復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 654ページ

ショッピング3,422件

復刊リクエスト64,467件

  • 絵本 好きですか? 永田萠対談集

    絵本 好きですか? 永田萠対談集

    【著者】永田萠 黒井健 五味太郎 杉浦範茂 杉田豊 葉祥明

    投票数:3

    読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/19)
  • マンガ 頭脳訓練塾

    マンガ 頭脳訓練塾

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:3

    本当に難しいが、休日とか雨の日に家の中に閉じこもっているときとか、考えるのに楽しいパズル集である。著者独特の語り口もいい。是非、復刊を! (2004/10/06)
  • 大人のままごと

    大人のままごと

    【著者】荻昌弘

    投票数:3

    現在、食味エッセイは、無数に出版されていると思いますが、この本と「男のだいどこ」は、別格の名著であると思います。なお、この本は初出時の装幀が素晴らしかったので、出来れば文庫でなく単行本での復刊... (2004/10/06)
  • とびねこヘンリー

    とびねこヘンリー

    【著者】メリー・カルホーン作・エリック・イングラハム絵・猪熊葉子訳

    投票数:3

    シャム猫ヘンリーシリーズとして、揃えて欲しいと思います。 原著では、数年毎に現在まで6ほど出版されておりますし、 同シリーズの「スキーをはいたねこヘンリー」は、 2002年に復刻版が出版されて... (2005/01/24)
  • ききゅうにのったくま

    ききゅうにのったくま

    【著者】ブライアン・ワイルドスミス著 すぎもとよしこ訳

    投票数:3

    ブライアン・ワイルドスミスの絵本はできるだけ読んでみたいです。 (2004/10/04)
  • 悩め!パズラー 挑戦その1・2・3

    悩め!パズラー 挑戦その1・2・3

    【著者】アンジェラ・フォックス・ダン編・みやたよしゆき訳

    投票数:3

    図書館で借りたら面白かったので。版画調のイラストも素敵です。 (2005/12/16)



  • 劇団☆新感線スサノオ

    【著者】演劇ぶっく

    投票数:3

    最近劇団のファンになったので読みたいです。 (2007/03/21)
  • 呪法宇宙 カルシバの煉獄

    呪法宇宙 カルシバの煉獄

    【著者】日下部 匡俊

    投票数:3

    非常に魅力的な設定を持つ作品であり、本作だけで終わらせるのは惜しい。 著者は(他の著作を見ればお分かりのように)しっかりした力量のある人で、売り方 次第で人気シリーズにも成り得ると考える。 で... (2004/10/01)
  • おじいちゃんの家

    おじいちゃんの家

    【著者】ヘレン・V.グリフィス/作、ジェイムズ・スティーヴンソン/絵

    投票数:3

    あらすじを読んだとき、子どもの頃、たまにしか会わない親戚の家に行くときの、ちょっと身構えた気分を思い出しました。どんなストーリーなのか読んでみたいです。 (2004/10/02)
  • めざせ漫画家!手塚・赤塚賞受賞作品集 10巻

    めざせ漫画家!手塚・赤塚賞受賞作品集 10巻

    【著者】ジャンプ編集部

    投票数:3

    渡辺航先生の過去作品が読みたいです! (2016/04/08)
  • ホップ☆ステップ賞SELECTION 8巻

    ホップ☆ステップ賞SELECTION 8巻

    【著者】ジャンプ編集部

    投票数:3

    青春時代にお世話になった漫画です。もう読めないとなると読みたくなるんですよね… (2021/06/16)
  • 花ちる町

    花ちる町

    【著者】林静一

    投票数:3

    林さんの作品集(特に60~70年代)が何故こんなに絶版ばかりなのかいつも理解出来ません。とくに画集は書店の本棚で定番アイテムとなっていてもおかしくないと思います。竹久夢二の作品集は山のようにあ... (2006/10/07)
  • 長岡秀星の世界 全2巻

