復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 30ページ

ショッピング625件

復刊リクエスト6,118件

  • わたしのゆうれい

    わたしのゆうれい

    【著者】武川みづえ

    投票数:11

    1980年代、小学校の図書室で何回も借りました。戦争のことは分からないなりに、主人公のわたしが体験する出来事とおばあちゃんの吉林省のハルピンでのこと、孤児など戦争によってもたらされた悲しさが印... (2021/02/22)
  • よだかの星

    よだかの星

    【著者】宮沢賢治 絵工藤甲人

    投票数:11

    昔読んだ「よだかの星」の絵本の絵がおそろしく美しかったことを思い出して探しましたが、違う絵のものばかりでようやく見つけたときには新品がありませんでした。 こういった素敵な絵本が増えてほしいと... (2011/11/04)
  • ケイト・グリーナウェイの遊びの絵本

    ケイト・グリーナウェイの遊びの絵本

    【著者】ケイト・グリーナウェイ

    投票数:11

    ケイトグリーナウェイの絵本がこれだけ絶版で手に入らないのは、良くは知りませんが、おそらく日本だけなんじゃないでしょうか。彼女の絵はどこの国の人たちにも優しく懐かしい物です。是非、復刊してもらい... (2003/03/04)



  • きかんしゃホブ・ノブ

    【著者】ル-ス・エ-ンズワ-ス、上条由美子、安徳瑛

    投票数:11

    息子の幼稚園の劇遊びでこの絵本が取り上げられて、初めてこの絵本の存在を知りました。残念なことに絶版品切れの絵本だと聞き及び、オンラインショップの古本屋さんで一冊見つけて購入いたしましたが、古い... (2003/03/02)
  • たびにでよう

    たびにでよう

    【著者】降矢なな

    投票数:11

    図書館で借りて、娘ともども一目惚れしました。ぜひ、手元に置いておきたいと思っています。 文字が無くても、小さい子どもから大人までわくわくしながらページをめくることができます。子どもたちはたった... (2003/12/14)
  • 魔女になりたくない女の子

    魔女になりたくない女の子

    【著者】アンナ ベネット

    投票数:11

    世界観があまりに素敵で、「魔女」というものの不気味さと同時にミステリアスな魅力をふんだんにえがかれている。魔法を使ってというより古代の錬金術にも通ずるような魔女の姿は幼いながらに憧れだった。所... (2023/09/28)
  • 北欧幻想~百夜のメルヘン~

    北欧幻想~百夜のメルヘン~

    【著者】立原えりか&渡辺藤一

    投票数:11

    y

    y

    立原えりかさんも渡辺藤一さんもすごく好きなので…お願いします。 (2017/03/01)
  • 六つのガラス玉

    六つのガラス玉

    【著者】舟崎靖子

    投票数:11

    なつかしい!当時はあまり好きという訳でもなかったのですが、 大人になってからなぜか、子どもの頃に読んだ本というと この本を思い出します。それくらい印象的な作品でした。 現に今日も久々に読みたい... (2004/10/06)
  • パパさんの庭 洋平のバンクーバー日記

    パパさんの庭 洋平のバンクーバー日記

    【著者】三輪 裕子

    投票数:11

    晶

    図書館で初めて借りて読んだ時から大好きで、いつか絶対に手に入れるぞ!と思っていたけれど、なんと絶版になっていた。でも、どうしても1冊自分のものにしたい!!表紙の優しい感じや、洋平のカナダでの冒... (2002/08/05)
  • ゲンと不動明王

    ゲンと不動明王

    【著者】宮口しづゑ

    投票数:11

    童話作家の故・安房直子さんが神宮輝夫さんとの対談中で絶賛しておられたのです。私は山形県立図書館で宮口しづゑ全集を見つけました。…すごい。この作品と出会わないまま人生を過ごしていたかもしれないな... (2002/06/24)
  • ジロがなく

    ジロがなく

    【著者】山下 ケンジ

    投票数:11

    ある有名絵本作家の絵本についての著書で1ページ使って紹介されていて、図書館で手にしました。何度か見てストーリーが簡潔で絵に迫力があって、ぜひ手に入れて読み聞かせの定番にしたいと思ったのですがガ... (2006/02/04)
  • 小沢良吉ねこシリーズ

    小沢良吉ねこシリーズ

    【著者】小沢良吉

    投票数:11

    どうして、こんなに早く絶版になったか不思議なくらいです。 小沢良吉氏の絵は芸術的で愛情と信頼と親しみにあふれています。 その中でも、猫は秀逸! お話も素晴らしいので、是非全部手にして読み... (2008/04/15)



