「エンタメ」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 64ページ
ショッピング2,720件
復刊リクエスト7,719件
-
未来少年コナン完全読本
投票数:5票
宝島社からも書籍が出版されていたのですね。宝島社の『〇〇読本』シリーズは、見やすい物が多いように感じるので読んでみたいです。 (2007/10/15) -
パラティヌスの武勲詩 オウガバトル64ヴィジュアルブック
投票数:5票
以前所有していましたが、手放してしまいました。 イラストもさることながら、オウガバトル・サーガの設定について他には掲載されていない情報やキャラクター設定が書かれていて、オウガバトルファンには... (2013/09/05) -
暴走列島′81
投票数:5票
私は、靴下を初めとして、その当時の靴・バイクブ―ツや、トレナ―やトレパンなどのファッションや、また、バイクにタンデムしている「族」仲間の青年の表情など、ごくごく外見は、普通の青年である、「族」... (2007/08/08) -
印刷に恋して
投票数:5票
かなり興味あり。 (2006/04/29) -
現代日本の音楽 矢代秋雄 人と作品
投票数:5票
噂によると音楽の友社は、矢代秋雄先生の楽譜を絶版にするという。 出版社が日本の宝のモノを、売れないからと言って絶版にすることがあり得ようか?出版社として、失格以前の問題である。 春の祭典の... (2006/12/18) -
カレイドスターすごいステージ~幻の大技編~
投票数:5票
読み返してみたい。 (2009/02/28) -
カレイドスター新たなる翼~天使の技編~
投票数:5票
おもしろいアニメでした、最近数話再放送もしましたし、でも本はもう市場になくて気軽には買えない状況なんでぜひ復刊お願いします。 (2007/03/26) -
愛が好きです2
投票数:5票
とにかく、【中島みゆき】さんが大好きなので…m(__)m (2008/02/27) -
どうでしょう本 創刊号
投票数:5票
ファンになったのが最近なので・・とってもほしいです。 (2006/07/16) -
オフコース バンドスコア 「SELECTION 1978-81」
投票数:5票
僕は今15歳ですが父の影響でオフコースを聞き始めました。心に染みる歌詞と声で魅了されました。そこで、バンドを組んでこの曲をやろうとおもったのですが楽譜がありませんでしたどうしてもやりたいのでよ... (2006/02/05) -
Shinobi The Wide イラストレーションアーカイブ
投票数:5票
当時、「いつでもすぐ買えるだろう」とのんきに構えていたらいつの間にやら絶版に・・・。斬新な描き方、色遣い、どれをとっても魅せられる画集です。 shinobiファンとしてはどうしても手に入れて... (2007/03/07) -
ガウディの宇宙 全2巻
投票数:5票
ガウディの創造した建築物は一見すると奇異で、かつて谷川徹三氏が嫌ったことも頷けますが、有機的で、観る者の心の動きによってその姿を変える極めて人間的な空間です。本書を読んで、今さらながら私もこん... (2006/01/25) -
NHK大河ドラマ「新選組!」
投票数:5票
NHK大河ドラマ「新選組!」 カドカワムック 192 出版社名 : 角川インタラク (ISBN:4-04-894452-5) 発行年月 : 2003年12月 価格... (2006/01/08) -
フィドルの本―あるいは縁の下のヴァイオリン弾き はじめて音楽と出会う本
投票数:5票
民衆の楽器としてのヴァイオリン(フィドル)について書かれた本は他にほとんど見かけられない。 フィドルの楽しさに眼を開かせる唯一の本だと思う。 是非復刊して欲しい。 文庫としてさらに廉価に... (2009/10/24) -
視覚 [a dead angle]
投票数:5票
Dir en greyのファンで、是非読んでみたいです。 (2005/12/24) -
刑事(でか)マガジン Vol.1、2
投票数:5票
「相棒」が大好きで、この記事が読みたいから。 (2005/12/17) -
ドルアーガの塔 悪魔に魅せられし者
投票数:5票
1986年に発売された国産ゲームブックです。 当時はファミリーコンピュータが大流行の時代でしたが活字メディアでのゲームブックでも屈指の出来栄えの書籍です。 2006年年に復刊したのですが人... (2016/12/30) -
