復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 78ページ

ショッピング627件

復刊リクエスト6,106件

  • みんなの ぶなのき

    みんなの ぶなのき

    【著者】きたむらえり

    投票数:2

    きたむらえりさんのほのぼのとした絵とストーリーの大ファンです。ぜひ手元においておきたいです。 (2008/06/18)
  • おほしさまになったたいこ

    おほしさまになったたいこ

    【著者】松谷みよ子

    投票数:2

    小さい頃すごく大好きで何度も何度も繰り返し読んでいた本です。ですが母が、自分に承諾無くいとこに上げてしまいぼろぼろになっている本をみて涙を流して悲しんだ事を覚えています。そのためか今ではあまり... (2009/08/03)
  • ぼうしネコとゆかいな仲間

    ぼうしネコとゆかいな仲間

    【著者】ジーモン&デージ・ルーゲ

    投票数:2

    この本をはじめて読んだのが8年前、中学1年生のときでした。図書館で何気なく手にし面白いなあと思いつつも、そのときはそれでおしまいだったんです。 けれどその後どういうわけか、図書館に行くた... (2009/10/15)
  • いりえのほとり

    いりえのほとり

    【著者】プーシキン作 マーヴリナ絵 内田莉莎子訳

    投票数:2

    プーシキンの物語詩「ルスランとリュドミラ」の冒頭詩に、マブリナが美しい色彩と大胆な造形でロシアの郷土玩具のような絵を画面いっぱいに展開した絵本。プーシキンの流れるようなロシア語を淡々と訳した日... (2020/07/26)



  • ちびのぼんぼん

    【著者】T・シュトルム

    投票数:2

    子どもの頃大好きな絵本でした。 数年前、実家に帰った時、押入れでこの絵本を発見し、大感激。 しかし、当時、弟が絵本に落書きをしてしまっていて、残念。 新しく買おうと思ったら、... (2007/09/12)
  • 少年少女徳川家康(全5巻)

    少年少女徳川家康(全5巻)

    【著者】山岡荘八

    投票数:2

    本の内容がとてもいいので。 (2007/09/11)



  • おきねこのヒロ

    【著者】あめやともなが

    投票数:2

    幼かった頃、とても気に入っていた絵本です。 国立国会図書館へ言った際、30数年ぶりに手にすることができました。 数ページコピーをしましたが、やはりコピーでは物足りず、ヒロの寂しそうな表情や... (2007/08/30)
  • ぱっくんぞうさん

    ぱっくんぞうさん

    【著者】佐倉智子・文、広川沙映子・絵

    投票数:2

    娘が、甥っ子が持っている「ぱっくんぞうさん」の絵本を読んでとても気に入りました。 妹の家に行く度、何度も読んで欲しがるので購入を希望しています。 (2008/01/18)
  • めだまのぐり

    めだまのぐり

    【著者】杉山 伸

    投票数:2

    sat

    sat

    小学校低学年の頃、繰り返し借りては読んでいた本です。 成人してからふと思い出し、市内の古書店や神保町も回ってみましたが、どこにも無いようでした。 恐らく今の子供でも楽しく読める、可愛らしい... (2007/08/10)



  • 竜をやっつけるべき騎士

    【著者】岡田淳

    投票数:2

    小学生の時、この作者の本が大好きでした。読んだことのない本なので読んでみたいと思いました。 (2017/10/15)
  • ことば

    ことば

    【著者】五味太郎

    投票数:2

    色や形でイメージを伝えるのにぴったりです。 色と感情が一致していてわかりやすく、とても貴重な本です。 どうか復刻をお願いいたします。 (2010/02/17)
  • ひとつ、アフリカにのぼるたいよう

    ひとつ、アフリカにのぼるたいよう

    【著者】ウエンディ・ハートマン

    投票数:2

    幼い子向けの数え歌絵本とは一線を画す凝った作り、渇きと力強さとを併せ持ちアフリカを連想させる印象的な絵、淡々としてはいるが声に出してリズミカルなテキスト、質の高さが感じられる絵本、高学年への読... (2020/10/24)
  • 虫をたおすキノコ

