「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 75ページ
ショッピング627件
復刊リクエスト6,106件
-
あひるさんのぼうし
投票数:2票
子供達に読んであげた絵本。 (2011/09/24) -
びっくりレストラン
投票数:2票
娘に読み聞かせをする絵本を選んでいるうちに、昔、図書館で何度も借りてきては飽きずにみていたこの本のことを思い出しました。 はじめ、タイトルがどうしても思い出せず、カタツムリの殻がレストランに... (2011/09/04) -
天使は大地でいっぱいだ
投票数:2票
テレビ紹介で知り私も図書館で借りて読みました。確実に筆者の力強いメッセージが伝わってきます。ゲーム漬けで神経衰弱になりかかっている甥っ子にも是非読ませたい本です。とにかく規制と雑音の半濁する世... (2011/08/28) -
みかんです
投票数:2票
是非読んでみたい。これにつきます。 「バナナです」を読んだときの衝撃は、「いちごです」「すいかです」「りんごです」を読んでも同じようにたったこれだけの文章でこんなに表現できるんだ!という物で... (2011/08/02) -
白いオウム
投票数:2票
椋鳩十の秀逸な描写を味わうのが好きで、この作品についても良い評価を沢山観たので読んでみたくなり、探しました。しかしもう古書などもほとんど出回っていなくて読むことが出来ません。是非復刊してほしい... (2014/04/27) -
やさい
投票数:2票
絵がとてもすてきです。描かれた野菜たちが愛らしすぎて食べるのがかわいそうになってしまうこどもさんもいるかも…? (2011/10/19) -
ゆきのひにレールはもえる
投票数:2票
30数年前子供の読み聞かせをしていて、子供の一番のお気に入りでした。 とても暖かで美しいお話で、私も大好きな本です。 その子供が親になり、どうしても孫に読み聞かせをしたいと 復刊リクエス... (2013/02/06) -
ふしぎなくつ
投票数:2票
1969年、小学生の時に読みました。繰り返し読んだので、半分くらいは憶えています。 戦争を奨励するような内容に驚きましたが、奴隷になるより、民族の存続と誇りをかけて戦うことを選択した14歳の... (2011/06/09) -
夜、くまがえんがわでカラスを買っていた
投票数:2票
現在漫画家として大活躍中のヤマシタトモコさんが「山下朋子」名義で描いた絵本です。 ヤマシタさんの言葉と絵のセンスが大好きなので、絵本の世界ではどういった物語を描かれたのか気になり、読みたいと... (2012/01/13) -
氷の花束
投票数:2票
西風のくれた鍵をサークルで読んでいます。 氷の花束から読み進める予定でしたが、絶版とのこと。 残念です。 丁寧な自然の中の暮らしから見えてくる、人としてのゆとりを 多くの人とともに本を... (2011/05/11) -
うみからきたあかい気きゅう
投票数:2票
片山健さんの絵 ぜひ欲しい本です。 (2014/07/25) -
ヘンリエッタのかくれんぼだいすき―ねずみのヘンリエッタとあそぼう
投票数:2票
昔図書館でよく借りました。姪にも読ませてあげたいです。 (2011/04/05) -
ロボくんとことり (やなせたかしの愛と勇気の絵本) [大型本]
投票数:2票
子供に読ませてやりたい! ぜひ、復刊をお願いします! (2011/02/28) -
スペシャルエディション ナルニア国物語 全1巻
投票数:2票
ナルニア国物語が大好きで何度も読んでいるのですが、今頃になって手元に置きたいと考え探しているのですがどこにも無く 人気が高いのでusedでも高値がついています。たくさんの人が待っていると思い... (2012/07/18) -
石のスープ
投票数:2票
仲間が小学校低学年で読みきかせをして大人気の絵本でした。トニー・ロスは世界的絵本作家です。おなかをすかせたオオカミと賢いメンドリのやりとりがたまりません。図書館で借りてしか読めないのは残念、ぜ... (2011/06/25) -
生きている山脈(上・下)
投票数:2票
もう一度読みたい。 (2011/06/08) -
中高一貫数学コース 数学4をたのしむ
投票数:2票
