復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 121ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,142件

  • 風が丘夢番地

    風が丘夢番地

    【著者】名木田恵子

    投票数:8

    復刊希望します!! (2006/10/28)
  • 風と木の歌

    風と木の歌

    【著者】安房直子

    投票数:139

    小学生の頃一番好きだった本です。 理由あって一度手放してしまったものの、どうしてももう一度読みたいと思って探しましたが、既に絶版となっていて手に入らず、ずっと読みたい気持ちを胸に抱いたままです... (2003/09/27)



  • 風のうしろのしあわせの島

    【著者】ジェームス・クリュス

    投票数:19

    小学校卒業直前に読んでとっても気に入りました。4,5年後、手に入れようとしたらすでに絶版。以来、ずーっと探しています。同じ作者の本3冊がそろっていたのを覚えています。全部読みたい!とってもやさ... (2008/01/30)
  • 風のラブソング

    風のラブソング

    【著者】越水利江子

    投票数:0

  • 風の丘のルルー 魔女のルルー

    風の丘のルルー 魔女のルルー

    【著者】村山早紀

    投票数:25

    愛蔵版または文庫版を紙で手元に残したい 当時読んでいた気に入りの児童書の中で、手に入れる機会がなく紙で持っていないのはこの本だけです 電子書籍では気軽に次世代に貸すことが出来ないので、復刊... (2023/11/14)
  • 風の中のアルベルト

    風の中のアルベルト

    【著者】香山彬子

    投票数:21

    中学生の頃、学校の図書室にあったものを読みました。 物語の内容はよく覚えていませんが、当時胸をときめかせながら何度も読み返したのとタイトルだけは鮮明に憶えています。 ぜひもう一度読んでみた... (2013/10/23)
  • 風の城

    風の城

    【著者】三田村信行

    投票数:3

    私の人生を決定付けた一冊です、この本のお陰で私は小説の素晴らしさを知り、歴史にも興味がわき、今の自分があります。何としてでも手に入れたいのですが、児童小説ということもあってか、古本屋では全く見... (2002/05/26)
  • 風の妖精たち

    風の妖精たち

    【著者】ド・モーガン

    投票数:23

    たくさんのすばらしい本をすばらしい感性で訳され、昨年お亡くなりになりました矢川澄子さんの訳書です。ラファエル前派の美しい挿絵とともに、これから育たれていく子ども達にぜひ、読みつがれていって欲し... (2003/07/29)
  • 風の王子たち

    風の王子たち

    【著者】ミシェル・エーメ・ボードゥイ (著), ボードウイ (著), 寺島 竜一 (イラスト), 安東 次男 (翻訳)

    投票数:5

    名作と聞いています。宮崎駿『本へのとびら』で紹介されていて、とても読みたいです。 (2024/03/31)
  • 風の研究

    風の研究

    【著者】別役実

    投票数:2

    萩

    母の思い出の本です。母の話を聞いていたらすごく読みたくなったので復刊希望です。 (2016/06/05)
  • 風の誘い

    風の誘い

    【著者】文・茂市久美子、絵・こみねゆら

    投票数:41

    小学生の時に読んでからずっと大好きな作品です。大人になって読み返してやっぱり好きだな、と思い手元に置いておきたくて探したところ在庫がどこにも見つかりませんでした。 地元の図書館でも読めますが... (2020/11/12)
  • 風の鳴る家

    風の鳴る家

    【著者】岸武雄

    投票数:2

    小学生の時に読んで、もう一度読みたいなぁと思っています。 (2003/09/30)
  • 風はおまえを忘れない

    風はおまえを忘れない

    【著者】森 忠明

    投票数:1

    うる覚えですが、僕の生き方の根底にあるのはこの本の作者と同じ感性です。小学生の時に読んで、大人になってから気づきました。 作者は最近少年院のカウンセラーをしていて、少年Aにも関わったようです... (2016/01/11)
  • 風を売る男

    風を売る男

    【著者】三田村信行・作、佐々木マキ・絵

    投票数:11

    なぜこの本を子供の頃に手にしたか覚えてないのですが物語の寂しさがどこか生きることの不確かさと死んでゆくことの確実性を目の前にヒョイと置かれたようで不条理を戸惑いながらも自然に受け入れる、そんな... (2023/10/29)
  • 風来坊

