「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 15ページ
                    	ショッピング675件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト6,156件
- 
                            	
                                
はんざきぞろぞろ
投票数:27票
小学生の頃に気に入り、図書館で何度も何度も借りてきて読みました。 タイトルは覚えていなかったけれど、水車小屋の臼で粉々になったピンク色の生き物がそれぞれの破片から復元されて川一面がピンクにな... (2021/07/31) - 
                            	
                                
10歳シリーズ 全14巻
投票数:27票
あの頃、10歳前後の女の子のバイブル的存在だった。当時はお金がなかったので全巻集められなかったが、お金に余裕が出る頃には大人になっていて、ふと読んでみたいと思った時には手に入らない。そんな40... (2022/05/08) - 
                            	
                                
いたずら小おに
投票数:27票
小学生のころ、面白くて繰り返し読んだこの本は学校の図書室のものだったか、ともだちのものだったか、はっきりしないが、今手元に置いて、わが子にゆっくりと読んできかせてやりたい。図書館の資料検索で近... (2011/01/26) - 
                            	
                                
しのはきょろきょろ
投票数:27票
小学1年生の頃、学校の図書室で何度も借りて読んだ大好きな作品です。自分に子供ができたら、ぜひ読ませてあげたいと思っていましたが、結局、見つけることができずにいました。 もし、復刊が叶えば必ず... (2012/10/18) - 
                            	
                            	復刊商品あり
針さしの物語り
投票数:27票
内容を知ってうっとりしてしまいました。幻想的なお話が好きなので復刊お願いします! ド・モーガンの短編集は「針さしの物語」「フィオリモンド姫の首かざり」「風の妖精たち」の3作すべてリクエストされ... (2020/09/03) - 
                            	
                                
サンタさんからおへんじついた!?
投票数:27票
サンタ・クロースへの質問に答えるという形でのユーモアあふれるクリスマスの本。子供に語りかける内容にはなっていますが、クリスマス研究家の著者の深い知識がクリスマスを愛する心に包まれ、大人も思わず... (2007/01/27) - 
                            	
                            	復刊商品あり
むらの英雄
投票数:27票
絵本の例会にて、この絵本を読んでもらい、ひさびさに大笑い。 絵本を見てここまで大笑いするのもなかなかないかも…。 紹介してくれた方はこの話を語りで聞いたそうです。 でも西村さんの絵がいいです、... (2006/04/12) - 
                            	
                                
ニューヨークキャッツ3ねこネコねこの大パーティ
投票数:27票
復刊を希望する理由はただひとつ、私自身黒ねこジェニーが 大好きだからです。もともと絵本が大好きなので、よく公共 図書館などで絵本を借りたりして読んでおり、気に入ったも のは個人的に購入したり、... (2006/02/11) - 
                            	
                            	復刊商品あり
ぼりぼりにゃんこ
投票数:27票
幼少の頃ぼろぼろになるまで読み、30年以上たった今でもほとんどそらで言うことができます。わたしの子供たちにもぜひプレゼントしてあげたいと思いリクエストします。(特に6才の長女は「鼻くそほじくり... (2002/07/17) - 
                            	
                                
死神博士
投票数:27票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できればほかの少年探偵作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめて復刊し... (2003/02/28) - 
                            	
                                
ぼくが恐竜だったころ
投票数:27票
子どもの頃に読んで衝撃を受けた「おとうさんがいっぱい」を懐かしく思い、そちらの愛蔵版を購入して読んだところ、変わらず面白く、著者の他の作品も読みたくなった。しかし、ほとんどの作品が絶版となって... (2018/06/21) - 
                            	
                                
おとうさんをまって
投票数:27票
熱烈なスズキコージファンです。この本は当時1歳だった息子が大好きで何度も読んでくちゃくちゃびりびりになってしまい、それ以来探していました。お話と絵がとても暖かな雰囲気でつい最近まで絵と文両方と... (2003/02/22) - 
                            	
