復刊リクエスト一覧 (投票数順) 488ページ
ショッピング3,391件
復刊リクエスト64,399件
-
子うさぎましろのお話
投票数:5票
通院先の病院の待合室で出会った一冊。娘用にと手にとって読み始めたらなんて心を打つお話であったことか!待合室なのに涙が出てしまいました。心が洗われました。そして、シンプルかつ美しい挿絵。サンタさ... (2004/02/15) -
仮面ライダーZX
投票数:5票
ぜひ読みたい。 (2004/06/17) -
二郷真由美短篇集?
投票数:5票
二郷真由美さん、大好きです。 ザ・マーガレットにも私の手元にあるだけで「そのホシの下、ツキはめぐるか」「Link」「空色の桃」「せかいのほとりで」があります。 なんと言うか、ほのぼのしたり、ほ... (2005/02/04) -
オールドボーイ
投票数:5票
いつも昼ごはんをたべている店においてあり、途中まで読んだが、続きがすごく気になるので。 (2004/05/23) -
ドイツ中世英雄物語
投票数:5票
「ニーベルンゲンの歌」を代表とする中世の英雄詩編は後世の文学に多大な影響を与えました。原典から解釈・加筆されたエピソードを含む本はたくさんありますが、先ずは原典を読みたいものです。しかし叙事詩... (2003/12/13) -
山城国一揆 自治と平和を求めて
投票数:5票
極わずかな期間とはいえ。 当時の守護代を山城国内から追い出し。後任の守護代を山城国内に居れず。 室町幕府の目と鼻の先で、自治都市を築き上げた国。 自治都市崩壊後は、それを隠しとおすかの様に時の... (2003/12/11) -
復刊商品あり
堕ちた庶民の神 池田大作ドキュメント
投票数:5票
創価の実態を知りたい (2004/02/18) -
ゴジラvsキングギドラ決戦史
投票数:5票
『三大怪獣地球最大の決戦』公開時、映画館の入り口でこのアニメ本が売られていました。当時の少年雑誌の付録として作られたもので、確か50円だったと記憶しています。1冊買ったのですが、その後友達に貸... (2006/03/29) -
恐怖の誕生パーティー
投票数:5票
学生の頃読んで衝撃でした。なくして久しく、ずっと復刊を待ってていました。正直、なんでこんなに面白い本が絶版なんだろうと思っています。「面白かったミステリは?」という質問には必ずこの本をあげます... (2014/06/15) -
ファニおばさんと動物たち
投票数:5票
つい最近知ったが面白そうだったので (2022/01/05) -
原色日本羊歯植物図鑑
投票数:5票
学生時代に大学で愛用していた図鑑です。シダ植物の特徴が詳細なスケッチで示されていて、シダ植物を調べるにはとても使いやすい文献です。どうしても入手したくて、方々の古本屋を探していますが手に入りま... (2004/03/05) -
復刊商品あり
悪魔物語 現代の世界文学シリーズ
投票数:5票
ブルガーコフの翻訳は70年代ものが多く、ほとんどが入手困難で高価で取引されているあるが、これは最たる一冊ではないかと思う。 最近(2003年10月)岩波文庫から『悪魔物語・運命の卵』が刊行され... (2003/12/07) -
エデン・エデン・エデン
投票数:5票
ヌーヴォーロマンが好きだから、シモンとロブ=グリエが絶賛したというこの作品に関心がある。 (2006/01/06) -
野尻抱影の本 全4巻
投票数:5票
気になります。 (2014/01/09) -
復刊商品あり
Lie環論
投票数:5票
この本が、現在入手不可とは日本の恥です。 (2009/03/15) -
臨済・荘子
投票数:5票
なぜこんな名著が品切れなのか疑問です。すさんだ現代日本社会のなかで救いを求める人にとって有益な本だと思います。 (2003/12/02) -
VIVAYOUおしゃれスタシオン
投票数:5票
ネットオークションにて本書が出品されているのを見て、一目でほしくなりました。 本の内容からして、アリスやアンティークドールを愛するわたしの、まさに好みにかなっています。 あと、著者の方が、現在... (2003/12/01) -
田原俊彦楽譜全集
投票数:5票
小さい頃から憧れだったピアノを習い始めたのは40歳を過ぎてから。 現在は楽譜を購入しては自己流で「赤いスゥイートピー」なんか弾いたりしてますが中途半端。大好きなこの曲、弾きたいです。上級でも... (2013/08/23) -
一〇〇八年源氏物語の謎
投票数:5票
読みたいです。 (2013/06/09) -
With You ~みつめていたい~ 公式原画設定資料集
投票数:5票
