復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 800ページ

ショッピング3,392件

復刊リクエスト64,485件




  • 応用優生学と妊娠調節

    【著者】池田林儀

    投票数:1

    批判者の立場なら、尚の事読むべきでしょう。(蔵書有) (2005/06/25)



  • 東西骨相学と人相学の研究

    【著者】前島熊吉

    投票数:1

    「地球空洞説」や、「瀉血健康法」、「優生学」、「ルイセンコ説」、「地政学」、「ベゾアール石による医学」、プトレマイオスの「アルマゲスト(天動説」)と云った、極めて有名な消滅学説は、現在でもネッ... (2005/06/25)
  • 黒の試走車

    黒の試走車

    【著者】梶山季之

    投票数:1

    映画化もされており、また当時大反響のあった本作品が絶版なんて 信じられません!企業小説といった陳腐な表現ではこの作品の圧倒 的なスケールを捉えることはできるはずがない! 今一度、興奮に震えたい... (2005/06/25)
  • こっちへおいでよ

    こっちへおいでよ

    【著者】わたなべわたる

    投票数:1

    人気作家の良作の復刻を! (2005/06/25)
  • さくらんぼレッスン

    さくらんぼレッスン

    【著者】わたなべわたる

    投票数:1

    人気作家の良作が絶版になっているのは残念です。 (2005/06/25)



  • 日本美術界腐敗の構造ーパリからの報告ー

    【著者】江原順

    投票数:1

    告発書だから (2005/06/25)



  • フェニックス公式資料集 原画集 vol.1

    【著者】PHOENIX

    投票数:18

    ジャイアントロボという作品を去年の九月に知り、そこからジャイアントロボにはまりました。そのため、今では絶版になり入手できないものが多く、遅くに知りもっとこの作品を知りたい身としてはぜひ設定資料... (2016/01/30)
  • ふしぎサーカス

    ふしぎサーカス

    【著者】おぼまこと

    投票数:1

    小学1年生の時に読んで、その不思議な雰囲気やストーリーに引き込まれました。今から10年ほど前なのですが、今でも本の題名や絵の感じを覚えているほどです。感性や想像力が豊かな時期に凄くワクワクして... (2005/06/25)
  • 赤ちゃんをほしがったお人形

    赤ちゃんをほしがったお人形

    【著者】ディミーター・インキオフ

    投票数:2

    すき (2005/11/28)
  • 占い師SAKI 全10巻

    占い師SAKI 全10巻

    【著者】七穂美也子

    投票数:28

    riu

    riu

    集英社スーパーファンタジー文庫というレーベルがすでになくなっていて入手困難なため復刊を希望しています。 ひとり暮らしを始める際に本棚整理を行い手放してしまったのですが、いまだふと思い出しては... (2024/11/11)
  • 真言密教事相概説
    復刊商品あり

    真言密教事相概説

    【著者】上田霊城

    投票数:6

    事相を学ぶために非常に良い書籍であると伺っています。 是非再版されることを願います (2016/10/24)
  • 博士のストレンジな愛情

    博士のストレンジな愛情

    【著者】瀬奈陽太郎

    投票数:1

    それだけの価値があるから。 (2006/09/26)



  • マッケンジーの娘

    【著者】リンダ・ハワード

    投票数:3

    マッケンジー家の一人娘、メアリスの話です。セットで販売されていたようですが、オークションなどで購入しようとすると何倍もの値段でとても手が出せません。 マッケンジー家を全話、文庫化してぜひとも販... (2005/06/24)
  • ジャンヌ 愛蔵版

    ジャンヌ 愛蔵版

    【著者】安彦良和

    投票数:6

    ジャンヌ・ダルクについて勉強したいと思っています。 安彦さん好きです。富野由悠季は最近傲慢なので嫌いです。 安彦良和さんがジャンヌ・ダルクについてどうお考えなのか 知りませんが、きっとリアルに... (2006/06/04)
  • トランスMaxエクスプレス―音と映像をリアルタイムに表現する極楽プログラミング環境総合解説書

    トランスMaxエクスプレス―音と映像をリアルタイムに表現する極楽プログラミング環境総合解説書

    【著者】ノイマンピアノ

    投票数:35

    これからMAX/MAPを始めようと思っていましたが、ちょうど良い日本語の参考書が、この『トランスMaxエクスプレス―音と映像をリアルタイムに表現する極楽プログラミング環境総合解説書』以外に無い... (2006/04/20)
  • 算数と理科の本 全30巻

