「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 35ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,142件
-
まほうの馬
投票数:5票
めんぼうを持ったキツネ、もう一度読みたい。 (2015/09/30) -
ようせいのおにわのけっこんしき
投票数:1票
ネットでたまたま見つけた仕掛け絵本です。 とってもメルヘンで繊細な手の込んだ仕掛けに惹かれて 娘にぜひ読ませたいと思い探しましたが 現在廃版らしく手に入りません。 すごく素敵な本なので... (2014/05/16) -
ようせいのふゆやすみ
投票数:1票
ネットでたまたま見つけた仕掛け絵本です。 とってもメルヘンで繊細な手の込んだ仕掛けに惹かれて 娘にぜひ読ませたいと思い探しましたが 現在廃版らしく手に入りません。 すごく素敵な本なので... (2014/05/16) -
社会科見学パノラマ図鑑(全6巻)
投票数:2票
1956年に発売開始。当時は中身のすべてが新鮮で、それこそむさぼるように読んだものだ。残念ながら引っ越しの際にでも整理されたのか、何十年も再読していないし、中古本市場でもなかなかお目にかかれな... (2014/05/16) -
まぼろしの鳥 オジロワシを追って
投票数:1票
自分が,北海道の根室に移住するきっかけとなった本だから。 (2014/05/16) -
みんないじわる
投票数:1票
本当に佐伯俊男作品か?見かけた記憶しかありません。 (2014/05/14) -
ちいさいモモちゃん絵本シリーズ
投票数:3票
自分が子どもの頃に読み聞かせしてもらっていて、ぜひ自分の子どもにも読み聞かせをしたいが、全巻みつからないので。 (2017/01/29) -
復刊商品あり
チッポくんこんにちは
投票数:2票
懐かしい (2014/05/14) -
テーブルのした
投票数:1票
末っ子のハナは、お昼寝をするのも、 本を読むのも、 絵を描くのも、 テーブルの下。 でも、その絵は、、、ママとパパ。 「アマゾン内容紹介」より。 (2014/05/09) -
ももんがモンちゃん
投票数:3票
図書館で借りて来て、娘たちに読んであげました。 特に三歳の次女がとても気に入り、何度も読んであげました。 とりごえまりさんの絵とお話がとても心温まる気持ちにさせてくれます。ぜひぜひ復刊して... (2014/05/17) -
ファミリー紙芝居「キューティーハニー」
投票数:2票
この商品は、絵のクオリティがTVシリーズと同質のテイストを持っており、復刻を待っているファンも多いと思われます。是非、当時のデザインのまま復刻してほしいものです。 (2014/05/07) -
じゃがいぬくん
投票数:1票
可愛くて癒された記憶があります。復刊を希望しています。 (2014/05/05) -
エイラトさんのへんしんどうぶつえん
投票数:2票
未就園児の集団に読み聞かせたとき、「めくって!めくって!」と催促されました。あれだけ、小さい子も引き付ける、色彩もデザインもすぐれた絵本が入手できないのは残念です。 (2014/04/30) -
魔法の市
投票数:2票
とても美しく、独特の雰囲気があって、一度読んだら忘れられない絵本でした。子供の頃は、妖しい魅力もあるこの本が、少しだけ怖かったのを覚えています。大人になってから読むと、一文一文から広がるペルシ... (2014/04/29) -
妖精図鑑―花と水の精
投票数:2票
図書館で見つけて購入しようと思ったら既に絶版だった。 悔しいとしかいいようがない。 すばらしいイラストの数々で、多少高くても再販してくれるなら絶対買います。 ただ、サイズが大きいのでB5... (2014/11/11) -
しにがみさん
投票数:15票
図書館でみて とてもいいので購入しようとしたが 絶版とのこと ぜひほしいので復刊おねがいします 全国の小中学校に落語絵本はあります マーケティングしだいで もっと売れる本だ... (2014/08/19) -
ようちえんがまってるよ!
