復刊リクエスト一覧 (投票数順) 758ページ
ショッピング3,394件
復刊リクエスト64,488件
-
MOX燃料
投票数:2票
考えない大人が作ったもので、自分の子供に考える力をつけるための教材とするため。 考えないことの恐ろしさを感じるための教材とするため。 (2011/09/26) -
あかつきの怪人
投票数:2票
小学校高学年の頃、少年少女世界推理文学全集にはまりました。 特に印象に残っているのが「あかつきの怪人」です。 近所の図書館にはなく、アマゾンでもビックリするような値段なので、ぜひ復刊をよろ... (2016/04/04) -
転生神機メロウガイン
投票数:2票
アーマーを着込んだ少女が、巨大なロボットと真正面から殴り合う 読んでいると胸を熱くさせるド直球なヒーローものです。 第三巻の発売を楽しみにしていましたが、遅まきながら既刊である1、2巻... (2011/09/17) -
写真集 APARTMENT
投票数:2票
一部はその後の写真集に再掲載されているが完全なものがないので。 (2014/11/11) -
夢見るヴィクトリアンカード 1000
投票数:2票
最近コラージュに目覚め、素材を探していたところ、この本に 出会いました。一部内容が公開されており、とっても可愛いデザインが満載!コラージュの素材は他にもありますが、この本に載っているデザイン... (2011/12/21) -
びっくりぎょうてん
投票数:2票
絵が素晴らしく美しくて、ページのどこかに隠れている小さな動物を探す楽しみも。 テーブル 降ってこないかなーと 空を見上げたくなります。 (2017/09/14) -
QRPハンドブック―手づくりの感動が体験できるミニ・パワー通信の世界 (CQハンドブック・シリーズ)
投票数:2票
久しぶりにアマチュア無線を立ってみようと思いました。QRP運用について書かれているようなのですがすでに絶版となっており読むことができません。オークションで高値で取引されるより復刊されたほうがよ... (2011/09/12) -
あひるさんのぼうし
投票数:2票
可愛らしいイラストが忘れられません。手元に置いておきたい一冊です。よろしくお願いします。 (2011/09/09) -
私鉄車両編成表 84年版
投票数:2票
編成表と改造 (2022/06/15) -
大阪の国電
投票数:2票
大変貴重な資料と写真が豊富です。 (2011/09/15) -
国鉄の車両11 東海道線II
投票数:2票
まだJRが国営だった頃の貴重な資料本ですね。他の路線のものも復刊して欲しいですね。 (2012/01/12) -
ウエスタン・ホースバック・ライディング
投票数:2票
前、持っていたが無くした。 (2024/04/18) -
アクリルモーターカーの工作
投票数:2票
今でこそ、田宮模型から発売しているロボクラフトシリーズですが、30年以上前は自分で部品を集め、アクリル板やアルミ板から切り出した部品で組み立てたものです。今一度挑戦しようと思うのですが、図書館... (2011/09/05) -
解き明かされた「不老の水」
投票数:2票
栄養の謎に迫った良書です。 (2015/02/18) -
びっくりレストラン
投票数:2票
かたつむり大好きな息子をはじめ、家族全員大好きで、何度も何度も読んでいます。 みんなにおすすめしたいのにもう手に入らず、絵もおはなしもこんなに良い絵本なのになぜ…と悲しい思いをしています。 ... (2023/10/15) -
さいとう・たかを初期作品(デビュー作「空気男爵」など。)
投票数:2票
貸本マンガを紹介する本で、表紙を見て、読んでみたいと感じました。 (2011/09/03) -
雄羊
投票数:2票
これはほんとに大事な著作だと思います。 (2011/09/03) -
戦国時代の貴族 -『言継卿記』が描く京都
投票数:2票
この時代の公家と京町衆,武家との関係を一般向けに書いてくれている本がなかなか見付からないので,是非. (2014/02/16) -
未開の惑星
投票数:2票
ぜひ読みたい (2013/08/05) -
ゆれつづける
投票数:2票
ぜひ読みたい (2013/08/05) -
風と海とサブ
投票数:2票
2001年の急逝後、再評価のされているあすなひろし先生の名作です。 (2011/08/31) -
数学受験術指南
投票数:2票
以前どこかで書評を見たことがあり,気になっているもの。ぜひ一度読んでみたいので。 (2017/04/12) -
マイクロサーフス
投票数:2票
コンピュータ黎明期の元マイクロソフト社員の物語。 現代のIT系で働く人間として、是非読んでみたい。 (2011/08/29) -
復刊商品あり
アリストテレス アテナイ人の国制
投票数:2票
アリストテレスの著名な著作で、ずっと読みたいと思っているから (2024/06/06) -
すぐする すぐすむ 快速家事―家事が苦にならない秘訣、全写真公開
投票数:2票
ハウスキーピングの決定版。これが廃刊とは日本の損失です! (2023/02/10) -
妖精王
投票数:2票
重い愛蔵版では腱鞘炎になりかねません。 (2013/05/11) -
天使は大地でいっぱいだ
投票数:2票
テレビ紹介で知り私も図書館で借りて読みました。確実に筆者の力強いメッセージが伝わってきます。ゲーム漬けで神経衰弱になりかかっている甥っ子にも是非読ませたい本です。とにかく規制と雑音の半濁する世... (2011/08/28) -
ダニエラの日記
投票数:2票