    風来坊

    【著者】川端誠

    投票数:1

    上の子がまだ3歳のころに図書館で借りて読んで聞かせました。 あまりに感動して、私がおいおい泣いてしまったのですが、 それから少し経ってからインターネットに触れ、ずっと探しているのですが ... (2009/01/14)
  • 風来坊の子守歌がきこえる

    風来坊の子守歌がきこえる

    【著者】川端誠

    投票数:9

    一度 図書館で読んでもらったのが忘れられなくて 子どもたちにも 読んであげたいので 復刊をお願いします (2013/09/10)
  • 風車をまわそう

    風車をまわそう

    【著者】大竹三郎

    投票数:0




  • 飛べよ、トミー!

    【著者】飯田栄彦

    投票数:5

    秘密基地で模型飛行機を完成させようと一生懸命になっている少年達と、 戦争で心に傷を負った脱走兵との交流という一見アンバランスな組み合わせに、 不思議な気持ちで読んだように記憶しています。 ... (2009/02/06)
  • 飛行船帝国

    飛行船帝国

    【著者】天沼春樹

    投票数:9

    図書館で一目見たときから落とされました。 「アンチボデス」、世界観がツボです。 太田螢一さんの挿画・装丁も大ツボです。 作者には続編の構想もあるようで、もしかしたらパロル舎から復刊されるかも?... (2004/11/16)
  • 食べ物はじまり事典

    食べ物はじまり事典

    【著者】斎藤美奈子、 内山安二

    投票数:10

    現在大学で食品製造系のことを勉強しており、小学生の頃にボロボロになるまで読んでいたこの本が再度読みたくなりました。恥ずかしながら漫画をお描きになった内山先生が亡くなられるまでさして読みたいと思... (2003/01/13)



  • 飢餓食入門

    【著者】寺ノ門栄

    投票数:24

    購入したいのですが、オークションではプレミアム価格で高額すぎます!ぜひ復刊をお願い致します。 (2021/04/03)
  • 飼育と観察 (ニューワイド 学研の図鑑)

    飼育と観察 (ニューワイド 学研の図鑑)

    【著者】不明

    投票数:2

    なかなか為になるから。 (2024/01/31)



  • 首のないキューピッド

    【著者】Z・K・スナイダー; 関口 功 訳

    投票数:10

    小学校の図書室にあり、題名のミステリアスな雰囲気から惹かれ て読んだことがあるのですが、それももう20年程前の話で、この タイトルだけは(やはり印象に残っていたせいか)ふと思い出しま した。し... (2005/06/09)
  • 香り高き山々の秘密

    香り高き山々の秘密

    【著者】ハンナ・ハーナード

    投票数:2

    ありのままの自分を神様が愛してくださっている真理と、同時にキリストに似たものへと変えられていく恵みが、とてもわかりやすく描かれています。ぜひ復刊してほしい一冊です。 (2022/09/08)
  • 馬のゴン太の背にゆられ やったぜ!日本縦断2600キロ

    馬のゴン太の背にゆられ やったぜ!日本縦断2600キロ

    【著者】島崎保久/作 関屋敏隆/絵

    投票数:9

    小さいときから馬に乗り、動物が大好きな私です。 小学生のころにこの本を買ってもらい、何度も何度も読みました。 大人になってこの本を紛失し、ずっとずっと書店をまわり 探したのですが、廃刊にな... (2010/04/01)
  • 驚異!しかけ科学図鑑 海の中へ

    驚異!しかけ科学図鑑 海の中へ

    【著者】ニコラス・ハリス

    投票数:1

    小学校の図書室にあって、自閉症の長男の一番のお気に入りの本でした。あまり何度も借りてくるので、購入しようとしたところ絶版とのこと。イラストは同じだろうということで英語の原書を買いましたが、英語... (2011/05/29)



  • 骨の城

    【著者】ペネロピ・ファーマー

    投票数:2

    このような素晴らしい良質の本が絶版になっているのは勿体無いと思います。次世代に残したい本です。是非復刊をお願い致します。 (2006/01/19)
  • 高原の夏にかんぱい