橋本タカシのイラストが好きで、設定資料、没イラストが見たい から。僕は絵を描くことが好きで橋本タカシ氏のようなイラスト に憧れていて橋本タカシ氏のイラストを描いてみたいからです。 復刊されたら... (2003/11/27) -
第6軍の心臓
投票数:5票
スターリングラード包囲下での野戦病院を主舞台に、様々な人間模様を描く。万国共通の要領のよいグータラ古兵クネーゼルは、あらゆる手段で食料を手に入れ、ナチバカのハーゲン大佐は赤軍火炎放射戦車に襲わ... (2003/11/26) -
ペルシア人への手紙
投票数:5票
パリ在住のペルシア人の故郷への手紙という形式で、フランスの社会を軽妙に風刺した作品。 啓蒙思想家モンテスキューの鋭い観察眼がフランス社会の矛盾を解体する。 (2003/11/22) -
「〔超極秘〕第4の選択」
投票数:5票
「第三の選択」は子供の頃に見たテレビと本で、なぜか恐怖心のような感情だけが記憶にあり、もう一度読みたくて色々な所を探していたのですが、なかなか見つかりませんでした。そこで、この「第三の選択」の... (2007/11/15) -
偽りの街
投票数:5票
じょいすさんに同調して「どうしてこれが絶版なの?」 名作という評判ばかり高くて、実物に一度もお目にかかっていません。ナチス統治下のドイツで活躍するベルンハルト・グンターの活躍を描いたハードボイ... (2005/06/03) -
恐竜少女テラノちゃん
投票数:5票
当時の小学五年生と六年生の中で一番面白かった。10年たった今でもはっきりと覚えているくらい印象深い思い出の作品。最近のギャグマンガにあまり見られない、平和で素朴なギャグが大好きでした。ぜひもう... (2003/11/19) -
自衛隊 おとなの幼稚園
投票数:5票
東直己氏の「札幌刑務所4泊5日体験記」も復刊希望で1票投じたところです。ここ数年古書店など探していますが見当たりません。東直己氏の初期の作品では「自衛隊 おとなの幼稚園」もまた手に入らない本で... (2004/04/06) -
逆イソップ物語
投票数:5票
よみたい (2004/08/30) -
復刊商品あり
アイラのおとまり
投票数:5票
幼児から10代後半までを対象とする「読書へのアニマシオン」という読書教育法を実践しています。集団で遊びながら読む力をつけていこうというものです。その中の小学校低学年向けの遊びに『アイラのおとま... (2003/11/18) -
パリ・キュリィ病院
投票数:5票
画家としての野見山さんの偉業を知らずとも、現代を生きる私達 にとっても「大切なことは何か」を考え決断している、成熟した 大人の一面を垣間見ることは、決して一部のファンだけに開かれ た特権にして... (2003/11/16) -
復刊商品あり
鉄腕アトム(1980年学年誌版)
投票数:5票
小学4年生版で連載していた「アトム還る」の続きが読みたいです。連載当時、ワクワクして雑誌の発売日を待っていました。スピカ(宇宙人に造られた女の子ロボット)とのタイムトラベルで起こる様々な事件は... (2011/06/19) -
アローエンブレム グランプリの鷹
投票数:5票
スカパーで全話録りました。漫画も全話読みたいです (2004/07/18) -
ゼンダマン/オタスケマン
投票数:5票
観たいです (2008/01/26) -
ベッドタイム・ストーリーズ オサムズマザーグース
投票数:5票
久しぶりに読みたくなって探しています。特に台所の話が好きでした。思春期真っ只中の子どもの息抜きにも薦めたい。何でもないけど何か心に残る話が一つはあるオムニバス形式の本です。 (2020/02/02) -
アルプスの少女ハイジ ソノシート付き
投票数:5票
すき (2005/11/24) -
ある晴れた日のウィーンは森の中にたたずむ
投票数:5票
初期の荒巻義雄の作品は、後年の作品と同一人とはとうてい思えない質の高いSFであり,幻想小説である。他にも 白き日旅立てば不死 柔らかい時計 神聖代 時の葦舟 等、是非容易に文庫で入手... (2011/08/27) -
ふしぎなおばあちゃんがいっぱい
投票数:5票
小学生のとき大好きで学校図書館で何度も借りた本です。一緒に描かれているイラストもその不思議なおばあちゃんたちの雰囲気が伝わってきます。ことあるごとに思い出し入手したいと思っていましたが、記憶が... (2003/11/02) -
中一時代・中二時代・中三時代
投票数:5票
現在の中学生向け雑誌はニーズにより完全に「エンターテイメント・ファッション」と「学習参考書」とに分けられている。少子化・本離れの影響もあり、惜しまれながらも数年前、廃刊となった。実に残念な話で... (2003/11/01) -
これ なあに?
