電子書籍一覧 (投票数順) 825ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,688件
-
治安政策と法の展開過程
投票数:2票
護憲派の刑事法学者による著書の一つ。現在の我が国における国家主導の治安政策の拡大は、すさまじいものがある。この現状を分析する上で、歴史的な展開を知ることは重要であると思われる。その上でも、是非... (2005/02/22) -
off time 風のない午後に
投票数:2票
織田裕二の本の中でも、超プレミアがついて、手に入らない一冊です。 絶対、復刻してほしいです。 (2005/02/21) -
千尋の海
投票数:2票
作者の又吉氏は物故なされましたが、故人が私財を投じて本書を世に問うた功績を、歴史の真実とともに後世に讃えたい。 (2005/02/21) -
不惜身命
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
洛陽燃ゆ 全2巻
投票数:2票
読んでみたい (2008/08/18) -
LUCIA向坂桂子傑作集1
投票数:2票
絵と切ない内容がが好きだったので。 (2005/02/20) -
SS ハルマゲドンバスターズ
投票数:2票
「SS」含む『ハルマゲドンバスターズ』シリーズ復刊希望です。また、また、新装版製作によって挿絵が変わるのであれば、『シャイニングウィザード』同様に上田信舟先生(の画)を希望します。 『ハ... (2012/01/21) -
ついらくした月(SFこども図書館)
投票数:2票
「ついらくした月」だけでなくSFこども図書館全部をオリジナルで復刻してほしい。 (2006/04/14) -
地霊・パンドラの箱 ―ルル2部作―
投票数:2票
舞台(「ルル」)を観て、読みたくなりました。 (2005/04/20) -
ヒョウなのにテントウムシ
投票数:2票
エッシャーに通じる騙し絵の世界。この感覚は、日本国内より海外でその素晴らしさを感じてもらえるのかもしれません。でも、一度眼にしたらはまることは請け合いです。何とか多くの人にはまってもらいたいも... (2005/03/03) -
七本めのろうそく
投票数:2票
10年近く探し続けていました。今日やっとやっと出会うことができた!!ずっと「ななほんめ」と思いこんで検索してたから見つからなかったとは・・ 主人公の女の子の温かみのある部屋にはベッドの足もと... (2009/08/15) -
自動車の熱管理入門
投票数:2票
研究に使用するため (2005/02/17) -
復刊商品あり
観察者の系譜
投票数:2票
同著者の知覚の宙吊りを読み、この作品も是非読みたいと思ったから (2025/06/07) -
石心桃夭
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
茫界偏視
投票数:2票
すき (2005/11/28) -
小感軽談
投票数:2票
私小説の巨匠としての著者とはまた違った軽妙な文体が思わず読者を引き込む名随筆です。熱心な美術愛好家としての氏は誠にユニークな存在でありました。 (2005/02/15) -
寓目愚談
投票数:2票
すき (2005/11/28) -
落第免状
投票数:2票
私小説の巨匠としての著者とはまた違った軽妙な文体が思わず読者を引き込む名随筆です。熱心な美術愛好家としての氏は誠にユニークな存在でありました。 (2005/02/15) -
マゼランの世界一周(少年少女世界の大探検6)
投票数:2票
シュテファン・ツヴァイクの評伝『マゼラン』を易しく書き直してある。子供向けの中でもツヴァイクのヒューマニズムがあふれていて、人間の持つ可能性の素晴らしさに心打たれる。子供たちに未来へと漕ぎ出し... (2005/02/15) -
統道真伝 全2巻
投票数:2票
封建制の渦中でこのような著作を発表することは危険極まりないものであったはずであり、周囲からは無視されたであろう事は想像に難くない。しかし、今読んでその先見性に打たれる事は多く、この著作のはじめ... (2005/02/12) -
異空間アクション ツルギ
投票数:2票
当時これを読んだ時すごく私のツボにはまりました。三種の神器、召喚、アクションなどもそうですが、なんと言っても、主人公剣が自分の凶暴な一面との葛藤と、を守ろうとする剣の思いがとてもよく伝わってき... (2005/02/11) -
江戸の女たちのトイレ
投票数:2票
好きな作家が、作品中で紹介していました。 ぜひ読んでみたいです。 (2007/04/11) -
お水取り
投票数:2票
土門拳氏がお水取りを撮影したのがこの本が出版される前年であったことを考えると奇縁を感じます。何と言っても修二会の醍醐味は実際に体感しないと味わえないと思いますが、この本も同地出身の著者のみが持... (2005/02/10) -
文化人類学の名著50
投票数:2票
文化人類学を学びたいから。 (2008/05/14) -
フェイバリットディア 始まりの谷
投票数:2票
気がついたら品切れだった・・・。 (2005/02/09) -
猫たちの舞踏会 ミュージカル『キャッツ』の謎
投票数:2票
今年の6月の東京の五反田での公演を見て以来CATSの大ファンです。 CATSは舞台を一回見ただけでは分からない、噛み締めれば噛み締めるほど味がでるミュージカルです。 ぜひともこの本を読んでから... (2005/08/12) -
ヨーロッパ文明史
投票数:2票
必要だから。 (2005/03/03) -
海野十三メモリアル・ブック
投票数:2票
