復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「学習参考書教育書受験書」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ

ショッピング52件

復刊リクエスト1,083件




  • 新補 漢文提要

    【著者】東京都高等学校漢文教育研究会編

    投票数:25

    他の方と同じく高校時代に使っておりました。 今これと同等のものが見当たりません。 出ているのは多色刷でごまかした中身の薄い、いい加減なものばかりです。 この本と西田太一郎氏の「漢文法要説... (2010/05/04)

    投票ページへ

  • 反「数学教育」論

    反「数学教育」論

    【著者】土師政雄

    投票数:25

    大学受験の時に著者の著書である数学参考書を使っていました。その参考書の前書きに著者の数学教育に関する思いが語られており、それに共感していました。著者の数学教育に関する思いもすべてを受験から30... (2007/05/03)

    投票ページへ

  • 幾何学大辞典 全6巻+補2巻

    幾何学大辞典 全6巻+補2巻

    【著者】岩田至康

    投票数:24

    和算のうち特に算額に興味があり、問題そのものも 解いて楽しんでいる。解析幾何を用いて解いたり、ユークリッド幾何を 用いて解いたりしている。幾何学大辞典には算額の幾何問題も 多く取り込まれ... (2007/05/01)

    投票ページへ




  • 自信のつく物理I

    【著者】服部嗣雄 他

    投票数:24

    服部先生の難問題を浪人生の時使って勉強しました。浪人終了の翌年に刊行されたので持っていません。服部先生の「アホ」という口癖?に発奮した日々が懐かしいです。是非復刊を。 (2012/01/11)

    投票ページへ

  • 写像と軌跡(新数学問題の解法360 (1))

    写像と軌跡(新数学問題の解法360 (1))

    【著者】根岸世雄

    投票数:23

    1990年、根岸先生の講義を受けて感銘を受けました。とにかく最小の問題で、様々な角度から問題を考察するという勉強法がとても良かったと思ってます。この本も当時購入したのですが、残念なことに手放し... (2020/12/22)

    投票ページへ

  • 前田の物理 IB・II 上・下

    前田の物理 IB・II 上・下

    【著者】前田和貞

    投票数:23

    受験物理の至高ともいえる参考書のため (2020/04/05)

    投票ページへ




  • 算数物語 全3巻

    【著者】大野三郎

    投票数:23

    mew

    mew

    小学校の時に読んで大好きな本でした。 現在子供が小2になり、算数を教えるにあたって久しぶりに読みたくなり、実家の母に問い合わせました。 母はちゃんととっておいてくれました。 名著です。 ... (2011/12/19)

    投票ページへ

  • ライジング現代文

    ライジング現代文

    【著者】内野博之

    投票数:22

    非常に室の高い書籍で、他の参考書では得られない知識や解法が得られる。高校生を指導する際にこの参考書を使用したい。 (2020/09/10)

    投票ページへ

  • わくわく物理探検隊
    復刊商品あり

    わくわく物理探検隊

    【著者】やまぐち健一

    投票数:22

    この本が出版されるより以前、先生の授業を受け、物理を数式の上だけでなく、体で感じて(実験もしていないのに、なぜか(笑))、物理 楽しい!物理 大好き!!、と思うようになりました。 本をお書きに... (2009/10/27)

    投票ページへ

  • 社労士学習が10倍速くなる独学速読法

    社労士学習が10倍速くなる独学速読法

    【著者】真島伸一郎

    投票数:22

    YKOさんの意見どおり、社会保険労務士試験は試験科目も多く、読むべき書籍は厖大な量でありしかも短時間で読みこなすのは大変です。社労士のベテラン指導者ならではの観点からの本書は是非復刊してほしい... (2005/07/03)

    投票ページへ

  • 土屋の古文講義3 応用篇

    土屋の古文講義3 応用篇

    【著者】土屋博映

    投票数:22

    高校時代の3年間、何冊もの古文問題集&参考書を当たりましたが、これ程に楽しんでできるものはありませんでした。 絶版されてからあまり経っていなかったので、私はあちこち本屋を回って何とか手に入れる... (2003/12/05)

    投票ページへ

  • 新・古文要説 (シリーズ)

    新・古文要説 (シリーズ)

    【著者】桑原岩雄

    投票数:22

    10年後「再評価」されるでしょう。まやかしの流行歌的参考書は淘汰されます。 (2003/11/22)

    投票ページへ




  • 復刊商品あり

    高等学校の「数学1」「基礎解析」「代数・幾何」「微分・積分」「確率・統計」及びそのガイド

    【著者】黒田俊郎、森毅、野崎昭弘

    投票数:22

    h.h

    h.h

    現在の,数学の教科書の底の浅さに憤慨しています。この教科書は,物理との関連を重視したり,題材に身近なもの,意表を突く面白いものを採用し,使い方次第で生徒の学習意欲を引き出せる素晴らしい教科書で... (2010/06/03)

    投票ページへ

  • 地図と地名による地理攻略

    地図と地名による地理攻略

    【著者】権田雅幸 佐藤 裕治

    投票数:22

    ここ数年、特に国公立大学の2次試験や私立大学の入試で 地理を選択する受験生が減っていることから、 大学入試の地理の参考書が激減している。 そうして消えていった参考書の中でも、 特に出来が良く、... (2001/07/14)

    投票ページへ

  • 精説英文読解

    精説英文読解

    【著者】和田 孫博

    投票数:21

    大学を卒業し、社会人になっても英語の学習は続きます。 その際には、受験参考書や問題集を手助けにするわけですが、ハイレベルなものを扱う本は多くありません。 絶版になってしまっていても、需要は... (2015/01/15)

    投票ページへ

  • 3時間でわかる論文の書き方入門

    3時間でわかる論文の書き方入門

    【著者】乾 一

    投票数:21

    ys

    ys

    司法試験の論文式における過去問集は一般に市販て合格答案は提示されているのですが、その書き方が詳しく書かれたものはあまりないと思います。噂に聞いたこの本は絶版になっていると聞き残念に思いました。... (2006/05/21)

    投票ページへ

  • 着眼と考え方 現代文解釈の方法
    復刊商品あり

    着眼と考え方 現代文解釈の方法

    【著者】遠藤嘉基 渡辺実

    投票数:20

    現代文の学習参考書市場において、予備校講師が書いた小手先の解法に終始した参考書が増えていく中、数少ない大学教授が書いた正統派の参考書であり、出題形式ごとに難関大学の過去問題が多数網羅されている... (2013/08/19)

    投票ページへ




  • 漢字九九カード1年~6年

    【著者】学研

    投票数:20

    小学校の教員で特別支援学級を担当しています。先日、「発達障がいの子どもの理解と対応」という講座で『漢字九九カード』の存在を知り、早速本屋に行きました。店員さんに聞くと絶版になっているとのこと、... (2012/08/04)

    投票ページへ

  • スイスイ頭に入る英単語の集中講義

    スイスイ頭に入る英単語の集中講義

    【著者】宮崎 尊

    投票数:20

    尊さんの本は受験生の立場に立って書かれているのですばらしい (2018/04/05)

    投票ページへ

  • 奇跡の英熟語

    奇跡の英熟語

    【著者】長崎玄弥

    投票数:20

    受験当時、出る単、出る熟を使用していたのですが、社会人になってからふと気になって買い求めようとしたら絶版になってしまっており、どんな本だったのか余計に気になってしまって夜も眠れません・・・。是... (2007/04/27)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!