紀信快談 篠山紀信対談集
投票数:5票
金井美恵子のヌード写真が載っているらしいです。という下世話な理由で読みたい。 (2007/03/25) -
公式ガイド サンダーバード大百科
投票数:5票
長年のファンでありますが、本書の存在は迂闊にも全く知りませんでした。雑誌扱いであるため現在絶版の模様ですが、ぜひとも書籍として復刊して欲しい。 (2005/12/07) -
クァルテットの名曲名演奏
投票数:5票
音楽之友社はONBOOKSシリーズ(音楽新書的なもの)の再版をしないことにしたそうで、この弦楽四重奏入門と言うべき好著も品切れの憂き目にあっています。こういう本は末永く残しておいて欲しいと思う... (2005/12/06) -
ブレイヴフェンサー武蔵伝オリジナル・サウンドトラック楽しいバイエル併用
投票数:5票
ゲームのなかで織り成されるドラマに応じた力強い曲、優しい曲全てひっくるめて大好きです 特にメインテーマはエンディングの演出と合わせて神がかったかっこよさが魅力です 是非手元であの世界を弾い... (2022/11/13) -
NHK 訪問インタビュー 全2巻
投票数:5票
すき (2005/11/26) -
西岡恭蔵&Kuro詞選集
投票数:5票
恭蔵さんがお亡くなりになってからディランⅡのメンバーや喫茶ディランの洋子さんと知り合うことができ、それまでお名前くらいしか知らなかった恭蔵さんのお人柄や歌を聞くにつれこの詞選集に興味が湧いてき... (2007/08/29) -
smart girls 9号
投票数:5票
smart girlsシリーズは全10巻発売されたのですが全て絶版となってしまっているのでぜひ復刊してほしい。特定の巻だけでなく10巻セットで復刊してほしい。女の子達のかわいいヌードがたくさん... (2007/06/07) -
フルートの歴史
投票数:5票
数少ないフルートの歴史が書かれた本です。ぜひ後世に伝える為にも読みたいです。 (2006/06/18) -
ダーククロニクルザ・コンプリート
投票数:5票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/10/11) -
リズム絶対主義
投票数:5票
自分は、宮下氏と出会い沢山のワークシップを通して多大な感動を受けました。宮下氏の音楽哲学ともども一人でも知ってほしいです。さまざまな生活習慣にあってインデビジアルな個々の自我に目覚め様々なアプ... (2005/10/02) -
田中真弓のここであったがこんにちはコラム
投票数:5票
真弓さんがコラムを書いてたことも初めて知りました(*_*) 読みたい~~~!! (2010/12/04) -
ザ・フー 永遠のモッズの王者が語る、我らの時代
投票数:5票
図書館で借りて読めました。 メンバーの言葉で語られる彼らの生い立ちや音楽・世界観、メンバー同士の愛憎、「伝説」となってるエピソードについてなど、あの時代の空気が感じられてとても面白かったです... (2021/04/18) -
クイーン・イズ・デッド - モリッシー発言集 -
投票数:5票
伝説のバンド、ザ・スミスのフロントマン。モリッシーは「僕たちの音楽を聴くってことは最高にかっこいいことだと思って欲しい」こんな傲慢な発言をする一方で「パーティに着ていく服がない」なんて女々しい... (2005/07/26) -
スティービー・ワンダー詩集
投票数:5票
新しいのが欲しいです! (2009/07/12) -
復刊商品あり
ドビュッシー音楽論集―反好事家八分音符氏―
投票数:5票
ドビュッシーの知られざる顔を垣間見ることの出来る重要な一冊。 (2005/07/06) -
Wind -a breath of heart- ビジュアルファンブック
投票数:5票
アニメをみてからこの作品のファンになったのですが、いろいろと書店を見てまわってもどこにも無かったので、ファンブックの第2巻とセットでぜひとも復刊をお願いします。 (2005/06/28) -
ピアノソロ テレビドラマサウンドトラックス
投票数:5票
以前、途中までしか見なかった「夏子の酒」を、今年発売されDVDで最近全編を見ることができました。長年DVD化を希望してので感慨一頻りです。この中での「空の樹」がとても印象に残っており、是非ピア... (2010/12/06) -
