電子書籍一覧 (投票数順) 826ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,688件
-
現代人の仏教 全12巻
投票数:2票
「本の内容」に同じ (2005/01/14) -
古今亭志ん輔のゆかいなおばけでござる
投票数:2票
しんすけさんの本読んでみたいです。 (2020/08/14) -
事件の社会学
投票数:2票
今の時代こそ読み返したい。 (2005/01/11) -
女のいる情景
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
ロスト・ジェネレーションの食卓 偉大な作家・芸術家たちは何を食べたのか
投票数:2票
料理も気になるし、資料としても読みたい。 (2019/03/14) -
べっぴんの町
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
新孔版画のテクニック
投票数:2票
そろそろ、プリントゴッコ30周年が近づいています。 是非復刻を。 (2005/01/08) -
MAYA 真夜中の少女 全9巻
投票数:2票
連載当時、大好きな漫画でした。死の未来から必死に人びとを救おうとする主人公の姿に心を打たれます。 (2005/01/04) -
味の散歩
投票数:2票
日本にフランス料理の真髄を伝えた功労者である著者の優れた食味エッセイです。 (2005/01/02) -
クライン派の臨床
投票数:2票
先日、おそらく極小部数のみだったのでしょうがウィニコットの『抱えることと解釈』が増刷され、たいへんありがたかったでした。スィーガルのこの論文集なら、長に出ていないことも含めて『抱えること・・』... (2005/01/24) -
稽古の日々から
投票数:2票
現在の技にたどりつくまでの過程を是非知りたいから。 (2004/12/31) -
新・井桁術理
投票数:2票
甲野先生の術理を現在習っています。 習う上で、やはり昔の術理も知りたいです。 しかし、昔の術理を書いた本・またはビデオは手に入りません。 よって、今回復刻を希望しました。 (2005/02/09) -
武術で拓く身体の思想
投票数:2票
甲野先生の術理を現在習っています。 習う上で、やはり昔の術理も知りたいです。 しかし、昔の術理を書いた本・またはビデオは手に入りません。 よって、今回復刻を希望しました。 (2005/02/09) -
武術で知る心身不離の世界
投票数:2票
甲野先生の術理を現在習っています。 習う上で、やはり昔の術理も知りたいです。 しかし、昔の術理を書いた本・またはビデオは手に入りません。 よって、今回復刻を希望しました。 (2005/02/09) -
可換体論
投票数:2票
永田先生の本は、代数学を学ぶ者にとって、読むべきものが多い。是非、復刊をお願いします。 (2004/12/30) -
「零式艦上戦闘機のすべて」
投票数:2票
現在も素晴らしいタッチのイラストで名を知られる高荷義之氏の 本書製作当時の回想を読むと、出来上がったのは1961年頃とある。 執筆に当たっては資料探しに並々ならぬ苦心をされたとの事。 ... (2004/12/27) -
ファングJ
投票数:2票
全四巻にまとめられて刊行されました。 さいとう・たかを氏のサイトから電子ブックは提供されていますが、本でよみたいですね。 (2006/09/05) -
稱心獨語
投票数:2票
氏の広範な知識と卓抜な見解が素晴らしい名著です。復刊の際は挿入図版をカラーにして欲しいところです。 (2004/12/25) -
薔薇譜
投票数:2票
FMでさくらよこちょうを聴いて感動した。 タイトルが気に入っている。 復刊希望。 (2010/01/31) -
ラヴ・ユー・フォーエバー
投票数:2票
何歳になっても、子供は子供。 子育てにイライラしたときとかこの本を読むとまた子供への愛情 が湧いてくる。 みんなにすすめたいのに売ってないと困るから。 (2004/12/23) -
哲学案内
投票数:2票
すき (2005/11/28) -
政治改革
投票数:2票
政治学の文献として重要 (2008/07/19) -
何も知らなかった日本人 -裏から牛耳っていたヤツら-
投票数:2票
戦後あった数々の事件を畠山氏の視点で読んでみたい。 (2004/12/21) -
復刊商品あり
実存から実存者へ
投票数:2票
初期のレヴィナスの貴重な本です。 かれの、基本的思想が、貫かれています。 国立国会図書館にしか、在庫がありません。 (2005/10/11) -
西施春秋 小説呉越抗争 (上)(下)
投票数:2票
昔、図書館で借りて読んだのが忘れられず、その図書館や本屋さんなどに行って色々探したのですが、結局手にはいることなく今日に至っています。政治の道具とだけ見られがちな一人の美女を主人公にした内容が... (2005/08/17) -
