復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 108ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,139件




  • 12月姫とうぐいす

    【著者】わかりません

    投票数:1

    30年位前の絵本です。ちょうどおさるのジョージも人気でした。母がよく読んでくれていました。が訳あってすべて残して家を出る事になってしまい、今思い出の絵本を新たに買い集めています。この12月姫と... (2002/05/25)
  • 黒ねこジェニーの誕生日
    復刊商品あり

    黒ねこジェニーの誕生日

    【著者】エスター・アベリル

    投票数:50

    復刊を希望する理由はただひとつ、私自身黒ねこジェニーが 大好きだからです。もともと絵本が大好きなので、よく公共図書館など で絵本を借りたりして読んでおり、気に入ったものは個人的に購入した り、... (2006/02/11)
  • みつやくんのマークX

    みつやくんのマークX

    【著者】渡辺茂男、エム・ナマエ

    投票数:47

    小学校の図書室で読んで以来、数十年も内容を忘れずに覚えている本はこれだけです。以来、ずっと探していましたが、2007年の復刊時に手に入れ損ねてしまい、その時の物もプレミア価格になってしまって今... (2019/05/13)
  • ゆあ~ん ゆよ~ん ゆやゆよん

    ゆあ~ん ゆよ~ん ゆやゆよん

    【著者】中原中也・名倉靖博

    投票数:24

    図書館で見かけました。 本当に綺麗な本で、これが絶版になっているとは知りませんでした。 中原中也はとても好きな詩人です。 こういう本は手元においておくと、なんだか幸せになれそうな気がします(*... (2002/06/09)
  • こぶたのまーち
    復刊商品あり

    こぶたのまーち

    【著者】村山桂子 作 / 堀内 誠一 絵

    投票数:30

    私たちが子どもの頃に母が福音館書店の子どもの友をとってくれてました。実家に帰ったときにぼろぼろになったこぶたのまーちを子どものためによんでます。あまりにもぼろぼろで、大切にとっておきたいのです... (2005/07/13)
  • かぼちゃごよみ
    復刊商品あり

    かぼちゃごよみ

    【著者】川原田徹、谷川俊太郎

    投票数:21

    川原田徹さんの描く不思議なかぼちゃの世界12ヶ月。を更に不思議な世界へといざなう谷川俊太郎さんのミステリアスな詩の数々。もうハマらないわけにはいかない!何故「かぼちゃ」なのか?何が「ごりめたー... (2002/10/03)
  • こぐま星座(上・下)

    こぐま星座(上・下)

    【著者】アレクセイ・ムサトフ

    投票数:6

    「ソ連の子どもってこんな風に暮らしてるんだ」と、初めて鉄のカーテンの向こうをかいま見たような気がした事を覚えています。 一気に読んでしまったし柄にもなくあれこれ考えてた記憶があるのでたぶんいい... (2002/05/22)



  • 人魚姫ファンタジア

    【著者】藤城清治 戸川昌子

    投票数:18

    学生時代の恩師が所有していた本なのですが、どうしても手に入れたくてあちこち探しています。今現在、恩師の手元からは行方不明とのことで読ませて頂くことすらかないません。毎日古書関連で検索するのが日... (2002/05/22)
  • くまおとこ グリム童話より

    くまおとこ グリム童話より

    【著者】フェリクス・ホフマン画

    投票数:10

    ホフマンの最後の本。昔話や童話で育っていない今のこどもたちに伝えたい1冊です。 (2007/02/20)



  • ジャングル大帝  全巻

    【著者】手塚治虫

    投票数:5

    絵本はなかなか読みたくても手に入らず、 探しています。 復刊希望します。 (2006/01/28)
  • みみずくと3びきのこねこ(かえでがおか農場シリーズ)
    復刊商品あり

    みみずくと3びきのこねこ(かえでがおか農場シリーズ)

    【著者】アリス&マーティン・プロベンセン 作 / きしだえりこ 訳

    投票数:3

    是非お願いします。 (2002/11/12)
  • ひとりでお帰り

    ひとりでお帰り

    【著者】谷山浩子

    投票数:60

    本は持っていますが、とてもよい内容なので他の浩子さんのファンの方にも読んでほしいです。 曲の方の「ひとりでお帰り」と、雰囲気、内容がとても合っています。読めば曲ももっと好きになること間違いなし... (2002/12/14)
  • ピコリーえほん シリーズ