    算数と理科の本 全30巻

    【著者】赤木昭夫 松井紀子 堀淳一 手塚プロダクション ほか

    投票数:27

    子供のフリースクールで読みました。一つの分野について掘り下げがしっかりされ、しかも興味を持った子供に向け、教えすぎずなおかつ導きをされている本ばかりです。 書いているご本人が楽しんでいるのが... (2022/03/19)
  • BISHOP 全3巻

    BISHOP 全3巻

    【著者】円山 みやこ

    投票数:2

    大好きな作品です。現在出ている3巻までも素晴らしいのですが、集録されていないお話が多々あります。それらも含めた物を切望しています。 (2024/02/09)
  • 火天風神

    火天風神

    【著者】若竹七海

    投票数:5

    台風を題材にしたパニックサスペンスらしいです。若竹さんの新境地のようです。 読んだ方から薦められてとにかく読みたくなりました。 若竹七海さんの作品は全部読みたいと思っていますので、 よろしくお... (2005/06/23)
  • 大きい1年生と小さな2年生

    大きい1年生と小さな2年生

    【著者】古田足日

    投票数:2

    体格は子供が気にすることのひとつ。それをうまくとらえて物語にした優しい作品だと記憶しています。もう一度読みたい! (2005/06/23)
  • SHOW-YA  OUTERLIMITS

    SHOW-YA  OUTERLIMITS

    【著者】SHOW-YA

    投票数:87

    希少価値とは言え、オークションなどで異常な高値で取引されているのは健全とは言えません。 今、音楽は昔とは違いCDが簡単に売れるような時代ではなく、音楽配信、それどころか無料の違法音楽配信まで... (2013/09/16)
  • 決定版 おまじないの本

    決定版 おまじないの本

    【著者】マーク・矢崎治信

    投票数:2

    懐かしい。 ぜひ読みたい。 (2005/11/10)



  • 東海道戦争

    【著者】筒井康隆(原作) 長谷邦夫(漫画)

    投票数:5

    筒井先生の短編「東海道戦争」と長編「48億の妄想」を下敷きに、テレビのショーが引き金となって内戦が起こる日本の姿をカリカチュアライズして描く。赤塚プロ、石ノ森章太郎プロで技術を磨いた長谷邦夫先... (2022/07/04)
  • スピレイン傑作集 全2巻

    スピレイン傑作集 全2巻

    【著者】ミッキー・スピレイン著 小鷹信光訳

    投票数:4

    淑

    訃報を聞き、読もうと思ったスピレイン。 ところが容易に手に入る作品は少ないのです! (2006/09/28)
  • デス・マーチャント・シリーズ選集 全12巻

    デス・マーチャント・シリーズ選集 全12巻

    【著者】ジョゼフ・ローゼンバーガー

    投票数:1

    本国では全部で71冊も出版された膨大なシリーズですが、全部は無理でも、何冊かはカタログに残して欲しい。 (2005/06/23)
  • 魔法遊戯 シンボルの宇宙図

    魔法遊戯 シンボルの宇宙図

    【著者】チャールズ・ポンセ著 大沼忠弘訳

    投票数:10

    読んでみたいので。 (2007/02/15)
  • ワーズワースの庭で

    ワーズワースの庭で

    【著者】松山猛

    投票数:7

    子供の頃、毎週テレビで観てました。 当時、VHSで何話か録画しましたが、活字で残しておきたいと思いまして。 造語のオープニング曲も何だか怪しげなイラストもMCの歌舞伎役者さんや河野景子も竹... (2013/05/12)
  • のねずみととってむちってむ

    のねずみととってむちってむ

    【著者】アカボシリョウエ

    投票数:1

    幼稚園の頃、とってむちってむという音と、かわいいのねずみの絵に夢中になって読みました。絶版になっているようで、探しても手に入らないので、復刊を希望します。 (2005/06/23)
  • たぬどんのはなし

    たぬどんのはなし

    【著者】小野ルミ/作、久保喬/絵

    投票数:8

    幼いころに何度も何度も読んでいた大好きな一冊です。思い出もたくさんつまった本なので、もう一度手元に置きたいです。 (2019/02/24)
  • 山師タラント

    山師タラント

    【著者】クロフツ (F.W.クロフツ)

    投票数:11

    クロフツは全部ほしいのです。 (2012/09/07)



  • わたしはことり

    【著者】駒宮録郎

    投票数:2

    私が子供のころ…10年くらい前に病院で読みました。 それ以来ずっと探しているのですが、子供でタイトルもうろ覚えだったため見つからず、先日見つかったときは当然といえば当然ですが絶版になっていまし... (2005/06/23)
  • ハロウィーン

    ハロウィーン

    【著者】みうらますこ

    投票数:1

    図書館で借りて以来、二歳の娘が手放しません。 仕方なく返却しては借りてくるの繰り返しをしています。 (2005/06/22)
  • マイクロコンピュータの誕生 -わが青春の4004