                                
タツミムック96 アニメ・パック・シリーズ とんがり帽子のメモル
投票数:27票
記憶にある中で一番最初にときめいたアニメです。小人好きはここから始まりました。厳密には宇宙人ですが。子どもの頃過ぎてあまり詳しく覚えていないので是非読みたいです。そして名倉さんの可愛らしい絵を... (2020/02/03) - 
                            	
                                
まほうのチョーク
投票数:27票
きょう、ふと思い出して読みたくてたまらなくなりました。子供のころに読んだときは、チョークで描かれたほうの子が(やることなすこと身勝手な感じがして)あまり好きでなかったのですが、今読むとどうなん... (2012/10/30) - 
                            	
                            	復刊商品あり
おおきくなったら
投票数:27票
とにかく幼稚園の先生オススメなんです。音のリズムが心地よいので,こどもはすぐに覚えてしまいました。図書館の本をカラーコピーして持っていますが(現物よりお金がかかりました。)本物に勝るものはあり... (2008/01/25) - 
                            	
                                
魔の星をつかむ少年
投票数:27票
学研の学習を購読始めたのが6年生になってからで、5年生時にこの話が友人の間で盛り上がっててその時以来ずっと読みたいなと思っていました。1度出版された事は知っていましたが、タイミングを外ししまい... (2002/02/27) - 
                            	
                                
銀河系の征服者
投票数:27票
小学生の頃、図書館で読んで非常に面白かった記憶があります。何度も借りて読み返しました。 SFに本格的に興味を持ち出してから是非とも手に入れようと思ったのですが、その時はすでに絶版となっていて悔... (2000/10/29) - 
                            	
                                
のんのんばあ かっぱの水
投票数:27票
昔テレビでよくみてました!!絵本になっているなんて知らなかった!! (2005/02/01) - 
                            	
                                
新シェーラひめのぼうけん[図書館版]
投票数:26票
学校の図書館にあった前作を愛読しており、卒業して数年後にたまたま書店でこのタイトルを見かけたことから読み始めました。前作と変わらない雰囲気に序盤から泣きそうになりながらも図書館で借りて読んでい... (2019/01/31) - 
                            	
                                
ヴァンパイア・ラブストーリー 全4巻
投票数:26票
悲しい理由もあり、大変マイナーな作品だとは思いますがぜひ復刊の検討お願い致します。 児童書らしかぬ児童書です笑 映画化されたトワイライトシリーズ以上のストーリーだと思います。本当は最後まで... (2019/02/12) - 
                            	
                                
水晶山脈
投票数:26票
たむらしげる氏の作品には、浪漫と夢がぎゅっと集まっていて、20年以上見ていても飽きない。石と、星と、宇宙は、その中でもくり返し描かれるモチーフで、それらのものが物語をとじ込めている感じが大好き... (2022/07/25) - 
                            	
                                
小さいかがくの本
投票数:26票
図書館に勤めていますが、4歳の息子が数字系・科学系のことに興味を持ちはじめたので、何かいい絵本はないかと思い、書庫を探していて見つけました。息子は一目で気に入り、何度も繰り返し読んでと毎日せが... (2018/02/06) - 
                            	
                                
剣と絵筆
投票数:26票
この本を薦める(読売)新聞の記事を読み、図書館で借りて読みました。中世の少年の横顔が描かれた表紙は落ち着いた感じで、読みだすまではあまり期待していませんでした。 最初の、ななかまどの影を見て... (2011/10/23) - 
                            	
                            	復刊商品あり
びんの中の子どもたち
投票数:26票
大海赫さんの本で、悪魔びんニココーラで子供の頃トラウマになり、 好き?というか、怖いものみたさのような、そんな感じでことらも読みたいです。 復刻版の大海さんの版画も好きですが、買うのなら是... (2013/04/08) - 
                            	
                                
きのこ星たんけん
投票数:26票
先日のことです。 小学生の頃からの友人と「「きのこ星たんけん」面白かったね。 今でも売ってたら、もう一度読んでみたいね。孫にも読ませたいわ」 などと話していたところでした。 偶然に... (2012/04/14) - 
                            	
