「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 41ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,142件
-
ピンクがすきってきめないで
投票数:6票
子供向けの本だとは思いますが子供に媚びていない絵のタッチがいいです。そのまま短編映画の題材としても良いくらい。ジェンダーレスな内容は大人が読んでも奥が深い本だと思います。 (2018/11/23) -
タイムトンネルの冒険―きみならどうする? (ジュニアチャンピオンコース 51)
投票数:6票
違うエンディングを求めて何度も読んだ本。シリーズに宇宙のものも持っていたが、「タイムトンネルの冒険」の挿絵の迫力が世界感に浸らせてくれた。大切な本であったが、大学に通うため下宿生活をしてる間に... (2015/02/18) -
ヨッケリなしをとっといで―スイスのわらべうた
投票数:6票
お友だちに勧めてもらいました。 ホフマンの表紙や、本の形をネットで確認して、ぜひ自分の本棚に加えたい一冊だと思いました。 実本があると、周りの人にも見てもらい、知ってもらえる機会が増えて、... (2024/02/12) -
TBSファブリこども世界名作シリーズ
投票数:6票
大好きで、小さいころこればかり見てました。 字が読めない頃は、テープを聴きながら、読めるようになっても聴きながら(笑)。 お話の語り口調も柔らかく、ページをめくるときの間も、読めないと... (2016/07/20) -
ネバーウェア
投票数:6票
せっかく面白い本なのに簡単に手には入らないし読めないのが残念です。 (2016/02/27) -
復刊商品あり
おおきなねことちいさなねこ
投票数:6票
こんなにすばらしい作家さんの本が、もうないなんて! 是非復刊して欲しいです。 (2014/10/23) -
エミールの妖精さんタロット占い
投票数:6票
生まれたときから実家にあり、保育園の年長さん時代に私に譲り受けました。ただその頃にもらってしまったこともあり、今では一枚もカードが残っていない状態です。この年齢になり、またあの可愛らしいタロッ... (2014/10/02) -
ちちんぷいぷい
投票数:6票
私も、子供も大好きな本でした。 子供に読み聞かせで、図書館で借りていました。 そろそろ20年も前になってしまいました。 その頃、すでに絶版でした。出版元にも問い合わせましたが、残ってない... (2017/08/17) -
むしゃくしゃかぞく
投票数:6票
年齢関係なく 心があたたかくなる本。生活に疲れたおとなにこそ必要な本。押し付けではない家族って 何?が 小さな絵本がしめしてくれる。絵本を手がけるのは、有名なホーバン夫妻。 品切れとは、か... (2013/06/20) -
アフリカゾウ りこうでおとなしい猛獣
投票数:6票
要旨にあるように、飼育の営みを、単なる心情的な物語としてではなく、技術に裏付けられた地道な活動として描いている点で、記録性が評価されるモノグラフとして成立している。愛がなければ動物を飼う資格は... (2013/06/19) -
ねむねむさかな
投票数:6票
息子たちのお気に入りの本です。あんまり好きだったので2冊購入しました。現在。、乳幼児にかかわる仕事についています。この絵本を探したけれど現在販売されていないとのこと…「え~うそでしょ~」って感... (2013/06/05) -
みりとミミのひみつのじかん
投票数:6票
昔、子供だった頃、あまり友達と遊ぶのが苦手だった私は、この本のひみつのじかんが、本当に起こったらいいなと繰り返し繰り返し読んでいました。今、母になり、我が子がまた自分に悩んでいます。この本は、... (2013/04/22) -
チェブラーシュカとなかまたち(1976年版)
投票数:6票
古書ではなかなか高価で簡単には手が出ません。 1976年版の方が書籍としてのデザインも素敵なので。 テレビドラマの「ビブリア古書堂の事件手帖」で紹介されているのをみて、あらためて旧版の方が... (2013/03/11) -
消えた二ページ
投票数:6票
小学生の頃図書館で借りた本です。内容はうろ覚えですが、王様がハサミで本のページを切り取っているインパクトのある挿絵を覚えています。何か不条理な話だった様な?オークションなどでは高価なので手が出... (2021/12/21) -
人魚姫
投票数:6票
池田浩彰さんの絵が大好きで、この絵本をずっと探しているのですが、絶版のため手に入りません。古本でも全くないか、とてつもなく高価になってしまっています。ネットで検索すると、中味が少し見られる画像... (2012/09/30) -
復刊商品あり
ジュニア探偵小説 全26巻
投票数:6票
単品では見かけても、全巻セットは難しいので。 (2012/09/11) -
シェ・パニースのキッチン―カリフォルニア・オーガニックレストラン
投票数:6票
