復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 43ページ

ショッピング625件

復刊リクエスト6,118件




  • いっぽんの木

    【著者】土岐小百合/文,土田ヒロミ/写真

    投票数:1

    100年という年月と1本の樹の偉大さにうたれます。 このすばらしい本が手に入りません。ぜひ復刊お願いします。 (2012/06/20)



  • 車のいろは空のいろ

    【著者】あまんきみこ

    投票数:1

    自分が学生の時に絵本ではなく文庫本で見つけてから大切にしてきました。子供が出来て 読み聞かせたり 子供自身も何回となく読んでいるうちに 老朽化しすぎて 手に取りずらくなりました。 新しく購入... (2012/06/10)
  • 怪事件が多すぎる

    怪事件が多すぎる

    【著者】清水義範

    投票数:1

    SF+ライトミステリーという内容で楽しめると思うのですが,全く復刊の気配がないので,ぜひ読んでみたいです。昔買って読んだのですが,実家の物置に埋もれて探し出せないので。シリーズものなので,全巻... (2012/06/09)



  • 木刀くん

    【著者】高野光輝

    投票数:0




  • 青い羽の思い出

    【著者】立原えりか

    投票数:3

    子供の頃図書館で借りて、美しい物語と絵にハマりました。あの世界が好きで、自分も翼があったら、家に木が生えてる家に住みたい!と思い続けるうちに夢にまで見ました。お小遣いでは買えなかったので、何度... (2022/09/01)



  • トキのいる山

    【著者】橋本ときお

    投票数:1

    もう一度読みたい。子供たちに読ませたい。 (2012/06/06)



  • 夜明けの宇宙堂

    【著者】猪野省三

    投票数:1

    幼稚園の頃借りて読んだ筈で、内容は覚えていないが好きな本だったとだけ覚えている。もう一度読んでみたい。 (2012/05/30)
  • ABCのおかいもの

    ABCのおかいもの

    【著者】作/アーノルド ・ローベル 絵/ アニタ・ローベル

    投票数:2

    絵がとてもきれいで小さいこどもから大人まで楽しめる本。 小学校の図書館に入れたいと思って購入しようと思ったら絶版でした。学校で英語を習うようになり、子どもたちにも興味を持ちやすいようにと思っ... (2013/03/09)



  • えみちゃんのたんぽぽ

    【著者】高羽 賢一

    投票数:1

    私が今まで手にとって読んできた絵本の中で、一番古い記憶の作品なんです。 幼稚園の頃に読んだのですが、幼児ながらに話に引き込まれて感動したことを覚えています。 大人になって読み返したいと... (2012/05/27)



  • おつむてんてん

    【著者】ふくちのぶお

    投票数:3

    こどもが大好きな絵本です。 ふくちのぶおさんの木版画が印象的。 「ねこにあったら おつむてんてん」してごあいさつ。そのあとさるに会ったり、ぶたに会ったり、くまに会ったり、かえるに会ったりし... (2012/05/27)
  • ねっこ

    ねっこ

    【著者】平山和子

    投票数:2

    小学2年の国語の教科書に掲載されているのですが、購入できなくて困っています。ぜひ復刊してください。 (2012/05/26)



  • 町かどにはなにがある

    【著者】村上恵子

    投票数:3

    隠れた名作です。 是非、復刊してください。 (2016/07/16)



  • ABCの歴史 : アルファベットの旅

    【著者】著:勝見勝  / 表紙・挿絵:秋岡芳夫

    投票数:2

    松岡享子著『えほんのせかい こどものせかい』の32、33頁に、この本が紹介されています。友人が神奈川県立図書館の蔵書を見つけ、借りてきてくれました。すごくいい本です。興味深い内容です。『えほん... (2014/07/06)
  • ぼく字がかけるよ

    ぼく字がかけるよ

    【著者】ビバリィ=ランデル

    投票数:1

    愛らしいねずみと子どもたちの心あたたまる交流は、古さを全く感じさせません。良質な幼年児童文学です。1・2年生対象のブックトークに使用しますので、複本がほしいのですが絶版です。やむを得ず中古を購... (2012/05/21)



  • にんじん だいこん ごぼう

    【著者】植垣歩子

    投票数:1

    子どもたちが大好き。購入したいという父兄も多いが現在品切れとのことなので (2012/05/21)
  • リーサの庭の花まつり

    リーサの庭の花まつり

    【著者】エルサ・ベスコフ

    投票数:1

    家においておきたいから (2012/05/21)



  • 赤ちゃんの国の王子さま

    【著者】なかえよしを, 上野紀子

    投票数:1

    すごくかわいくて大好きでした。、ギフト用にあったらと思い登録します。 (2012/05/20)



  • すいかのたね(ばばばあちゃんのおはなしシリーズ)

    【著者】さとうわきこ

    投票数:0




  • すいかのたね(ばばばあちゃんのおはなしシリーズ)