                                
ゆきがっせん
投票数:26票
こんな冬の1日を過ごせたらどんなにいいでしょう。 大人になってしまった私は、せめてたみちゃんのおかあさんのように、ほどよい距離で子ども達を見守ってあげたいな、と思いました。 こののらっこたちの... (2003/11/20) - 
                            	
                                
まいごのまめのつる
投票数:26票
私が子供のころに、こどものとも月刊誌を購読していて、まいごのまめのつるの、ストーリーも絵も大好きで、何度も母に読んでもらいました。現在母となった私が、絵本好きの子供に自分のよく読んだ本を読ませ... (2006/02/20) - 
                            	
                                
どろにんげん
投票数:26票
幼稚園学校図書ボランティアでこの本を読むと 子供たちに大うけです。 ナンセンスな展開、大胆な色彩、 長新太の世界が満喫できます。 できれば、折込付録の「絵本の楽しみ」も一緒の方が良いです。... (2004/10/15) - 
                            	
                            	復刊商品あり
こどものともコレクション ゆかいなさんぽ
投票数:26票
子供のころに大好きだった「ぶたぶたくんのおかいもの」は今でも手元において愛読しています。同じ作者で「ゆかいなさんぽ」というものがあると聞いたことはあったのですが店頭ではもちろんショッピングサイ... (2006/02/15) - 
                            	
                                
7月12日
投票数:26票
発行された81年の私は学生で貧乏でしたが、お土産を持っていっ たりプレゼントをするのが好きでした。ご多分に漏れずこの本と 小さなオルゴールを好きな女の子にプレゼントしたのです。12月 21日が... (2003/10/17) - 
                            	
                                
マドレーヌとジプシー
投票数:26票
最近「マドレーヌといぬ」に続編があることを知りました。子供の頃に「マドレーヌといぬ」は何度も何度も読んでいたので、是非その続編を手にとって読んでみたくなりました(*^-^*) しかし、今では入... (2003/03/10) - 
                            	
                                
魔よけ物語
投票数:26票
近年初めて「砂の妖精」を読み、とてもとても楽しくて(もっとこの兄妹たちの物語が読めたら良いのに…)と名残惜しい気持ちで本を閉じました。 その後5人の兄弟姉妹たちの続編シリーズが存在しているこ... (2021/04/16) - 
                            	
                            	復刊商品あり
入門百科シリーズ
投票数:26票
子供の頃に母親に買ってもらった思い出の1冊です。 何度も何度も読んで、空想にふけりました。 友達も私の家に遊びに来ると、必ずこの本を読んでいました。 それから25年近くがすぎ大人になった私た... (2004/09/26) - 
                            	
                            	復刊商品あり
みんなの世界
投票数:26票
どんな教科書よりも役に立つ本のように思います。 子供の頃に何かあると「ほらほら、おらが君になっちゃうよ!」と母に言われたのが懐かしく思い出されます。 すべての子供に、いや、むしろすべての大... (2003/02/27) - 
                            	
                                
三人乗りの宇宙船
投票数:26票
こどもの頃にこのシリーズを読んで「面白かった!」という強烈な印象があるのですが、悲しいかな、年月とともに詳しい内容を忘れてしまいました。手にとって、あの頃の気持ちをもう一度味わいたいです。どう... (2006/07/02) - 
                            	
                                
みどりのめのりどみ
投票数:26票
子供の頃絵本が大好きでたくさん読みました。 成長しても好きな絵本はコレクションとして残し折に触れて読んでましたが、その中でも、1番好きだったのが「みどりのめのりどみ」。 ポップな絵に反して... (2023/09/21) - 
                            	
                                
世界のこわい話
投票数:26票
小さい頃、寝る前に何度も母に読んでもらっていてお気に入りの本だったのですが、いつのまにか無くしてしまっていました。高校生の頃からずっと欲しいと思っていましたが、どこを探しても売っていなくて(図... (2006/01/15) - 
                            	
                                
ねこになった少年
投票数:26票
当時、小学校の図書館で一度読み通したきりですが、 20代を過ぎた今に、ふとしたことで内容の一部を思い出しました。 購入できるならまた読み直したいなと思ったのですが、普通には入手できずとても... (2012/05/28) - 
                            	
