復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 78ページ

ショッピング625件

復刊リクエスト6,118件

  • ぴちゃりちゃんうまれたよ

    ぴちゃりちゃんうまれたよ

    【著者】松居スーザン 作   堀川真 絵

    投票数:5

    「ちいさなごるり」くんだけではなく、 「ぴちゃり」ちゃんも読みたい! お話も、絵もいいんですよねぇ。 こういう良書はずっと残していくべきであると私は思います。 ネタバレ厳禁とのことなので内容... (2005/06/15)
  • わくわくするね
    復刊商品あり

    わくわくするね

    【著者】五味太郎

    投票数:1

    こんなにわくわくしてしまうものがあったなんて! という意外性に大人も子どもも楽しめる絵本です☆ (2005/06/14)
  • きつねがひろったイソップものがたり 1・2

    きつねがひろったイソップものがたり 1・2

    【著者】安野光雅 絵 / 森谷宇一 訳

    投票数:4

    シリーズのグリム童話の方も面白いんですよ。 (2005/06/13)



  • 66このたまご

    【著者】おくやまたえこ

    投票数:13

    子どもの頃大好きだった絵本の中の一冊です。私が出版当時(1977年)読んで保存していたものを、たった今3歳の娘に読み聞かせたばかりです。娘も大好きです。 心の優しいおばあさん、綺麗で色々な種... (2005/12/04)
  • ちいさなごるり
    復刊商品あり

    ちいさなごるり

    【著者】松居スーザン 作  堀川真 絵

    投票数:9

    以前、甥へのプレゼントにこの本をもらいました。 大人が読んでもいい本だなぁ、と思い、 いつか自分でも買おうと思っていたら 絶版になっているという話を聞きました。 ぜひ買いたいので、復刊をお願い... (2005/06/11)



  • 世界の妖精さん

    【著者】鳳万里香/やすはらじゅん

    投票数:10

    lcb

    lcb

    やすはらさんの絵に惚れていたので* (2010/03/05)
  • ジャガーバックス
    復刊商品あり

    ジャガーバックス

    【著者】佐藤有文 星野ひとし 木谷恭介 ほか

    投票数:100

    夫がずっと「地獄大図鑑」がほしいほしいと探しています。 子供の頃見て、欲しかったけれど結局怖くて買えなかったことを、ずっと後悔しているそうです。 復刊したらプレゼントしてあげたいので、どう... (2012/08/22)



  • 世界怪奇シリーズ

    【著者】中岡俊哉 南山宏 佐藤有文 ほか

    投票数:58

    子供の頃に、習っていたピアノ教室に置いてあった本でした。 1980年ごろです。ピアノそっちのけで本に夢中でした。 本当に怖かったです。絵も生々しく、お話も怖くて。 図書館で検索してもなぜ... (2011/06/15)



  • 復刊商品あり

    ガブルくんとコウモリオニ

    【著者】高谷まちこ

    投票数:48

    2人の子どもが通う幼稚園では体験教育を大切にしており、たびたびこの「ガブルくん」の物語をベースに山や川へ冒険に出かけます。園内での冒険遊びにも応用されます。子どもたちは夢中になって冒険を楽しん... (2023/08/04)
  • 地獄~西岡兄妹自選集

    地獄~西岡兄妹自選集

    【著者】西岡兄妹

    投票数:2

    二人の代表作が入手不可なのは、あまりに悲しいです。 (2005/06/07)
  • にげだしたじゃむぱんさん

    にげだしたじゃむぱんさん

    【著者】松谷みよ子

    投票数:16

    母親が子供の頃好きだった本です。私が生まれた頃は既に絶版だったようですが、たまたま最寄りの県立図書館で保管している物があってその場限りで一度だけ読んだことがありました。可愛らしいイラストで大人... (2020/02/01)
  • おかあさんといっしょメロディえほん1

    おかあさんといっしょメロディえほん1

    【著者】なし

    投票数:2

    本編は見た事ありませんが、一度は読んでみたいです。 (2016/01/27)
  • キタキツネチロンとなかまたち全10巻

    キタキツネチロンとなかまたち全10巻

    【著者】高橋健

    投票数:2

    小学校の時に図書館で借りたシリーズです。何度も何度も借りて読み返しました。母共々大好きな作品で、以来ずっと探していたシリーズです。とても思い出のある作品です。 (2006/02/04)
  • にんぎょのいちごゼリー
    復刊商品あり

