復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1082ページ

ショッピング3,398件

復刊リクエスト64,400件

  • どんな人生にも雨の日はある

    どんな人生にも雨の日はある

    【著者】景山民夫

    投票数:1

    皆さんにも読んでほしいから(宗教的な話ではないです) (2012/09/07)
  • カシコギ

    カシコギ

    【著者】趙 昌仁(著) 金 淳鎬(翻訳)

    投票数:1

    小学館文庫で「グッドライフ」として発刊されているこの話ですが、私はやはり「カシコギ」として読みたいです。 (2011/06/09)



  • プロレタリア階級独裁をいっそう強固にするためにたたかおう

    【著者】林彪 ほか

    投票数:1

    偉大的毛主席万歳! (2011/06/09)



  • プロレタリア独裁のもとでの文化大革命の勝利万歳

    【著者】林彪 ほか

    投票数:1

    偉大的毛主席万歳万歳万々歳! (2011/06/09)



  • ヒブソウ シンキ

    【著者】からしいち

    投票数:1

    コミックス形態で手軽に自分のペースで読みやすくなって欲しいです。あと、少しでも多くの人に知ってもらいたい楽しい作品だからです。 (2011/06/08)



  • 源氏物語の研究

    【著者】武田宗俊

    投票数:1

    研究のために、手に入れたいから。 (2011/06/07)



  • アンクル・サイラス

    【著者】レ・ファニュ (著), 榊 優子 (翻訳)

    投票数:1

    エミリ・ブロンテ『嵐が丘』に影響を与えたとされる小説。 是非、読みたいです。 (2012/09/03)
  • Replica‐レプリカ‐   3

    Replica‐レプリカ‐   3

    【著者】唐々煙

    投票数:1

    大好きな漫画だったので、どうしても復刊して欲しいです。 (2012/03/18)



  • まぶしい朝・その他の朝

    【著者】渡辺武信

    投票数:1

    渡辺武信さんの第一詩集なのですが、思潮社の現代詩文庫では、全篇が収録されて、おりませんので、ぜひ、全篇を読みたいです。よろしくお願いします。 (2011/06/04)



  • ソフトクリームとっきゅう

    【著者】矢玉 四郎 (文) 井沢 洋二 (絵)

    投票数:1

    なかなかなほのぼの童話はもっとたくさんの人に読んでもらうべきです (2011/06/03)
  • 天国との会話

    天国との会話

    【著者】ジェームズ ヴァン・プラグ

    投票数:1

    もういちど会えたらを読んでよかったので その第2弾というこちらの本も読みたいです。 (2011/06/03)
  • 鋼の救世主 スーパーロボット大戦α外伝

    鋼の救世主 スーパーロボット大戦α外伝

    【著者】冨士原 昌幸

    投票数:1

    とても面白いのでぜひとも復刊してほしいです。 (2011/06/02)



  • 原子力発電 知る 考える 調べる

    【著者】日本科学者会議編

    投票数:1

    原子力発電の基本を解説した本です。推進・反対の偏りも少なく。ちょっとした辞書替わりにも使えるような構成になっています。 原子力発電となっていますが、原子力・放射線全般に渡って記載されています... (2011/06/01)
  • 高杉晋作の上海報告

    高杉晋作の上海報告

    【著者】宮永孝

    投票数:1

    史料として読んでみたい (2011/06/01)
  • 癒しへの旅

    癒しへの旅

    【著者】ブランドン ベイズ

    投票数:1

    同じ著者の「心の自由を探す旅」がとてもよかったので、こちらも読んでみたくなりました。 (2011/05/30)



  • 郷土玩具作り方と鑑賞

    【著者】小野木学

    投票数:1

    図書館で借りてほしくなりました。古本でも見たことがないので、復刊していただけたら嬉しいです。近年若者の間で民芸ブームですので、売れると思いますよ。 (2011/05/30)
  • 驚異!しかけ科学図鑑 海の中へ

    驚異!しかけ科学図鑑 海の中へ

    【著者】ニコラス・ハリス

    投票数:1

    小学校の図書室にあって、自閉症の長男の一番のお気に入りの本でした。あまり何度も借りてくるので、購入しようとしたところ絶版とのこと。イラストは同じだろうということで英語の原書を買いましたが、英語... (2011/05/29)
  • 岡本太郎

    岡本太郎

    【著者】岡本太郎

    投票数:1

    岡本太郎は私が一番尊敬する芸術家です。 彼の絵画との出会いがなければ私はどうなっていたことやら。 彼は広域の芸術家です。 彫刻、デザイナー、画家、建築家など、幅広い仕事をこなしていた巨匠... (2011/05/29)
  • 身辺警備業務の手引