読みたいですね。 ジョイ・ディヴィジョンのvol.イアン・カーティスがバンド名をこの小説(ナチ将校の慰安所=Joy division)からとったといわれています。 私は残念ながらこの小説... (2013/07/30) -
翼ある蛇
投票数:2票
今邑彩さんの本にはまっていろいろ読んでいます。 この作品は私の住んでいる地域では、図書館にすら置いていないので是非、復刊していただきたいです。 古本にはプレミアがついていて手が出ません。 (2011/08/20) -
ポピュラー音楽の世紀
投票数:2票
格式のある文章を拝読したいのです。 (2012/06/13) -
双頭の蛇
投票数:2票
「暗黒祭」のみ、入手済みなので。 (2012/09/07) -
明治大正昭和平成事件犯罪大事典
投票数:2票
資料性に富み,事典形式で検索し易いため,通常の歴史文献の他に確保しておきたい1冊。 現在絶版。図書館にはあるが,大概「禁帯出」がほとんど。 読みものとしても面白く,社会学・歴史学・犯罪学... (2011/08/17) -
きのこ―小林路子画集
投票数:2票
小林さんのきのこ画を実際見て、これは復刊しなければならない本だと思いました。 (2012/07/05) -
タイムスリップ 自選作品集
投票数:2票
他のシリーズ文庫を持っているにも関わらず 絶版となってしまっている為、シリーズ文庫は全て 揃えたいです。作者様への支持を気持ちをこめて、 新品で購入が、どうしてもしたいです。 (2011/08/16) -
土方歳三・沖田総司全書簡集
投票数:2票
原文のままで読みたくなりました。 特に沖田総司はこの書簡のみが遺品なので、新選組の中心人物の肉筆は貴重です。 資料館など遠くて行けないので是非に。 (2013/04/23) -
復刊商品あり
表解徒然草
投票数:2票
「精講徒然草」と改題されたものを高校時代に使用していました。 当時、橋本式の傍線通釈法が役に立ったので、できれば今度高校生になる息子にも読ませたいです。 (2013/01/28) -
格闘王物語 ビュンBOY!
投票数:2票
-
フランソワ クープラン クラヴサン奏法
投票数:2票
フランスバロックの奏法、というと、必ずと言っていい程引用される超基本的な文献。イネガル奏法等、バロック期のフランスにおける演奏習慣を垣間見る事ができます。昨今の古楽ムーブメントを下支えしている... (2011/08/07) -
歴代中国詩選
投票数:2票
サイズは、iPhoneを3台重ねたぐらいの小ささなのに、内容は驚くほど豊富で、とっつきにくい漢詩を鑑賞するためのあらゆる情報が詰め込まれている。出来れば、iPhoneやiPadで読めるように電... (2011/08/04) -
日本服制史
投票数:2票
日本の服制を考察する上で不可欠な書であると思います。是非とも復刊して頂きたいと思います。 (2011/08/03) -
みかんです
投票数:2票
是非読んでみたい。これにつきます。 「バナナです」を読んだときの衝撃は、「いちごです」「すいかです」「りんごです」を読んでも同じようにたったこれだけの文章でこんなに表現できるんだ!という物で... (2011/08/02) -
白い蜘蛛
投票数:2票
アイガー北壁の話を読みたい。古本は高価。 (2011/07/28) -
父の大手柄―マルセルの夏 (評論社文庫―少年時代)
投票数:2票
マルセルって、『笑いについて』のマルセル・パニョルとは、知りませんでした。マルセルの少年時代を書いた自伝で、映画にもなっています。是非、復刊してください。 (2011/11/22) -
台湾大地震救災日記
投票数:2票
2000年の刊行以来増刷がなされず、古書店でも見つけられず、Amazonでも高値を付けられています。天災による国家の非常時にリーダーがどの様に考え、行動したのかを知ることは、3.11の震災を経... (2011/07/26) -
ちょっとヨロシク 全巻
投票数:2票
湘爆でファンになった吉田聡さんの作品だったので、こちらも揃えていました。懐かしく、また読み返してみたいです。 (2017/07/22) -
乱世の皇帝―“後周”の世宗とその時代
投票数:2票
五代十国を知る上では欠かせない名著と聞きます。この時代の知名度を上げるためにも、是非復刊してほしい一冊。 (2011/07/21) -
orange pekoe Organic Plastic Music
投票数:2票
伝説の1stアルバムのスコアブック。本人監修なのに絶版で、今は手に入れることができません。ぜひとも復刊お願いします (2014/07/26) -
山のごちそう
投票数:2票
筑摩の渡辺隆次さんの本はみんな素晴らしいのに、復刊されない…。古書店では高値が付いているし、みんな待ち望んでいると思います。あらためて入手して、何度も読み返したい、本棚にほしい一冊です。良い本... (2011/07/19) -
ボディワーカーのためのキネシオロジーマニュアル
投票数:2票
本当に「ボディワーカー必携マニュアル!」だと思います。ヴォイスさん、よろしく!! (2011/07/18) -
ぺちゃこちゃん
投票数:2票
今村先生のおそらくいまのところの最後の連載作品。 『小学一年生』で繰り上がることなく毎年連載された希有な作品。 要するにある時代の6歳の子供たちは皆、毎年4月にであったという6歳の思い出の... (2011/10/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!