    虫をたおすキノコ

    【著者】吉見昭一

    投票数:2

    冬虫夏草を取り上げている本と言えば、癌が治ると言う販促本が殆どと言うのが現状です。吉見さんの本は、タイトルの通り、不思議な存在、冬虫夏草について解りやすく解説している本です。子供はもちろん大人... (2007/07/21)
  • いのちのろうそく

    いのちのろうそく

    【著者】渋谷 勲

    投票数:2

    子どもの頃、母がよく読み聞かせてくれていた絵本です。 欲しいと思ったときには手元になく、もう一度読み返したいとずっと思っていました。 本当に欲しい本です。 (2007/07/14)
  • まぼろしまぼちゃんゲーム・トラベル

    まぼろしまぼちゃんゲーム・トラベル

    【著者】勝川克志

    投票数:2

    勝川さんの原作もののため、他の絵本の挿絵のようなものでなく勝川ワールド全開の本です。アニメ化もされたこの作品はコミック売場に置かれることがないため、勝川さんのファンでもなかなか目にすることのな... (2015/01/26)
  • 父は空母は大地 インディアンからの手紙

    父は空母は大地 インディアンからの手紙

    【著者】寮美千子/編・訳 篠崎正喜/画

    投票数:2

    いい話は、ぜひとも子供達が読めるようにしたい。 インディアンの物語は素晴らしい。 (2007/06/29)
  • hello!オズワルドのびっくりバースディ

    hello!オズワルドのびっくりバースディ

    【著者】ダン・ヤッカリーノ

    投票数:2

    自分の子供がDVDのオズワルドを見て、大ファンになりました。今年か来年の我が子の誕生日に買ってあげたいと思ったのですが、残念ながら古本でも手に入らない状態のようです。とてもいい絵本なので復刊を... (2007/06/08)
  • 子ども版 西遊記

    子ども版 西遊記

    【著者】村山庄三

    投票数:2

    日本の児童に、中国の歴史物を易しく伝えるのには、適した書物と考えます。子ども版として三国志もありますが、これは、固有名詞が多くて、とっつきにくいと思いますので、是非、「子ども版西遊記」の 再... (2007/06/01)
  • ここんぷいぷい―創作ことばあそび絵本 わいわいあそび

    ここんぷいぷい―創作ことばあそび絵本 わいわいあそび

    【著者】織田 道代 (著), 木葉井 悦子 (著)

    投票数:2

    古本で買おうとすると4000円もします。ちょっと高くて手が出ません。気に入った本は何度でも読んであげたいのでできたら図書館などで借りるのではなく買ってあたえたいです。 (2007/05/25)
  • ぼくはせんにん

    ぼくはせんにん

    【著者】せなけいこ

    投票数:2

    子供の頃からせなさんの絵本が好きで、大人になってからも時々図書館で借りて読んでいます。せなさんの絵本は大人でもとても楽しく読めると思います。その中でもこの本には心を惹かれ、何度も読み返したのを... (2017/04/15)
  • ほたる

    ほたる

    【著者】山本真理子・作、佐伯和子・絵

    投票数:2

    知覧の話に興味があります。 子供に読ませたい本というのも気になりました。 (2007/05/08)



  • オニの子・ブン

    【著者】山中恒

    投票数:2

    小学校低学年の時に、学校の図書館で何度も借りて読みました。子供ながらに「人間に生まれてよかったなあ・・・」と感じたことを覚えています。挿絵がとてもやさしくて素晴らしい本だったので、30年以上経... (2007/04/11)
  • 道子の朝

    道子の朝

    【著者】砂田弘

    投票数:2

    今大人になってみて、またその本をよんでみたいと思いました。 忘れられない本でした。またうちの中学生になる娘にも読んでもらいたいと思って復刊を希望します。 (2007/04/01)
  • ねこはかんがえます

    ねこはかんがえます

    【著者】太田 大八

    投票数:2

    絵がとても好きです。素朴な本で、とても好きです。 (2010/11/24)
  • わたしは ひろがる―愛、平和、そして人間―

    わたしは ひろがる―愛、平和、そして人間―

    【著者】岸 武雄

    投票数:2

    最初図書館の絵本コーナーで見つけました。衝撃的でした。 色々な精神世界系の本を愛読していますが、子供向けの絵本で、しかも深い内容で、こんなに素晴らしい本があったのか!と驚きました。 私自身... (2007/03/16)



