復刊リクエスト一覧 (新しい順) 922ページ
ショッピング3,340件
復刊リクエスト64,547件
-
復刊商品あり
Derek Jarman's Garden
投票数:10票
雑誌「ku:nel」(マガジンハウス)vol.15で記事を読みました。 荒野にぽつんとたたずむ家。そして個性的な庭。 この美しい風景を手許に置きたい。できるなら日本語で。 そう思い復刊を希望い... (2005/12/03) -
続・赤毛のアン―アンの青春 スクリーンプレイシリーズ
投票数:3票
DVDに英語字幕が入っていなかったため (2004/02/10) -
ザ・ゴッドファーザー
投票数:3票
不朽の名画ゴッドファーザーの制作に至るまでのエピソードは発刊当時から大変興味がありましたが、発刊当時3,500円と高額だったので文庫化を待っていました。しかし、そのまま絶版になってしまい、古本... (2022/07/27) -
まじょばあさん
投票数:7票
小さい頃何度も読んでいた絵本です。実家を出る時一緒に持ってくれば良かったと今も後悔しています。ぜひ復刻してほしいです。 (2024/07/27) -
うたうぼうし
投票数:35票
40年以上も前に息子に毎晩読んでいた絵本です。だいぶ前に息子から「うたうぼうし」の本は残しておいて欲しかったと言われたのをずっと記憶に残っていました。本のタイトルを忘れてしまったので「アップル... (2023/03/18) -
てんまでとどいたたけのこ
投票数:4票
昔、保育所を通じて、母がこの本を購入してくれました。子供ができ、小さい頃、読んだ本をもう一度、読みたいと思って、探したのですが、この本だけ見つかりません。図書館で探しても、置いてないので、是非... (2011/01/14) -
ゆうびんうさぎとおおかみがぶり
投票数:8票
大好きな絵本です。がぶりとゆうびんうさぎ達の交流が大好きでした。 大人になるまで持っていたはずなんですが、いつの間にか無くなってしまいました。 もう一度読みたいです。 (2016/05/29) -
小さなくまのぺぺ
投票数:5票
子供の時から何故か大好きなほんでした。 母となり、子供に読み聞かせたい一冊です。 (2015/11/13) -
まこちゃんにあったまこちゃん
投票数:4票
読み聞かせの会で好評です。 S54年の本ですが、今の時代の子にもぜひ。 (2011/03/14) -
このよでいちばんえらいもの
投票数:2票
懐かしいです。主人公の顔が浮かびます。 (2008/05/16) -
すぷーんすぷーんすぷーん
投票数:1票
1979年の「おはなしチャイルド」がどうしても読みたい!子供の頃大好きだったものを、我が子達と楽しみたいです! (”どうぞのいす”だけ今も売られています。) (2004/02/09) -
たっちゃんのズボン
投票数:6票
もうずっと前なので内容はうっすらとしか覚えていませんが、小さい頃、何度も読み返した覚えがあります。たっちゃんが遊んでいるうちに何度もズボンを汚してしまい、新しいズボンに履き替えて遊びに行くとい... (2008/03/12) -
おほしさまにたんぽぽをうえてあげましょう
投票数:4票
ずーっと探している本、題名を思い出せずにいましたが、多分これです!もう一度読みたい! (2007/06/28) -
おばあさんのじてんしゃ
投票数:5票
小さいころ、とても気に入って読んでいた絵本が、姪っ子のところから戻ってきました。とても懐かしくて返してもらったのですが、実は姪っ子も気にっていて、同じ絵本がほしいといいます。どこを探してもなく... (2008/05/05) -
エプロンまま子のお元気レシピ全5巻
投票数:76票
大好きで付録もいまだに持っていますが、雑誌で途中まで読んでいたのでコミックスはなぜか二冊だけしか持っていません。とくに最初の頃の卵焼き弁当やグラタンの話がまた読みたくて、ちゃんと全巻読みたいで... (2015/05/26) -
妖獣霊異誌
投票数:1票
この分野に詳しい人が、オーナーなのと、面白そうだから。 (2004/02/10) -
復刊商品あり
河童の日本史
投票数:12票
河童には昔から興味があり、この本のことも知っていました。でも購入しようと思ったときには既に品切れになっており、それから絶版だと知らされました。中村禎里さんの本はルイセンコ学説の興亡を読んだのが... (2012/03/09) -
復刊商品あり
坂本係
投票数:136票
銀の勇者の頃から渡辺先生の描かれる作品のファンで、 坂本係連載がたった3回だとは思わずに、出版社を移動された事を知った時はびっくりしました。同時に、坂本係はコミックにはならないのかと思ったとき... (2006/06/12) -
女人司祭
投票数:3票
ちょっと興味あり。 (2004/02/10) -
復刊商品あり
宇宙ヴァンパイアー
投票数:8票
人気のある映画なので、原作の本も読みたい。 (2004/08/02) -
金星応答なし
投票数:27票
ソラリス、天の声、大失敗、と最近レムの傑作がハードカバーで再販されているのはうれしい限りです。がレムの初期の作品は目にする機会がほとんどありません。古本屋で見かけても不当に高い値段がついていた... (2007/06/14) -
シャーマニズムの世界(春秋社版)
投票数:3票
欲しい (2006/09/12) -
子どものスポーツ障害を防ぐ・治す
投票数:0票
-
桜井徳太郎著作集
投票数:3票
是非読みたい。 (2005/12/06) -
OR入門
投票数:2票
読んでみたいです。 (2010/11/01) -
戦国三好盛衰記
投票数:22票
