復刊リクエスト一覧 (投票数順) 639ページ
ショッピング3,416件
復刊リクエスト64,465件
-
サンダー7
投票数:3票
リモコンでなくベルトで巨大ロボットを操縦するという斬新な設定、 サンダー7以外にも色々なロボットが出てくるのでみんなに見て欲しいと思いました。 主人公の月岡明くんも可愛いです。 鉄人28... (2022/06/17) -
中国仏教制度史の研究
投票数:3票
中国仏教を研究する上に置いて、やはり手元に置いて一々参照したい。 なかなか、仏教の問題を政治思想、制度の問題からあつかった者は少ないことから、この著書は非常に貴重なものと思う。 ぜひ、再刊され... (2006/05/09) -
トップをねらえ! FILM COMICS 全2巻
投票数:3票
アニメ「トップをねらえ!」は 話題作を提供し続けるガイナックスの 初期黄金時代といえる時期の才気と情熱に満ちた作品であり、 根強いオールドファンと新規ファンをつかみ続ける名作です。 このフィ... (2006/05/08) -
アーケードゲーム必勝法スペシャル「ゼビウス3D/G」
投票数:3票
アーケード版が出て間もない頃、たまたま立ち寄った書店で 見かけたんですが、その時持ち合わせが無く、 後日改めて買おうかと思ったら、すでに売り切れ… 家庭用「ゼビウス3D/G+」を購入後、... (2008/06/05) -
からくり変化あかりミックス! 全2巻
投票数:3票
石田敦子先生の漫画家として活躍される原点ともいえる作品なのに、絶版によって今は読むことが出来なくなってしまっているのは残念だから。 (2006/05/04) -
ジェラルドのパーティ
投票数:3票
読んでみたいです。 (2012/11/09) -
ぶたかい王子
投票数:3票
ツヴェルガーの絵本はとても人気が高いと思いますが、なかなか再販されません。 ネットでも高額で取引され、とても子供が楽しく何度も読む本として買うことができないほどです。 いい本を、使える本として... (2006/05/02) -
中国の卓球技術 (応用編)
投票数:3票
学校の友達で、親が卓球をやっている人がいて。友達が、親から借りてきていて、少し見せてもらったら、少し文が理解し辛らいですが、内容はとても良かったので是非購入しようと思ったのですが、20年も前の... (2010/09/11) -
中国の卓球技術 (入門編)
投票数:3票
学校の友達で、親が卓球をやっている人がいて。友達が、親から借りてきていて、少し見せてもらったら、少し文が理解し辛らいですが、内容はとても良かったので是非購入しようと思ったのですが、20年も前の... (2010/09/11) -
明日から朝食をやめなさい
投票数:3票
あるサイトでこの本が紹介されていた。自分でも朝食をやめて体調が良くなった。しかし、周囲の『朝食=健康の条件』を信じている方々に朝食抜きを反対される。読ませて納得させたい、またその方々にも健康に... (2006/05/01) -
煙草とパイプ
投票数:3票
パイプ党として有名だった石川欣一の煙草にまつわるエッセイ集 絶版というのは惜しいです。 (2006/11/18) -
中国の体育と健康シリーズ(1)簡易太極拳
投票数:3票
私の憧れの太極拳師匠ご推薦の本なのです。 よろしくお願いいたします!!! (2006/05/02) -
復刊商品あり
小出楢重随筆集
投票数:3票
素晴らしい本が世の中から消えるのはもったいないです。多くの方に知ってもらいたいです。 (2007/12/29) -
柏屋コッコの人生漫才 全8巻
投票数:3票
おもしろいということは聞いているのですが、 読んだことがありません。是非、復刊を! (2006/11/19) -
ビルマの虎
投票数:3票
ハッピータイガーの原作として、活字としてよみたいっ! (2007/03/22) -
日本神話研究
投票数:3票