    【著者】さとうわきこ

    投票数:0

  • ゆきとトナカイのうた

    ゆきとトナカイのうた

    【著者】ボディル・ハグブリンク

    投票数:3

    茶

    サーメ人の女の子マリット・インガの、家族やトナカイとのくらしを描いた絵本。ラップランドの寒い寒い冬、テントの中で家族みんながトナカイのお鍋をかこんでいる場面が、温かくておいしそうで忘れられませ... (2012/05/18)



  • 新諸国物語

    【著者】石割 平

    投票数:1

    昔懐かしい物語を再び目にしたい。古本で見つけることができたが、高価で手が出ない。文庫版で復刊してもらえたらと、願います。団塊世代の多くに人気が出るのではないかと思います。 (2012/05/17)



  • ひだまり

    【著者】おおた慶文

    投票数:3

    理想の少女を描ける貴重な人。 もういちどあの少女たちに会いたいです。 (2019/01/10)



  • おばけのコックさん

    【著者】西平あかね

    投票数:0




  • 日本のこわい話

    【著者】小池タミ子

    投票数:2

    子供の頃、立ち読みして心に残っています 特に二口女をもう一度見たくてしかたありません ここで画像が一部見れます http://h.hatena.ne.jp/kowyoshi/923428... (2012/05/13)



  • グリムどうわ(愛蔵版世界の童話 2)

    【著者】グリム兄弟(作) 大塚勇三(訳) 丸木俊(絵)

    投票数:1

    丸木俊の色彩あふれる絵が多数入った豪華本です。 「おおかみと七ひきのこやぎ」「しらゆきひめ」の見開きフルカラーの画面は、迫力満点。 いつまでも眺めていたくなる夢のような世界です。 学... (2012/05/12)



  • やまびこ学校

    【著者】無着成恭

    投票数:1

    大学生の時初めて読んだ。教育に携わる者として、このような指導が今求められている。 (2012/05/12)



  • ツバメ号とアマゾン号

    【著者】アーサー・ランサム

    投票数:2

    青少年期に読み保有していたが、何時の間にか紛失してしまった。書店で探しているが見つからない (2012/05/11)



  • アリスンの百日草

    【著者】アニタ・ローベル

    投票数:3

    アニタ ローベルの絵本です AからZまでの頭文字の女の子がページごとに登場して、Aの子ならB、Bの子ならCの子に、それぞれの頭文字が付いた花をプレゼントしていくのです。それがページごとに展開... (2014/01/01)
  • ティル・オイレンシュピーゲルのゆかいないたずら

    ティル・オイレンシュピーゲルのゆかいないたずら

    【著者】リスベス・ツヴェルガー

    投票数:1

    原書で持っていますが、邦訳本も欲しいので。ぜひ復刊をお願いいたします。 (2018/05/31)
  • くまさぶろう
    復刊商品あり

    くまさぶろう

    【著者】もりひさし

    投票数:0

  • みてるよみてる

    みてるよみてる

    【著者】マンロー・リーフ

    投票数:2

    子供の頃、従姉妹からもらった児童書。 子供たちの困った言動を、鳥の“ものみどり”がジーッと見てるので、『みてるよみてる』というタイトルなのです(笑) 復刊してくれたら幼い甥っ子や、友人の子... (2018/08/23)



  • 消えた化けねこ帝国

    【著者】しかた しん

    投票数:2

    知人の勧めで、どうしても手に入れたいけれど学生でお金がない(すでに月1万円以上本に費やしてしまっている) 神保町を歩き回って探したが、やはり古本屋に児童書は残りにくい 何故絶版になっている... (2015/06/24)



  • つきのせかい

    【著者】フランクリン・M・ブランリー(作)/ブラディーミル・ボブリ(画)/山田大介(訳)

    投票数:3

    子どもの頃に読んだ本の中で最も印象深いもののひとつです。独特の挿絵と語り口に不思議と引き付けられたように思います。もう一度手に取ってみたいです。 (2023/01/08)
  • ちびくろサンボのぼうけん

    ちびくろサンボのぼうけん

    【著者】ヘレン・バンナーマン、瀬川 康男

    投票数:2

    子供の頃に何度も読んでもらった思い出の一冊です。最近他のちびくろサンボとも読み比べしましたが、本書の完成度の高さに感動します。奇跡的に実家で所有していたので手元に置くことができましたが、たくさ... (2019/12/22)
  • 月と少年

    月と少年

    【著者】エリック・ビュイバレ

    投票数:1

    夜の読み聞かせにとてもファンタジックで素敵なストーリーだと思います。 広く読んで頂きたいです。 (2012/04/29)
  • ふゆの日のコンサート

    ふゆの日のコンサート

    【著者】たかおゆうこ

    投票数:1

    この本とは図書館で出会いました。 まるで絵本の中から音楽が聞こえてくるかのよう…。 芸術に触れた時の心あたたまる気持ちが とてもていねいに表現されています。 繊細なタッチで... (2012/04/27)
  • 開拓時代の生活図鑑

    開拓時代の生活図鑑

    【著者】バーバラ グリーンウッド (著)ヘザー コリンズ (イラスト)

