復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1259ページ

ショッピング3,186件

復刊リクエスト64,050件

  • 鷗外随筆集

    鷗外随筆集

    【著者】森鴎外

    投票数:1

    鷗外の随筆に関心がある。 (2023/11/11)
  • 鷲と太陽

    鷲と太陽

    【著者】ロナルド・スペクター

    投票数:2

    名著だと聞いたので。 (2016/07/31)
  • 鷲と鷹

    鷲と鷹

    【著者】内山まもる

    投票数:0

  • 鷲の翼に乗って

    鷲の翼に乗って

    【著者】ケン・フォレット

    投票数:2

    ケン・フォレットが好きなので、家族のものがブック・オフで文庫本を買って来てくれました。 面白かったです。 絶版になっているのであれば、残念です。 復刊されるといいと思います。 (2012/06/20)
  • 鷲尾須美は勇者である

    鷲尾須美は勇者である

    【著者】moo、タカヒロ、みなとそふと、BUNBUN

    投票数:1

    ファンの人のため (2017/01/12)
  • 鷲尾須美は勇者である 小説版

    鷲尾須美は勇者である 小説版

    【著者】タカヒロ、みなとそふと、BUNBUN

    投票数:4

    確かにアニメ化もされたしそれを見れば内容はほとんど分かるだろう。しかし小説にはアニメにする際多少カットされたシーンもあるらしく世界を深く理解するには必要だと思う。そしてあの激重が如何に文章にな... (2023/08/27)



  • 鷲沢玲子のキルティングデザインセレクション集 ベースラインから華麗なるホワイトキルトまでの図案170

    【著者】鷲沢玲子

    投票数:3

    母が持っていたはずの本がみつからない。欲しいんです。 (2014/11/06)
  • 鷲見三郎  ヴァイオリンのおけいこ

    鷲見三郎  ヴァイオリンのおけいこ

    【著者】久保田 良作

    投票数:29

    ヴァイオリンを習い始めで悩みが尽きないころに、この本の存在を知り図書館で取り寄せてもらい何度も読み返しました。 構え方、弓の持ち方などは良い例と悪い例の写真が載っていてとても参考になりました... (2011/01/31)
  • 鷹の師匠、狩りのお時間です! 〈1〉

    鷹の師匠、狩りのお時間です! 〈1〉

    【著者】ごまきち

    投票数:1

    鷹匠である著者が、オオタカの“師匠”と共に過ごす日々を描いた鷹狩りエッセイ4コマ漫画です。​相棒のハヤブサや猟犬と共に、伝統的な鷹狩りの技術や自然との関わりを学びながら、獲物を狩り、その恵みを... (2025/03/26)
  • 鷹の探索

    鷹の探索

    【著者】黒田幸弘

    投票数:15

    aob

    aob

    際だって「これ」という長所はないのだけど、わたし個人のゲームブックランキングでは上位に入る名作です。 パーティ制だけど煩雑でない戦闘システム、時間の概念、魔法の使用、モンスターなどの敵とも交... (2004/03/26)
  • 鷹岬 ロックマンワークス SSR(スーパースペシャルレア) 英語版

    鷹岬 ロックマンワークス SSR(スーパースペシャルレア) 英語版

    【著者】鷹岬諒

    投票数:1

    HIT

    HIT

    すでに発売中なのは承知の上での投稿で大変恐縮ではございますが 「鷹岬 ロックマンワークス SSR(スーパースペシャルレア)」 のストーリーを海外のロックマンエグゼファンの方にお話ししたとこ... (2022/04/05)
  • 鸚鵡七十話 インド風流譚
    復刊商品あり

    鸚鵡七十話 インド風流譚

    【著者】シュカサブタティ 著 / 田中於菟彌 訳

    投票数:4

    以前図書館で読み、興味深かったから。 (2008/12/01)



  • 鸚鵡籠中記

    【著者】朝日文左衛門

    投票数:2

    岩波書店から刊行されていた摘録 鸚鵡籠中日記です。 上下二巻 神坂次郎も書いてますが、ぜひ元を読んでみたいです。 (2013/02/24)
  • 鹿の園

    鹿の園

    【著者】ノーマン・メイラー

    投票数:7

    名作だと思います (2007/03/28)
  • 鹿の死んだ夜

    鹿の死んだ夜

    【著者】トマス・H・クック

    投票数:3

    え?こんな本まで絶版になっているのですか? 遺憾の意を表します(笑) 現在、文学作品に近くなったクックの作品は、好みではありませんが、初期の作品はミステリ色が濃く、秀作です。(記憶シリーズとは... (2003/09/15)



  • 鹿角人のルーツ 1・2・3巻

    【著者】畠山一鴬

    投票数:1

    nko

    nko

    秋田県鹿角地方の姓氏・家系について詳細に記述された良著と聞いています。祖父の出身地であり自分のルーツでもある秋田県鹿角地方の歴史を、姓氏の歴史を通じて知りたいです。マニアック故か秋田県の一部の... (2024/06/28)
  • 鹿野忠雄 台湾に魅せられたナチュラリスト