  • 海におちたピアノ

    【著者】ストリンドベリー

    投票数:2

    確か幼少のころ(35年ほど前です。)世界の名作の何話かのうちの一つで読んだ覚えがあります。普通の名作とは少し違い確か「シャコ」のお話や「イエスの弟子」のお話とともに一冊の本に収監されていた切な... (2008/01/23)



  • とんがとぴんがのぷれぜんと

    【著者】西内みなみ/作,司修/絵

    投票数:2

    クリスマスが近づくと思い出す、一番古い記憶の中にある絵本群の中の一冊です。幼稚園で貰った「こどものとも」で読んだもので、出来ればもう一度読んでみたいし、今の子どもたちにも是非読んで貰いたい作品... (2007/02/22)
  • サイテーなあいつ

    サイテーなあいつ

    【著者】花形みつる

    投票数:2

    小学3年生の息子が、「ギリギリトライアングル」から花形みつるさんの本を読み始め、この「サイテーなあいつ」を『意外な最後だった!本当にいい本だなぁ』といたく気に入りました。図書館で借りたのですが... (2018/10/12)



  • 人さらいナンダ・カンダ

    【著者】日本児童文学者協会

    投票数:2

    このお話は「小学一年生」に掲載されたのですが、怖いのに何度も読んだことは忘れられません。その後、短編集という形で発売され、今も売られていると思っていたのですが、生産中止になり在庫も少ししかない... (2007/02/09)
  • はなのしずく

    はなのしずく

    【著者】椿宗介 高畠純

    投票数:2

    昔子供の頃に読んだ本で、とても好きで何度も読み、そのため私はつゆくさが大好きでした。感動するお話で、思い入れのある一冊です。 なんとしても自分の娘にも読ませてあげたいと思います。 (2007/02/06)
  • 雷の落ちない村

    雷の落ちない村

    【著者】三橋節子

    投票数:2

    死に直面した母親が子供に注いだ愛が痛いほど彼女の作品から伝わってきます。 (2007/02/05)



  • 日独伊親善図画

    【著者】森永製菓株式会社編

    投票数:2

    小学校3年のときに日独伊親善図画展で1等をとり、学校で表彰状をいただきましたが絵は帰ってきません。 もう一度自分の書いた絵を見てみたい (2007/03/13)



  • ふくねずみ すごろくばなし

    【著者】わたりむつこ・作/ましませつこ・絵

    投票数:2

    この絵本で、初めて「除夜の鐘」や「煩悩」の概念を意識したことを憶えている。日本の伝統的なイベントも色々描かれていて、勉強になる。堅苦しいことを抜きにしても、すごろく形式の話がとても楽しい。ずっ... (2007/01/16)



  • まほうのしゃぼんだま

    【著者】マーサー・メイヤー

    投票数:2

    原書には台詞があるが、福音館から出版された日本版には言葉のない絵本となっている。 絵とストーリー共に、完成度の高さに驚かされる。 今の子どもたちに、こんな絵本を読んで成長して欲しい。 (2007/01/09)
  • こいしがどしーん
    復刊商品あり

    こいしがどしーん

    【著者】内田麟太郎 長新太

    投票数:2

    cm

    cm

    この本がなぜ絶版なのか! (2006/12/28)
  • まうんてんばいぬ まうんてんばいぬ2 まうんてんばいぬくりすますごう

    まうんてんばいぬ まうんてんばいぬ2 まうんてんばいぬくりすますごう

    【著者】ながたのぶやす

    投票数:2

    ひょんなことからこの本を知りました。 近くの市立図書館にはなく、県立図書館から取り寄せていただき読んでみると、かわいい!そして面白い!!この本がすでに絶版とは!? お話会で紹介したところ、... (2006/11/30)
  • あゆの子アッポ

    あゆの子アッポ

    【著者】斎藤晴輝・著、岩淵慶造・絵

    投票数:2

    鮎の生態(1年魚)を主人公のアッポを通じて教えてくれます。海から川へ遡上途中,遭遇する数々の危険を乗り越えて成長し、産卵し、やがて死んでゆく。生き物や自然の儚さと大切さを教えてくれる、今の時代... (2006/11/05)



