復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 286ページ

ショッピング207件

復刊リクエスト64,448件

  • ゆうれいフェルピンの話

    ゆうれいフェルピンの話

    【著者】リンドグレーン

    投票数:11

    リンドグレーン大好きです、未読なので、読みたいです。 お願いします。 子供のころ、ロッタちゃんに、ピッピとリーサ、カッレ、カールソンに、ラスムス君達...懐かしいお友達で、島の夏休みに、兄弟... (2006/09/09)



  • ロストパラダイス文書

    【著者】清原なつの

    投票数:11

    読んでみたいです。 (2004/11/14)



  • 超人ロックvol.5「ライザ」

    【著者】聖悠紀

    投票数:11

    読みたいですねぇ。グループの掲載号も増刷されなかったし、単行本vol.5ライザも増刷されなかったです。この作品だけ読んでない人多いのではないでしょうか!? (2014/08/20)
  • ドラえもんのび太と雲の王国 完全版単行本化
    復刊商品あり

    ドラえもんのび太と雲の王国 完全版単行本化

    【著者】藤子・F・不二雄

    投票数:11

    昔、何処かの情報で藤子先生が御病気で後半部分を執筆できず、アシスタントにやらしたと読んだことがあった。偶然このリクエストを見つけたと同時に、中学か高校生の時に本屋で雑誌サイズの雲の王国が売られ... (2004/06/03)



  • 亜土タンの絵かきうた

    【著者】水森亜土&松山祐士

    投票数:11

    亜土ちゃん大好きです! (2005/11/06)
  • スペル・コレクション  ファンタジーRPGの魔術

    スペル・コレクション  ファンタジーRPGの魔術

    【著者】安田均/グループSNE

    投票数:11

    様々な魔法について良く知りたい。又、どんな魔法があるのか、どんな使い道があるのかも知りたい。 他には、自分でゲームを創るときに参考にしたい。 上記のように思っていますので、ぜひぜひ、復刊して... (2004/03/01)



  • 神もなく主人もなく I・II

    【著者】ダニエル・ゲラン

    投票数:11

    アナキズムは2020年代に着目される思想なのだろうと思う (2021/02/19)
  • プレイガール 完全攻略

    プレイガール 完全攻略

    【著者】70年代放送文化研究会

    投票数:11

    TVドラマ『プレイガール』に関する本はあまりないので、ぜひ復刊してほしいです! (2020/01/21)
  • 葬と供養
    復刊商品あり

    葬と供養

    【著者】五来重

    投票数:11

    この著書のおかげで現代の葬儀の乱れを大きく正す事が出来る!葬儀の中の一つ一つの儀式がただのセレモニーであって良いはずが無い。その裏には何か隠された深い意味があるのです。本書によって日本各地の昔... (2004/02/24)
  • ないものの存在

    ないものの存在

    【著者】田中小実昌

    投票数:11

    『ないものの存在』は、『カント節』と並んで作者が晩年書き継いでいた哲学小説ともいうべきものの一冊である。当時学生だったわたしは、時に田中氏と一緒にバスに揺られながら、小説ともエッセイともいえぬ... (2010/06/16)
  • 江戸の無意識

    江戸の無意識

    【著者】桜井進

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26)



  • 浮浪と盗賊

    【著者】岡本堅次

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26)
  • 大名と領民

    大名と領民

    【著者】青野春水

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21)
  • 佐渡金山

    佐渡金山

    【著者】田中圭一

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21)
  • 島原の乱

    島原の乱

    【著者】煎本増夫

    投票数:11

    江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19)



  • 江戸時代の上方町人

    【著者】作道洋太郎

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21)



  • 吉原・島原

    【著者】小野武雄

    投票数:11

    大変興味がある (2004/05/12)



  • 米将軍とその時代

    【著者】土肥鑑高

    投票数:11

    どんな内容か読んでみたいです。 (2004/02/29)
  • 暗色群生

    暗色群生

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 武侠女猫

    武侠女猫

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 涼月記

    涼月記

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 竜虎酔夢

    竜虎酔夢

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 開封死踊演武 降魔篇

    開封死踊演武 降魔篇

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 血闘!殺熊嶺

    血闘!殺熊嶺

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 開封死踊演武 青竜篇

    開封死踊演武 青竜篇

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 開封死踊演武 白虎篇

    開封死踊演武 白虎篇

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 開封死踊演武 朱雀篇

    開封死踊演武 朱雀篇

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 涼州賦

    涼州賦

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 黄帝別姫

    黄帝別姫

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 東京―建築・都市伝説 TOKYO ELEVEN PARADISE