    ピコリーえほん シリーズ

    【著者】著者複数

    投票数:29

    僕が子供の頃に読んでいた本。我が子にも読んであげたい。 それにうちは既に絵本だらけ。これがあると場所を取らずに助かります。 最近の絵本だと昔話は無理やりハッピーエンドにしてたりするので... (2015/05/01)
  • 小さな魔女ドリー 全6巻

    小さな魔女ドリー 全6巻

    【著者】パトリシア・クームス

    投票数:85

    小学生の時、図書館で読んでいました。 一筋縄では行かないドリーの冒険、絵本には珍しい暗さ、ランプでも帽子でも一つひとつが間違いなく日本にない感じ。 そういうところから、外国の香りやドキドキ... (2013/02/04)
  • ペンギンピングのたび

    ペンギンピングのたび

    【著者】ライフ・エリクソン作 やまのうちきよこ訳

    投票数:1

    子供が図書館でこの本をかりてきたのですが、ぜひ手元におきたい、欲しい!とせがむので探しているのですが、絶版なうえ出版社との連絡も取れない状態なので、こちらでお願いできるならばぜひ!との思いから... (2002/05/15)



  • 世界名作童話全集55 王女と小鬼

    【著者】ジョージ・マクドナルド

    投票数:9

    子ども時代に夢中になった一冊です。私は王女が祖先の老婦人に出会うところが好きでした。ふだん使わないドアや階段が出現し、目に見えない糸がついた指輪が王女の危機を救う場面が、今でも忘れられません。... (2004/05/08)



  • ガヤガヤムッツリ

    【著者】舟崎克彦

    投票数:4

    舟崎克彦さんはほっぺん先生シリーズ等、名作を数々生み出して いますが、その舟崎さんの作品では一番大好きな一冊なのです。 絵と文章はもちろんですが、色やキャラクターもすごく素敵で す。ぜひとも復... (2002/05/13)
  • おひめさまえほん 全5巻
    復刊商品あり

    おひめさまえほん 全5巻

    【著者】高橋真琴

    投票数:196

    図書館で見つけました。 全ページ美しいことにとても感動して、これはぜひ手元に置いておきたいと感動したのですが、すでに廃盤。 友人たちにも実際写真を見せてお話をしたのですが、「これは欲しくな... (2019/12/07)
  • ちいさな瞳の証言者

    ちいさな瞳の証言者

    【著者】グリ-ンピ-ス出版会

    投票数:3

    松

    戦争のことは世代を超えて伝えていかなければなりません。 (2021/06/07)
  • すべてのひとに石がひつよう
    復刊商品あり

    すべてのひとに石がひつよう

    【著者】バード・ベイラー 著 / ピーター・パーナル 画 / 北山耕平 訳

    投票数:135

    15年以上前に、即買いして、何度も読んでました。 心がとても救われました。 誰かに貸してしまい、わからなくなり、手元になくなってしまった。 またどうしてもどうしても読みたいので、復刻させ... (2008/02/26)
  • やんちゃがらすとさくらんぼ

    やんちゃがらすとさくらんぼ

    【著者】ウルフ・ニルソン

    投票数:3

    この「やんちゃがらすとさくらんぼ」は、本を読んで感動して涙を流すということを初めて教えてくれました。私がこの本と出会ったのは小学生の頃で何度も何度も図書館から借りては繰り返し読みました。大人に... (2005/07/26)
  • ベンケーさんのおかしな発明
    復刊商品あり

    ベンケーさんのおかしな発明

    【著者】大海 赫(おおうみ あかし)

    投票数:102

    「ベンケーさんとシャボン玉」のみ図書館で読みました。 大海先生の作品は、 「ビビを見た!」等の手に汗握るミステリアス系、 「童話ガイコ」のようなスピード感はないけどイロニー溢れる系、 そして... (2004/07/21)
  • ちょんまげ手まり歌

    ちょんまげ手まり歌

    【著者】上野瞭 作 / 井上洋介 絵

    投票数:44

    この村のような学校が、職場が、国が……確かにあるのです。 「知ること」「考えること」の大切さを、子どもにもわかりやすく語る話です。 ちっとも楽しくはない陰惨な話ですが、私は子どものころ... (2009/01/14)
  • みてるよみてる
    復刊商品あり