投票数:5票
子供の頃、大好きでした。何度も何度も触って読んで楽しんだ絵本で、これから産まれる予定の自分の娘にぜひ見せてあげたい本です。絶版と知ってガッカリしました。 (2011/07/30) -
学習まんが ふしぎシリーズ22 楽しいおかし作り
投票数:5票
新井さんのレシピは、何年たっても忘れれない。 子供にぜひ与えたいお菓子の本です (2009/12/13) -
ダンザルブ
投票数:5票
私は、ダンザルブを読んだ事はありませんが、ゲームがとても面白かった事とテーマが一緒の小説ということで復刊を希望します。 (2004/12/20) -
燃えて勝つ・9回裏の逆転人生
投票数:5票
ホークスが初優勝した99'は逆転勝利が多かった! 逆転がなけりゃ、野球は面白くないっ(汗 『燃えて勝つ・9回裏の逆転人生』ってイイですね~ パシフィックファンにはたまらない本だろうから、読... (2004/03/25) -
無政府国家への道
投票数:5票
リバタリアニズムを論じた代表的な著作です。最近、アナルコ・キャピタリストのマリー・ロスバード『自由の倫理学』やデイヴィド・フリードマン『自由のためのメカニズム』が相次いで邦訳されたのに本書が絶... (2004/05/23) -
地図を旅する
投票数:5票
以前どこかの雑誌で、この本の記事(紹介?)が掲載されているのを見て、いちど読んでみたかった。 どこの本屋さんにも見当たらなかったので調べたところ絶版になっていたのでちょっと残念でした。 古書店... (2003/10/29) -
宇宙の深淵より
投票数:5票
わかりやすくて面白いSFが好き! 哲学SFは大嫌い! (2004/02/08) -
メカニストリア
投票数:5票
ラッセルの惑星探検SFが大好きです。創元からの作品は全てカバーしているのですが、早川の方はこれを初めとして皆、入手困難で困っています。 (2006/07/08) -
世界5大童話全集 アラビアンナイト物語集1
投票数:5票
世界のメルヘンの池田浩彰さんの絵は、小さい頃も今も変わらず大好きです。限りなく繊細で写実的、透明感のある色使いなど、いつ見てもうっとりしてしまいます。ぜひぜひ、復刊してください。 (2007/07/25) -
十五年戦争
投票数:5票
これまで日本の近代史に関する著作、とりわけ戦争に関係したものは偏向した歴史観に根ざしたものが多かったと思う。最近では、そういった史観を打破して歴史の真実を追究するという良識のある姿勢が国民に受... (2003/10/24) -
魔人学園
投票数:5票
著者初期の、超伝奇バイオレンス小説の傑作。 世界設定も凄いし、物語も凄い。これは「男一匹ガキ大将」「男組」「男塾」などの学園番長モノに、剣と魔法のヒロイックファンタジーを導入した、画期的な大... (2003/10/24) -
認知革命―知の科学の誕生と展開
投票数:5票
本書は、認知科学が、心理学、言語学、人類学、哲学、人工知能、神経科学の6分野が相互関連し合いながら、どのように誕生し、また、その後の発展を見せてきたかを述べている。出版時期の都合、PDPモデル... (2008/03/12) -
潮風がいっぱい
投票数:5票
中学生の時愛読していた「週間マーガレット」、特によしまさこ先生が大好きでした。なんともいえないさわやかなラブストーリーでわくわくしながら読んでいたことを思い出します。なのになぜか後半から最後に... (2003/10/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!