  • はやくちどうぶつかるた

    【著者】きしだえりこ

    投票数:11

    『どうぶつはやくちあいうえお』の絵本が、子供の頃好きでした。今でもときどき思い出して、家族で口ずさむこともあります。この作品のかるたがあったと知り、購入できるところを探していますが、見つかりま... (2011/08/29)
  • 対決! 怪盗ルパンソン

    対決! 怪盗ルパンソン

    【著者】若桜木虔

    投票数:11

    この作者ならではのストーリー展開。是非復刻を。 (2004/02/23)
  • しょうぼうていしゅつどうせよ
    復刊商品あり

    しょうぼうていしゅつどうせよ

    【著者】渡辺茂男

    投票数:11

    柳原良平さんの芸術は、ここ数年の間に再評価されてきている。 昔のサントリーを懐かしむ世代と、全く新しいものとして受け取 る若い世代に強い支持を受けているのだ。日本のイラストレー ション史、広告... (2003/07/03)



  • まぼろしのバス

    【著者】上崎美恵子 大古尅己

    投票数:11

    ここ十数年、神田の古書店、京都の古書店色々探してきましたが、全く 見つかりません。この本が存在していたことさえ疑い始めていた自分ですが、最近行ったある方のホームページで“好きな本”として紹介さ... (2001/10/25)



  • こどものとも かくれんぼ

    【著者】スズキコージ

    投票数:11

    幼児期にお気に入りだった絵本の一つで、毎日のように母に読み聞かせてもらっていました。中学生の頃の引越し時に親が絵本をまとめて古本屋に売ってしまい、それからは絵本に触れる機会もなかったのですが、... (2024/11/10)
  • なにをたべたかわかる?
    復刊商品あり

    なにをたべたかわかる?

    【著者】長新太

    投票数:11

    約1年前、図書館で見つけてからずっと探し続けてきました。私と子供二人が長新太さんの大ファンになったきっかけでもあるこの本をずっと手元に置いておきたいのです。図書館の本ももうボロボロになっていま... (2002/12/24)



  • キンダーメルヘン7集5  チョットのしっぽ

    【著者】ささやすゆき

    投票数:11

    もう30年程前になりますが、私が小さい頃に家にあった絵本で1番思い出深い本です。 自分に子供ができ、読ませてあげたいと思って探しています。 (2018/06/04)
  • 汽車のえほん

    汽車のえほん

    【著者】ウィルバート・オードリー

    投票数:11

    初版当時の厚手のものを希望します。 図書館では、擦り切れぼろぼろ…新しいバージョンのものは、紙質もサイズも残念としかいいようがなくて… ぜひ初期のものでの全巻復刊をお願いします。 セット... (2017/10/31)
  • 生きていくこと

    生きていくこと

    【著者】槻野けい

    投票数:11

    なつかしい!青い鳥文庫の本でしたよね。障害児の弟をもった主人公の少女、ようこ(漢字忘れ)が、弟のことで学校でからかわれたり、家族関係が危うくなったりしながらも、次第に問題に真正面から向き合い、... (2001/04/30)



  • ちいさなろば

    【著者】ルース・エインワース

    投票数:11

    シックな装丁、エインワースのしみじみとして暖かいストーリー。 石井桃子さんの絶妙な訳。酒井信義さんの色と光。 そのどれもが素晴らしい絵本です。 こうした絵本が現代のこどもたちの手に届かないとい... (2001/12/11)



  • しずくとふね

    【著者】ボフダン・ブテンコ

    投票数:11

    2歳になったばかりの娘が、図書館で借りて大のお気に入りです しずくシリーズを毎晩読んで寝るので、図書館で必ず一冊はキープしています (2009/01/11)
  • しずくとさかな

    しずくとさかな

    【著者】ボフダン・ブテンコ

    投票数:11

    しずくのぼうけんシリーズ今まで知らなくて読んだ事がありません 存在を知ったら皆さん買うのでは? 大人でも昔読んで懐かしい絵本の続きワクワクします 是非復刊お願いします (2015/01/09)



  • ハイワサのちいさかったころ

    【著者】ヘンリ・ワーズワース・ロングフェロー エロール・ル・カイン 白石かずこ

    投票数:11

    絶版になっているなんてとても残念でなりま せん。古い絵巻物のような自然の色にあふれ たル=カイン氏の絵とインディアンの話がす ごくあっていて本当に素敵な本です。ぜひ1 人でも多くの方に見ていた... (2000/10/22)



