復刊リクエスト一覧 (投票数順) 252ページ
ショッピング3,372件
復刊リクエスト64,381件
-
非運の第三代奇兵隊総管 赤禰武人
投票数:13票
奇兵隊を研究する上で、総管の地位にあった赤禰の事績を知ることは重要であろう。そのようなことで、復刊を希望いたします。 (2009/07/23) -
茂樹くんの明るい生活シリーズ
投票数:13票
本誌は途中までしか購入していなかったため、文庫になり新刊がでるのを楽しみにしていました。ところが3巻目発売後まったく見かけなくなり、どうすれば続きが読めるのか途方にくれていました。いまでも愛読... (2010/05/08) -
豆つぶほどの小さな犬(講談社初期版)
投票数:13票
子供の頃、それとしらずに若菜桂さんの挿絵の本にたくさん触れて育ちました。にもかかわらず、この本は持っていませんでした。 今は故人ですが、いまだ多くの方に影響を与え続けているなんて素晴らしいです... (2006/09/04) -
かなづちスープ
投票数:13票
小学生の時図書館で借りて何度も読みました。 真似をしたくて母にせがみコーンスープを鍋でぐるぐる混ぜながら作りったこと数知れず。 3児の母になりこどももコーンスープが大好き。 この絵本を読... (2017/06/17) -
復刊商品あり
レゴの世界
投票数:13票
何年か前の話ですが、大阪の高島屋で開かれていたイベントの会場で売られていました。今思えばその時に買ってれば・・・。大きな図書館では見かけますがどれも状態が良く無くて残念です。 この本はレゴビ... (2007/07/03) -
復刊商品あり
暗黒事件(上・下)
投票数:13票
バルザックの著書を文庫でそろえたいから。 (2008/04/29) -
どすこ~い勝五郎
投票数:13票
読んだのは小学生の頃ですが、印象に残るシーンが多い名作だと思います。また読みたい! (以下、記憶から。) ・貴羽田「俺は他のやつに負けても花畑にだけは勝ちたいんです!」「俺は来場所十両だ... (2015/01/24) -
音楽社会学序説
投票数:13票
1999年に出たそうですがもう廃刊となっているとは・・・。友達何人かと勉強会でこの文献を使おうということになってとても探しているのですが古本でもなかなか見つからなくてこちらにたどり着きました。... (2006/07/23) -
英語のやさしい入門の本
投票数:13票
英語の構文や文法を学ぶ上で重要な理論を、明確な根拠を元に示している名著にもかかわらず、中古での販売価格が非常に高い。 (2024/03/14) -
運転席
投票数:13票
私は大学で英米文学科に所属しており、イギリス小説を専攻しています。そこで、Muriel Sparkと出会い、卒業論文のテーマとしました。私の実力では、最初から英語で読むと時間がかかりすぎてしま... (2011/05/19) -
アイヌ民話全集 全8巻
投票数:13票
ぜひアイヌ文化への理解が高まっている現代において、貴重なアイヌ語の記録を多くの人の手に渡ってほしいため。 また、古書店でもこの全集の第一巻が本当にたまにある程度で、第二巻以降は情報を見つ... (2023/04/17) -
くれしぇんどスケッチの番外編
投票数:13票
確かに読みたいです!! 私は番外編から読んだのですが、コミックになるのを 待っていたら、くれしぇんどスケッチ自体は漫画になったものの 番外編だけ入っていなかったんですよね・・・ 番外編は友達に... (2006/10/20) -
復刊商品あり
誘惑者
投票数:13票
古井由吉の貴重な訳業であるので、是非読んでみたいです。講談社文芸文庫などから出ている多くの古井作品のように、しれっと文庫化されないものかと心待ちにしております。 ヘルマン・ブロッホは、最近は... (2024/07/29) -
武侠都市宣言!
