復刊リクエスト一覧 (新しい順) 761ページ
ショッピング3,428件
復刊リクエスト64,435件
-
現御神考試論 現代天皇制への視座
投票数:1票
是非読みたい。 (2005/12/04) -
忠魂碑の研究
投票数:2票
是非読んでみたい (2005/12/04) -
オーケストラ空間・空想旅行 オーボエ奏者の旅日記
投票数:1票
N響ファン、必読の一冊です。 (2005/12/04) -
復刊商品あり
善人はなかなかいない
投票数:4票
できれば文庫で復刊して欲しいです。 (2005/12/06) -
柳原義達作品集
投票数:1票
佐藤忠良作品集の青い本に対してこちらは赤い本です。実に格調高い作品集。 (2005/12/04) -
佐藤忠良作品集
投票数:2票
作品、写真、造本ともに十全の出来ばえ。このあとにもいくつか作品集は出されていますが、わたしは本書が一番好きです。 (2005/12/04) -
シカゴ・シカゴ
投票数:10票
実物を読んだことがありませんので、是非、復刊して頂き、購入したいです。 (2011/02/20) -
人間国宝シリーズ 全43巻
投票数:3票
一部、5冊くらいを所有していましたが、そのうちの1冊を紛失しました。外国での日本文化紹介のために使いました。大判でどの本も写真がうつくしく、それぞれの作家の技術と工夫の焦点がよく伝わってきます... (2013/01/18) -
小泉信三全集 全28巻
投票数:1票
小泉博士の遺産は後世に受け継がれるべきものです。 (2005/12/04) -
復刊商品あり
第三帝国の神殿にて ナチス軍需相の証言 上・下巻
投票数:20票
二十世紀の暗部というべき第三帝国を研究する上で、最後までその中枢にいた彼の証言の価値には計りしれないものがあります。 ぜひ復刊を希望します。 (2010/07/31) -
エクツェ・ホモ ナチ収容所の画家達とA.クリシェヴィッチの証言
投票数:1票
欲しかった (2010/08/22) -
機械の中の幽霊
投票数:226票
あまりに有名な書物であり、多くの学問領域において種々の研究者が参照しているほど有用な研究書であるにも関わらず、日本では気軽に手を出すことができない状況が続いております。 私は、学問は初学者に... (2019/01/16) -
還元主義を超えて アルプバッハ・シンポジウム 68
投票数:2票
こ~れ~は~読みたい!!! 多分ですけど、噂によると、V・E・フランクルの心理学の事にも、言及しているものですよね? ケストラーの『ホロン革命』と併せて、”要素還元主義”を考える時、とても必要... (2006/03/23) -
未知への痕跡
投票数:2票
これを復刊して下さい。 (2010/08/22) -
復刊商品あり
ゾチオロギカ
投票数:2票
アメリカの実証科学とドイツの観念哲学や美学を批判的に統合しようというアドルノとホルクハイマーの当時のモティーフに関心がある。 (2007/07/21) -
バタイユ・ブランショ研究
投票数:7票
20世紀の稀代の思想家、ジョルジュ・バタイユとモーリス・ブランショ。ここ数年、飛躍的に研究が盛んになりつつある両者の思想を、日本におけるフランス文学・現代思想研究の草分け的存在である出口氏、粟... (2007/04/20) -
都子聞こえますか オウム坂本一家殺害事件、父親の手記
投票数:2票
忘れてはいけない事件だから。 (2024/05/26) -
Quartett!ビジュアルファンブック
投票数:10票
是非欲しいです。 (2008/02/23) -
わたしは真悟(小学館文庫) 全7巻
投票数:6票
マンガというジャンルの到達した一つの高みであると思います。是非とも呼んで欲しい本です。それ故に古書の暴騰は嘆かわしく思います。できれば、原画の繊細さを活かすために大判で出していただきたいように... (2006/12/07) -
リーダーシップの王道
投票数:2票
読んで、揃えておきたいビジネス書。再版を期待していたが、手に入らなかった。 (2005/12/03) -
復刊商品あり
チリの地震 クライスト短編集
投票数:15票
クライストの「チリの地震」と「マリオネット芝居について」が読みたい!前者はヴェルナー・ハーマッハーによって、後者はポール・ド・マンによって詳しく分析されている(二人とも脱構築系の批評家)。せっ... (2005/12/03) -
日経ポケット・ギャラリー 杉山寧
投票数:2票
好きな画家なので。 (2013/08/25) -
人類学とはなにか その知的枠組みを問う
投票数:3票
スペルベルは本書刊行の後、理論人類学や語用論(関連性理論)において目覚しい業績をあげることになる。後年に展開されたアイデアなり洞察が本書にはすでに提示されていると同時に、実は後年の著作において... (2006/07/31) -
ベン・ケーシー
投票数:2票
数年前「帰ってきたベン・ケーシー」を見て、昔夢中になってTVを見ていたことを思い出しました。今でも十分通用する作品ですし、あのようなDRにめぐり合えたら患者も幸せに思えじっくりもう一度読んでみ... (2006/02/19) -
E.G.コンバットファイナル
投票数:46票
リクエストに伴い読み直してみましたが やはり面白い・・・そして次を読みたいと強く思わせる本(&終わり方)です。 3rd発売から7年の月日が経ってしまいましたが、 続きを読みたいと思っ... (2007/01/20) -
復刊商品あり
バットマン・ダークナイト・リターンズ
投票数:88票