投票数:1票
保育園児の子供が読みたがっているので、ぜひお願いいたします。 (2014/04/21) -
ロイおじさんのちょっとかわったレストラン
投票数:1票
小さい頃、何度も読んでいたのに、いつの間にか無くなってしまった絵本。 大好きだったから、もう一度読みたい。 (2014/04/20) -
スパルタコさんのちいさなき
投票数:2票
「スパルタコさんのふしぎなともだち」が好きで、大人になってからシリーズがあったと知ったが、すでに絶版になっていて入手できずにいるので。スパルタコさんの物語は現在にも通じる風刺が利いていると思う... (2014/04/19) -
ほねほねきょうりゅうのほね
投票数:4票
小学校低学年のお話会に使いたいと思っています。市立図書館に所蔵なく、復刊されれば入れてもらえると思うのです。 恐竜の図鑑ではなく、発見の喜びを想像できる本です。 (2014/12/25) -
うちゅうひこうしになりたいな
投票数:3票
うちゅうへの憧れを描いていて、これほど小さい子向けの絵本は他にありません。 よろしくお願いします。 (2015/07/13) -
チルチルの青春
投票数:7票
週刊サンデーで掲載されていた藤田和日郎先生の『月光条例』で気になったので復刊を希望という下心で挙げました。 チルチルの後日談を個人的にも知りたいので、どうか宜しくお願いいたします。 (2014/04/16) -
桃太郎伝説 BUNNKO版
投票数:1票
桃太郎伝説シリーズが好きな作品だから、、、、、、、、、、 (2014/04/15) -
オオカミのゆめぼくのユメ
投票数:1票
佐々木マキさん・絵の作品です。 短編集で、「おとうさんがいっぱい」のような へんてこでドキドキさせられる作品です。 ぜひ復刊して頂きたいです! (2014/04/15) -
カッパがついてる
投票数:2票
最近、友達の間で河童がブームになっています。 何ともいえず愛嬌があって、好きなんです。 テレビでも河童の絵がなんでも鑑定団で登場したり、子供のテレビアニメの「妖怪ウオッチング」にも... (2014/05/05) -
ポケットのついた小ゾウ
投票数:2票
小学生の頃に学校の図書室で読んで一番お気に入りだった本。大人になりふと思い出して再び手に取りたいと思い探しましたが、タイトルを勘違いしていてなかなか見つけられず、やっと正しいタイトルがわかった... (2017/03/13) -
復刊商品あり
おおきなねことちいさなねこ
投票数:6票
絶版になってしまっているので、是非復刊を。 (2014/09/11) -
新妖怪アドベンチャー
投票数:1票
似た内容と思われるものが学研に連載していた。 学研の中で一番の楽しみだった。 (2014/04/05) -
復刊商品あり
きはなんにもいわないの
投票数:1票
広松由希子先生の推奨。 (2014/04/03) -
かおらちゃんとかおりちゃんと、、、
投票数:13票
せなけいこ展で、娘がこのお話を読んでみたいと言ったからです。 (2019/11/04) -
ちかちゃんのきゅうしょく
投票数:5票
食物アレルギーのある子供にとって、自分のアレルギーについて理解しているか、また、周りのともだちに理解されているかどうかは、とても大きな問題です。 幼稚園・小学校で進級するごとにこの本を持って... (2014/04/02) -
パパのカノジョは
投票数:1票
一般的にはあまり好まれそうもないイメージのタイトルですが、本当に素晴らしい絵本です。ぜひ多くの方に読んでいただきたい! 大人にとっては、とくに親にとっては、子どもにしてあげるべき大切なことを... (2014/03/31) -
ふうせんばたけのひみつ
投票数:2票
子供の時に図書館で読んでからずっと忘れられません。買おうと思ったら絶版になっており、在庫も全くない状態。もう一度と言わず購入したら何度も何度も読み直したい。 (2014/03/31) -
エミールの妖精さんタロット占い
投票数:6票
小さい頃にやすはらじゅん先生のイラストに惹かれて購入しました。昭和ブームの今、久しぶりに昭和の頃をインターネットで調べていたところ、こちらの本にたどり着きました。 もう今となっては手に入らず... (2017/02/03) -
