復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 62ページ

ショッピング675件

復刊リクエスト6,161件

  • にゃにゃのまほうのふろしき

    にゃにゃのまほうのふろしき

    【著者】わたりむつこ

    投票数:3

    人気作家のどいかやさんが挿絵を書いており、お話にあってとってもかわいい一冊です。小学生の娘も私も、とってもお気に入りで、図書館で借りて読んだのですが、ぜひ自分用に手元においておきたいと思う本で... (2008/04/02)
  • ぱんつもいいな

    ぱんつもいいな

    【著者】伊東寛

    投票数:4

    みたことがないから。 (2008/04/06)
  • かめのこせんべい

    かめのこせんべい

    【著者】長崎源之助

    投票数:2

    実はこの本を最初にリクエストしたのは私の同僚です。同僚はかなりの読書家で、好きな本や作家について語る熱さは相当なものです。この作品についても、熱く語られ、「読んでみたいっ」という気持ちにさせら... (2008/04/02)



  • もっとおおきなたいほうを

    【著者】二見 正直

    投票数:12

    なにより、ほんとうに面白い。 幼稚園生から小学校高学年まで、どの年代で読み聞かせをしても、子ども達がとてもとても楽しんでくれます。 そして、ばかばかしいことを、あぁほんとにばかばかしく... (2008/10/30)
  • ふみきり!

    ふみきり!

    【著者】いわぶちやすじ

    投票数:4

    踏切大好きな息子に読んであげたい。わたしの住んでる町の図書館の蔵書に入っておらずとても残念に思い復刊希望します。そして復刊したら絶対に買います!踏切マニアのお子さんをお持ちの皆様ぜひぜひ復刊希... (2008/03/28)



  • とくまの世界傑作絵本:スウェーデン/げんしじんヘーデンホスシリーズ

    【著者】バッティル・アルムクビスト

    投票数:10

    原始人が世界を旅して、多くの異なる文化を持った人々と交流を持ち、友人になっていくという国際感覚にあふれたシリーズです 漫画的な絵柄ですが背景などの描き込み緻密で、何度見ても新しい発見があるほ... (2008/03/26)
  • バッタのオリンピック

    バッタのオリンピック

    【著者】宮武頼夫

    投票数:2

    バッタ好きの息子に是非プレゼントしたいと思います。 この先生の本は、子供にもわかりやすく、とても有難いです。 (2008/04/09)
  • 青い目の甲子園

    青い目の甲子園

    【著者】David Klass

    投票数:1

    作者のDavid Klassさんは私の高校の時の英語の先生でした。 当時は児童文学という枠だったので、読むことがなかったのですが、 20年以上たった今、とても読みたくなり復刊を希望いたしま... (2008/03/23)
  • 海の王国

    海の王国

    【著者】ジョーン・エイキン

    投票数:2

    小学校の時に手にとって読んで以来、忘れられません。 書店を捜し歩いても在庫無しで困っています。 どうしてもあの本が手元に欲しい… あの挿絵をもう一度見たい。 あの雰囲気はあの本でな... (2008/03/22)
  • 日本のみなさんやさしさをありがとう―救出された765人の孤児

    日本のみなさんやさしさをありがとう―救出された765人の孤児

    【著者】手島 悠介 , 吉田 純

    投票数:3

    このようなよい本を子供たちに読んでもらう為に、学校の図書室に寄贈しようと 思って検索してみたら絶版になっていました。オークションなどでは、とても高 価で手が出ませんし、講談社にメールを送っ... (2008/03/21)
  • らんぼうライギョ

    らんぼうライギョ

    【著者】黒沢 高明

    投票数:0

  • 秋空のトト

    秋空のトト

    【著者】那須 正幹

    投票数:1

    大人が読んでも感動できる絵本だからです。 (2008/03/16)



  • ゆめみおばあさんのふうせん

    【著者】若谷和子

    投票数:8

    タイトルもおはなしも思い出せなかったのですが、挿し絵の印象とクッキーを食べるということだけがずっと心に残っていました。子どもに読み聞かせをするようになり、幼い頃に読んだ本を懐かしく思い出すなか... (2017/08/30)
  • おばあちゃん
    復刊商品あり

