、私の文学への興味が拡がった記念すべき本です。 復刊においては、ぜひ全50話全てを収録してください。 (2005/11/12) -
ねこのまま
投票数:4票
美しい絵本 欲しいです どうしても (2023/08/01) -
学研ひとりよみ名作シリーズ かもとりごんべえ・成井紀郎版
投票数:4票
山田ゴロ、市川みさこ、七瀬カイ、木村光雄、 おおくぼ由美、星山博之、桜井正明、そして……、成井紀郎。 マニアックなメジャー作家を世に送り出した絵本。 七瀬カイの絵も木村光雄の絵も芸術品(?)だ... (2005/10/09) -
ピーターのとおいみち
投票数:4票
作者のリー・キングマンは、きっと一人っ子で森の中で動物たちを友達として遊んでいたのではないかと思います。友達が欲しいと思ってもどうすることもできない子どもの気持ちが伝わってきます。少子化で遊び... (2005/09/15) -
こっぷ
投票数:4票
わたしの人生で記憶に残る、もっとも古い、お気に入りの絵本。 もう一度、読みたいです! (2006/07/23) -
いとでんわ
投票数:4票
現在の多くの絵本は濃密で、隙間がありません。この絵本は隙間だらけ、それゆえ絵本の中にも入りやすいと感じています。本の中に風が吹いている、感じてほしい絵本です。 (2014/10/25) -
魔女の庭
投票数:4票
素敵な絵です。是非、手元におきたい。 (2006/01/16) -
復刊商品あり
おおかみかいだんかけのぼれ
投票数:4票
生まれた時に父が買ってくれた本です。 少し大きくなってから読んで、大好きになった本でした。 大人になった今、また読みたい本です。 もう30年近く前の本ですが、今でも十分新鮮な内容だと思い... (2009/02/19) -
あっぱれ大将軍完ぺき本
投票数:4票
以前お金にこまり、この本を泣く泣く、売ってしまったのですが 幼少期の思い出の品だった為、また買い戻そうとしたものの、 元々数が少ない上、絶版になっていた為、どこにいっても 買えないので・... (2005/08/08) -
からすのカラッポ
投票数:4票
ちいさい頃読んだ、大好きな大好きな絵本です。 フレーズが今でもすらすら出てきます。 お話も、挿絵もとっても可愛くて、 素敵な絵本。 最近になって、絵が黒井健さんだったと知って 驚きました。(フ... (2006/02/27) -
クレヨン王国の花ウサギ
投票数:4票
小学生のころ、一番好きだったのがクレヨン王国シリーズで、特にこの巻は図書室にこもり何度も読み込んでいて、とても思い入れのある作品です。 カードキャプターやセーラームーンが再び注目されている今... (2015/07/05) -
わんぱくちびくん みてみて
投票数:4票
図書館でわんぱくちびくんおてつだいを借りて気に入ったので 続きを読みたいと思って。 (2011/09/03) -
海からとどいたプレゼント
投票数:4票
小学生の頃学校の図書館で読んで大好きだったのですが、当時既に絶版となっていて購入して手元に置くことが叶いませんでした。今になってふとこの作品を思い出して読み返したくなったのですが中古ですら中々... (2021/08/18) -
なにしてる なにしてる
投票数:4票
子どもの豊かな想像性を培い、親子で会話を楽しみながら読み聞かせができる良い本だと思うので。 (2005/07/07) -
きつねがひろったイソップものがたり 1・2
投票数:4票
え、こんな名作も絶版ですか? (2010/03/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!