    身辺警備業務の手引

    【著者】全国警備業協会

    投票数:1

    興味のある分野なので (2011/05/28)
  • ボディーガード―暗殺者たちとの戦いの記録

    ボディーガード―暗殺者たちとの戦いの記録

    【著者】Tony Geraghty

    投票数:1

    興味のある分野なので (2011/05/28)



  • ナナのぼうけん

    【著者】メルセ コンパニ・文 アグスティ アセンシオ・絵

    投票数:1

    これほど面白い絵本は、もっとたくさんの人たちに読んでもらいたい (2011/05/27)
  • 家族複合

    家族複合

    【著者】J・ラカン 著 宮本忠雄+関忠盛 訳

    投票数:1

    ラカンが残した論文の中で最も読みやすく、かつ精神分析の入門書としても優れた本なので、ぜひとも復刊を希望します。 (2011/05/27)
  • 静かなる尾根歩き

    静かなる尾根歩き

    【著者】松浦隆康

    投票数:1

    gg

    gg

    一人とぼとぼ山歩きの重要参考書! (2012/09/07)
  • 眠れる森の美女

    眠れる森の美女

    【著者】シャルル・ペロー著、巖谷國士訳

    投票数:1

    いくつものあこがれのおとぎ話が、美しい挿絵と、美しい日本語で収録されている。 チビから大人の女性のだれでも、この本を手にしてうっとりと、そしてその魅力と恐怖のとりこになるでしょう!  ギュ... (2011/05/26)
  • 明神翼イラスト集「翼」

    明神翼イラスト集「翼」

    【著者】明神翼

    投票数:1

    y.k

    y.k

    最近また好きになったイラストレーターさんです。 しばらく離れていた内にイラスト集が発売されており、今は再版予定もないみたいで手に入れることができません。 何でしばらく離れてしまったのか本当... (2011/05/26)



  • アンディ・レイキー 天使の奇跡

    【著者】アンドリュー・レイキー

    投票数:1

    私も少し、絵を描くのですが,あの、クリオネっぽい 天使の画風と色あいが、なぜかメチャメチャ 気に入ってしまい、より沢山の作品が見られる 画集が欲しいのです。 (2011/05/26)
  • 廃園―東松照明作品集 (Parco vision contemporary)

    廃園―東松照明作品集 (Parco vision contemporary)

    【著者】東松照明

    投票数:1

    東松照明が撮影した日本の廃墟写真を集めた1冊です。東松照明にしか撮れない日本の姿がこの本の中にはあると思います。この貴重な本を広く伝えゆくためにも、ぜひ復刻をお願い致します。 (2011/05/25)
  • のらねことぽんこつじどうしゃ

    のらねことぽんこつじどうしゃ

    【著者】ビル・ピート

    投票数:1

    丸みを帯びたやわらかいタッチの絵とユニークながら上品な文章表現が魅力的な作品です。野良猫とオンボロ自動車の運命がどうなるか、ハラハラしながら楽しめる作品です。是非復刊を!!! (2011/05/25)



  • nastalgia della luce

    【著者】ユジェン・バフチャル

    投票数:1

    ぜひ、みてみたい! (2011/05/22)
  • 食べる 七通の手紙

    食べる 七通の手紙

    【著者】ドリアン助川

    投票数:1

    2011年5月に本書を著者自身が朗読したオーディオブックが発売された。この機会に改めて多くの人に読んで欲しい。 (2011/05/20)
  • ワンダと巨像 公式攻略&設定本 古えの地綺譚

    ワンダと巨像 公式攻略&設定本 古えの地綺譚

    【著者】ファミ通書籍編集部

    投票数:1

    今更ですがワンダと巨像をプレイして、ゲームの素晴らしさを知りました。16体の巨像以外の、未公開の巨像や、ゲーム攻略など一纏めにされており、ファンとしては絶対欲しいです (2011/05/20)
  • 短編集「階段の悪夢」

    短編集「階段の悪夢」

    【著者】ディーノ・ブッツァーティ

    投票数:1

    ぜひ! (2011/05/20)
  • ザ・クリエイション 天地創造

    ザ・クリエイション 天地創造

    【著者】エルンスト・ハース

    投票数:1

    黒

    世界的に有名な写真家なのに日本では余り知られていないのか、今では池澤夏樹の『きみが住む星』に掲載されている写真でしかお目にかかれないのが悲しいです。 インターネットでいくつかの写真を見る事は... (2011/05/20)
  • タイの僧院にて(中公文庫)

    タイの僧院にて(中公文庫)