    長岡秀星の世界 全2巻

    【著者】長岡秀星

    投票数:3

    長崎県出身の国際派イラストレーター「長岡秀星」。私がもっとも大好きなイラストレーターです。 長岡氏は「アース・ウィンド&ファイアー」のアルバム・アートを手掛けられた方で、他にはカーペンターズ「... (2005/01/20)
  • ドイツおいしい物語

    ドイツおいしい物語

    【著者】大島 慎子

    投票数:3

    読んでみたい。 (2005/01/23)
  • 子ども・家族・憲法

    子ども・家族・憲法

    【著者】米沢広一

    投票数:3

    基本文献です。 (2009/07/27)
  • 妖女ダーラ

    妖女ダーラ

    【著者】日野日出志

    投票数:3

    好きな作家だから (2019/05/12)



  • カリブの竜巻 G・ガルシア=マルケスの研究読本

    【著者】高橋丁未子

    投票数:3

    ガルシア=マルケスの作品のファンなので。 (2006/09/21)
  • 政治哲学序説

    政治哲学序説

    【著者】南原繁

    投票数:3

    興味があります。 (2007/01/19)
  • 2ちゃんねるぷらすvol.1

    2ちゃんねるぷらすvol.1

    【著者】2ちゃんねる/監修

    投票数:3

    2ちゃんねるぷらすの別の巻をネットオークションで手に入る事が決定したのですが、ネットオークションでは商品の入荷が非常に不安定で、全巻そろうとは限りません・・・。 (同時に、「2ちゃんねるぷら... (2007/02/07)
  • 深沢七郎ラプソディ

    深沢七郎ラプソディ

    【著者】福岡哲司

    投票数:3

    著者が、なかなか知ることのできない地元ならではの情報を載せるなど、深沢七郎について幅広い内容がまとめられ、研究書としても読み物としてもおもしろい。 (2004/10/05)
  • 手のひら療治(アルス版)

    手のひら療治(アルス版)

    【著者】三井甲之

    投票数:3

    是非、読みたいです。 (2008/01/14)



  • 天然生活

    【著者】天然生活

    投票数:3

    。 (2004/10/21)
  • 日本アルプスの登山と探検

    日本アルプスの登山と探検

    【著者】ウォルター・ウェストン著 青木枝朗訳

    投票数:3

    この歳になって、山を登ることだけではなく、先人の業績を合わせて学ぶことが大切だろうという気持ちがわいてきました。そんなときに、本書が引き合いに出されていた文章に接することがあり、ぜひ読みたいと... (2010/10/31)
  • 空のひつじかい

    空のひつじかい

    【著者】今西祐行

    投票数:3

    小学生の頃、タイトルの「空のひつじかい」の話はもちろん、その他のお話も引き込まれるように何度も何度も読み返した覚えがあります。どうしてももう一度読みたくて、「空のひつじかい」の話のみの絵本を買... (2004/09/17)



  • 金貨

    【著者】田村隆一=作/飯野和好=絵

    投票数:3

    是非読みたいと思っていた本です。気が付いて探した時にはすでに絶版・・・。復刊を希望します。 (2005/08/05)
  • ガニメデの少年

    ガニメデの少年

    【著者】ロバート・A・ハインライン

    投票数:3

    ハインラインの作品のうちで、いちばん読んでみたいものなのですが、図書館でも見つからずガックリしています。 (2004/09/16)
  • 30音でマスターする英会話

    30音でマスターする英会話

    【著者】鵜田 豊

    投票数:3

    ずっと探していますが入手できません。 絶対購入したいので是非是非復刊お願いいたします。 この本はオークションサイトでも高値になっているので 復刊されたら購入する方が多いはずです。 私はじめ鵜田... (2005/01/27)



  • 刑事コロンボ 魔術師の幻想

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 三谷茉沙夫訳

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/03/25)



  • 刑事コロンボ 指輪の爪あと

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 板橋幸訳

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/03/25)



  • 刑事コロンボ 忘れられたスター

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 笹村光史訳

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/03/25)