オーガニックという言葉が気軽によく使われるようになりましたが、この絵本レシピこそ真に何かと言うのを心地よく伝えてるように思います。手に入れようにも日本語版が高い値段になってるのでぜひまた復刊し... (2012/03/19) -
魔法のドラゴン パフ
投票数:6票
昔から大好きな歌で、最近、この絵本があると知ったのですが、どこも品切れでとても悲しく思っています。思い出の歌や物語であると同時に、これをもとに教材研究をしたいとも考えているのでぜひ販売してほし... (2014/05/13) -
おおぼーぬーとちぃぼーぬー
投票数:6票
出版時は子供が出来たら読ませたいなぁぐらいに 思っていましたが、いざ買おうと思った時には 絶版になっていました。 絵本っていつまでも読み継がれるものなのでよっぽど の理由(例:ちびくろ... (2012/03/27) -
まんが アトム博士の量子力学探検
投票数:6票
まんが アトム博士シリーズはどれもおもしろいと思います。子どもから大人まで読める本です。特に、相対性理論は入門書としては最高だと思います。ぜひともよろしくお願いします。残念ながら、この量子力学... (2016/07/07) -
ゆかいなゆうびんやさんのだいぼうけん
投票数:6票
幼少期、ゆうびんやさんのクリスマスが数百冊読んだ絵本の中でも一番好きでした。 20年たち成人し大人になってから、シリーズ作があったことを知りこちらの書籍を知りどうしても手に入れて読みたいので... (2021/10/22) -
おねえさんといっしょ
投票数:6票
私も小学生の時に図書館でこの本と出合い、何度も何度も借りて読み返すほど大好きな本でした。 物語の内容もさることながら、長新太さんの挿絵も最高に好きでした。 どこを探してもないほど古い本なの... (2012/02/23) -
テレビ絵本 ガンバの冒険【全3巻】旅立ち・嵐を超えて・なぞの軍艦島の巻
投票数:6票
たまーにオークションなどで見かけると2万-3万位だし、そもそも圧倒的に流通してません。先日、監督の出崎統さんがなくなりましたが、DVDとかも結構売れる根強い人気の名作です。私にとっては人生を変... (2011/06/16) -
フィンダス・シリーズ
投票数:6票
日本語になってない作品、まだまだたくさんあるんですね。 ペテルソンおじさんとフィンダスの世界はとても身近に感じられます。ぜひシリーズでの復刊をお願いしたいです! (2013/05/28) -
なぜなに ロボットと未来のくらし
投票数:6票
7歳の誕生日に親からもらった思い出の図鑑です。アシモから派生したようなロボットしか載ってない、面白みのない現代のロボット図鑑とは違い、当時の自由な空想だらけの夢のロボットたちをもう一度見てみた... (2019/03/27) -
カラーテレビ版 タイガーマスク 絵ばなし
投票数:6票
当方、永年に渡りアニメ版タイガーマスクのファンです。この本のことは後に知りましたが、アニメ版の作画数本と番組の後期に挿入された何点かのリアルなイラスト(『疑惑の怪人』のタイガー敗北のイメージ画... (2016/07/09) -
チムシリーズ全11巻中1巻以外
投票数:6票
子どもが低学年のころ、通っている文庫から毎回のように借りてきたシリーズです。全巻を繰り返し読み聞かせをしていましたので、どの本に誰が出てきて、どんなお話か覚えているくらいです。ぜひ全巻購入して... (2013/04/05) -
びんぼうこびと
投票数:6票
話も文章も良いですが、絵が良いです。色あい、形、お話に引き込まれる、やわらかく、夢のある、またとない絵です。絵だけでも価値があります。 それが、本の形になっている訳ですから、貴重です。是非復... (2010/11/14) -
ぷかりぷかりパン
投票数:6票
子どもの頃持っており、大好きで何度も読み返していました。本をまねてぱんを一口ずつちぎってふむふむ、と食べたりして、いつものパンだけど、いつもより美味しく感じたりして。 子どもができて、子ども... (2019/05/08) -
はてなし世界の入口
投票数:6票
昔々、子供の時に母親が図書館から借りてきました。 その内容が小学生にとっても面白く、 この本を20年近く探していました。 インターネットでタイトルを調べ、 図書館で見つけた時は感無量で... (2012/01/24) -
海のむこう
投票数:6票
ゴフスタインの絵本を初めて本屋さんで見かけた時から、もう20年以上ファンです。この本は見たことがないので、是非手元に置きたいです。 (2017/04/06) -
虹のかかる村
投票数:6票
黒井健さんの絵が大好きで、この作品を読みました。 切なく、温かいお話で、読み終えても、心に残りました。 ふるさとのような懐かしさを感じる、大人の絵本だと思います。 ようやく入手できた古本... (2013/10/30) -
太平洋戦史 ジュニア版
投票数:6票
もう一度読みたい (2012/08/15) -
ルンペルシュティルツヘン―グリムの昔話―
投票数:6票
絵本になっているグリム童話は数多くありますが、どれも有名どころばかり。 このルンペルシュティルツヘンはあまり知られてはいませんが、娘と小人の取引きにはハラハラドキドキ。 スリリングな内容に... (2010/03/02) -