    高原の夏にかんぱい

    【著者】井上よう子

    投票数:3

    もう15年も前に読んだ本ですが、とても面白かったのを覚えています。是非復刊して欲しいです。 (2005/04/30)
  • 高杉晋作 -幕末をかけぬけた男
    復刊商品あり

    高杉晋作 -幕末をかけぬけた男

    【著者】浜野卓也

    投票数:3

    児童書で高杉晋作の伝記はこれしか見あたらない.是非子供にも読ませたい. (2009/06/30)



  • 高沢村の耳よし門太

    【著者】北畠八穂

    投票数:2

    子供のころのお気に入りの本です。 もう1度読みたいのですが絶版で手に入りません。 自分の子供だけでなく、今の子供たちにぜひ読んでもらいたい内容です。 梶山俊夫さんの暖かい絵も大好きです。ぜひ復... (2004/08/07)
  • 鬼のうで

    鬼のうで

    【著者】赤羽末吉

    投票数:2

    小学校の読み聞かせに使っています。高学年にはぴったりな内容で、読み応え、聴きごたえのある本ですが、図書館にも少ないので数をそろえるのが大変です。素晴らしい本だけに、ぜひ復刊していただければと思... (2010/02/09)
  • 鬼のつば -今昔物語より <童心社紙芝居傑作選>

    鬼のつば -今昔物語より <童心社紙芝居傑作選>

    【著者】諸橋精光

    投票数:10

    住んでいる市の図書館にありませんが、小学校の読み聞かせで是非読みたいのです。前編、後編に分かれている紙芝居ですが、この先どうなるんだろうと展開がとても気になり、続きが読みたいと思いました。大人... (2017/10/18)
  • 鬼ヶ辻にあやかしあり 全3巻

    鬼ヶ辻にあやかしあり 全3巻

    【著者】廣嶋玲子 作 / 二星天 絵

    投票数:1

    小学生の頃でしょうか。図書館でこの本が好きで何度も読んでいたのですが、両親におねだりするのが恥ずかしく買って貰えませんでした。そして、大人になった今買おうと調べたところ絶版していることが判明。... (2021/12/07)
  • 鬼丸

    鬼丸

    【著者】深沢邦朗

    投票数:1

    読んでみたいです。 (2007/03/27)
  • 魂のいちばんおいしいところ: 谷川俊太郎詩集

    魂のいちばんおいしいところ: 谷川俊太郎詩集

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:1

    偶然SNSで詩集の一部が目に留まり、 手元に置きたく調べたところ絶版になっているとのことでした。 谷川俊太郎先生は、幼稚園にあがる以前に母とサイン会に行き人生で初めてサインをいただいた... (2025/01/17)
  • 魔の四角形―見知らぬ町へ

    魔の四角形―見知らぬ町へ

    【著者】武宮閣之、こぐれけんじろう

    投票数:1

    csk

    csk

    PANPANYA氏の愛読書でもあり、氏の作品世界にも大きく影響を与えているということから、それに触れてみたいです。地域の図書館にも所蔵がなく、ネットではおかしなプレミアがついてしまって気軽に読... (2024/05/03)
  • 魔の星をつかむ少年

    魔の星をつかむ少年

    【著者】鈴木悦夫

    投票数:27

    小学生のころ初めて自分の意思で図書館で借りた本でこの本をキッカケに本が好きになりました。そういうわけでこの本は思い出の本です。 長い間、探してたのですが見つからなかったのですがこのサイトで復活... (2001/09/25)
  • 魔の沼
    復刊商品あり

    魔の沼

    【著者】天沢退二郎

    投票数:248

    ■初めてこの本と出会ったのは小学校5年生のときでした。ものすごく大好きで大好きで、図書館で何度も借りては読みふけってました。 ■この本を探し続けて、もう15年経ちます。絶版になっていると知って... (2003/04/23)
  • 魔よけ物語

    魔よけ物語

    【著者】イーディス・ネズビット

    投票数:26

    近年初めて「砂の妖精」を読み、とてもとても楽しくて(もっとこの兄妹たちの物語が読めたら良いのに…)と名残惜しい気持ちで本を閉じました。 その後5人の兄弟姉妹たちの続編シリーズが存在しているこ... (2021/04/16)
  • 魔使いの弟子シリーズ