    東京―建築・都市伝説 TOKYO ELEVEN PARADISE

    【著者】江戸東京博物館+江戸東京たてもの園

    投票数:11

    読んだ友人のブログでのコメントを見て、是非手に入れたいと思ったから。 (2007/09/11)
  • 白クマそらをとぶ

    白クマそらをとぶ

    【著者】いぬいとみこ

    投票数:11

    小学校の頃に図書館で借りて読んだ記憶があります。当時は欲しい物が何でも手に入る時代ではなく、主人公がデパートで買い物をする場面なんかは当時の庶民と同じ目線で描かれていたような気がします。そして... (2010/03/10)
  • ガサラキ戦略装甲兵器解説読本 上・下

    ガサラキ戦略装甲兵器解説読本 上・下

    【著者】ニュータイプ 編

    投票数:11

    本書は、2017年春に復刊された『青の騎士ベルセルガ物語』の原作である『装甲騎兵ボトムズ』の原作・監督の高橋良輔氏が監督を務めた作品のフィルムブックです。 本作は1998年の放送開始なので、... (2017/07/05)
  • 大岡越前守忠相

    大岡越前守忠相

    【著者】堀和久

    投票数:11

    時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18)
  • 織田信長と越前一向一揆

    織田信長と越前一向一揆

    【著者】辻川達雄

    投票数:11

    私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11)
  • 日本の埋蔵金100話

    日本の埋蔵金100話

    【著者】八重野充弘

    投票数:11

    先日、近所の図書館でたまたま読んで面白かったので購入しようと思ったら 絶版でがっかりした。 (2008/02/26)
  • 江戸豪商100話

    江戸豪商100話

    【著者】萩原裕雄

    投票数:11

    時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18)
  • 江戸大名100話

    江戸大名100話

    【著者】小和田哲男

    投票数:11

    私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11)
  • 物語江戸の事件史

    物語江戸の事件史

    【著者】加太こうじ

    投票数:11

    江戸時代に実際に起きた事件は、時代劇でやっているのとはずいぶん違っていたようです。読んでみたい。 (2004/02/15)
  • 東京のなかの江戸

    東京のなかの江戸

    【著者】加太こうじ

    投票数:11

    最近、荒川区で生活するようになり、居住地周辺の歴史に、興味があるため。 (2008/09/05)
  • 江戸の笑い小ばなし歳時記

    江戸の笑い小ばなし歳時記

    【著者】加太こうじ

    投票数:11

    落語が大好きです。読んでみたいです。 (2004/02/15)
  • 続・考証江戸八百八町

    続・考証江戸八百八町

    【著者】綿谷雪

    投票数:11

    江戸時代に興味があるので (2007/07/06)



  • 武芸流派100選

    【著者】綿谷雪

    投票数:11

    私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11)
  • 怖くて読めない水滸伝

    怖くて読めない水滸伝

    【著者】實吉達郎

    投票数:11

    いずれは水滸外伝にチャレンジしたいと思っているので。 (2004/02/28)
  • 奥羽・津軽一族

    奥羽・津軽一族

    【著者】白川亨

    投票数:11

    私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11)
  • 真田三代軍記

    真田三代軍記

    【著者】小林計一郎

    投票数:11

    戦国時代はいいですねえ。波瀾万丈の物語は、胸をわくわくさせられます。 (2004/02/13)



  • 映画ドラえもんと同時上映された『がんばれ!ジャイアン!!』と『ぼくの生まれた日』のマンガ版

    【著者】原作…藤子・F・不二雄 漫画…田中道明

    投票数:11

    この作品があることは知りませんでした。読んで見たいです。 (2023/08/12)
  • 北欧神話と伝説
    復刊商品あり

    北欧神話と伝説

    【著者】ヴィルヘルム・グレンベック/山室静

    投票数:11

    昭和46年12月20日初版発行 四六版 302頁 内容<第一部>神話編 世界の創造と神々/トール神と巨人たち/神々の神話/ラグナロク/古い神々とキリスト <第二部>サガと伝説編 みずうみ谷家の... (2005/07/17)
  • 流転

    流転

    【著者】新津きよみ

    投票数:11

    山村美紗の写真と新津先生の写真を並べたら、そりゃあ誰だって新津先生に投票しますよね(笑)。 (2004/02/06)



  • 小註稲村真里祝詞集

    【著者】稲村真里

    投票数:11

    学術的な意義のある本を絶版にしておくのは、大きな損失です。 この本は後世のために残すべき価値があります。 (2004/01/28)
  • 古典文の総合研究

    古典文の総合研究

    【著者】稲村徳

    投票数:11

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!