復刊商品あり
ヒピラくん
投票数:6票
昨年末NHKBS2でアニメが放映され、初めてこの作品を知りました。大友克洋といえば「AKIRA」のような作品しか知らなかっただけに、こんなおどろかわいらしいおはなしが衝撃的でした。絵本があるこ... (2010/01/09) -
復刊商品あり
ひがんばな
投票数:6票
図書館で表紙の絵に心惹かれ手に取りました。初版1977年という大変古いものでカビもかなり出ていました。それでも読んでみたい気持ちが強く、ページをめくると一面真紅の「ひがんばな」で埋めつくされた... (2015/07/07) -
パウリーネと風の中の王子
投票数:6票
幼い頃、読みふけった本のひとつです。 パウリーネが語る「おはなし」の突飛さと素敵さ。 あと、何と言っても、ご褒美であるお菓子類! 見た事も無いけどきっと美味しいに違いないと 想像をかき... (2010/11/30) -
ハトにうんてんさせないで
投票数:6票
こどもたちが夢中になる、とても魅力的な本です。自分のこどもたちに読んで、小学校の読み聞かせでも読んで、どちらもこどもたちが「だめーー!」と声を上げて夢中になる絵本です。 自分では持っていま... (2019/03/01) -
こりすが五ひき
投票数:6票
幼い日夢中で読んだ一冊です。五匹のこりすと青年の、夢のような、暖かい物語でした。 ネットを調べると何人もの人がまた読みたいとおっしゃっていて、自分と同じ気持ちでいる人が多いと知りました。是非... (2025/03/06) -
死んだ男の手首
投票数:6票
この本は、トラウマになるか、クセになって大好きになるかのどちらかっていう感じの極端な内容でした。 短編の怖い話で、海外版の新耳袋という感じです。 子供向けのハズですが、かなり怖い…というか... (2018/01/14) -
超光戦士シャンゼリオンバイブル─ファンタスティックコレクション
投票数:6票
シャンゼリオンのフィギュアの発売が間近に迫り、シャンゼリオンに再びスポットライトが当たりつつあります。 2026年にはシャンゼリオン30周年を迎えるので是非その記念に復刻されてほしいです。あ... (2022/08/24) -
復刊商品あり
ギルガメシュ王のたたかい/ギルガメシュ王さいごの旅
投票数:6票
世界で一番古い物語の1つ、とても深いお話だと思いました! 中学校の読み聞かせで1巻めの『ギルガメシュ王ものがたり』を読み、来年度は学校でぜひ全巻揃えてください~!!とお願いしたのに2,3巻は... (2011/11/29) -
妖精図鑑~空と風の精~
投票数:6票
図書館で見つけて購入しようと思ったら既に絶版だった。 悔しいとしかいいようがない。 すばらしいイラストの数々で、多少高くても再販してくれるなら絶対買います。 ただ、サイズが大きいのでB5... (2014/11/11) -
ねむねむおじさん (アンパンマンのこもりうた1)
投票数:6票
98年に発刊され、その後何回か増刷されているようですが、現在は品切れとなっており、オンライン書店等でも全く入手不可能です。時々中古本としてかなりプレミアがついた価格で提示されています。同じシリ... (2008/11/16) -
秘境シリーズ1 魔の川アマゾン
投票数:6票
子供の頃、世界はまだまだ神秘と驚異に満ちている、と 教えてくれた名著です (2011/06/09) -
小包が運んできた冒険
投票数:6票
子供の時に図書館で借りて読んだ、運命の一冊です。良い本はたくさんありますが、一冊だけ、と言われたら迷わずこれを挙げたいと思うほど、魅力的な本です。大人になった今、どうしても手元に置いておきたい... (2008/11/07) -
だれも死なない
投票数:6票
ハリネズミの願いで知りました。 どうにも読みたくて色々な図書館をあたりやっと借りられました。 読んだら、もうたまらなく好きになってしまって。 そばに置いて何度も読み返したい本です。ハリネ... (2017/04/05) -
ねずみのウーくん
投票数:6票
数年前、エッツ好きの私に友だちが紹介してくれたのが、この絵本との最初の出会いでした。エッツのほのぼのとした世界が大好きで、もう一度ぜひ読みたい、そして、いつでも手にとって読みたいと願っています... (2008/12/24) -
あいうえお絵本
投票数:6票
幼児期に大好きな本でした。 母に本を捨てられてからも、ずっと「ありありありがあるいている」のリズミカルで楽しい文章が心に残っていました。 国会図書館では見られるようなのですが、ぜひ手元に置... (2024/04/05) -
三びきのくま
投票数:6票
おなじみトルストイ作の物語「三びきのくま」が丸木俊さんの豪快で 色鮮やかな絵と瀬田貞二さんの軽快なリズムの訳でより魅力的に より面白く感じさせてくれる絵本です。 瀬田貞二さんと丸木俊さん... (2008/08/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!