  • まよなかのできごと

    【著者】デーヴィド・M.マクフェイル

    投票数:2

    図書館で借りて読んだところ、子供がとても気に入ったので購入したいと思いました。 調べたところ、出版社自体がなくなってしまったようです。 このまま埋もれてしまうにはもったいない絵本だと思いました... (2006/10/19)
  • おどるドンモ

    おどるドンモ

    【著者】サトウハチロー

    投票数:2

    私が小学2.3年生の頃だったと思います。朝日新聞の夕刊に連載されていました。毎日続きを読むのが楽しみでした。もう50年以上前の事ですが今でもその気持ちは鮮明に覚えています。是非もう一度読みたい... (2009/04/30)
  • なるかみの午後

    なるかみの午後

    【著者】今村葦子・作、岩淵慶造・絵

    投票数:2

    タイトルに強く惹かれ一気に読みふけってしまった。ちょうど主人公と一緒の年齢だっ た。で、大きくなるにつれリアルタイムの世代に読んでもらおうと近所の誰かにあげて しまった。でもいつか自分の子供に... (2006/10/17)
  • おいしゃさんとハーモニカ

    おいしゃさんとハーモニカ

    【著者】佐倉智子・作、井本蓉子・絵

    投票数:2

    おいしゃさんとお母さんおおかみのやさしさが胸にしみて、音楽のもつ力にも心奪われ、読み終えた後は優しくなれるような気がしました。絵本についていた曲も雰囲気が伝わってきてとっても素敵で、ピアノを習... (2006/10/08)



  • イカロスのぼうけん

    【著者】ギリシャ神話 三木 卓/再話  井上 悟/絵

    投票数:2

    子供の時読んで衝撃的でした。神話には教訓と言うか、とても考えさせられるところがあります。 (2006/09/26)
  • のろわれた世界旅行 名探偵なぞをとく5

    のろわれた世界旅行 名探偵なぞをとく5

    【著者】E・D・ビガーズ

    投票数:2

    74年版の表紙、挿絵に思い入れがあります。シリーズ全部復刊してほしいです。 (2011/09/10)
  • やっとライオン

    やっとライオン

    【著者】木村裕一、しみず清志

    投票数:2

    知人が探していて、読んでみたいのですが、絶版らしいので。 (2007/03/22)
  • そばにいるよ ぶぶチャチャより

    そばにいるよ ぶぶチャチャより

    【著者】おけやあきら おちしんじ

    投票数:2

    作者である、おけやあきらさんの訃報から、ここへたどり着きました。 おけやさんが、生前、自費出版で出された詩集「ボクがもらった幸せ」を注文したあと、まだ、知らないだけで埋もれている本がある... (2007/07/08)
  • ぼくのおとうと

    ぼくのおとうと

    【著者】かどのえいこ・いとうひろし

    投票数:2

    次男出産時に、長男がやきもちをやいて大変だった時、 絵本専門店から勧められた本です。 兄弟愛が良く描かれていて、とても良かった。 下のお子さんを出産した友人に プレゼントをしようと思ったら、 ... (2006/09/12)
  • 空気がなくなる日

    空気がなくなる日

    【著者】岩倉政治(作)吉井忠(絵)

    投票数:2

    二俣英五郎氏の絵本も素晴らしいものですが、こちらの方がコンテンツが豊富なので。 (2006/08/30)
  • ともだちできたから・・・

    ともだちできたから・・・

    【著者】白井三香子・作/むかいながまさ・絵

    投票数:2

    興味あり。 (2006/09/08)
  • ペリカンとうさんのおみやげ
    復刊商品あり

    ペリカンとうさんのおみやげ

    【著者】大石真・作、渡辺有一・絵

    投票数:2

    私が子供の頃、大好きだった本です。 自分が母親になって、子供に読んであげたいと思い探しましたが、もう取り扱ってないということで、残念で仕方ありません。 もう一度読みたい、読んであげたいと心... (2009/06/11)



  • ハッケバッケのゆかいな動物

    【著者】エイナー

    投票数:2

    「こしょうがし」に興味を持った人が多いはず。今の子供たちにも読ませてあげたい名作だと思います。 (2006/08/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!