    おばあちゃん

    【著者】谷川俊太郎 文 / 三輪滋 絵

    投票数:3

    寝たきりで要介護になった著者のおばあちゃんのことを書いた絵本です。当時はとても話題になったそうですが、このちいさなつぶやきシリーズを単品でまた出版してほしいです。まとめて新刊が出されたそうです... (2008/03/13)



  • 銀河鉄道の夜

    【著者】宮沢賢治(滝原章助)

    投票数:5

    母が子供のころに読んで、今でもそのイメージが残っているとたびたび言っている本です。 花巻の宮沢賢治記念館に行ったときに目にすることができましたが、少しレトロな感じの絵が素晴らしく、ぜひもう一... (2021/05/13)
  • さんびきのくま

    さんびきのくま

    【著者】記名なし

    投票数:5

    同名の絵本は何冊か書店や本屋さんで見かけるのですが。 私が小さい頃に買ってもらった“さんびきのくま”をどうしても見つける事ができません。 出版社や画家の方などの名前もわからないので…諦めて... (2016/01/08)
  • 魔女の隠れ家

    魔女の隠れ家

    【著者】ひらいたかこ

    投票数:6

    あいにく画集は持っていないのですが、 ミステリ雑誌EQの口絵として長く連載されていましたね。 マザーグースの世界を独創的な世界観で描いていてとてもおもしろかったです。 ぜひ世のマザーグー... (2008/06/21)
  • ビーバのしんじゅ

    ビーバのしんじゅ

    【著者】ヘルメ・ハイネ/作・絵

    投票数:2

    この名作が図書館でしか利用できないのは残念です。 (2008/03/10)
  • 山のトムさん

    山のトムさん

    【著者】石井桃子 深沢紅子

    投票数:14

    多分図書館から借りて読んで大泣きした記憶が。 内容は忘れたのに、40年近くたっても本の題名は覚えていました。 猫の動画を見ていて「ああ、もう一度読みたいなあ」とふと思ったのですがもうないん... (2011/01/23)
  • 海へさがしに

    海へさがしに

    【著者】デブラ・フレイジャー

    投票数:1

    hsy

    hsy

    色彩豊かなとても印象深いきれいな絵本です。これを読むと海に行きたくなります。もう一度、ぜひ、復刊していただきたいです。よろしくお願いします。 (2008/03/10)
  • おうさまになったらいおん

    おうさまになったらいおん

    【著者】西本鶏介 清水耕蔵

    投票数:1

    子供の頃何回も読んだ絵本です。今、この絵本を失ってしまい、どこを探しても見つかりません。もう一度ストーリー全部を通して、ライオンとカラスの、特に子供の頃は難しかった、心情の変化を感じ取りたいと... (2008/03/07)
  • アンナのバレエシューズ

    アンナのバレエシューズ

    【著者】ノエル・ストレットフィールド

    投票数:3

    同著者の『バレエシューズ』の続編として、図書館で読んだのが10数年前のこと、一人の少女のバレエをとしての成長と、家族の絆を描いた素晴らしい作品です。どうしても手元に欲しくて、探しましたが見つか... (2008/04/13)
  • 王様の背中

    王様の背中

    【著者】内田百閒

    投票数:6

    読みたい。挿絵をみたい。手元に置きたい。 (2009/01/28)



  • 世界の名作図書館全52巻

    【著者】色々

    投票数:0

  • あかりの花
    復刊商品あり

    あかりの花

    【著者】肖甘牛

    投票数:1

    赤羽末吉さんの絵がとてもきれい。 ロマンチックで素敵なお話。 ぜひ多くの人に手にとってもらいたい (2008/06/25)
  • アウレシア大陸記-歌姫、旅立つ

    アウレシア大陸記-歌姫、旅立つ

    【著者】後藤 耕 永田智子

    投票数:1

    少女エルの成長を描いた、大好きなファンタジーなので、復刊を希望します。 (2008/02/24)
  • おいしいものつくろう
    復刊商品あり

    おいしいものつくろう

    【著者】岸田衿子・白根美代子

    投票数:19

    子どものころ大好きで、たのしみどうふを作ってみたかったのをおぼえています。今度は子どもたちと読んで作りたいです。 (2021/01/12)