Amazonの出品者において氏名や住所をきちんと明記をすることなく、また意図的に古物商免許を取得せず、それを隠れ蓑に利用し中古市場をいびに歪めている者たちが存在する。その者たちを議題に載せる事... (2011/02/19) -
夜くる鳥
投票数:2票
イラストも内容もとても素敵。ちょっと暗めで大人向き。手元に置いておきたいです。 (2012/05/25) -
あっちの豚こっちの豚
投票数:2票
佐野洋子さんらしい絵本だと思います。大人にも読んで欲しいです。 (2017/07/04) -
くまのローラ
投票数:2票
小学生の頃に読んで絵とお話しの虜になってしまいました。 図書室で何度も借りて繰り返し読んだ思い出の児童文学です。 いつか購入しようと思っていたら、いつの間にか絶版になっていてとても残念です... (2011/07/11) -
やねうら
投票数:2票
非常に魅力的な絵本なので出来るだけ多くの人に読んで貰いたいです。 絶版なんて本当に勿体無いと思います。 あと手元にある本がいつまで持つか分からないので。 (2013/09/30) -
ガラスのジゼル
投票数:2票
このキレイで美しい絵本を是非 復刻して欲しいです。 (2011/02/05) -
シャエの王女
投票数:2票
赤羽末吉さんの『わたしの絵本ろん』を読んで、この絵本を見てみたいと思い、県立図書館で借りてきました。 「何のために私はこの世に生をうけたのか、両親の嘆きの原因としてだけ生きたのでは、子ども... (2011/02/02) -
アリの生活
投票数:2票
アリの生態を取り上げた本は数多くありますが、アリを使った実験の手引書は数少ないのが現状です。 この本は様々なアリを使った先人の実験方法を紹介しています。 こういう類の本は今後の「アリを... (2011/01/29) -
復刊商品あり
がたん ごとん がたん ごとん ざぶん ざぶん
投票数:2票
ぜひ子供に読ませたいです (2011/10/15) -
アイスクリームの国
投票数:2票
ファルビオ・テスターのユーモラスな絵もいいし、北極か南極のようなアイスクリームの国を探検するというストーリーも楽しい。長田弘さんの訳文も素晴らしく楽しい本。 (2011/01/21) -
はちまんさまのなつまつり
投票数:2票
八王子の甲州街道沿いを舞台としたお祭りで、それぞれの町が持つ山車を競い合うように繰り出す様子が迫力のある絵で描かれ、子ども達の表情や見物する人たちの様子水屋の様子など細部まで楽しむことができる... (2011/01/06) -
ぼくらの町ミステリーロード
投票数:2票
小学生のときにハマりました。 登場人物が小学生で作品へうまく入れ込めるので 小学生にとてもオススメの本です。 内容も小学生向けの怪談モノには珍しく 不気味ですが、しかしどこか温かい気持... (2014/02/11) -
サバンナのとけい
投票数:2票
タイムマネジメントに追われる現代人にとって、 本当に大事なことは何か?を考えられる絵本だと思います。 時計をはずして、周りの景色を見渡したくなる絵本です。 きっと、いつもと違う景色が見え... (2011/01/05) -
むかしむかしおばあちゃんは
投票数:2票
山育ちの私としては、山の夏の暮らしがどんな風かを説明するのに、この本があればいいのに…と思うことがしばしばです。その空気、音…生き生きと感じられます。 登場する子どもは、神沢さんご自身のお子... (2011/06/25) -
ちいさいもの みつけた
投票数:2票
保育園に置いてあり登園するとずっと手にして持ち歩いているそうで、保育園の先生に購入を勧められましたが探しても見つかりません…お気に入りの絵本を家でも読んだり見たりしたいので是非復刊をお願いした... (2024/12/01) -
小学生のための考える力をぐんぐん伸ばす本
投票数:2票
絶版だというので、連続して図書館で借りっぱなしです。 考える力を伸ばすにはお金ではなく知恵を使うんだなぁ。と。 手許に置いておきたい本なので、ぜひ復刊希望します。 (2011/02/04) -
ブタノくんのチョコレート
投票数:2票
わくわくしながら読んだ本です。今の子供たちにも受け入れられる内容だと思います。 普通に購入できる日を心待ちにしています! (2010/10/21) -
復刊商品あり
どんどこどん
投票数:2票