    鹿野忠雄 台湾に魅せられたナチュラリスト

    【著者】山崎柄根

    投票数:4

    現在台湾と言えば、中華料理とお茶、足裏マッサージなどの観光案内的な本があるのみで、実際に台湾の小さい国土の中に複雑で雄大な自然や独自の土着文化が存在していることを知る本が、なかなかありません。... (2004/06/18)



  • 鹿鳴館

    【著者】市川崑

    投票数:2

    映画化上映以来、一度もビデオDVD発売は権利関係で叶わずなので30年以上も経ち風化しないうちに また制作者関係者がおられるうちにと強い思いから 希望します。 (2023/05/04)



  • 鹿鳴館 擬西洋化の世界

    【著者】富田仁

    投票数:1

    明治時代の社会風俗に興味を持っていることと、「 鹿鳴館が日本近代史に果たした役割 」について知りたいため。 (2013/02/28)
  • 麒麟

    麒麟

    【著者】椎隆子

    投票数:5

    大好きな作品で、続刊を心待ちにして単行本を大事に保管していましたが、年月に勝てず色焼けして読みにくい状態になってしまいました。ぜひ復刊していただきたいです! (2011/06/19)



  • 麒麟都市3

    【著者】小野不由美

    投票数:650

    地方の人間にとっては絶対的に存在すら知りえないでしょう。実際これは知りませんでした。ご本人の同人誌となればなおお目にかかりたいもの。当時の人だけが入手できるというのが売りかもしれませんが、行く... (2004/03/26)
  • 麗しのシャーロットに捧ぐ: ヴァーテックテイルズ (富士見ミステリー文庫 83-1)

    麗しのシャーロットに捧ぐ: ヴァーテックテイルズ (富士見ミステリー文庫 83-1)

    【著者】尾関 修一

    投票数:0

  • 麗人な女性

    麗人な女性

    【著者】小林拓己

    投票数:3

    「百合」のニーズが拡大した今、このコミックを読みたい人が増えていると思うので。 (2009/02/05)
  • 麗花淫肉恥縛

    麗花淫肉恥縛

    【著者】田中欣一

    投票数:2

    一人の写真集にしては欲張りなタイトルに思えますが、ビデオでの活躍に反し、倉本千奈美のの20歳を過ぎてなお、新雪の様な膚に搗きたてお餅ともマシュマロとも形容できる胸。被写体と写真集の趣旨が、これ... (2005/05/01)
  • 麥積山石窟

    麥積山石窟

    【著者】名取洋之助

    投票数:3

    「ロマネスク」と並ぶ名取洋之助の代表的な写真集です。これはまさに彼のマスターピースと申せましょう。 名取の「写真の読み方」も岩波新書で復刊されたことですし、本家大本であるこの本の再復刊も切望す... (2004/12/06)
  • 麦子さんの時間割 全3巻

    麦子さんの時間割 全3巻

    【著者】川崎苑子

    投票数:111

    川崎苑子さんのマンガが大好きです。 麦子さんは週刊マーガレットで読んでました。 ふと思い出し読みたくなるのは川崎苑子さんのマンガです。 いろんな作品を古本屋とかで見つけては集めていたので... (2013/08/31)



  • 麦春

    【著者】白山宣之・山本おさむ

    投票数:3

  • 麦熟るる日に

    麦熟るる日に

    【著者】中野孝次

    投票数:2

    講談社現代新書「自分らしく生きる」を読み著者のこの作品も読みたくなりました。 (2009/08/26)



  • 麦笛の聞こえる町 全3巻

    【著者】西谷祥子

    投票数:15

    雪

    西谷作品の初期の頃からの大ファンです。文学的なもの、コミカルなもの、学園もの、ファンタジックなもの…と作品は幅広いけれど、どれも豊かで品があって絵が美しく、印象深いものばかり。人物描写もしっか... (2005/02/11)
  • 麻ひもで作るバッグと雑貨

    麻ひもで作るバッグと雑貨

    【著者】青木恵理子他

    投票数:7

    図書館で借りた後、手元においておきたくて購入しました。どれも作りたくなるものばかりで、あの時購入してよかったと思ってます。出版社の倒産が原因で手に入らないなんてもったいないです。今でも使えるも... (2017/03/31)



  • 麻原いつみの未刊行作品

    【著者】麻原いつみ

    投票数:3

    是非単行本化して欲しいです。 名作なのにコミック化されてないなんて。 作者は現在「荻丸雅子」名義で執筆してらっしゃいます。 (2007/07/26)
  • 麻原はただのオッサンだ

    麻原はただのオッサンだ

    【著者】田村智

    投票数:2

    昔読んですごく面白かったので。過去の事件を風化させないためにも。 (2018/07/09)
  • 麻原彰晃の誕生

    麻原彰晃の誕生

    【著者】高山文彦

    投票数:3

    オウム真理教教団がどのようにして生まれ、何故事件を起こしたのかについて新書レベルで読める本は少なく、本書は流れをつかむのには非常にわかりやすく、絶版にするのは惜しい。 (2015/02/19)