    マイクロコンピュータの誕生 -わが青春の4004

    【著者】嶋正利

    投票数:44

    CPUについて調べていたらZ80の開発者の一人に嶋正利氏がいるのを知って興味を持った。嶋正利氏の著書を読みたいと思ったが、既に絶版で中古もプレミア価格がついてて買えないので再販して頂けると幸い... (2022/06/22)
  • SAKURA

    SAKURA

    【著者】丹下桜

    投票数:1

    コナミ時代の最後の曲が収録されたCDが付いているので、かなり聴きたいです。 (2005/11/29)
  • 機械仕掛けの天使

    機械仕掛けの天使

    【著者】花本ロミオ

    投票数:4

    ややSFチックな内容ではありますが、物語の展開やキャラクター・世界観など読み進めるにつれて引き込まれていく作品だと思います。 また、受け攻めの両視点から書かれておりなかなか面白い書き方だと感... (2006/11/18)
  • 口唇論  記号と官能のトポス  新装版

    口唇論  記号と官能のトポス  新装版

    【著者】松浦寿輝

    投票数:3

    読むことそのものが快楽となるような文体でつづられた素晴らしい評論。装丁も美しく、所持する喜びを十分に満たす。 (2010/01/31)
  • フライデーあるいは太平洋の冥界

    フライデーあるいは太平洋の冥界

    【著者】ミシェル・トゥルニエ

    投票数:3

    狂気と理性、文明と野蛮、テクノロジーと芸術、自己と他者、それら相反するものの共通の根をガッツリ掘り出してしまう、非常に哲学的中身の濃い小説。正直、翻訳は巧く日本語に消化されきっていないような気... (2005/12/09)



  • 三人のランボー 詩的真実としてのランボー

    【著者】ドミニック・ノゲーズ

    投票数:1

    おもしろい本なので。 (2005/06/22)



  • レーニン・ダダ

    【著者】ドミニック・ノゲーズ

    投票数:3

    k2

    k2

    トリスタン・ツァラとレーニンが20世紀初頭のチューリヒで接近遭遇していたという事実は多くの人に知ってもらいたい. (2014/02/23)
  • 勲章

    勲章

    【著者】藤樫準二

    投票数:4

    ぜひ復刊をお願いします。 (2006/09/20)
  • バルトーク音楽論集

    バルトーク音楽論集

    【著者】ベーラ・バルトーク

    投票数:8

    バルトークを知る上で必須の本のようです。 復刊お願いします。 (2011/02/26)
  • 魔法使いナシアンの旅  1・2巻

    魔法使いナシアンの旅  1・2巻

    【著者】滝永悟

    投票数:1

    ゲームブック全盛期、流行りモノに疎かった私を初めてトリコにしたのがこのシリーズでした。 難易度的にはさほど高くはなかったと思いますが、キャラクター性が高く、ついつい感情移入しちゃいましたね。 (2005/06/21)



  • 馬場壇A遺跡III 前期旧石器時代の研究

    【著者】東北歴史資料館石器文化談話会

    投票数:3

    1992年朝日新聞社刊の「縄文人は飲んべえだった」では、馬場壇A遺跡は、思いっきり真実として扱われてました。少し古い本では、こんなこといくらでもありますので、その元ネタは、隠蔽してしまうより「... (2007/06/24)
  • アメリカ共産党の50年

    アメリカ共産党の50年

    【著者】ポリティカル・アフェアズ編集部

    投票数:6

    興味をそそられます。 (2013/02/07)



  • スターリン戦後著作集

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:2

    軽装版を発見しました。(蔵書有) (2005/06/21)
  • 東ドイツの新語

    東ドイツの新語

    【著者】根本道也

    投票数:5

    興味深い。(蔵書有) (2005/06/21)



  • 朝鮮神宮写真帖

    【著者】朝鮮神宮社務所

    投票数:4

    興味がある (2005/12/05)



  • 戦ふ東條首相

    【著者】小田俊与

    投票数:7

    何かと悪く言われがちな、東條首相のことが書かれた本です。この方について実際のことを知らない人も多く、正当な評価をされてない部分が多いと思います。 この本自体は戦前のものですが、東京裁判での姿... (2016/10/10)



  • 平和的共存

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:2

    無

    嘘つき! (2009/01/08)



  • 耶蘇宗門根元記

    【著者】京篤二郎編

    投票数:2

    京氏の考察を含めて重要。 (2022/09/08)



  • 華族会館の百年

    【著者】霞会館

    投票数:4

    古書展では、高くてなかなか買えません。(蔵書有) (2005/06/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!