  • にじのくに

    【著者】石川重遠

    投票数:6

    父が昔書いた絵本の復刊希望が出ていて驚きました。あれは確か、父がシュールレアリズムに影響を受けて書いたものだったと思います。原画があれば復刊可能ですが、何分大分昔のものですしすぐには出てこない... (2009/10/17)
  • 文研の名作ミステリー
    復刊商品あり

    文研の名作ミステリー

    【著者】ディクスン・カー他

    投票数:9

    小学生の頃に「ろう人形館の殺人」を夢中になって読みました。子供にとって、怪しくて怖いものは鮮明に記憶に残ります。今もわたしが、ミステリー小説が好きなのは、子供の頃にこういったものを読んだからか... (2011/02/24)
  • ぼくたちの放課後

    ぼくたちの放課後

    【著者】岡本泰生 伊勢英子

    投票数:17

    小学生の頃読んで、初めて泣きに泣いた忘れられない本です。 25年以上振りに図書館で借りて読み返しました。 切なくて眩しくて、また泣けました。 伊勢英子さんの挿絵も素晴らしく、心の琴線に触... (2013/04/18)



  • ゆかいなノディシリーズ4・ノディーとグルグルゴリー

    【著者】イーニッド・ブライトン / 川崎 洋

    投票数:3

    ノディシリーズ全てを復刊してほしいです。挿絵がきれいで、昔の絵本の良さを残したいです。 (2021/04/16)
  • はらっぱおばけ

    はらっぱおばけ

    【著者】大石真 西川おさむ

    投票数:3

    ERI

    ERI

    1975年生まれです。小さい頃に読んだ絵本でいちばん印象に残っているのが「はらっぱおばけ」です。いろんな絵本を読んだと思うのですが、この本の中の雑に塗られた感じの原っぱの緑色が強烈に心に残って... (2022/04/23)
  • こねこのウィジー

    こねこのウィジー

    【著者】ハリエット・ジーファート

    投票数:0

  • ぼくがとぶ
    復刊商品あり

    ぼくがとぶ

    【著者】佐々木マキ

    投票数:14

    子供が生まれて、好きだったこの本を買おうとしたら絶版になっていてショックでした。『やっぱりおおかみ』に並ぶ名作と思います(方向性は違いますが)。本当に空を飛ぶ気持ちが味わえます。後世に残すべき... (2008/11/04)
  • ネッシーは生きている

    ネッシーは生きている

    【著者】浜田信雄

    投票数:6

    もう30年以上前になります。恐竜好きだったわたしは、親に上野科学博物館につれていってもらいました。そこで買ってもらったのが、ステゴサウルスのポスターとこの本でした。ぼろぼろになるまで読んで、「... (2011/11/06)
  • 10の料理、10のお話シリーズ(はじめてのたまご焼き/じゃがいもの皮むきに魔法は使えない/せっかちまめを起こしたのは、だれ?)

    10の料理、10のお話シリーズ(はじめてのたまご焼き/じゃがいもの皮むきに魔法は使えない/せっかちまめを起こしたのは、だれ?)

    【著者】竹林亜紀

    投票数:0

  • おしろレストラン

    おしろレストラン

    【著者】クルト・バウマン

    投票数:1

    絵がとてもかわいく、わがままな王様のストーリーも最高です。 とくに、スープの湯気がたまらなくおいしそうだったのが印象的です。 どこで探しても見つからず、どうしてももう一度読みたいと思ってい... (2008/02/12)
  • ふくろうたちの家

    ふくろうたちの家

    【著者】キャサリン・マッキーバー

    投票数:39

    出版社が倒産したとのことで、いい本なのに非常に残念です。 児童書ながらフクロウの習性についてよく書かれている本なので、 フクロウをペットとして飼っている方々への飼育のヒントとしても 切に... (2008/02/15)
  • ネコのもらったふしぎな家 岩﨑幼年文庫10