    みてるよみてる

    【著者】マンローリーフ作 わたなべしげお訳

    投票数:142

    復刊されたら絶対に購入します。 こどもたちにも読み聞かせたいです。 よろしくお願いいたします。 (2016/03/10)
  • けんこうだいいち
    復刊商品あり

    けんこうだいいち

    【著者】マンローリーフ作 わたなべかずお訳

    投票数:55

    子供の頃、実家にあった幼年向童話全集の中の一冊として読みました(学研から刊行されていたこの全集は、他にも珠玉の名作ぞろいで、今にして思えば、超贅沢なシリーズでした。シリーズごと復刊してもらいた... (2003/03/23)
  • ふしぎなつむじ風

    ふしぎなつむじ風

    【著者】大石真

    投票数:58

    小学校の貸し出し図書として読みました。放課後の校舎の静寂感・寂寥感とその本を読んだときの感覚が、自分にとって強い印象を残していたらしく、今でもあれは何だったのだろう?と思い出します。何回も借り... (2019/06/02)
  • 辻村ジュサブロー作品集 真田十勇士
    復刊商品あり

    辻村ジュサブロー作品集 真田十勇士

    【著者】辻村ジュサブロー

    投票数:65

    ストーリー本は当時買って今も持っているのですが、写真集は買わないでしまいました。映像がほとんど残っていない今、是非見たいと思っています。 (2016/05/22)



  • 一角獣の秘密 / 少年少女・新しい世界の文学5

    【著者】ボストン/パイル/ギヨ/ベルナ/他

    投票数:22

    小学6年頃に、友人が持っていた「児童文学全集」の「一角獣の秘密」を読み、ずーっと心に残っていて買いたいと思ったのですが見つかりません。では、せめて図書館で読もうと思いましたが、図書館でも見つか... (2004/10/13)
  • ふえありいぶっく 全6冊セット

    ふえありいぶっく 全6冊セット

    【著者】ヤン・ピアンコフスキ- 絵  内海宜子(うつみ よしこ)訳

    投票数:5

    実は、私がずいぶん昔に、翻訳したものです。 ピアンコフスキーのとてもファンタジックな影絵のような挿絵にふさわしい言葉選びに、心をくだきました。 この本の復刻を望んでいてくださる方がいらっし... (2011/03/04)
  • 王さまとチーズとねずみ

    王さまとチーズとねずみ

    【著者】ガーニー

    投票数:16

    10年保育補助として保育園でお手伝いしてきました。この春からフルタイムでの勤務を希望してかないましたが補助のみの仕事だけでなく、子どもたちの前で絵本が読みたいという希望がかないました。単に読む... (2018/03/11)
  • テンペスト

    テンペスト

    【著者】シェイクスピア 作 / エドマンド・デュラック 絵 / 伊東杏里 訳 / 荒俣宏 解説

    投票数:5

    シェイクスピアが最後に書いた作品とされる「テンペスト」。そこに挿絵黄金期のイラストレーター エドマンド・デュラックの絵が大きなカラーで掲載された美しい絵本です。こちらのシリーズはどれも装丁が凝... (2024/11/16)
  • アンデルセン童話集

    アンデルセン童話集

    【著者】アンデルセン

    投票数:7

    カイニールセンの美しい絵に魅入られる人は数多くいます。私も その一人で中学校の時に一目で気に入り、復刊希望のものとは別 のですがその本を購入して30の今でも宝物です。彼の絵はとって もとっても... (2003/01/18)
  • 荒野にネコは生きぬいて

    荒野にネコは生きぬいて

    【著者】G・Dグリフィス

    投票数:10

    お涙頂戴ではない、淡々とした描写がすばらしい。 猫もまた自然の一部であり、なおかつ人間にとって 「コンパニオン」たりうる動物であることを教えてくれる。 結末は子供には少し厳しいかもしれな... (2011/08/06)
  • 少年探偵 江戸川乱歩全集 全46巻

    少年探偵 江戸川乱歩全集 全46巻

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:221

    小学生の頃、このシリーズを全て読んでワクワクしました。 これで推理ものが好きになりました。 文庫本で販売されたものも購入しましたが物足りません。 あのカバーのある装丁のものを是非もう一度... (2023/01/27)
  • 知らないとそん500

