復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 450ページ

ショッピング3,371件

復刊リクエスト64,392件




  • 白ネコのぼうけん旅行

    【著者】マインダート・ディヤング

    投票数:6

    心の狭い隣人夫婦のラストで見せた変心、ネコと男の子の絆の深さ、ネコの様々な冒険で出会った人々など、深く心に残っています。「びりっかすの子ねこ」は細々と版を重ねているようですが、ディヤングはもっ... (2001/03/25)
  • 好きより大好き

    好きより大好き

    【著者】後藤羽矢子

    投票数:6

  • キラ星たちのレクイエム

    キラ星たちのレクイエム

    【著者】大木トオル

    投票数:6

    今となっては、JKCの登録数が激減したシベリアンハスキーですが、 今飼っている人は、本当にシベリアンハスキーが好きな人たちです。 その人たちが飼っている犬のルーツをたどれば、この犬達につながり... (2001/03/17)



  • ふりそそぐ愛の奇跡

    【著者】谷口雅春

    投票数:6

    非常に面白そうである。 (2005/05/11)
  • ム-ンライトシンドロ-ム

    ム-ンライトシンドロ-ム

    【著者】東野司

    投票数:6

    友人にすすめられて。 (2001/09/01)
  • 恋人はインタフェース

    恋人はインタフェース

    【著者】東野司

    投票数:6

    いや、どんな内容か知らないのですが、「電脳セッション」の兄弟本? ここで紹介されている目次を見ただけでも読みたい欲が ふつふつと湧き上がります。 (2003/09/09)



  • ごきげんチャーミイ

    【著者】上原きみこ

    投票数:6

    オークションで探しても、ど~しても全巻揃いません。 ぜひ復刊して欲しいです。 私の回りには結構欲しい人いるんですけどねー。何故出ない んでしょう??? (2001/05/26)
  • 宇宙島へ行く少年

    宇宙島へ行く少年

    【著者】アーサー・C・クラーク

    投票数:6

  • しあわせになるための個性学

    しあわせになるための個性学

    【著者】石井憲正

    投票数:6

    本の題名に惹かれたから (2004/03/15)
  • ネパール旅の雑学ノート

    ネパール旅の雑学ノート

    【著者】平尾和雄

    投票数:6

    良書が入手不可能になってしまうのは悲しい。 近年は本の流通のサイクルが刹那的であると思う。 (2002/06/20)
  • バレエ物語

    バレエ物語

    【著者】伊藤佐喜雄

    投票数:6

    小さい頃に夢中になって読んだ記憶があります。 その頃は、バレエの事など何も知らず、もちろん興味があった訳でもありません。 ですが、大人になってバレエを鑑賞しようとする時に、 小さい頃に読んだこ... (2003/12/09)
  • キャロットのとき

    キャロットのとき

    【著者】森本里菜

    投票数:6

    好きな作家さんなので。 (2007/07/15)
  • ヨーヨーの猫つまみ(ポストカード)

    ヨーヨーの猫つまみ(ポストカード)

    【著者】池田あきこ

    投票数:6

    深夜よく見ていました。 印象深い作品でした。 (2002/02/20)



  • 夫を成功させる法

    【著者】ドロシー・カーネギー

    投票数:6

    働く女性は多くの書籍に取り上げられているが 「主婦」「妻」という職業についてここまで深くその役割の大切さを説いた書籍は他にないように思います。子供を育て家庭を守り夫を補佐する妻としての生き方を... (2001/01/13)
  • ピエロの歌

    ピエロの歌

    【著者】遠藤周作

    投票数:6

    遠藤周作先生の作品で探しているものがあります。 遠藤周作ファンの母が''あれは面白かった!''と強く思い入れのある作品で、それが、母によると、 ''日本民主主義共和国'' という題目(文... (2013/11/22)
  • キネマへまねき

    キネマへまねき

    【著者】フジモトマサル

    投票数:6

    フジモト マサルさん大好きです!! 会社で嫌なことがあった日も失恋した日も いつもいつも、癒されてきました。 この本は1994年くらいの本で、私はこの本だけ持っていません。 是非、読んでみたい... (2003/02/23)



  • がんばれ!キッカーズ

    【著者】ながい のりあき

    投票数:6

    流

    幼年時代の私のは、キャプテン翼よりも面白かったです。 (2001/01/10)



  • 明暦の大火

    【著者】黒木喬

    投票数:6

    江戸開府400年を迎えた現在、都市江戸・東京の歴史を知る上で、都市構造の大きな変化をもたらした明暦の大火とその後の都市復興の問題を浮き彫りにしてくれる本書は稀有の存在である。絶版になってから久... (2003/08/14)
  • いちばんうれしいおきゃくさま