    にんぎょのいちごゼリー

    【著者】末吉暁子 作 / 黒井健 絵

    投票数:69

    子どものころ大好きな本でした。 自分の子どもに思い出しながら素話で聞かせるのですが、とても夢中になって聞いています。 あの挿絵を見せながら読み聞かせたらもっと喜ぶだろうなぁと・・・ぜひぜひ... (2011/06/22)



  • もうどう犬シェパゴロウ

    【著者】わしおとしこ作 まえだけん絵

    投票数:1

    「テレビ絵本」という番組でこの童話を知りました。1982年に出 版された本なのですが、内容はもちろん絵がとても可愛くて、今 こんな時代だからこそ、子供はもちろん大人にも是非読んで欲し い一冊だ... (2005/06/02)
  • 21世紀ものがたり

    21世紀ものがたり

    【著者】福島正実,真鍋博

    投票数:8

    小学生の頃、父親にねだって買ってもらった本です。装丁が当時大ファンだった真鍋博さんのイラストだったので買ったのですが、内容は今でも忘れられないとても自分に影響を与えてくれたものでした。 多分... (2009/01/08)
  • 小さな郵便飛行機ペドロ

    小さな郵便飛行機ペドロ

    【著者】森はるな

    投票数:21

    昔家にあり、3人兄弟の全員がみんな大好きだった本です。大人になりタイトルすら思い出せなかったのですが、あの飛行機の絵本・・・と今でも家族で話題になります。たまたまTVでアコンカグアという山の名... (2012/02/19)
  • ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ

    ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ

    【著者】リンドグレーン

    投票数:20

    お話の内容が気持ちをあったかにしてくれるお話で、クリスマスプレゼントにピッタリ。図書館で借りるのではなく、手元において何度でも読み返してもほしい本です。 簡単な絵本を卒業しつつある子どもが読... (2008/10/03)



  • 海からきた少女

    【著者】立原えりか 作 / 三国よしお 絵

    投票数:9

    小学生のころ、学校の図書室から繰り返し借りて何度も読みました。何度でも読み返したいと思う、不思議な魅力がありました。こんなに好きな本だったのに、「買ってもらう」ということを思いつかなかった…。... (2010/12/03)
  • ふしぎないきもの

    ふしぎないきもの

    【著者】アネリース・シュヴァルツ/クヴィエタ・パツォウスカー

    投票数:5

    クヴィエタ・パツォウスカーの色使いはとても幻想的でいてヴィヴィッドでキッチュ。ぜひ復刊してたくさんの人の目に留まってほしい。海外版でいろいろとまだ手に入るものもあるけれど、できればぜひ日本語で... (2011/07/09)
  • おしっこと神様

    おしっこと神様

    【著者】ねじめ正一

    投票数:1

    書評でいい評価が付いており、ねじめさんのこの児童書を読んでみたかったからです。 (2005/05/24)
  • おにんぎょうのミラベル

    おにんぎょうのミラベル

    【著者】リンドグレーン

    投票数:30

    子供の時に図書館で借り、読んでると不思議な世界に引き込まれるお話とイラストでした。 子供の頃に読んだ本の中で1番お気に入りの本でした。ネットでもたまに検索し古書を探しますがなかなか巡り合えま... (2023/07/14)



  • ねむの木のはなし

    【著者】今西祐行/作、生悦住喜由/画

    投票数:21

    祖母の家にあり、小さい頃に読み聞かせをしてもらっていました。成長してからも、この本の独特な異国の雰囲気と物語の深さに惹かれて度々読み返していた作品です。ねんねん、ねむの木…と呼びかける部分が強... (2024/01/14)
  • ふたりの星

    ふたりの星

    【著者】ロイス ローリー

    投票数:3

    自分がアネマリーになったみたいでした 小学生高学年に是非読んで欲しいです (2010/09/01)
  • ぼく

    ぼく

    【著者】高野紀子

    投票数:2

    図書館で何度も借りていますが、どうしても子供が欲しがっています。 (2005/05/19)