イノセンス&攻殻機動隊コンプリートブック
投票数:5票
内容の濃さや評判の良さがとても気になります。 よろしくお願いします。 (2009/08/07) -
鬼太郎&妖怪大解図 鬼太郎のひみつ大百科
投票数:5票
鬼太郎の出生の秘密のってるのですが、ちょっとコミックと違う?!という話を読んだ知人から聞いたので、是非読みたいんです。 とにかく鬼太郎が大好きで…私が知ってる鬼太郎といえば、アニメ化されたもの... (2005/05/02) -
バトルテックシナリオ集1 ブラックウイドウ
投票数:5票
バトルテックだけではなかなか思いつけない状況がたくさん載っていて、クセのある戦闘は当時かなりのめりこんでやっていました。地震で紛失してしまった為、今またバトルテックをやりたいという知人ができて... (2005/04/29) -
民族音楽の世界
投票数:5票
この本が発行されたのは1985年、日本の音楽教育で和楽器必須となったのが2002年。小泉氏は日本における教育の伝統音楽の軽視を批判しつつ「人間にとって音楽とは何か」を追求するためにフィールドワ... (2022/08/20) -
ピアノの構造・調律・修理
投票数:5票
ピアノの構造、調律に興味があるから。 (2005/06/12) -
エレナ・ボーギナ単体写真集
投票数:5票
『美少女紀行』で就中私が惹かれたエレナ・ボーギナに対象を絞った写真集は如何でしょうか。凛乎として優しげな眼に抗う術とてなく吸い寄せられそうな蒼い眸が輝き、肌理細やかな膚に親切味の具象化の様な鎖... (2005/03/25) -
ピアノ・ソロ 加羽沢美濃「ピアノ・ホール・ニュー・ワールド」
投票数:5票
他の方も書かれております通り私も同様、同名のアルバムを持っており、聴いているうちに弾いてみたいと思い書店へ。しかしながら何処の書店を探しても無く、既に絶版とのことで大変なショックを受けておりま... (2010/05/26) -
復刊商品あり
マイケルシェンカー/カラオケベスト10
投票数:5票
ギターを弾く際のギターカラオケverCDは、バンドマンにとってとても役立つものです。 (2005/09/07) -
ウクレレでゆず
投票数:5票
ギターに挫折してウクレレを弾いてます。 でも、ゆずの曲を弾きたい! と思って本を探してたら、この本を見つけました。 でも、絶版・・・。 ゆずはCDでベスト盤も出たし、ウクレレをやっている人も... (2005/10/21) -
ファイナルファンタジー7解体真書ザ・コンプリート改訂版
投票数:5票
当時欲しかったけど入手できませんでした (2006/02/21) -
バンドの王様82
投票数:5票
君のためにできること は僕の大好きな歌なんです。E.Gをやっているのですが、ライブの最後にはあの曲しかないと思っています。本当にほしいです。僕たちのライブを感動という2文字で締めくくるためにも... (2008/03/09) -
芸のこころ
投票数:5票
たまたま古本で見つけ読み始めた所、全部に赤線を引いて、覚えたいくらいの内容です。芸能評論家の神様と歌舞伎、舞踊の神様の対談ですが、どんな職業にも、どんな研究者にも通じる所が多くあると思います。... (2004/11/09) -
文楽
投票数:5票
この写真集は、現在様々なアンソロジーに数点収録されている程度で、完全な形ではここ十数年間目にしません。文楽が世界遺産に登録された今日こそ、これを世に問う価値があると思います。版元は倒産してしま... (2004/10/01) -
ナムコアンソロジー2攻略マニアックス
投票数:5票
メディアファクトリーから発売されたナムコアンソロジー1の攻略本だけではなく、ティーツー出版から発売されたナムコアンソロジー2の攻略本も復刊して欲しいと思い、リクエストします。 (2004/09/30) -
ビートルズ詩集
投票数:5票
著者のファンです。 (2005/04/22) -
ロマネスク
投票数:5票
名取洋之助のマスターピースです。本書は報道写真以外の分野でも彼が一流の写真家であったことを示すもので、多くの写真家たちが賛辞を惜しまないものであるにもかかわらず、初版刊行以来、復刊されていない... (2004/09/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!