信長関連の本を読んでみると、その背景としてどうしても三好家関連の本を続けて読 みたくなります。しかしその後の勝者からの視点で書かれた本が多いので、この自費 出版に書かれている情報に期待してみた... (2005/09/11) -
召集令状
投票数:7票
収録されているSF短編教室「戦争はなかった」という短編を、2019年8月に配信されたラジオ番組「文化放送報道スペシャル 戦争はあった」という、アーサービナードさんのラジオ番組で知りました。まさ... (2019/09/02) -
マイコンBASIC Magazine
投票数:57票
テレビゲームが流行っていた頃、親にパソコンを買ってもらい、 苦労してゲームプログラムを入力してゲームをやった日々が懐かしいです。 一生懸命入力したプログラムが実行時に、エラーになり、 ... (2007/04/08) -
復刊商品あり
うしおととら全集 上・下
投票数:8票
表紙がかっこよすぎます…漫画も買い始めたのでとても欲しいです。 (2015/09/29) -
復刊商品あり
ベイグラントストーリーアルティマニア
投票数:26票
既に持っているのですが、ばらばらとページが抜け落ちてしまい(…)幾つかを失ってしまったので、もう一度購入して、大事に扱いたいです。大量の情報が詳しく載っているし、ベニーさんの小説(かな?)や松... (2005/06/25) -
デヴィ・スカルノ自 伝
投票数:1票
激動の半生をつづったもの。 今の、テレビであれこれいうだけのイメージではない事をきちん と知りたい。 (2004/02/09) -
学研 ひとりよみ名作「トラップ一家物語」(下)
投票数:2票
すき (2005/11/18) -
ぼくの競馬ぼくの勝負
投票数:7票
わりと若い頃の言葉が読んでみたいのです。古本でも見つからないので、ぜひ。 (2004/04/28) -
作り目のいろいろ
投票数:4票
ぜひ復刊希望 (2006/02/09) -
九州の河童
投票数:1票
村上健司氏推薦とのことなので面白いのかなと。 (2004/11/27) -
冬の子供たち
投票数:13票
過去にサンリオ文庫で読んだのですがSFを止めていた時期に古本屋に売ってしまいました。 少し前に「ハローサマーグッドバイ」の新訳が河出文庫からでたときに他のももう一度読みたくなって図書館含めて... (2012/05/12) -
カリスマ
投票数:9票
サンリオSF文庫を買いそびれたので読んでみたい。 (2017/01/15) -
スター・ウォーズダークセイバー(上)
投票数:13票
映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公開... (2005/08/07) -
池の上たまこ・単行本未収録作品集
投票数:58票
小学生の頃、池ノ上先生の作風・絵柄がとっても大好きで既に出ている短編集もぼろぼろになるぐらい読みました。ネット上を彷徨っていたらその短編集に収録されている以外にもたくさんの作品があることを知り... (2006/03/26) -
鏡の国のアリス(モリー・フルート)
投票数:2票
すき (2005/11/17) -
オルゴン・ボックス
投票数:1票
ウイルヘルム・ライヒですか? んー、読みたいような、読みたくないような・・・元帥の慧眼に敬意を表して、とりあえず一口のっておきます。電子ブックなら復刊の価値ありかな? (2004/10/02) -
性夢
投票数:2票
奇書だ、、、いったい元帥さんどこでこんな本をみつけてくるんでしょう? (2004/10/02) -
ディスクワールド騒動記
投票数:51票
高校生の頃ゲームでこのシリーズを知って以来のファンです。 軽妙な雰囲気、そのくせとてもよく考えられた設定がたまりません。 この作品は随分前に一読しただけですが、 安田氏の訳がうまいなと思った記... (2005/01/12) -
復刊商品あり
道化師をごらん!
投票数:23票
ナボコフの遺作。ロシアからの亡命作家の自伝という体裁の小説であるが、そこにはナボコフ自身とは似て非なる人生が鮮やかに描かれている。『賜物』『プニン』に連なる系譜の作品と言えようか。翻訳は小さな... (2009/12/26) -
わが安売り哲学
投票数:5票
中内功氏が1代で築きあげた大手スーパーダイエー。 彼が世に一石を投じ流通革命を起こし「消費者主権」の社会を確 立するも、最終的には膨大な負債をかかえ産業再生機構入りする という顛末を辿ってしま... (2006/09/12) -
松下連邦経営
投票数:5票
駆け出し経営者の私は、組織を運営するに当たり、 社内に独立採算性の小さな事業体を複数持つという、 京セラ名誉会長の考案した、アメーバ経営や、リクルートのPC性を知った。 そのリクルートの創業者... (2004/10/26) -
絶望
投票数:16票
ぜひ読みたい。 (2008/10/02) -
青春
投票数:18票
マルチンとソーニャの恋のかけひき…。大作『アーダ』の前奏ともいうべき作品で、ナボコフ芸術の真髄がここにはある。後書きによると、訳者の渥美昭夫が不明な箇所をナボコフに手紙で質問したところ、ヴェラ... (2009/09/12) -
復刊商品あり
プニン
投票数:20票
このユーモアとノスタルジーにあふれた秀作はもっと多くの人に読んでもらいたいと思う。『青白い炎』が読者を容易には寄せつけぬ極北の作品とすれば、『プニン』はもっとも親しみやすいナボコフ作品であろう... (2009/09/12) -
復刊商品あり
マグダ
投票数:10票
読みたいから (2008/06/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!