    魔使いの弟子シリーズ

    【著者】ジョゼフ・ディレイニー

    投票数:3

    一巻を少しだけ読んだ時に面白かったので、一巻を全てと、その続きを読みたいと思ったからです。大きな書店や一部の図書館であれば置いてある場合もあるそうですが、とても限られているので、復刊してほしい... (2023/01/10)
  • 魔女たちのあさ

    魔女たちのあさ

    【著者】エイドリアン・アダムズ

    投票数:10

    小さい頃一番好きだった絵本です。綺麗な絵とわくわくする様なストーリーで何度も読み返してました。今でも大事に保管して読んでます。「私こうもりのシチューが食べたい」って言葉が衝撃的で、ずっと心に残... (2012/09/28)
  • 魔女たちのハロウィーン

    魔女たちのハロウィーン

    【著者】エドリアン・アダムス

    投票数:12

    この絵本の姉妹シリーズであろう「魔女たちのパーティ」の挿絵が大好きで、この絵本の復刊を希望している者です。こちらの「ハロウィーン」のほうは、読んだ覚えがありませんが、挿絵を描いている人が同じな... (2005/06/30)



  • 魔女たちのハロウイーン

    【著者】エイドリアン・アダムズ

    投票数:1

    アダムズの描く魔女さんはとてもユニークで愛らしいです。こんなハロウィンパーティーなら是非行ってみたい!大人も子供も楽しめる絵本だと思います!色んな人に読んで欲しいです! (2012/09/28)
  • 魔女たちのパーティ
    復刊商品あり

    魔女たちのパーティ

    【著者】L.アンダーソン 作 / エイドリアン・アダムズ 絵

    投票数:17

    小さい頃から、本(特に、絵本)が大好きだった私。小学校の時に、地元の図書館&小学校の図書館で、飽きずにくり返しくり返し借りて読んでいたのが、この絵本でした。特に、中に出てくる魔女や、夜の風景の... (2005/06/30)
  • 魔女っ子マージ 全5巻

    魔女っ子マージ 全5巻

    【著者】早川真知子 田森庸介

    投票数:7

    今19歳なのですが、小学生のころ大好きでよく図書室で借りて読んでました。20歳を前に、また読み返したいと思ったのですが、本屋を探しても無く、図書館で探しても無く諦めていた時にこのサイトに出会い... (2015/07/18)
  • 魔女とふたりのケイト

    魔女とふたりのケイト

    【著者】キャサリン・M・ブリッグズ

    投票数:12

    イギリスのむかしばなしに「くるみわりのケイト」というお話がありますが、それをふくらませたのでしょうか。とってもおもしろかったです。魔女って当時はこんな存在だったのかな~と思いながら読みました。... (2004/04/05)
  • 魔女になりたくない女の子

    魔女になりたくない女の子

    【著者】アンナ ベネット

    投票数:11

    この本に出会ったのは小学生の時。学校の図書館で一度読んで以来、ずっと探してました(一度読んだ後はほかの人に借りられっ放しだった...) つい最近、オークションで手に入れたのですが、読んでいる... (2008/03/19)
  • 魔女に会った

    魔女に会った

    【著者】角野栄子 みやこうせい

    投票数:2

    凹

    この本を読んで、本当に魔女がいる!と確信しました。 ドイツの森の写真や魔女のお祭りのこと、歴史や本物の魔女に会い、薬草を探しに行った場面など断片的に思い出します。 ぜひ復刊して、今の子ども... (2014/11/24)
  • 魔女のおまじない

    魔女のおまじない

    【著者】鏡リュウジ

    投票数:2

    親が珍しく買ってくれた本。大事にしていたが手放してしまった。 (2023/04/20)
  • 魔女のしかえし

    魔女のしかえし

    【著者】ヒントン

    投票数:9

    子供のころに、おこずかいを出して買いました。 今でも、引越しのたびに連れてあるいている、大切な本です。 なので、あちこちやぶけてボロボロになってしまいました。 絶版されたと知ったときはびっくり... (2002/09/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!