投票数:13票
全国民が読むべきだから (2007/01/07) -
ジャン・クリストフ 全4巻
投票数:13票
①新庄嘉章氏の翻訳が日本語としての欠点が余り無く、非常に読み易いため。 ②新庄嘉章氏の翻訳のものは古書でしか売られていませんが、発売時から年月が経ち、状態がいずれも悪いため。全巻揃いで入手す... (2022/04/19) -
久野蒼作品集
投票数:13票
昔、角川のファンタジーDXに、アーバンチャイルドっていう作品掲載さらてて、とっさに、雑誌から切り離して、今も持っています。 この作者の漫画をずーっと探していたのですが、畑違いなとこを探して... (2012/01/16) -
コロッケ町のぼく
投票数:13票
NHK少年ドラマシリーズを毎日視てました。その後学校の図書館で原作を見つけむさぼり読んだ覚えがあります。ぜひ読みたい。 でも難しいかもしれません。文章表現に今となっては差別用語が入ってい... (2008/02/06) -
ぽてとちゃんSOS
投票数:13票
1巻と2巻は持っていましたが、発売予告されていた3巻は、 いつまで経っても発売されなかった記憶があります。 最後まで読んでみたいです。 (2008/02/20) -
12音による作曲技法
投票数:13票
現代において十二音技法というものがどれだけの有効性を持っているのかは分からな いが、二十世紀の西洋音楽に大きな影響を与えた作曲技法を顧みることが出来ないの は大きな損失だと思います。 というわ... (2006/02/08) -
日本なかよし旅行 (全4巻)
投票数:13票
昭和40年代前半の小学生の時に中部編を買ってもらい熟読していました。行ったことのない地方の名物や旧跡などが子供の主人公を通して伝わってきました。 鉄道の描き方からすると、昭和20年代かと思う... (2012/10/14) -
長いしっぽのポテトおじさん
投票数:13票
小学生の時に課題図書になっていて、子供ながらにこころが暖かくなり大好きなお話でした。今朝ふと思い出し大人になったいまもう一度読んでみたいとおもいました。 当時はペットを飼っていなかったのです... (2007/05/24) -
妖怪ハンター 稗田礼二郎フィールド・ノートより 六福神 黄泉からの声 天孫降臨
投票数:13票
「六福神」は 妖怪ハンタ- シリーズで最も手に入り難いのではないでしょうか。黄泉からの声、天孫降臨は既に持っているため、単独での復刻依頼です。自薦短編集で見たのですが、この巻でのみ登場する男の... (2005/06/26) -
乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流
投票数:13票
クリスチャンのクラフト、石鹸作家として、是非読んでみたいです。乳香と没薬、こちらのどちらかが創世記2章にも書かれている英訳で「レジンを生ずる木」ではないか、と考えている事も復元を希望する大きな... (2013/06/15) -
フィンピーとボク 全ニ巻
投票数:13票
子供のころ新聞で読んでおり非常に感銘を受けた。今でも記憶に残っておりぜひ新刊で蔵書に加えたいと思っています。切り抜きで保管していたはずでしたが紛失してしまい残念に思っております。古本でも入手は... (2014/06/22) -
まほうつかいのなんきょくさん
投票数:13票
小さい頃読み、すごく好きだった事を覚えています。 わずかなフレーズや、絵はすごく心に残っているのですが、 肝心の内容を思い出せずにいます。 もう一度手にとって読みたいです。 復刊よ... (2017/01/03) -
宇宙衛生博覧会
投票数:13票
前から読みたいと思っていた。 (2016/10/06) -
尾崎秀実著作集
投票数:13票
この本を抜きにして日本近代史を語ることはできないだろうから。 (2011/09/02) -
パステル飾画
投票数:13票
まりのるうにいさんの画文集は持っているのですが、この技法本、噂によるととってもたくさん素敵な絵が載っているそうで、どうしても欲しくなりました。あの独特の不思議なパステル世界がどのように描かれて... (2005/07/02) -
岳飛と秦檜
投票数:13票
岳王廟の片隅に後ろ手に縛られた秦檜とその妻の像があり、人々はそこを通るたび、唾を吐きかけて蔑んだという。英雄・岳飛よりむしろそこまで憎まれ続ける男と、千年の時を超えて憎悪を持続させる漢民族の精... (2010/03/03) -
ブレイド・オブ・アルカナ The 2nd Edition
投票数:13票
たまたま友人に見せてもらったのですが、少し読んだだけでとても気に入りました。 その友人から借りるよりも、ぜひ自分の物として手元に起きたいのですが、どこにも売って無いのです。 ぜひぜひ、復刊して... (2005/06/25) -
ドラゴン・レンズマン
投票数:13票
◆人工小惑星「ポク」でおかしなことが起こっている。機械たちが意識を持ちはじめたらしいのだ。さまざまな噂が飛びかうなか、巨大なドラゴンの姿のなかに鋭い感性と知性を備えた第二段階レンズマン、ウォー... (2011/03/20) -
ウルトラマンダイナ・英知の彼方
投票数:13票
外連味たっぷり、面白くSFしていて、ダイナワールドの裾野を広げてくれた傑作です。 ダイナのすごさと、それを指針として奮起する人間の姿勢に胸を打たれます。 児童誌に掲載された為、未読の人が沢山い... (2004/10/26) -
エリーのアトリエ公式デジタル原画集
投票数:13票
アトリエ中でも、ザールブルグの大ファンだからです。 エリーのアトリエは 現役のゲームでシリーズ新ゲームも今年発売されました。このシリーズは、1つ始めると2つ目、3つ目と続けて遊ぶ人が多いと聞き... (2004/10/24) -
集合・位相空間要論
投票数:13票
論理、集合、位相について、とてもコンパクトに分かりやすく解説していて、バナッハ空間やヒルベルト空間までカバーしている、非常に良い教科書です。他の人にも勧めたいのですが、入手困難な状態で残念です... (2023/05/04) -
たるの中から生まれた話
投票数:13票
金子國義氏の挿絵が強烈でした。 小学校の図書室で借りていたのですが、 この本の貸出簿には私の名前で一杯になるほど 好きな本でした。挿絵なしのものは手に入れたのですが、 この挿絵あっての「たるの... (2004/09/18) -
鳥人戦隊ジェットマン 時を駆けて
投票数:13票
今年でスーパー戦隊シリーズ45周年です。45周年に相応しく、この漫画版ジェットマンを復刊するのもありだと思います…。 (2021/02/21) -
ハッスル 全6巻
投票数:13票
ハッスルの1・2・3・5・6巻は手元にあるけど肝心の4巻!これが中々てに入らなくて・・・是非復刊希望します! 私が、この本を手に入れたい訳は、主人公リンダの芯の強さに惚れたからですかねぇ~ ... (2007/03/25) -
ツンドラ・パンチ!