少年の美術
投票数:7票
この本の一節を引用した文章を読んで、ぜひ全部読んでみたくなりました。美術教育には縁がないものですが、自分のこどもにも読ませたい。この本にあるような価値を見過ごされがちなこの時代に、もっと広く人... (2023/04/18) -
もりのおともだち
投票数:4票
真琴先生は輝く瞳の少女やお姫さまの絵がよく知られていますが、動物さんやお花もすごくすごく可愛らしくて大好きです…。海外絵本風の雰囲気もあり、優しい色づかいや細やかな描写など見ていて引き込まれま... (2025/02/08) -
復刊商品あり
さんかく
投票数:2票
切り紙のようなふたつの赤いさんかくがつながってすすんでいくと…やってきた青いさんかくをたべちゃった!次々やって来る黄色緑むらさきも食べて、黒に、ドーンとぶつかって…はじけて…まんなかに集まって... (2014/05/18) -
みみこのクリスマス (こころのえほん)
投票数:1票
長年もういちど読みたかった本のシリーズだと知り、読みたくなりました。 (2014/03/13) -
あのこへんなこ (PHPおはなしえほん)
投票数:1票
長年もういちど読みたかった本のシリーズだと知り、読みたくなりました。 (2014/03/13) -
ひっこしてつだわせて (わたしのえほん)
投票数:1票
長年もういちど読みたかった本のシリーズだと知り、読みたくなりました。 (2014/03/13) -
おねえさんになるのよ (わたしのえほん 2)
投票数:1票
長年もういちど読みたかった本のシリーズだと知り、読みたくなりました。 (2014/03/13) -
ないしょにしといて (わたしのえほん)
投票数:1票
25年以上前に読んで、主人公の真似をして皿に花を盛りつけた覚えがあります。タイトルがわからず色々と検索してもみつかりませんでしたが、今しがた見つけました。手元に置きたい本です。 (2014/03/13) -
ねずみのチューコはスーパーがすき
投票数:9票
子どもの頃大好きで、何度も何度も何度も読んで遊んでいました。 海外の絵本らしいカラフルな色と、独特の世界観が本当に大好きでした。 絵本の世界に引き込まれて子どもがいつまでも楽しめる素晴らし... (2020/11/24) -
アブホーセン 聖賢の絆(古王国記)
投票数:2票
古王国記三部作『サブリエル』『ライラエル』『アブホーセン』の第3作目です。 小学生の時図書館で読んで、心に残っている本です。手元においてもう一度読みたいです。 (2014/03/11) -
ライラエル 氷の迷宮(古王国記)
投票数:2票
大好きな本です。 ダークな設定でありながら、深く考えさせられる物語。 もっとたくさんの人に読んでもらいたいです。 (2021/06/29) -
サブリエル 冥界の扉(古王国記)
投票数:2票
古王国記三部作『サブリエル』『ライラエル』『アブホーセン』の第1作目です。 小学生の時に図書館で読んだ本で、読書をつづけるきっかけになった本でした。自分のありかたにも大きく影響を与えてくれ... (2014/03/11) -
ナイスは生きている
投票数:1票
地域のつながりが薄くなっている現代でこそ読むべき本だと思ったので 1度読んでみたいのですが、どうしても手に入らない本です (2014/03/10) -
のいちごそうはどこにある?
投票数:1票
同著者、「ハリネズミかあさんのふゆじたく」と同じく絶版本です。 手に取って読んでみたいので復刊希望致します。 (2021/04/23) -
あおいちゃんはあおがすき
投票数:1票
保育園での読み聞かせにしたい。 わが子の名前も入っているので、手に入れたい (2014/03/03) -
はじめてのおこづかい
投票数:2票
小学校の時にサンタにもらって、もう何度も何度も読み返しました。 買い物をするってこういうことなんだ!ってこの絵本で知ったような気がします。 復刊してほしいです。 (2015/06/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!