  • 百万年後の世界

    【著者】エドモンド・ハミルトン

    投票数:10

    このシリーズは大好きで良く読みました。「赤い惑星の少年」と「地球最期の日」のほうが好きだったな。地球最期の日は映画にもなっていたような気が・・。どの作品もとても良質だったと記憶しています。子供... (2006/04/17)



  • 講談社の絵本 ヒットラー

    【著者】池田林儀著・梁川剛一画

    投票数:15

    実際、私たちは言うほどヒトラーについて知っていることは多くありません。一体どういう生い立ちを持ち、どのようなことを学び、どんな考えを持っていた人物だったのでしょうか? 興味深い本なので是... (2016/10/10)



  • げんたとやまんば

    【著者】松野正子/作 平山英三/絵

    投票数:2

    子供の頃繰り返し読んでもらった絵本です。やまんばが怖いのにどことなくユーモラス。げんたの機転もおもしろい、良い絵本だと思います。 (2016/08/31)
  • カガカガ ふしぎなことがいっぱいのとおいむかしのものがたり
    復刊商品あり

    カガカガ ふしぎなことがいっぱいのとおいむかしのものがたり

    【著者】日野十成/文 斎藤隆夫/絵

    投票数:3

    子供の学校へ行って、朝読書の時間に読み聞かせをしています。図書館でこの本を見つけ、早速読んだところ、子供たちの反応がとても良かったので、いつでも読めるように手元に置きたくなりました。それに、作... (2009/11/21)
  • パパはのっぽでボクはちび

    パパはのっぽでボクはちび

    【著者】平塚武二

    投票数:1

    ぼくがパパのひざに乗りながら冒険するお話は、子供ながらに、自分も冒険しているようでした。物語の中にすーと入り込め、とても印象に残っている1一冊です。今、母子家庭になってパパを知らない子供に是非... (2006/04/15)
  • 北北東を警戒せよ

    北北東を警戒せよ

    【著者】光瀬龍

    投票数:9

    光瀬龍先生のソノラマ文庫作品を読んでみたい。 (2014/12/05)



  • トマと無限

    【著者】ミシェル・デオン、エチエンヌ・ドレセール、塚原亮一(訳)

    投票数:3

    中学の図書室の蔵書でした。誰もが思い悩むあの年代にピッタリの哲学的表現に満ちた本で、何度も借りては読みました。絵も素晴らしく、想像力がかき立てられ、魂がたゆたう感覚がたまりませんでした。今の中... (2007/09/16)



  • ぼくのたからものどこですか

    【著者】角野栄子/作・垂石真子/絵

    投票数:12

    小さい頃のお気に入りで、何度も何度も読み返した記憶があります。 優しい絵とわくわくするストーリーで、お話に出てくるオモチャが我が家にもやってこないかと空想していたものです。 あの時のわくわ... (2017/03/21)
  • たにむらくん

    たにむらくん

    【著者】岡本けん

    投票数:4

    小学校の図書館司書の時には、読み聞かせで使っていました。20年ぐらい前の作品になるのでしょうか?それでも、草食系(?)のたにむらくんと肉食系(?)のたちばなさんのやりとりは、まさに今の時代を反... (2014/07/09)
  • (ロバート・サブダの)「不思議の国のアリス」
    復刊商品あり

    (ロバート・サブダの)「不思議の国のアリス」

    【著者】ルイス・キャロル原作 ロバート・サブダ

    投票数:6

    このあいだ、とある本屋さんでこの本が売られているのを見たのですが、ちょうど持ち合わせがなくて「またこんど買おう」とおもっていたのですが、3日後行くとすでにうれていました(泣)その後、市内の本屋... (2005/09/11)



  • よくばりワシカ

    【著者】ラトビア民話 内田莉莎子・再話 平出衛・絵

    投票数:8

    読み聞かせにもよく使います。ハードカバーで読みたいです。ぜひ復刊してください。 (2016/06/07)
  • フレディ 小さないのちの物語

    フレディ 小さないのちの物語

    【著者】レオ・F・バスカリア 作  三木卓 訳

    投票数:8

    この度、英語の弁論を娘がする事になったのですが、先生に頂いた日本語のお話より、YouTubeで朗読されていた物語の方が感動しました。そこで、色々と調べるうちに、三木卓さんの訳が、とても読んでみ... (2019/08/17)
  • はしれ!おんぼろカー