  • おばけのカスパン

    【著者】香山彬子

    投票数:10

    とても気になる絵本。 読んでみたいです! (2020/05/22)
  • うんこのできるまで 食べものの旅

    うんこのできるまで 食べものの旅

    【著者】佐藤 守

    投票数:10

    こどものころに読んだ本で気に入ってたもののひとつ。 この本のことを思い出して探してみると、どうやら絶版のようだったので、図書館で借りて読んでみたところ、こどもの頃は読めなかった絵の中の漢字を... (2017/01/16)



  • ねるおじさんのすてきなぱん

    【著者】小沢正・作 長浜宏・絵

    投票数:10

    幼稚園児だった頃読んでいた大好きな本です。焼きたてのパンがとても美味しそうだった記憶は残っていますが、内容はすっかり忘れていました。大人になり子供ができ、絵本と触れ合う時間が増えて、ふと昔読ん... (2018/03/19)



  • かえるのふね

    【著者】小沢 正/文   深沢 邦朗/絵

    投票数:10

    何度も何度も読んでるのに、何度も何度もわくわくして絵本を開いたな。このページをめくると、さくらがぶわ~ってなる!と。双子の妹も大好きで、いまだに話にのぼります。検索したら、深く思い出に刻み込ま... (2018/09/08)



  • 世界怪奇スリラー全集

    【著者】中岡俊哉

    投票数:10

    好きな巻だけ何冊か持っていますが全巻揃えたいです。 (2022/02/15)
  • ヨイコドモ
    復刊商品あり

    ヨイコドモ

    【著者】複刻国定教科書〈国民学校期〉

    投票数:10

    所謂「戦後教育」を見ているだけでは掴めない本当の日本人らしさと言う物も又在る様に思います。 是非とも手元に一冊置いておきたいです。 (2013/07/10)



  • どてのしたてやさん(こどものとも)

    【著者】長谷川摂子

    投票数:10

    今はもう30代になる私の子どもたちがよく 好きで読んでいた本でした 子どもたちの洋服を手作りしていたせいもあるのかもしれません 4歳の孫にも、読ませてあげたいので 復刊していただけると... (2022/10/17)
  • 小説 デジモンアドベンチャー 全3巻

    小説 デジモンアドベンチャー 全3巻

    【著者】まさき ひろ

    投票数:10

    当方は只今デジモンアドベンチャーにはまりつつあり、アニメ関連書籍(アニメ絵本及びそれに類するもの以外)は購入を考えてる商品も有りますが、これもその一つですが、Amazonで見たら3巻だけ商品そ... (2020/03/22)



  • めんどりさんと こむぎつぶ

    【著者】高浜潔 文 /清水耕蔵 人形デザイン・構成演出

    投票数:10

    子供のころの大好きな絵本でした 温かみのあるぬいぐるみがとても好きで最近思い出して探してたどり着きました。 (2021/12/25)



  • りんごの絵本

    【著者】高柳佐知子

    投票数:10

    meg

    meg

    高柳佐知子さんの本は素晴らしい。 読んだことがないので 是非手に入れて読みたい。 (2020/09/23)
  • つなみ

    つなみ

    【著者】パール・バック

    投票数:10

    東日本大震災の何十年も前に書かれたいうことが信じられないくらい、今の日本への、心にしみるメッセージとなっています。一部の文に触れただけでも、伝わるものがありました。ぜひ全文読みたいですし、多く... (2011/04/03)



  • まんが日本昔ばなし 全60冊

    【著者】国際情報社編集部

    投票数:10

    まんがのタッチ(一冊ずつ違って)と他にあまりないマニアックな昔話がたくさんあったりして、子どもの頃大好きでした。手に馴染むちょうど良い大きさ薄さも魅力的です!是非、60冊といわず、120冊全巻... (2016/06/23)



  • 星のこぼとけさま

    【著者】川村たかし

    投票数:10

    作者の川村たかし先生が亡くなられた時 この本と出会いました。 お通夜の席で朗読されたのをきいたときには胸がふるえました。ぜひ 手にとってもう一度読みたいです。 九体の小ぼとけさまにも出会い... (2010/05/21)



