復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 757ページ

ショッピング3,394件

復刊リクエスト64,488件

  • DIVA―武田久美子写真集

    DIVA―武田久美子写真集

    【著者】山岸 伸

    投票数:2

    状態の良い中古、できれば新品を求めているが、なかなか叶わない。オークションで何回も落札しては手放してきた。自身がやや潔癖症なのもあり、元々中古品が苦手。新品をずっと探している。出来れば複数冊手... (2011/12/04)
  • Excelで学ぶ量子力学―量子の世界を覗き見る確率力学入門

    Excelで学ぶ量子力学―量子の世界を覗き見る確率力学入門

    【著者】保江邦夫

    投票数:2

    読みたいから (2011/12/05)
  • ヨーロッパの紋章 紋章学入門 <シリーズ紋章の世界 1>
    復刊商品あり

    ヨーロッパの紋章 紋章学入門 <シリーズ紋章の世界 1>

    【著者】森護

    投票数:2

    krk

    krk

    日本の一般読者向けの分かりやすい紋章学の本って、ほとんどないのです…。 (2011/12/02)



  • おめめとじてね

    【著者】伊藤比呂美

    投票数:2

    新しくおとうさん、おかあさんになる友人に送りたいと思いましたが、 手に入らない事を知り、とても残念に思いました。 福音館の0・1・2は、出版を続けてほしいと思います。 (2011/12/01)



  • どんがら先生

    【著者】内山まもる

    投票数:2

    子供の頃に雑誌で読んで面白かったなあと思いました。単行本を是非出して欲しいです。 (2011/11/30)



  • ドラゴンの眼

    【著者】スティーブン・キング

    投票数:2

    高校時代に読んで夢中になった作品です。キングの『暗黒の塔』シリーズともリンクしているらしいですが、いつか『暗黒の塔』も読もうと思っているうちにこちらが絶版に…心理描写もすばらしく、ぜひもう一度... (2011/11/30)
  • 瓶の中
    復刊商品あり

    瓶の中

    【著者】高峰秀子

    投票数:2

    高峰さんの「もの」についてのエッセイには、他に『いいもの見つけた』や『コットンが好き』があり、これらは文庫化されていて手に入れることができます。しかし、当該の本は1972年刊のみで、古書が少な... (2011/11/29)



  • 供託法供託規則逐条解説

    【著者】法務省民事局第四課

    投票数:2

    流通していないから (2012/02/24)
  • 絵本 パパラギ はじめて文明を見た南の島の酋長ツイアビが話したこと

    絵本 パパラギ はじめて文明を見た南の島の酋長ツイアビが話したこと

    【著者】エーリッヒ ショイルマン

    投票数:2

    いいこと書いてある! 中学校に入ったとき(たぶん)購入して感動。 いつか子供が生まれたら、一緒に読みたいとずっと持っています。絶版になっていることを知り、驚きました。 いい本ですよ。「わ... (2012/05/11)
  • 鷲の翼に乗って

    鷲の翼に乗って

    【著者】ケン・フォレット

    投票数:2

    ケン・フォレットが好きなので、家族のものがブック・オフで文庫本を買って来てくれました。 面白かったです。 絶版になっているのであれば、残念です。 復刊されるといいと思います。 (2012/06/20)
  • 時を超える神話

    時を超える神話

    【著者】ジョーゼフ・キャンベル

    投票数:2

    ジョーゼフ・キャンベル作品をもっと再販してほしい。 (2021/10/08)
  • なんとなく、日本人―世界に通用する強さの秘密

    なんとなく、日本人―世界に通用する強さの秘密

    【著者】小笠原泰

    投票数:2

    日本人の気質を理解しましょう。こちらは読んだことがないです。日本的改革の探求の簡易版と聞きます。2冊とも絶版なので、是非復刊してほしいです。小笠原泰さんの講義はNHKの白熱教室Japan(ht... (2011/11/07)
  • ゲームデザイナーの仕事

    ゲームデザイナーの仕事

    【著者】9784797343212

    投票数:2

    監修者による著書「ゲームデザイン脳」を読了し、仕事として踏み込んで執筆されたとされる当書籍を読みたくなった。 (2014/05/19)
  • ピリオド

    ピリオド

    【著者】打海文三

    投票数:2

    好きな作家の作品なので、ぜひとも手に入れたいです。できれば文庫で。 (2011/11/06)
  • 時には懺悔を

    時には懺悔を

    【著者】打海文三

    投票数:2

    ぜひ読んでみたいです。 (2011/11/06)
  • 兇眼―EVIL EYE

    兇眼―EVIL EYE

    【著者】打海文三

    投票数:2

    打海さんの本は一通り読んでみたいです。 (2011/11/06)
  • 戦国期室町幕府と将軍
    復刊商品あり

    戦国期室町幕府と将軍

    【著者】山田康弘

    投票数:2

    是非読みたい。 (2011/11/05)
  • AKのテクニック

    AKのテクニック

    【著者】脇山得行

    投票数:2

    筋力検査や関連する臓器などがまとめられている1冊であり応用も広くきくため。 (2017/03/30)
  • 魂(ソウル)から心(マインド)へ -心理学の誕生
    復刊商品あり