神話の研究において古いと言うことは、何等マイナス要因になるものではない。むしろ資料価値としては高いと言えよう。大変興味深い作品である。 (2006/07/04) -
あぁうまかったうしまけた
投票数:3票
20年くらい前に女性雑誌の付録の小冊子に出ていたレシピを試して心から驚きました。付録という適当な媒体なのに本当においしくできるのです。 それ以来その小冊子をずっと大切にしていましたが、さすが... (2008/12/31) -
ハートもエースも僕のもの
投票数:3票
ハイランドさんが無くなってしまったので復刊の道は厳しいですが是非復刊して欲しいです。 (2006/04/24) -
ドクトル・ビュルゲルの運命
投票数:3票
復刊をお願いします。 (2006/10/24) -
エピステーメー
投票数:3票
全巻復刊してほしい (2010/11/11) -
書道講座 第3巻 第5巻
投票数:3票
書道技法書中の名著。一流書家の略歴や古典の臨書なども掲載されている。現在、単一の書家による技法書は市販されているが、大勢の書家の作品が掲載されており、かつ、編者がかの大家・西川寧とくれば、絶対... (2009/05/02) -
チャタトン偽書
投票数:3票
贋作を巡るめくるめく世界を、イギリス文学界のポストモダニスト「ピーター・アクロイド」が描いた傑作小説!読むべし! (2006/04/19) -
サンタクロースの謎
投票数:3票
クリスマスとサンタクロースへの疑問が解け、起源もそうですが、特にサンタクロースの赤い服などに象徴されるクリスマスに関連した物の、深層心理(ユング)的アプローチからの解説は目からウロコでした。是... (2006/04/18) -
復刊商品あり
対訳 ジョン・ダン詩集
投票数:3票
岩波文庫対訳詩集シリーズをコンプリートしたいので復刊希望 (2016/04/06) -
わが町、ぼくを呼ぶ声
投票数:3票
何よりも翻訳者がこの小説を愛していることが伝わってくる小説です。もう読んだのは10年以上も前ですが、今でも切なさが伝わってくる小説なので、ぜひ復刊してほしいです。 (2006/04/17) -
これから話す物語
投票数:3票
オランダ現代文学の代表的作家の唯一翻訳されている小説である。世界的な評価も高い本作品は是非再刊されるべきであり、 他の小説も是非翻訳されてほしい。短いが、読後の余韻は、当分の間他の小説が読めな... (2006/04/17) -
魔法!魔法!魔法!
投票数:3票
昔読んで、とても内容が面白かった。 また読みたいから。 (2006/07/26) -
うぇるかむ!
投票数:3票
彼方くんがすきでした。買いそびれたので復刊してほしいです。 (2006/09/24) -
ボリス・ゴドゥノフ
投票数:3票
私が所有しているボリスのCDは全て輸入盤のため、 こういった対訳本がありと非常に有り難いです。 (2006/06/10) -
弘法大師空海
投票数:3票
買い逃しました。 (2006/04/15) -
秘傳千羽鶴折形
投票数:3票
以前から秘傳千羽鶴折形の紹介する本はでていますが、糸綴の形式で発刊当時とほぼ同じ形で復刻さていたものは無かったように思います。詳しい解説書も付いているので、読み物としてもいいように思います。 (2006/04/15) -
テレタビーズEh-Oh!ガイドブック
投票数:3票
最近、海外でテレタビーズに出会い、大好きになりました。 日本に帰ってきてテレタビーズの本やグッズを探しているのですが、 流行が終わってしまっていてほとんど手に入れることが出来ず、 とても... (2006/12/24) -
シーザーとクレオパトラ
投票数:3票
バーナード・ショーの書籍と、この題材が好きなため、是非読んでみたいです。 (2006/05/11) -
るすばんの達人 全1巻
投票数:3票
読んだことが無いので、ぜひ復刊して欲しい。 氏の作品ほど「くだらねぇ」という言葉が当てはまるものは無いと思う。 だから何度でも読みたくなるし、必要とされているのだと思います。・ (2008/01/21) -