    いちばんうれしいおきゃくさま

    【著者】ロバート・クェッケンブッシュ

    投票数:6

    発行当時は日本人にとってはなじみの薄い登場人物だったかもしれないが、現在はペットブームなどでかなりこれらの爬虫類がメジャーになり、この本のキャラクターたちも動物好きな人なら好感が持てる。とにか... (2000/12/26)
  • お伊勢まいり

    お伊勢まいり

    【著者】西垣晴次

    投票数:6

    是非読みたい (2005/12/05)



  • 市民革命

    【著者】小林良彰

    投票数:6

    興味があるから (2002/05/03)
  • 西田和彦スピード指数研究ノート

    西田和彦スピード指数研究ノート

    【著者】西田和彦

    投票数:6

    今では競馬予想のスタンダードになりつつあるスピード指数。 日本でスピード指数といえば西田式。 その門を叩く者は後を絶たない。 しかし、スピード指数の理論について、明快かつ詳細に 正しく記述され... (2000/11/30)
  • モンゴルの春 人類学スケッチ・ブック

    モンゴルの春 人類学スケッチ・ブック

    【著者】小長谷有紀

    投票数:6

    これでしょうか? モンゴルの春 人類学スケッチ・ブック 小長谷有紀/著 河出書房新社 1991年3月 ISBNコード4-309-22193-9 本体価格1,748円 たしかに絶版のよう... (2002/08/20)



  • ドラゴンファームシリーズ

    【著者】久美沙織

    投票数:6

    「ドラゴンファームはいつもにぎやか」を読みました。 おもしろくて、続編も読みたいと思い書店をまわりましたが、 もう絶版されていて、読むことが出来ませんでした。 ぜひ、続編も読みたいと思ってい... (2001/05/18)
  • 落ちこぼれ軍団の奇跡

    落ちこぼれ軍団の奇跡

    【著者】馬場信宏

    投票数:6

    インターネットで、スクールウオーズを知り、ネタ元となる原作を読みたいと思ったため。ちなみに最初はプロジェクトXのアンコール作品として伏見工業の話を知りました。それで調べたらスクールウオーズに行... (2003/10/16)
  • 魂こがして-ARB写真集

    魂こがして-ARB写真集

    【著者】井出 情児

    投票数:6

    以前から探してました、復刊を熱望します (2000/11/12)
  • 真赤な子犬
    復刊商品あり

    真赤な子犬

    【著者】日影丈吉

    投票数:6

    一度でいいから読んでみたい作品です。ぜひ。 (2003/09/03)
  • 武蔵坊弁慶

    武蔵坊弁慶

    【著者】富田常雄

    投票数:6

    義経、弁慶を描いたものの中で最高傑作だと思います。 史実を追うだけでなく、一人一人の人間としての思いが熱く語られていて、感動です! (2005/10/09)
  • 星占師のいた街

    星占師のいた街

    【著者】竹下文子

    投票数:6

    黒

    子供の頃に学校の図書室で読んで大好きになった本です。 何度も読み返して、自分の手元に置いておきたい…と思い探しましたが、本屋さんに聞いたところ、当時すでに絶版になっており、残念ながら購入でき... (2024/05/10)
  • 生物物理学における非平衡の熱力学
    復刊商品あり

    生物物理学における非平衡の熱力学

    【著者】A・カチャルスキー ピーター・F・カラン 著 / 青野修 木原裕 大野宏毅 訳

    投票数:6

    kei

    kei

    偉大なる教授カチャルスキー博士の著書なので。 (2002/01/30)



  • ドールハウスの世界

    【著者】クニエダヤスエ

    投票数:6

    私が小学生のときにドールハウスを知るきっかけになった本です。 当時の私にはすごく高い買い物でしたが、今も大事に本棚に置いてあり、時々読み返しています。 とても素敵な内装の部屋の写真や作り方... (2007/06/13)



  • 光ほのかに

    【著者】マルグリット・オード

    投票数:6

    『光ほのか』(私が読んだ本では“に”がなかったような気がするのですが.......)と『孤児マリー』が混然となってしまっていて気になってたまりません。それに今思うと、小学生のころに読みましたの... (2008/05/02)



  • デジキャラット画集ショコラ

    【著者】コゲどんぼ

    投票数:6

    この画集は、僅か5000部しか生産されておりません。いくら限定本とはいえ、これは少し少なすぎるでしょう。先日発売された【CHOCOLA2000】は一万部発売された事ですし、あと5000部ほど追... (2001/03/07)
  • 妖木犬山椒