    魂(ソウル)から心(マインド)へ -心理学の誕生

    【著者】エドワード・S・.リード

    投票数:2

    勉強で使用したい (2011/11/04)
  • ブルー・シャンペン

    ブルー・シャンペン

    【著者】ジョン ヴァーリイ

    投票数:2

    ぜひ読んでみたいです! (2013/03/15)



  • デッドライン

    【著者】小沢さとる

    投票数:2

    小沢さとる氏は潜水艦ものが有名ですが、この「デッドライン」のシリーズは米・独の地上戦等もあり独特の雰囲気がありました。 (2011/11/02)



  • ゆかしたのたから

    【著者】佐々木マキ

    投票数:2

    子供の頃に大好きだった本です。 子供が生まれ、またあの本を読みたい!と思って探し続けましたが、題名を ゆかしたのたからもの だと思い込んでいたため、検索しても見つかりませんでした。正確な題名... (2011/11/02)
  • バロックの声楽技法 トーズィの歌唱法より

    バロックの声楽技法 トーズィの歌唱法より

    【著者】著者:フリードリヒ・アグリコラ 訳者:ロルフ・クライン、小椋和子

    投票数:2

    バロック音楽、特に声楽を学ぶ時、まず間違いなく読む必要がある本です。 そして、一般的には、さっと通読するだけで頭に入るような本ではありません。 私は先生のご厚意でお借りしていますが、もちろ... (2011/10/30)
  • 手塚治虫の旧約聖書物語
    復刊商品あり

    手塚治虫の旧約聖書物語

    【著者】手塚治虫

    投票数:2

    ブッダと対照をなすキリストについても作品として遺してくださった手塚先生の作品は、映像に限らずどんな形でも見たいし、未来に遺したい。 (2012/04/10)



  • 世界童話大系 全23巻

    【著者】金田鬼一、中村白葉、米川正夫、西条八十、日夏耿之介 ほか

    投票数:2

    童話や昔ばなしが好きです。 ある程度網羅されている本はなかなかないですから、 読んでみたいです。 (2018/04/06)



  • 野草の食べ方

    【著者】北海道食糧指導協会

    投票数:2

    gg

    gg

    山菜でも無く、野菜でもなく、まさに野草とは! (2012/09/07)



  • 兎肉の解体・捌き方・調理法

    【著者】財団法人食糧協会編

    投票数:2

    gg

    gg

    良いですね。こういう本で野生に戻らないと… (2012/09/07)
  • 入密暗誦要文

    入密暗誦要文

    【著者】富田学純

    投票数:2

    富田師に関しては明治以降、真言宗の近代化を進めた人物の一人として再評価されるべき方かと。豊山には同時期に活躍した小林正盛(雨峰)もいる。宗教雑誌『加持世界』から発信される彼らの言説には密教を近... (2011/10/23)
  • アイデンティティ・ゲーム

    アイデンティティ・ゲーム

    【著者】石川 准

    投票数:2

    マイノリティの理解において大切な入門編となる著作だと聞きました。是非、読んでみたい本です。 (2011/10/23)
  • 日東壮遊歌 ハングルでつづる朝鮮通信使の記録
    復刊商品あり

    日東壮遊歌 ハングルでつづる朝鮮通信使の記録

    【著者】金仁謙

    投票数:2

    yy

    yy

    外交官の本音が書いてあって貴重 (2014/03/03)
  • やまとなでしこ名言集 桜子語録―「この世で一番幸せな結婚」とは?

    やまとなでしこ名言集 桜子語録―「この世で一番幸せな結婚」とは?