  • 麻城ゆう 原作 道原かつみ 漫画 ダイ&リュウ の漫画本化希望

    【著者】麻城ゆう 原作 道原かつみ 漫画

    投票数:68

    薬剤の二人の話かな? 漫画になっているなら読みたいです。 小説版もつくとなお幸せです。 麻城ゆう先生原作の道原先生の漫画も好きですし、 麻城ゆう先生の小説も好き。 だから特捜司法官は幸せで続き... (2003/08/02)
  • 麻生雅久の数学 なるほど数学B ベクトル・複素数 A・SOの解法

    麻生雅久の数学 なるほど数学B ベクトル・複素数 A・SOの解法

    【著者】麻生雅久

    投票数:1

    古い本ですが、数学IIIで復活した「複素数平面」の参考書があまりないので。 (2016/09/12)
  • 麻衣子MIX

    麻衣子MIX

    【著者】早坂未紀

    投票数:6

    ●1980年代のオタク黎明期を飾った、美少女漫画の金字塔的作品です。 吾妻ひでお先生や故かがみあきら先生などと並び、 おそらく、今の“萌え”時流の原典あたりにある作家&作品ではないのでしょうか... (2004/10/11)
  • 麻衣子  全3巻

    麻衣子  全3巻

    【著者】すずき真弓

    投票数:7

    ぜひ、復刻を願います。 (2003/08/05)
  • 麻酔科診療プラクティス(1) まれな疾患の麻酔

    麻酔科診療プラクティス(1) まれな疾患の麻酔

    【著者】高崎真弓

    投票数:1

    こういったテーマで書かれている参考書が非常に少ないから (2013/04/14)
  • 麻雀 絶対に勝つ定石

    麻雀 絶対に勝つ定石

    【著者】安藤 満

    投票数:2

    同じく (2008/12/12)



  • 麻雀の定石

    【著者】古川凱章

    投票数:3

    麻雀プロの教科書的な存在である体勢論、手筋論を提唱したことで有名な 古川凱章の麻雀定石書 阿佐田哲也、小島武夫らとともに麻雀新撰組を旗揚げし、寡黙な巨像と 言われた古川凱章の論理立った手... (2007/03/06)
  • 麻雀・ひと目の手筋

    麻雀・ひと目の手筋

    【著者】荒 正義

    投票数:12

    一通り読み終えて、高く売れるのでヤフオクで売ってしまいましたが、もう一度読み返したいので。 (2015/10/06)
  • 麻雀博物館大圖録

    麻雀博物館大圖録

    【著者】監修 江橋 喬 編集 麻雀博物館

    投票数:3

    麻雀なんでも百科(竹書房)に広告がのっていて、この本もなか なかたのしかったので、親分格の大図録是非とも見たいと思いま した、1ヶ月後に絶版はひどいです。 (2003/01/29)
  • 麻雀放浪記 凌ぎの哲 全7巻

    麻雀放浪記 凌ぎの哲 全7巻

    【著者】原恵一郎 阿佐田哲也

    投票数:11

    もう、十年ほど近代麻雀を購読していますが、コレまで読んだ連載作品の中でNO1の面白さだと思います。 全巻そろえようとしたところ、続刊が出ていないことを知りとても衝撃を受けました。 是非とも... (2007/08/03)
  • 麻雀絶対に勝つ定石
    復刊商品あり

    麻雀絶対に勝つ定石

    【著者】安藤満

    投票数:63

    マージャンに定石なんてものはない。と今までずっと思ってきましたが、毎回毎回違う打ち方をしていたら安定した強さなどは得られないでしょう。この本は本当にマージャンの真の強さを追い求めた名著です。ど... (2005/10/05)



  • 麻雀鳳凰城

    【著者】画:みやぞえ郁雄 原作:志村裕次

    投票数:1

    以前所有していたけれど、現在は持っていないから。 コレクチオンとして、歴史的価値を感じているから。 (2013/02/11)



  • 麻雀鳳凰城

    【著者】みやぞえ郁雄

    投票数:6

    「風の雀吾」に(少ないながらも)リクエストがあるのに、こちらには無いとは如何なものでしょう。 核の炎の洗礼を受け細々と生き延びた人類。その未来を切り開くと伝承される世紀末覇王の座を巡り凄まじい... (2005/03/17)
  • 黄土の奔流

    黄土の奔流

    【著者】黒咲一人

    投票数:4

    間違えた (2005/05/27)
  • 黄土の奔流

    黄土の奔流

    【著者】生島治郎

    投票数:42

    ともかく、いろんな人に読んでもらいたいです。手元にある古い本は読み返しすぎてボロボロです、、これでは貸すに貸せないのでした。 生島氏は亡くなられましたが、紅真吾の物語はずっといろいろな人に読ん... (2003/03/19)
  • 黄塵を駆ける

    黄塵を駆ける

    【著者】胡桃沢耕史

    投票数:2

    新聞小説だったので、連載時には毎日ワクワクしながら新聞を待っていました。 (2005/12/09)
  • 黄塵居清賞

    黄塵居清賞

    【著者】谷川徹三

    投票数:3

    すき (2005/11/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!