    知らないとそん500

    【著者】間羊太郎

    投票数:86

    子供の頃、繰り返し読んだ本で、本当に大好きな本でした。今もその知識がいろんな場面で役立っています。 タイトルも忘れていないのが自分でも驚きです。 是非私の子供にも読ませたいと思います。そし... (2014/10/08)



  • ウッレくんジャングルへいく

    【著者】レイフ・クランツ

    投票数:4

    我家には、このシリーズのうち「空をとぶ」が有りました。全部で3巻あったのですが、ジャングルへいくは見たこともありません。絵がとても可愛く、ユニークな話でした。是非3巻揃っての復刻をお願いしたい... (2007/01/17)
  • 中公コミックス 伝記 世界の偉人 ジャンヌ・ダルク

    中公コミックス 伝記 世界の偉人 ジャンヌ・ダルク

    【著者】監修 永井道雄 手塚治虫   作画 原のり子   解説 堀越孝一

    投票数:9

    こういう作品ほど、絶対廃刊しては駄目だと思うんですよね。偉人伝や、文学全集など(特に小学生や幼稚園生対象の場合)そういう意味でも復刊を、と思います。 (2003/12/17)



  • オペラの怪人

    【著者】高木彬光

    投票数:29

    古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28)



  • 悪魔の口笛

    【著者】高木彬光

    投票数:32

    古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28)
  • 白蝋の鬼

    白蝋の鬼

    【著者】高木彬光

    投票数:20

    古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28)
  • 死神博士

    死神博士

    【著者】高木彬光

    投票数:27

    古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できればほかの少年探偵作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめて復刊し... (2003/02/28)



  • 覆面紳士

    【著者】高木彬光

    投票数:38

    古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28)
  • 真田十勇士(全5巻)

    真田十勇士(全5巻)

    【著者】柴田錬三郎

    投票数:122

    小学生の時テレビで見ており大好きな番組でした。その際、小説版も1巻から3巻まで親から買ってもらい現在でも所有しております。しかし残りの巻がなく読むことができません。NHKではフィルムが残ってい... (2012/03/23)



  • カテリーナのふしぎな旅

    【著者】エルサ・モランテ

    投票数:4

    旅っていいですね。そこで、誰かに出会うことで、更に旅の楽しさって倍増し、想い出も深くなるものですし・・・ カテリーナが旅の途中で、どんな人達と出会ったのか、わたしとしても気になります。きっと、... (2002/04/30)
  • 幻の絵本館娘たちのマザーグース

    幻の絵本館娘たちのマザーグース

    【著者】ラッセル伯爵夫人・ケイト・グリナウェイ

    投票数:9

    ケイト・グリーナウェイの絵が好きです。 (2004/08/06)



  • くまのヌーヌーとこやへいく

    【著者】クロード・レイデュ

    投票数:10

    小さい頃に大好きだった本です。 ヌーヌーがパウダーをパタパタされるページが とくにお気に入りでした。 今年、出産して、こどもに本を読んであげる時間が 増えました。 子供にも是非、ヌーヌーの本を... (2002/09/09)
  • 時のない王国

    時のない王国

    【著者】北見隆

    投票数:30

    北見隆さんの絵の持つ独特の雰囲気をよく表しているタイトルで、ずっと探していましたが、「楽園」以上に入手しにくかったです。 最近ようやく手に入れ、感涙ものでした。 北見隆さんの絵をじっと... (2013/08/28)
  • 楽園 Eden

    楽園 Eden

    【著者】北見隆

    投票数:40

    誰が描いてるのか知らない小さな頃から、北見さんの絵にひかれ てました。北見さんの挿絵がきっかけで読み始めた本は沢山あり ます。色合いや不思議な雰囲気がとても好きで…絵だけで一つの お話のようで... (2004/07/24)
  • 逢う魔が劇場

    逢う魔が劇場

    【著者】宮崎照代

    投票数:12

    小さい頃故郷の図書館で何度も借りてきては眺めてました。 お話も絵も独特で魅了されました。 そのときからこの絵本がほしくて堪らなかったのですが 既にどこにも売っていませんでした。 ただ、出版社は... (2006/04/18)
  • 金色夜話

    金色夜話

    【著者】宮崎照代

    投票数:6

    絵本雑誌「MOE」上にて「ピカビアの広場にて」を 1度見た事があります。 その時に背景の幻想的な空と雲がとても印象的に感じた のを今でも覚えています。 当時は「金色夜話」はまだ出版... (2005/07/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!