遺稿からの詩篇
投票数:3票
詩集は手元におきたいので。 (2011/04/21) -
類推の山
投票数:3票
図書館で一度読んで以来気になっていたものを最近ネットで調べてみたものの絶版となっており手に入れることが出来ませんでした。この本は装丁も素敵でしたし、本を開いたときからひどくわくわくしたのを覚え... (2006/04/11) -
純情はぁと解放区
投票数:3票
南原先生の作品は一冊でも絶版にしたくないんです!! (2006/04/13) -
エラー銭ものがたり
投票数:3票
コレクターの推薦。エラーとしてどのくらいエラーがあればいいのか? (2014/08/06) -
記録された殺人
投票数:3票
単行本未収録作品ばかりなので、ファンとしては貴重な一冊です。 (2006/04/10) -
チンネの裁き・消えたシュプール
投票数:3票
「蒼氷・神々の岩壁」「岩壁の掟・偽りの快晴」「先導者・赤い雪崩」「風雪の北鎌尾根・雷鳴」「アイガー北壁・気象遭難」は読みましたが、本書が手に入らないので (2007/03/09) -
谷口吉生 建築作品集
投票数:3票
普及版のようなかたちで復刊希望します。 (2006/04/10) -
クリスタニアコンパニオン
投票数:3票
クリスタニアRPGが復刊されましたが、初心者が手にするには少々値が張ります。そこで、コンパニオンであれば、基本ルールを安価で手に入れることができます。これで遊んでみて楽しければ、RPGを購入す... (2006/04/09) -
イグアナくんのおじゃまな毎日
投票数:3票
すっごくすっごく面白いのに、こんな本が入手不能なんて悲しすぎます。文庫版ではかろうじて購入できるかもしれないようですが、小学生の子供たちにすすめたいので偕成社版で出ていたような子どもが読みやす... (2006/05/13) -
イエスに邂った女たち
投票数:3票
遠藤周作没後10年になり、店頭、ネット上でも流通が少なくなり、状態の良い本に巡り会えないため、寂しく思っています。復刊お願いします。 (2006/09/24) -
バクマン!
投票数:3票
爆笑問題の大ファンです。 最近になって、この本が以前発行されていた事を知りました。 爆笑問題が売れなかった時代について詳しく書かれていると言う事で、この本に興味を抱きました。 漫画になった爆笑... (2006/04/07) -
クラレル
投票数:3票
去年、大学の授業で初めてメルヴィルの小説を読みました。この作品は散文でなく、韻文で書かれた物語ということで、興味深いです。出版社に問い合わせたところ在庫は無く、絶版ではないが、重版未定とのこと... (2006/04/07) -
アンリ・ミショー全集(全4冊)
投票数:3票
ミショーが出ていないなど、なんと愚かな国だ (2007/09/01) -
辰巳四郎とイラストレーション
投票数:3票
自分が所有する小説作品の中で、どの作家の名前よりも辰巳氏の名前が多くあると思います。氏の作品はどれも素晴らしく、本当に惜しまれます。最近講談社では新装版が続々と出版されており、氏が担当した作品... (2008/03/26) -
ペンギン草紙
投票数:3票
ペンギン草紙と言うより、ペンギン草紙の続編(?)としていた『オーロラ放送局』の原本版見てみたいです♪ 復刻版として出たその2つの話(草紙+オーロラ)を買い友達に読ませた所、「ますむらひろしの世... (2007/08/25) -
シュテヒリン湖
投票数:3票
フォンターネはドイツの19世紀リアリズム小説を代表する作家 です。ドイツでは現在でもトーマス・マンやゲーテ以上の人気を 維持し、10数種類の文庫に収録されています。日本ではドイツ文 学だという... (2006/04/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!