    【著者】中園 ミホ, 本藤 三和子, 相沢 友子

    投票数:2

    桜子って嫌味な女なんですが、なぜか憎めないのはまっすぐだから。考えにぶれがなくてストレート。そんな彼女にまたパワーをもらいたいです。 (2012/09/08)
  • 我が名はエリザベス

    我が名はエリザベス

    【著者】入江曜子

    投票数:2

    昔、学校の図書館で借りて読みました。ラストエンペラー婉容を取り上げた本です。「婉容」を取り上げた番組で入江曜子氏のこの本のことも出てきて読みたくなったのですが絶版とのこと。残念です…。 (2011/10/19)
  • されど修羅ゆく君は

    されど修羅ゆく君は

    【著者】打海文三

    投票数:2

    打海さんの本は一通り読んでみたいです。 (2011/11/06)
  • 愛と悔恨のカーニバル

    愛と悔恨のカーニバル

    【著者】打海文三

    投票数:2

    打海さんの本は一通り読んでみたいです。 (2011/11/06)



  • プルルくん

    【著者】不明

    投票数:2

    昔、人形劇の1シーン(写真)に文字が書かれたバージョンの絵本が家にあったはずですが、いつのまにかなくなってしまいました。 もう一度、読みたいとずっと思って探しているのですが、あまりヒット作で... (2011/10/17)



  • カンタン刑

    【著者】式貴士

    投票数:2

    式さんの最高傑作であるばかりでなく、2万冊を超える私の読書体験の中でも強い印象を残している本です。 うねるプロット、深い悲哀、上質なエロチシズムで満たされ、脳髄をかき乱される素晴らしい読書体... (2011/10/17)



  • 私に似た人

    【著者】北村 夏

    投票数:2

    小中高校生時代、「あのねミミちゃん」「りんご日記」等、川崎苑子さんの漫画とともに過ごしてきました。 週刊マーガレットでは真っ先に読んでいました。 絵も可愛らしく、ほのぼのとした漫画ではあり... (2016/07/30)
  • 花かんざし捕物帖

    花かんざし捕物帖

    【著者】山田風太郎(原作・脚本)、島崎譲(画)、MiChao!(編)

    投票数:2

    元はMiChao!で連載・掲載された漫画とはいえ、埋もれてしまうのは惜しく、知らない人に読んでもらってもいいと思います。全巻単行本化希望。 (2012/01/06)



  • おんぼろ学級・受験作戦 独りぽっちの闘いからクラスぐるみの闘いへ

    【著者】尾木直樹

    投票数:2

    尾木ママの本を探しておりますが、この本は古本屋含めどこにも残っておらず、探し続けております。 私が若いころ、3年B組金八先生を見ておりましたが、そのモデルになったと聞いております。 いろん... (2011/11/24)
  • 日本のきのこ

    日本のきのこ

    【著者】今関六也

    投票数:2

    中身の充実さが素晴らしかったので欲しいと思ったのですが、ハンディー本に変更されていて、情報量としてはこちらの方が良いので、是非復刊してもらいたいです。 (2011/10/13)
  • 芸術の精神分析的研究

    芸術の精神分析的研究

    【著者】エルンスト・クリス

    投票数:2

    大学の卒業式研究で精神分析学の中の、投影性同一化について研究していますが、研究が進むにつれて退行という考え方と密接に関わっていることがわかってきました。 芸術活動は退行とも関わっており、それ... (2017/06/14)
  • 青ひげの卵
    復刊商品あり

    青ひげの卵

    【著者】マーガレット・アトウッド

    投票数:2

    あらすじをAmazonで拝読し、強く読んでみたいと思いました。 (2011/10/08)
  • ソフトウェア工学の基礎

    ソフトウェア工学の基礎

    【著者】玉井 哲雄

    投票数:2

    ソフトウェア工学における名著です。 復刊を希望します! (2022/04/18)
  • ソフトウェア工学

    ソフトウェア工学

    【著者】松本吉弘

    投票数:2

    重要だから (2011/10/04)



  • 地球道草アンダンテのコミック未収録作品

    【著者】大竹サラ

    投票数:2

    海外ツアーで行く都市の美しさや楽しさ、 美味しそうな地元の食べ物。 幽霊話や、バンド、パスカルズの面白い人々の話し。 エッセイコミックのような感じですが、 中身が詰まっています。 す... (2011/09/29)



  • 別冊数理科学 「数論の歩み」-未解決問題への挑戦- 2000年10月号

    【著者】加藤和也・他24名

    投票数:2

    興味深い記事が載っているので。 (2011/09/29)



  • フルーツクリニック<改訂版>

    【著者】外園久芳

    投票数:2

    品切れのため (2012/06/14)



  • とびだせ!花ちゃん

    【著者】山田路子

    投票数:2

    小学生の時に読んでとても好きだった作品です。 コミック未収録作品なので是非コミック化してほしいです。 (2011/09/26)



  • 映画女優

    【著者】入江たか子

    投票数:2

    凄い美人だと思う。 (2011/09/26)
  • アラブの歴史(上下巻、講談社学術文庫591〜592)

    アラブの歴史(上下巻、講談社学術文庫591〜592)

    【著者】P.K.ヒッティ

    投票数:2

    k-m

    k-m

    例によって「幻の名著」と化しているらしいので。 (2011/09/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!