ヒトはなぜ立ち上がったか 生態学的仮説と展望
投票数:2票
名著。再版を望む。 (2009/04/20) -
明治後期あるいは大正時代の中学校の世界地図帳
投票数:2票
これは興味深い。特に明治期の地理教育で、当時の日本の地勢観 が透けて見えてきそうだからです。 (2005/04/20) -
ピアノ・ソロ 紅の豚 イメージ・アルバム
投票数:2票
どこを探してもインターネットで探してもみつからないため。 今出ている紅の豚の楽譜は子供向けのばかりなためこの楽譜を探しています。 (2004/12/13) -
聖徳太子の大預言
投票数:2票
シリーズものなので、続きが気になります! (2004/12/13) -
ジャズと生きる
投票数:2票
既に読みました。持っていたはずなのに探しても出てこない。ところが最近新聞で記事を読んだんです。購読している"The Japan Times"11月17日の9頁に"Power of hope"と... (2004/12/12) -
復刊商品あり
ポスターを盗んでください
投票数:2票
原氏の著作は色々出ていますが、まさかこの本が絶版だったとは! 私は持っていますが、復刊されたらまた買いますし、もっと多くの方に読んで頂きたいです。氏の文章ファンはきっと多いはず。できればもう一... (2004/12/11) -
山上たつひこ名作劇場
投票数:2票
やっぱり人気ないのかな~。残念。 (2006/04/07) -
復刊商品あり
おお! わが愛しのマスク
投票数:2票
この作品は、なかなか復刻してくれず、是非読みたい作品のひとつである。 (2010/06/11) -
ネオ格闘王伝説 Jr.WARS
投票数:2票
-
カリフォルニア絵日記
投票数:2票
昔読んでいたのでまた読みたいと思ったから。 英語の勉強にもなる。 (2021/10/17) -
しのだけむらのやぶがっこう
投票数:2票
子どもも私も好きなシリーズなので (2023/02/06) -
しょうじょ探偵団
投票数:2票
-
愚か者の楽園
投票数:2票
読みたいから (2015/01/20) -
やぶにらみ論語論
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/05) -
熱狂と中庸
投票数:2票
これから必要になる本だから (2012/07/07) -
魔法少女ララベル アニメちゃん (6)
投票数:2票
魔法少女ララベルは1980年2月15日から1981年2月27日に放映されていたようです。大好きで、Tシャツなども持っていました。 元々テレビで放映されていたもので、コミックなどでは出ていないよ... (2004/12/01) -
わがままいっぱい名取洋之助
投票数:2票
日本の報道写真界、そしてグラフィックデザイン界を作ったと言っても過言ではないのに、今となってはあまり語られることのない名取洋之助。 どうしようもない人たらしであり、あまりにも破天荒な行動が彩... (2015/01/18) -
復刊商品あり
夜光虫
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
最終ページ
投票数:2票
このシリーズ結構好きでした。ぶーけのコミックは、古本屋さんでもほとんど観かけないし復刊されたら手元に置きたいです。 (2006/09/09) -
サーハムレット事件帳
投票数:2票
もう1度読みたいです。 (2006/02/02) -
戦場の歴史 コンピュータ・マップによる戦後の研究
投票数:2票
以前図書館で読んで、良質な内容だと思った。 史書では曖昧で抽象的にしか書かれない会戦の状況がよく分かる。 (2004/12/04) -
サーカスの歴史 見世物小屋から近代サーカスまで
投票数:2票
持っていますがかなりの名著です 様々な人に読んでいただきたい (2007/01/03) -
三日月情話
投票数:2票
学生の頃テレビで見て、小説も友達に借りて読んだのですが、その内容がものすごくおもしろかったことから、もう一度読みたいと思いました。是非復刊お願いいたします。 (2021/09/20) -
ベンジーのふねのたび
投票数:2票
可愛い絵で大好きな絵本です。どろんこハリーシリーズと同じ位 ステキな絵本だと思うのですが、図書館でしかお目にかかれない のはもったいないです。 (2005/04/22) -
コウノトリと六人の子どもたち
投票数:2票
ディヤングですごく好きな作品があります。「白ネコのぼうけん旅行」です。こちらも復刊リクエストをしていますが、ディヤングはもっと評価されていい作家だと思います。心が温かくなる物語りをぜひ大人にも... (2005/11/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