投票数:13票
是非読みたいです!! (2005/10/22) -
すきとおる草ムジナモ
投票数:13票
希少な食虫植物ムジナモの絶滅に瀕する経緯を描いた本作は、フィクションではあるが、現実のムジナモの自生地の様子をベースにしており、ムジナモを知る上で非常に興味深い内容です。今なお絶滅の危機に瀕し... (2004/08/23) -
復刊商品あり
幻想世界の住人たち 全4巻
投票数:13票
元々こういった神話・伝承には興味があったのだが、 いざ本格的な資料の収集を始めてみると既に手遅れだったという事に気付いた。 他サイトでレビュー等を読んでみてもこの一冊はほぼ「必読」レベルの出来... (2004/08/16) -
仙道未来予知察気の法
投票数:13票
高藤氏の仙道シリーズを全て揃えたいので、是非復刊をお願い致します。因みに、高藤氏はこの本を境に現在は外国へ旅立ってしまって、帰国次第、(何故か?)学研のムー編集部にご連絡下さるらしい・・・・。... (2004/11/03) -
新・遊びの博物誌
投票数:13票
朝日新聞で連載されていた当時(私は子どもでしたが)楽しみに毎回記事を読んでいました。「遊びの博物誌」は学生時代に入手しそれ以来の愛読書です。今は3人の子どもとも一緒に楽しんでいます。「新・遊び... (2006/01/15) -
復刊商品あり
小説!!! ルパン三世
投票数:13票
辻さんの本の特集でこの本が紹介されており、ほんの1,2ページだけでしたが読むことが出来ました。 内容もとても面白そうだったのでぜひ読みたいです。 (2007/09/15) -
キンタEXTRA
投票数:13票
枝松克幸先生の作品は連載されていても、コミックにならない作品、最後まで発刊されていない作品が多数あります。 コミックで読もうと思っていたら、コミックにならずに 読めないままの作品が多く、こ... (2015/03/26) -
私本仙台藩士事典 増訂版
投票数:13票
色々ありましたが、震災をきっかけにご先祖を辿るべく調べ始めました。仙台藩に仕えていた武士とだけ聞いており、資料を探しています。宮城県図書館にも何度か足を運んでますが、遠隔地に住んでいていること... (2012/07/02) -
いんぐりもんぐりの校門
投票数:13票
解散する頃にファンになった私は、この本の存在を知りませんでした。 当時小学生だったので、もし知っていたとしても買えたかどうか・・・。 30年ほど経過し、久々にCDを聞いたらまたハマリ、本が... (2017/10/18) -
百万人のチェス
投票数:13票
高名なグランドマスターが著者のチェス教本。 ぜひ読みたい! 日本にはチェス本が少ないのです。(需要が少ないからだけど)洋書がガンガン邦訳されれば最高ですが、現状それは多分ない。なんで、復刊... (2011/01/25) -
ミルドレッドの左側
投票数:13票
夜猫ホテルで落田洋子さんの絵を知りました。ほかのものもぜひ見てみたいです (2010/03/30) -
数理論理学
投票数:13票
懇切丁寧に書かれていると評判で、是非勉強に役立てたい。 (2009/11/11) -
澪つくし
投票数:13票
最近BS2で再放送されて、懐かしく見ています。今の時代だからこそ、純愛がかえって新鮮に感じます。役者さんがそれぞれ一生懸命頑張っていますが、ジェームス三木サンの脚本がやっぱり良くできてます。は... (2004/09/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!