海野十三の歿後五十一年目の命日である2000(平成12)年5月17日に発行された追悼資料集です。 初公開の写真資料集、単行本未収録のエッセイ集、追悼資料集など貴重な資料が満載です。 編... (2005/02/05) -
失われるのは鎖だけ
投票数:2票
推理小説界において欠くことのできない作家の一人であったが、いつの間にか彼は、文壇から消え去っていた…。純文学から飛び出た挑戦的な作品であると評価の声があったにもかかわらず…。いつか彼には文壇へ... (2005/02/05) -
辻まこと全画集
投票数:2票
現在同社から出ている全集にはペン画は殆ど収められておりますが、油彩などの色彩作品は現在僅かに出ている単行本の表紙などでしか観ることができません。ぜひ多くの方にあのユーモラスな味の油彩画を観てい... (2005/02/04) -
ぼくのねこが家出した 世界のよみもの 12
投票数:2票
オーストラリアの作家ジュディス・ワーシーは、心温まる、かつ少年の成長を描く優れた児童文学作家です。 本書は佑学社の世界のよみものシリーズで発刊されたもので、同じ作家の本が3冊入っていますが、ど... (2005/02/01) -
辻まことの世界 全2巻
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
マクベス殺人事件の謎
投票数:2票
サーバーの名作揃いです。 (2005/02/01) -
「Galinpero」ゴルゴ13英語版No.2 Graphic Novel Series
投票数:2票
理由その1)この本はすでに、本屋でも古本市場でも国内では手に入れることが難しい。(もし出されても定価の倍額近くですぐに売り切れてしまう) しかもこの漫画は多くの図書館を当たっても、なかなか置い... (2005/01/29) -
フォトストーリー ニングル
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
パズル四重奏α
投票数:2票
持ってました。数理科学に連載していたものをまとめたものですね。α、βと出ましたがその後出ませんでした。僕は図書館で数理科学のバックナンバーを見つけてコピーしました。今からでも全回のまとめがみた... (2005/07/27) -
数学パズルの世界
投票数:2票
日本パズル会のパイオニア藤村氏の著書はもっと大切にしなければなりません。今の若い人たちにアピールする意味でも是非とも復刊を。ところで、まだブルーバックスでは手に入りませんか。 (2005/07/27) -
作家の姿勢 藤枝静男対談集
投票数:2票
藤枝文学を紐解く際には必読の良書ですので、是非復刊を希望します。 (2005/01/26) -
the brilliant green オフィシャルスコア
投票数:2票
バンドでコピーしたいから。 (2008/03/06) -
隼戦闘隊長加藤建夫 誇り高き一軍人の生涯
投票数:2票
失われつつある日本の心、日本人の心を後世に伝える絶好の書であり、また真のリーダーとしての生きざまを広く知らしめたい。 類似の本に同じ著者の「つばさの血戦」(光人社NF文庫)があり、一部内容も重... (2005/01/26) -
五味太郎カタログ絵本
投票数:2票
「五味太郎カタログ絵本part1」は実は所有しているのですが、とってもステキなカタログです!ぜひ皆さんにも手にとって読んでほしい★ そんな楽しいカタログの再販、そして、まだ私も見た事のない 「... (2005/01/25) -
物理学序説・翻訳 寺田寅彦全集
投票数:2票
寺田先生の物理学序説(未完)こそ、先生が、Karl Pearsonから夏目漱石を経て引き継がれた「科学の文法」と寺田先生独自の科学に対する造詣を結合させた、最高の科学論になる筈のものであった。... (2007/10/31) -
里中満智子のマンガ入門
投票数:2票
すき (2005/11/26) -
白球に栄光と夢をのせて わが父V・スタルヒン物語
投票数:2票
スタルヒンの一生の前半がもっと詳しく知りたいです (2007/09/06) -
光の中のアリス
投票数:2票
アリスシリーズです。このシリーズの中の「謎いっぱいのアリス」「三人目のアリス」「真夜中のアリス」「グッパイアリス」はまだ手に入るのですが、「光の中のアリス」と「水の中のアリス」が絶版なんです。... (2005/01/19) -
セイシェル 光と風が遊ぶ島
投票数:2票
筆者の処女作であり、すばらしい映像のすべてを広めてもらいたい。 (2007/08/17) -
コンスタンチノープル
投票数:2票
興味があります。 (2007/05/05) -
妖花―ユウゼニカ物語
投票数:2票
『コンスタンチノープル』と並ぶ橘外男の最高傑作。明治男の気骨にシビれました。 (2005/01/18) -
OrangePocket オレンジポケット公式ファンブック Sweet Sunset Grffiti
投票数:2票
2年前にこのソフトを販売したHOOK全面協力の公式ファンブックです。なかなか買う事が出来ず、いざ買おうと思ったら絶版になっており残念でした。最近ではコンシューマーにも移植がされたようで、プレイ... (2005/01/18) -
ローベルト・シューマン ~引き裂かれた精神~
投票数:2票
図書館で読んだが、非常に分かりやすい解説と精密に研究された内容で、シューマンを研究する専門書としては大変素晴らしい著書だと思います。 購入を希望しましたが、すでに品切れで再版の予定もないとの事... (2005/01/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


