    投票数:4

    最近になって「大きな森の小さな家」や「大草原の小さな家」を読み、西部開拓時代の手作り生活にすっかり憧れてしまった。メイプルシロップやチーズを手作りしたり、何もかも自分の手でつくるそんな生活を見... (2012/04/27)
  • 恐怖と怪奇名作集全十巻

    恐怖と怪奇名作集全十巻

    【著者】オーガストダーレス他多数

    投票数:9

    矢野浩三郎氏の読みやすい訳で、現代を代表する多数の怪奇作家の様々な奇妙な話が、読めます。 図書館で借りて一気に読みましたが、ぜひ手元に置いて何度も読み返したくなる本です。 (地元の図書館は... (2012/10/17)



  • 我が空中戦記

    【著者】リヒトホーフェン著 松井忠夫訳

    投票数:1

    WW1の英雄の為! (2012/04/26)



  • 子どもの伝記物語(全50巻)

    【著者】多数

    投票数:1

    子供のころ読んで感動しました。 挿絵も素敵で、もう一度読みたいです。 (2012/04/25)
  • ウィリーの絵

    ウィリーの絵

    【著者】アンソニー・ブラウン

    投票数:5

    10月13日ちひろ美術館東京に行き、アンソニーブラウンの原画点を見てきました。 絵本にはとても興味があり、アンソニーも知っていましたが、彼の原画展ははじめてでした。 精密な画風とユーモアあ... (2012/10/16)
  • スタンレイとローダ

    スタンレイとローダ

    【著者】ローズマリー・ウエルズ

    投票数:1

    大人になると忘れてしまいがちな子どもの気持ちを代弁しているこの絵本。子どもの頃の自分の気持ちを思い出せるような内容なので、何度も読み返したくなります。子どもにも読ませたいので手元に置いておきた... (2012/04/22)
  • ふうせんの日

    ふうせんの日

    【著者】八起正道

    投票数:9

    『ぼくのじしんえにっき』を小学生のとき読み、本当に誰かが書いた日記だと思って、とても怖かった記憶があり、大人になっても時々思い出していました。娘が小学生になり、夏休みに帰省した際、たまたま見つ... (2013/08/21)
  • 学研まんが名作シリーズ 幸せをさがすチルチルミチル

    学研まんが名作シリーズ 幸せをさがすチルチルミチル

    【著者】メーテルリンク/原作 石ノ森章太郎/翻案 土山よしき/漫画

    投票数:4

    とにかく内容が素晴らしい。 大人になってから堀口大學訳の戯曲を読み返して改めて思いましたが、 この学研まんがは変に脚色したり省略しておらず、原作に忠実に魅力的にそしてわかりやすく再現されて... (2012/04/11)



  • NHKこども面白館

    【著者】馬嶋満(文)、高田勲(絵)、重金碩之(構成)

    投票数:1

    「こども面白館」のDVD BOXは難しいんだろうなぁ。 あの語り口があっての立体講談なんだけど…。 (2012/04/05)
  • ねずみのティモシー

    ねずみのティモシー

    【著者】マルチーヌ=ブラン (著, イラスト), やがわ すみこ (翻訳)

    投票数:1

    ねずみの夫婦が結婚して家族を持ってからのお話です。 「しあわせとは何か」を考えさせてくれる絵本です。 子供は楽しく読め、大人が読むと心にジーン・・・と響くものがあると思います。 ... (2012/04/04)
  • 魔法使いのおじいさん (アンネの童話 (6))

    魔法使いのおじいさん (アンネの童話 (6))

    【著者】アンネ・フランク

    投票数:2

    幼い頃に同シリーズ「妖精の贈り物」に出会い、とても救われた。挿絵も丁寧で美しかった。今にはないあたたかみのある本でした。 当時は「妖精の贈り物」しか読めませんでしたが、ほかのシリーズも読んで... (2012/04/03)
  • 花うりむすめ (アンネの童話 (5))

    花うりむすめ (アンネの童話 (5))

    【著者】アンネ・フランク

    投票数:2

    幼い頃に同シリーズ「妖精の贈り物」に出会い、とても救われた。挿絵も丁寧で美しかった。今にはないあたたかみのある本でした。 当時は「妖精の贈り物」しか読めませんでしたが、ほかのシリーズも読んで... (2012/04/03)
  • ひとりぼっちのキャシー (アンネの童話 (4))

    ひとりぼっちのキャシー (アンネの童話 (4))

    【著者】アンネ・フランク

    投票数:2

    幼い頃に同シリーズ「妖精の贈り物」に出会い、とても救われた。挿絵も丁寧で美しかった。今にはないあたたかみのある本でした。 当時は「妖精の贈り物」しか読めませんでしたが、ほかのシリーズも読んで... (2012/04/03)
  • イブのゆめ (アンネの童話 (2))

    イブのゆめ (アンネの童話 (2))

    【著者】アンネ・フランク

    投票数:2

    幼い頃に同シリーズ「妖精の贈り物」に出会い、とても救われた。恐ろしい子供時代のうちにも希望を忘れなかった彼女の想像力と清廉な魂。アンネの童話集は文庫になっているようですが、このシリーズは子供向... (2012/04/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!