    【著者】青木保

    投票数:1

    日本人による、タイの寺院での貴重な僧侶経験の記録。文庫化したのに絶版なのは惜しい。 (2011/05/20)
  • めぐりくるはる 全2巻

    めぐりくるはる 全2巻

    【著者】OKAMA

    投票数:1

    昔、この本を読んで感動した短編が入っていたのですが、引っ越しとともに処分してしまいまして… しかし数年経った今、それを思い出してしまい、とても読み返したい気持ちが募ってしまいました。 ... (2011/05/20)



  • わんぱく天国

    【著者】佐藤さとる

    投票数:1

    按針塚だけでなく日本中の子供たちに読んでもらいたい面白い本なのに手に入れることができない もう一度童心に帰ってみなさんにゆっくり読んでもらいたい本です なんたっておもしろい! (2011/05/19)



  • 作りながら学ぶエレクトロニクス測定器

    【著者】本多 平八郎

    投票数:1

    この関連書籍で唯一のものです。復刊を希望。 (2011/05/18)
  • 鳶魚江戸文庫全巻 (中公文庫)

    鳶魚江戸文庫全巻 (中公文庫)

    【著者】三田村鳶魚

    投票数:1

    「江戸」を理解するうえで不可欠なこの書物は、江戸ブームが続いている現在こそ、復刊されて当然である。 (2011/09/09)
  • ドライバーの心理学 : 運転センスの養成と防衛運転

    ドライバーの心理学 : 運転センスの養成と防衛運転

    【著者】長山泰久

    投票数:1

    著者の長山泰久に興味があった。 長山については以下を拝見した。 齊藤基雄「二輪車・自動車を学校交通教材とすることの是非について考える ~『人間と交通社会』(長山泰久著)と「地球は... (2011/05/15)



  • いなむらの火-浜田儀兵衛-

    【著者】脚本:川崎大治 画:福田庄助

    投票数:1

    このような良書を復刊せねば、存在価値がないぞ、復刊ドットコム。 (2016/12/15)



  • アルクベイン(全3巻)

    【著者】原作:たかしげ宙・漫画:衣谷遊

    投票数:1

    HXLシリーズでまだ読んだことのない作品だから。 「ジーザス砂塵航路」などでも登場していたが、 まだアルクベイン主役の本編は見たことがなかったので。 (2012/05/31)



  • ねこじゃら商店

    【著者】富安陽子

    投票数:1

    おおきなポケット 67号 1997年10月号に載っていた「ねこじゃら商店」をリメイクした短編集なのですが、原作と大きくかけ離れている点があるので、原作を載せて復刻を希望します。 (2011/05/14)



  • 漢字の教え方―日本語を学ぶ非漢字系外国人のために

    【著者】武部良明

    投票数:1

    日本語教師の間でなかなか評判のよい本であるにもかかわらず絶版になってしまったらしい。 (2011/05/14)
  • ヤーコプ・ブルクハルト(ちくま学芸文庫)

    ヤーコプ・ブルクハルト(ちくま学芸文庫)

    【著者】カール・レーヴィット著 西尾幹二・滝内槙雄訳

    投票数:1

    倫理学、哲学史家として知られるレーヴィットの別の側面を覗くのに絶好の良著 (2019/03/19)
  • 木琴

    木琴

    【著者】金井 直

    投票数:1

    とても素敵な詩が収録されています。ぜひ復刊をお願いします。 (2011/05/13)
  • 清沢満之全集 全9巻
    復刊商品あり

    清沢満之全集 全9巻

    【著者】清沢満之 著 / 大谷大学 編

    投票数:1

    近代真宗学を学ぶのに必須の全集。ぜひ復刊してください。 (2011/05/13)
  • やさい町どんどん

    やさい町どんどん

    【著者】神沢利子 スズキコージ

    投票数:1

    楽しいお話がてんこ盛りの絵本。 スズキコージさんのお野菜かわいいです。 復刊希望します! (2011/05/13)
  • 放射能がクラゲとやってくる

    放射能がクラゲとやってくる

    【著者】水口 憲哉

    投票数:1

    世界から総スカンをくった福島第一原発での放射能汚染水の流出。その意味を知るために、必要と思いました。 (2011/05/12)
  • 帝国国防方針の研究―陸海軍国防思想の展開と特徴

    帝国国防方針の研究―陸海軍国防思想の展開と特徴

    【著者】黒野耐

    投票数:1

    本書は戦前日本の政軍首脳の国防思想・政策が如何なるものであったのか、それがどのように展開されて国家運営が進められていったのかを明らかにされた労作である。各時期の国防思想の対立や、政府と軍が十分... (2011/05/11)
  • 市民状態とは何か

    市民状態とは何か

    【著者】マイケル・オークショット著 野田裕久訳

    投票数:1

    現代イギリスの保守主義政治哲学者マイケル・オークショットの主著の一つであり、他に翻訳がないことから、その復刊が望まれる。 (2011/06/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!