    妖木犬山椒

    【著者】深沢七郎

    投票数:6

    これは名作です。特に親本(河出書房新社)の表題作である「無妙記」がすごい! 深澤七郎は私も復刊大賛成。 (2000/11/08)
  • 人間存在の倫理
    復刊商品あり

    人間存在の倫理

    【著者】カール・レーヴィット

    投票数:6

  • Switch SPECIAL ISSUE.3 映画監督ジョン・カサヴェテス特集

    Switch SPECIAL ISSUE.3 映画監督ジョン・カサヴェテス特集

    【著者】松田広子他

    投票数:6

    カサヴェテスは、奇を衒うことはないが、他の映画とはある種全く異質なスタイルで、凄まじいテンションを持った映画を撮り続けた監督だと思う。社会的、政治的な観点からではなく、人間の感情を徹底的に凝視... (2000/09/13)



  • ロティの結婚

    【著者】ロティ

    投票数:6

    30年前からフレンチポリネシアにあこがれて当時出版されていた南太平洋関係の本のかなりを読み漁りました。ロティのこの本は当時から探しているものですがいまだ見つかりません。是非読んでみたいと思って... (2003/04/29)
  • モントリオル
    復刊商品あり

    モントリオル

    【著者】モーパッサン

    投票数:6

    数多くの短編と6編の長編を残したモーパッサン。「女の一生」は読んだことがあっても、その他の長編はその存在さえご存じでない方も多いのでは? フランス自然主義の代表作家の貴重な作品を、もっと深く味... (2000/09/08)
  • 陽気なタルタラン

    陽気なタルタラン

    【著者】ドーデ

    投票数:6

    私の大好きな画家ゴッホの愛読書だったのを、本で知り是非読んでみたくなりました。 1日も早く復刊されることを心からお祈りしています。 (2001/12/31)
  • 笛師のむれ 上・下

    笛師のむれ 上・下

    【著者】サンド

    投票数:6

    今年還暦を迎える母が、以前からずっと古本屋等で探している本だそうだからです。 本当だったら、ネットオークションなどで見つけて、誕生日にでもプレゼントしたいのですが・・・ なかなか見つからな... (2004/05/09)
  • 日本植民地金融政策史の研究

    日本植民地金融政策史の研究

    【著者】波形昭一

    投票数:6

  • アメリカ、レコード界の内幕

    アメリカ、レコード界の内幕

    【著者】クライブ・デイビス

    投票数:6

    この本が廃刊になっているのを最近まで知りませんでした。当時買って大変興味深かったので、若い人にも読んでもらえるといいと思います。(この本を持っています。) (2005/02/02)



  • 紅い牙シリーズ

    【著者】柴田昌弘

    投票数:6

    『花とゆめ』連載当時からの愛読者です。 実は連載最終話と単行本最終巻ではセリフに変更があり、単行本完結以降も気になって愛蔵版、文庫版と読んできましたが、今はどれも手元にありません。 連載当... (2021/12/21)
  • 山口瞳大全第6巻 世相講談

    山口瞳大全第6巻 世相講談

    【著者】山口瞳

    投票数:6

    小生はこの本の内容を「オール読物」に連載中(昭和37,8年ごろか)に読み、また単行本として「世相講談」「続世相講談」「第三世相講談」(うろ覚えの書名ですが)と購入して読みました。高校時代から社... (2004/02/06)
  • プリンススター

    プリンススター

    【著者】アン・ダルトン

    投票数:6

    トモミさんの為に投票しますよ。 (2000/09/03)
  • 海神の寵児ディロン

    海神の寵児ディロン

    【著者】新田一実

    投票数:6

    内容を見て、とても読みたく思っています。 ぜひ復刊して欲しい。 (2004/01/30)



  • 復刊商品あり

    日本紡績業史序説

    【著者】高村直助

    投票数:6




  • すぐれた意思決定

    【著者】印南 一路

    投票数:6

    おすすめされて読んでみたいので。 (2012/07/26)



  • 農耕派サラリーマンVS.狩猟派サラリーマン

    【著者】中谷彰宏

    投票数:6

    私も中谷さんの本のファンです。 中谷さんの最初の著作だということで ぜひ読んでみたいのです。 (2000/11/06)



  • どろんぱ忍丸(全1巻)

    【著者】真樹村正

    投票数:6

    30代男のトラウマ漫画ぜひともお願いします。 (2003/10/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!