  • むるとめるのぼうけん

    【著者】久我通世

    投票数:10

    小人のおにいちゃんといもうとが、危険にあいながらいろんな工夫をしながら冒険をします。葉っぱのそり、ガマの穂いかだや、たまごの殻のヘリコプターなど、忘れられない楽しい内容です。現在でも探してる人... (2009/06/24)
  • 茂吉のねこ

    茂吉のねこ

    【著者】諸橋精光

    投票数:10

    茂吉と子猫のあったかい心のふれあい、脚本のすばらしさとググッと迫ってくるダイナミックな動きのある画。感動がこみ上げてきます。 子ども達は子猫と一緒になって「死ぬということ」を心で感じます。 ... (2009/09/21)
  • 鬼のつば -今昔物語より <童心社紙芝居傑作選>

    鬼のつば -今昔物語より <童心社紙芝居傑作選>

    【著者】諸橋精光

    投票数:10

    住んでいる市の図書館にありませんが、小学校の読み聞かせで是非読みたいのです。前編、後編に分かれている紙芝居ですが、この先どうなるんだろうと展開がとても気になり、続きが読みたいと思いました。大人... (2017/10/18)



  • 少年少女世界名作文学全集 全56巻

    【著者】編集 川端康成、佐藤春夫、浜田廣介、村岡花子、波多野勤子、亀井勝一郎、宮本三郎

    投票数:10

    小学生の頃、担任の先生が教室にそろえてくれていた全集です。 毎日のように読みふけっていました。 古事記や義経物語などは大人になってから読んだものよりも、ずっと面白かった印象があります。 ... (2013/03/21)
  • 魔女たちのあさ

    魔女たちのあさ

    【著者】エイドリアン・アダムズ

    投票数:10

    小さい頃一番好きだった絵本です。綺麗な絵とわくわくする様なストーリーで何度も読み返してました。今でも大事に保管して読んでます。「私こうもりのシチューが食べたい」って言葉が衝撃的で、ずっと心に残... (2012/09/28)



  • おおかみはおんなのこがすき

    【著者】岡本 颯子

    投票数:10

    子供の時に読んだ中でも、特に記憶に残っている素敵な絵本です。実家にあったのですが、愛犬の粗相で、残しておけなかったようです。 おいしそう・・・と近寄ってくるおおかみに、甘いお菓子をたくさんご... (2012/07/05)



  • どんぐりふたつ

    【著者】あまんきみこ

    投票数:10

    小学生の頃出会って、その後書店や図書館で探しても見つからなくなりました。とても心に残り、忘れられないおはなしです。 (2014/02/21)
  • バウムクーヘンどこへゆく

    バウムクーヘンどこへゆく

    【著者】相澤タロウイチ

    投票数:10

    沢山の子供たちに、ちょっとニヤリとしながら読んでほしい一冊です。絵がきれいでなんといっても可愛くてシュール。子供が大人になってからもお気に入りの一冊として大切に出来る絵本です。どうか復刊します... (2013/05/20)



  • とくまの世界傑作絵本:スウェーデン/げんしじんヘーデンホスシリーズ

    【著者】バッティル・アルムクビスト

    投票数:10

    子供の頃繰り返し読んだ大好きな絵本です。エジプト旅行の巻がお気に入りでした。大事にしていましたが、屋根裏でかびてしまい処分したのだったかと思います。父と母はヘーデンホス一家の絵本を今もよく覚え... (2014/08/27)
  • あかいかさがおちていた
    復刊商品あり

    あかいかさがおちていた

    【著者】堀内誠一

    投票数:10

    子供のころ寝る前に何度も読んでもらいました。個性あふれる登場人物(動物ですね)が美しい色彩に次々現れ、40年近く経た今でも忘れられません。 あのリズムのいい文章もしっかり記憶しています。・・... (2009/07/30)
  • いいことみつけた! ふしぎな森のこぐま物語

    いいことみつけた! ふしぎな森のこぐま物語

    【著者】川副真佑美

    投票数:10

    どんなイラストなのかと、図書館に探してもらって早速仮ですが手に入れることができました。毛裁きも充分ですし、ほんわかして幸せに導いてくれるようなイラストだと感じました。このようなイラストが存在し... (2011/11/09)
  • フィンダスのきつねがり

    フィンダスのきつねがり

    【著者】スヴェン・ノルドクヴィスト

    投票数:10

    娘と図書館で何度も借りている大好きな絵本です。のんびりやでおっちょこちょいのペテルソンさんと、しっかりものの子猫フィンダスのお話、とてもよくできていて、絵もとても素敵で、絵の端々には小さな生き... (2022/09/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!