    ネコのもらったふしぎな家 岩﨑幼年文庫10

    【著者】手島悠介

    投票数:6

    小学生の頃に学校の図書館で借りて読んだ本です。 当時、とっても面白く読んだ覚えがあり、 大人になった今でも「また読みたいなぁ」と 思っている本です。 ふしぎな家が本当に不思議で面白くて... (2009/02/05)
  • こいぬ

    こいぬ

    【著者】義平雅夫

    投票数:1

    以前、図書館で借りて読みました。絵がとてもキレイで、犬好きの私にはふとした表情までもが可愛くてなりません。本棚にしまわずに飾っておきたい一冊です。 (2008/02/10)
  • 風来坊の子守歌がきこえる

    風来坊の子守歌がきこえる

    【著者】川端誠

    投票数:9

    とにかく泣ける一冊。 どうしても手元に置いておきたいのです、 (2009/09/09)
  • こうさぎけんたとホットケーキ

    こうさぎけんたとホットケーキ

    【著者】松野正子

    投票数:7

    子どもの頃、大好きで何度も読んでいました。出てくる食べ物がどれも美味しそうで…。色んな形に焼き上がるホットケーキやおばあちゃんの料理にワクワクしたのを覚えています。 ぜひ子どもにも読ませてあ... (2015/10/28)
  • たまたまのめだまやき

    たまたまのめだまやき

    【著者】渡辺 有一

    投票数:20

    こどもの頃よく読みました。目玉焼きが焼けるまで「たまたまの めだまやき」と数えていたのをよく覚えています。こどもができて、お風呂に入る時は必ずかたまで浸かってから「たまたまの めだまやき!」で... (2012/04/21)
  • おしゃべりな森

    おしゃべりな森

    【著者】野呂 希一

    投票数:1

    森を歩くと聴こえてきます。森の木の声が。こんなに楽しい森の木の表情をいつも手元に持っていたいです。 (2008/02/05)



  • かじやとようせい

    【著者】スコットランドの昔話 三宅忠明/再話 荻 太郎/画

    投票数:3

    萩太郎の児童向けとは思えない怖い絵が、今でも忘れられません。 長い間、妖精のことを悪魔だと間違えて記憶していたくらい。 怖くて早々に手放してしまいましたが、絶版と聞いて無性に読みたくなりま... (2008/02/03)
  • まほうをかけられた舌

    まほうをかけられた舌

    【著者】安房直子

    投票数:8

    この物語を一番最初に読んだのは、もう30年くらい前でしょうか。その頃からわたしは安房さんの小人が出てくる話、お料理の話は大好きでしたが、(味を盗もうと思って通いつめたレストランが、実は腕利き料... (2008/03/05)
  • かもつれっしゃ

    かもつれっしゃ

    【著者】長嶺 太

    投票数:4

    子供が喜んで何回も図書館で借りては見ているので、購入しようとしましたが、絶版状態になっておりどこを探しても見つかりません。 絵だけなんですが、逆に想像が膨らみ読むたびに新しい発見があり、親子... (2008/02/01)



  • 赤い山と五ひきの子りす

    【著者】高橋健、安藤真樹

    投票数:4

    たしか小学校の教科書に載っていたのでは?と思います。 授業でこのお話を読んだ感想を絵で表現する、という事をやったのですが…その時に担任の先生と言い争いになり、廊下に立たされました。 今でも... (2008/08/27)
  • あかいかさがおちていた
    復刊商品あり

    あかいかさがおちていた

    【著者】堀内誠一

    投票数:10

    小学生の時にこの本が大好きでした。夏休みの宿題で本の絵をそのまま画用紙に描いて紙芝居を作りました。 カンガルーの看護婦さんやライオンのお医者さん、えびが傘をさしてそのままレントゲンをとったら... (2011/10/08)
  • 生命村長

    生命村長

    【著者】及川和男

    投票数:2

    恥ずかしながら(?)、NHKの「その時歴史は動いた」で深沢さんのこと及びこの及川さんの本のことを知りました。テレビ番組を観て大変感銘を受けたので、是非及川さんの著作を読みたいと思い探し回ってお... (2008/03/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!