図書館で、読み聞かせのボランティアをしています。 先日、定例会がありこの絵本が、おすすめ本として紹介されました。 絵がはっきりしていて、読み聞かせに良い本だと思います。 どのサイトを見て... (2010/10/13) -
うらしまたろう
投票数:2票
他のうらしまたろうよりも素敵だなあと思ったから。手元に置いて子どもに読んであげたい。 (2010/10/10) -
復刊商品あり
しらゆきひめと七人の小人たち
投票数:2票
ワンダ・ガアグの作品が埋もれてしまうのは勿体無いという気持ちと、正しい白雪姫のお話をもっともっと皆に知ってもらうのに、この絵本が必要だと思うからです。 (2010/10/08) -
しみの小人クリックス
投票数:2票
子どもの頃に読んだ本の中でも、忘れられない1冊です。子ども心にとても想像力をかきたてられてわくわくしました。ムーミンに出て来るスティンキーにちょっと似た感じだったかと思いますが、よくは覚えてい... (2010/12/18) -
Disneyカセット世界の名作童話全集
投票数:2票
ディズニーのカセット本がほしい。 (2024/03/12) -
ハチヤさんの旅
投票数:2票
朝日新聞で作家の紹介記事が出ていたので興味が湧いたので。 (2020/09/01) -
きのうはゴメンね
投票数:2票
幼い頃本棚にあった本で何度も手に取り読み返していました。 母が近所の自治会館に寄付してしまい、今は手元にありません。 返す返すも残念でなりません。 図書館で何度かリクエストして読みま... (2013/11/21) -
そっといいことおしえてあげる
投票数:2票
施設で保育士をしています。 あなたに会いたいと地球のどこかでまっている友達がいるという メッセージに救われる時が子どもにも大人にもあって、とりわけ 今現在、家庭に恵まれない子ども達にとっ... (2010/08/04) -
太陽のかみのけ 前編・後編
投票数:2票
全部で24枚の長い紙芝居ですが、ストーリーがしっかりしていてリズムがあり、遠目のきくダイナミックな絵が子ども達を引きつけて離しません。大人も楽しめます。いつでも演じられるようにしたいので、是非... (2010/07/30) -
せかいいちのぼうし
投票数:2票
図書館で借りて読みました。集まった人たちがすごい帽子を競う場面も楽しく、ふしぎな味わいのラストも面白く、すばらしい絵本だと思います。古本でなかなか状態の良いものが見つからず自分が欲しい、という... (2015/05/26) -
とびだせ!ねずみくん
投票数:2票
3Dをテーマに小学生の子どもたちに本の読み聞かせをやるので、この本をぜひ使いたいと思ったのですが、現在Amazonのマーケットプレイスで6000円ださないと買えません。3Dは今興味、関心を持っ... (2010/07/19) -
うみじじい
投票数:2票
日本の津々浦々に伝わる民話を今の時代に語り伝える意義ある内容。加えて繊細な絵の魅力 (2010/08/01) -
ようかいアニミちゃん
投票数:2票
荒井良二さんの絵が大好きで、しかもしかけ絵本なんてとても惹かれます。子どもも大好きなので、是非復刊させて欲しい一冊です。 (2010/05/27) -
土のなかには
投票数:2票
別冊太陽の「絵本と遊ぼう」でとりあげられました。こどもが喜ぶタイプのいじくる絵本!しかも、子供が大好きなダンゴムシ!ぜひほしいです! (2010/05/21) -
オ-ルカラ-母と子の世界の名作24「ちびくろサンボ・タッグ・ラッグ・ボブテイル」
投票数:2票
子供の頃に読んで強烈に記憶に残った話でした。ちびくろサンボももちろん強烈に記憶に残っていますが、ちびくろサンボと違ってこちらの話は本を見かけることも、話を聞くこともありません。何とかしてもう一... (2010/05/13) -
ロコンとおんなのこ(ポケモンえほん 38)
投票数:2票
読んでみたいなぁ…。 (2010/10/02) -
りんごころりん
投票数:2票
素朴でありながら洗練された昔話。日本語訳は舌にも耳にも楽しい語り口。子どもたちにもっともっと読み聞かせしたいのに、数少ない図書館の蔵書も古くなっていて、いつまで置いていてもらえるか心配です。 (2013/07/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!