                                
「ジロリンタンとおまじない」「ジロリンタンとしかられ坊主」「ジロリンタンとしりとり遊び」「ジロリンタンと忍術使い」「ジロリンタンのトンチンカン週間」
投票数:26票
小学校の図書館で読んで、チャウチャウ坊やとのやり取りに心打たれました。 常に弱いものを助け、決して自慢することなく生きること。 ジロリンタンのようになりたいと思っていても、できないとは言え... (2020/09/10) - 
                            	
                                
サリーのこけももつみ
投票数:26票
人間の子どもとくまも子どもがこけももを食べるのに夢中でそれぞれのお母さんを間違えてしまう・・それを何でもないことのように見守る母の暖かさや強さを感じられる絵本。状況は切迫したもので二人の娘は読... (2001/04/28) - 
                            	
                                
くらやみの谷のこびとたち
投票数:26票
いぬいとみこさんの「木かげのいえの小びとたち」とともに大好きなお話だったんですが、大切にしていた本を友達に勧めるために貸したら、それっきり返ってきません。買いたいと思って探したのですが、どこに... (2002/01/20) - 
                            	
                            	復刊商品あり
ともしびをかかげて
投票数:26票
この本が入手不可能なのは不幸なことです。サトクリフに手を出している原書房の手に絶対に版権を取られないで下さい。(原の翻訳はかなり酷いので)日本の狭い住宅では、ゲド戦記と同様ペーパーバックでロー... (2001/09/27) - 
                            	
                                
ガンバリルおじさんのまめスープ
投票数:26票
小さいころにとても印象に残って大好きだったので、ボロボロになるまで読みました。 おじいさんのニコニコした笑顔で誰にでも優しく接するところや、おいしそうなまめスープが食べてみたいとずっと思って... (2012/09/21) - 
                            	
                                
のんびりおじいさんとねこ
投票数:26票
自分が幼稚園の時からもっていたホチキス止め薄い絵本。 たくさんある中でも、最後の方まで残っていて大人になってからも くすっと笑えるので好きでした。おじいさんののんびりしたくり返しのセリフも... (2007/01/28) - 
                            	
                                
風の丘のルルー 魔女のルルー
投票数:25票
愛蔵版または文庫版を紙で手元に残したい 当時読んでいた気に入りの児童書の中で、手に入れる機会がなく紙で持っていないのはこの本だけです 電子書籍では気軽に次世代に貸すことが出来ないので、復刊... (2023/11/14) - 
                            	
                                
学習漫画 日本の歴史 全18巻(1968年版)
投票数:25票
小学生の頃、近所の本屋さんで立ち読みしつつ、少しずつ購入していた記憶があります。当時は必ずしも十分に理解していたわけではありませんでしたが、中学や高校、それ以後の日本の歴史の学びの基礎を作って... (2018/01/08) - 
                            	
                                
わたしは幽霊を見た
投票数:25票
子供の頃友達が持っていて、見せてもらったのですが、特に冒頭の幽霊の絵が印象的でした。それ以外の挿絵も私の好みで、最近急に気になり始めてネットで古本をあたったのですが、なかなか見つかりません。 ... (2022/10/15) - 
                            	
                                
飢餓食入門
投票数:25票
内容がすごいらしい。 読んでみたいです。 (2021/06/11) - 
                            	
                                
ぴーちゃんの歌
投票数:25票
「文鳥」で検索すると必ず紹介されているので気になっていたこの作品。読まれた方の評判がよく、坂崎さんが作者と知ってとても期待していた本。絶版になっていてショックです。 文鳥がテーマのものは少な... (2011/05/29) - 
                            	
                                
ギギギ 鯨の海と根っ子の島
投票数:25票
NHKのてれび絵本で本を知りました。 すごく特徴のある絵で、息子が大変気に入っています。発語の少ない息子でも、物語の内容の理解は不確定ですが、迫力のあるモノトーンの絵がすごく印象に残ったよう... (2018/03/30) 
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

















![新シェーラひめのぼうけん[図書館版] 新シェーラひめのぼうけん[図書館版]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/P/4494042617.09.LZZZZZZZ.jpg)