自分は「ダークナイト」や「ウォッチメン」等のアメコミ原作の映画を観てアメコミの世界に入ろうとしている若造です。 調べてみれば調べてみるほど魅力的な作品がたくさんあり、懐の許す限り買い集めては... (2009/06/11) -
復刊商品あり
朝鮮短篇小説選 上・下
投票数:3票
植民地期朝鮮の文学を知る上で必須の文献。朝鮮を重視していると『世界』でも主張し続けている岩波書店として、この本を重版未定のままにしておいてはいけない。 (2006/10/06) -
復刊商品あり
南伝大蔵経総索引(縮刷版)
投票数:2票
「南伝大蔵経」は現在最もまとまった原始仏典ですが、全65巻70冊もあり、総索引がないと研究上不便でしようがありません。 現在日本で原始仏教に関心のある人は多く、本書を必要としている人は学者だけ... (2005/12/02) -
PILES OF TIME
投票数:5票
ギャラリー小柳で一度見させていただいたのですが、彼の写真集の中では間違いなく一番ではないかと。 Yahooオークション等でたまに見かけますが非常に高値で取引されております。 是非復刊して欲... (2005/12/02) -
ファンタスマゴリアデイズ 全2巻
投票数:36票
古本まつりで、たまたまたむらしげるさんのファンタスマゴリアが巻頭カラーで掲載されているガロを見つけて購入したのが、この本を知ったきっかけです。ガロには1話しか載っていなかったので、ぜひ全部読ん... (2015/03/25) -
クロニック戦国全史
投票数:1票
どうしても自分の歴史研究に必要だから。 (2005/12/01) -
日本の堆積岩
投票数:1票
体系的な(最低限の)基礎知識をいつでも誰でも手にできることが地球科学の発展に 必要であると考えるため.或いは基礎知識を手にできないことが地球科学の現状を反 映し一関係者として危機感をおぼえるた... (2005/12/01) -
日本の火成岩
投票数:1票
体系的な(最低限の)基礎知識をいつでも誰でも手にできることが地球科学の発展に 必要であると考えるため.或いは基礎知識を手にできないことが地球科学の現状を反 映し一関係者として危機感をおぼえるた... (2005/12/01) -
Kyoko
投票数:1票
本書も大変素晴らしい内容なのですが、非常に入手が困難です。ぜひ復刊して欲しい。 (2005/12/01) -
光と波と 朝倉響子彫塑集
投票数:1票
名著ですが、大変入手困難です。女性にも大いにお薦めしたい。 (2005/12/01) -
118の質問に答える
投票数:3票
有名な作曲家が書いているので、貴重な資料になると思うから (2006/02/28) -
音楽の小径
投票数:1票
デジタル主流の現在とは隔世の感がありますが、今でも多くの示唆を与えてくれる優れたエッセイです。 (2005/12/01) -
ひとと しごとと たべものと
投票数:1票
古書店でも見つかりません。ぜひ復刊を希望します。 (2005/12/01) -
宴のおもいで
投票数:2票
楊為夫先生との対談が読みたいです。 (2014/06/21) -
若夫婦の寝室に潜むヤツは誰だ―家賃格安オンボロ団地死体つき
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/19) -
新妻は二度ずつ、だまされる!―豪邸タダで貸します死体つき
投票数:3票
カノヤン&智佐子シリーズはまだ殆ど読んでおりません。復刊切望。それにしても辻氏は多作家だなァ。 (2005/12/01) -
婿ドノのいのちが危ない!―1LDKエアコンなし死体つき
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/19) -
自由の女神にないしょで殺人―ニューヨーク8泊9日死体つき
投票数:3票
復刊希望!読みたいです! (2005/12/05) -
南の島のお熱い殺意―モルディヴ・ツアー7泊8日死体つき
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/19) -
列車内での悲鳴はお静かに―オリエント急行6泊7日死体つき
投票数:3票
カノヤン&智佐子シリーズはまだ殆ど読んでおりません。復刊切望。 (2005/12/01) -
ブーゲンビリアは死の香り―シンガポール3泊4日死体つき
投票数:4票
カノヤン&智佐子シリーズはまだ殆ど読んでおりません。復刊切望。 (2005/12/01) -
名馬物語 The best selection
投票数:8票
名馬物語IIから読んでいます。名馬の裏にある血のドラマや、携わっている人たちの様々な想いが伝わってくる、とても読み応えのある1冊でした。どうしてもIから読みたくて出版社へも直接問合せましたが、... (2006/08/21) -
「ARCADIA」シリーズ全5冊
投票数:111票
夜麻先生の作品がとても好きで、ずっと前から その原点であるこの作品を読んでみたいと思っていたからです。 同人誌なので復刊は難しいのかもしれませんが・・・ それでも可能であるなら是非と... (2012/07/05) -
カロンの舟に祈りをのせて
投票数:2票
小学校低学年のときに読みまして、ひどくせつない印象だけが今でも強く残っています。どんな話だったのか、もう一度読みたいです。 (2007/08/25) -
チンコロ姐ちゃん
投票数:3票
懐かしい 元祖 マンガ (2007/06/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!