  • 刑事コロンボ 黒のエチュード

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 三谷茉沙夫訳

    投票数:3

    懐かしい。是非、復刊して欲しい。 (2014/05/19)



  • 刑事コロンボ 祝砲の挽歌

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 千田夏見訳

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/03/25)



  • 刑事コロンボ 歌声の消えた海

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 河原畑寧訳

    投票数:3

    懐かしい。是非、復刊して欲しい。 (2014/05/19)



  • 刑事コロンボ 断たれた音

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 三谷芙沙夫訳

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/03/25)



  • 刑事コロンボ 逆転の構図

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 飯嶋永昭訳

    投票数:3

    二見文庫で再刊されていない小説版コロンボ・シリーズの名作。 (2004/09/15)



  • 刑事コロンボ 二つの顔

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 野村光由訳

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/03/25)



  • 刑事コロンボ 溶ける糸

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 三谷芙沙夫訳

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/03/25)



  • 刑事コロンボ 殺人処方箋

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 石上三登志訳

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/03/25)



  • 刑事コロンボ 偶像のレクイエム

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 高橋瑛一訳

    投票数:3

    二見文庫で再刊されていない小説版コロンボ・シリーズの名作。 (2004/09/15)



  • 刑事コロンボ 死者の身代金

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 三谷茉沙夫訳

    投票数:3

    二見文庫で再刊されていない小説版コロンボ・シリーズの名作。 (2004/09/15)



  • 刑事コロンボ ホリスター将軍のコレクション

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 石上三登志訳

    投票数:3

    懐かしい。是非、復刊して欲しい。 (2014/05/19)



  • 刑事コロンボ 二枚のドガの絵

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 藤崎誠訳

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/03/25)



  • 刑事コロンボ 構想の死角

    【著者】W・リンク、R・レビンソン著 石上三登志訳

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/03/25)



  • 絵物語 巨人バルーバー

    【著者】南洋一郎

    投票数:3

    私が幼少の頃、父方の実家にありました。 誰の持ち物だったのかは分かりません、まだ文字も満足に読めない頃だったのですが、鈴木御水の挿絵が強烈に私の心に響いたのでしょう。ジ~~~ッと魅いっていたの... (2004/09/14)
  • ルネサンスと宗教改革

    ルネサンスと宗教改革

    【著者】ヴィルヘルム・ディルタイ

    投票数:3

    文芸復興も気になるのですが,宗教改革が本当に気になります! ルターやカルバン、また他のクリスチャンのことを、もっと知り、神様が何を起こしたのか知りたいです。 (2005/01/03)



  • もごもごわにくん

    【著者】ひらのてつお

    投票数:3

    2歳の息子のために図書館で借りてきて読んであげたら、大変気に入り、それから何度も借りていて今では字は読めませんが、 大まかに覚えていて絵を見ながら、自分なりに読んで私に聞かせてくれます!息子が... (2005/02/27)
  • さわやかインターネット ネットの達人

    さわやかインターネット ネットの達人

    【著者】クーロン黒沢

    投票数:3

    czt

    czt

    クーロン黒沢先生と云えば、さわやかインターネットでしょう。 まさにバイブルです。 ファンでなくとも絶対GETして読んでほしい。 渾身の一冊! (2004/09/11)
  • 盲目の理髪師

    盲目の理髪師

    【著者】ジョン・ディクスン・カー著 井上一夫訳

    投票数:3

    この独特なファース色もカーの持ち味。愛読しています。 (2004/09/11)
  • パニッツァ全集 全3巻

    パニッツァ全集 全3巻

    【著者】オスカル・パニッツァ著 種村季弘訳

    投票数:3

    an

    an

    これを読まずに死ねるか! やはり文庫化を望む。 (2005/12/27)
  • S.M.H11月号「関節人形特集」

    S.M.H11月号「関節人形特集」

    【著者】佐藤光市

    投票数:3

    球体人形と、いわゆるフィギュア、どちらにも 強く興味を持っています。 その交差するところを、みてみたいです。 (2006/03/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!