    はしれ!おんぼろカー

    【著者】脇谷園子

    投票数:1

    小学校の頃、学校の図書館に有り、気に入って読んでいた絵本なので、出来れば復刊して欲しい。 (2005/05/03)
  • 少年少女名作落語

    少年少女名作落語

    【著者】小中太道等

    投票数:39

    小学校のときに学校の図書室にあって、とても愛読していました。 (もちろん全巻読破) 本文だけでなく挿絵も今の子供向けの落語本よりずっとしゃれていて、良かったと思います。 今、自分の息子が... (2013/09/19)



  • 風のうしろのしあわせの島

    【著者】ジェームス・クリュス

    投票数:19

    今年も6月24日が近づいてきたので、ふとサーチしてこちらをみつけました。 私も子供の頃図書館で借りて読みました。6月24日生まれの人(生き物)が乗った船だけ入ることが出来るしあわせの島には不思... (2005/06/12)



  • ねこにごようじん

    【著者】文:末吉暁子、絵:村上勉

    投票数:6

    猫は、とっても褒め上手です。 人間がお洒落をすると にゃう! とご機嫌を取ります。 末吉暁子さんの大ファンです。 (2016/01/21)
  • まんぼう塾物語

    まんぼう塾物語

    【著者】斉藤洋・作、高畠ひろき・画

    投票数:1

    子供が斉藤洋さんのファンで、どこで聞いてきたのかわかりませんが、すごく読みたがっているから。 (2005/04/27)



  • カラー版 日本の文学

    【著者】芥川龍之介ほか

    投票数:1

    すき (2005/11/25)
  • あいうえおのほん

    あいうえおのほん

    【著者】はまだひろすけ いわさきちひろ

    投票数:2

    日本語の美しさが見直されている今、この本をぜひ小さな子供たちに読ませてあげたいです。親子の情愛も描かれていて、あたたかな気持ちになることができます。また、いわさきちひろさんの挿絵はとても愛らし... (2005/04/25)
  • チャイクロ
    復刊商品あり

    チャイクロ

    【著者】高田恵以

    投票数:74

    復刊うれしいです。物心つくころ実家にありました。小学生くらいの時に母にどこにしまってあるのか尋ねたら、よそにあげたといわれてショックを受けました。うちの子供たちは結構大きくなってしまいましたが... (2013/03/25)
  • シーフカ・ブールカまほうの馬

    シーフカ・ブールカまほうの馬

    【著者】ミハイル・ブラートフ 、松谷さやか 、ボリス・ディオードロフ

    投票数:5

    絵がとても綺麗。特に、鼻から火を噴く馬がとても力強く神秘的に描かれています。 物語も、主人公イワンやお姫様が生き生きと描かれていて勇気と知恵を使ったちょっとしたロマンスに仕上げられています。... (2018/09/29)
  • いぐいぐいぐいぐ わが西山風土記より

    いぐいぐいぐいぐ わが西山風土記より

    【著者】梶山俊夫

    投票数:8

    とても楽しい話で読んで一度で気に入ってしまいました。こんな楽しい本が購入できないのは残念です。ぜひぜひ復刊希望します。 (2006/10/28)
  • ニーノック・ライズ 魔物のすむ山

    ニーノック・ライズ 魔物のすむ山

    【著者】ナタリー・バビット

    投票数:1

    上記記載 (2005/04/20)
  • コサック軍シベリアをゆく

    コサック軍シベリアをゆく

    【著者】バルバラ・バルトス・ヘップナー

    投票数:14

    はるか昔の話になりますが、中学時代にこの本に出会いました。 当時親しい友人たちと競い合うようにして図書館の本を読んだこ とを覚えています。ただただたくさん読むことが目標だった私 に、図書館司書... (2005/04/20)



  • のえんどうと100にんのこどもたち

    【著者】甲斐 信枝

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!