復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 739ページ

ショッピング3,340件

復刊リクエスト64,362件

  • レオーネが荒野を駆ける時

    レオーネが荒野を駆ける時

    【著者】高斎正

    投票数:2

    インプレッサがWRCでその地位を確保した今となってはもう古い内容になってしまいましたが、スバルというメーカーをこういう場で扱った小説は稀有なのでぜひ復刊を望みたいです (2010/12/08)
  • トヨタが北米を席捲する時

    トヨタが北米を席捲する時

    【著者】高斎正

    投票数:2

    北米トヨタに興味あります。 (2006/11/20)
  • ロータリーがインディーに吼える時

    ロータリーがインディーに吼える時

    【著者】高斎正

    投票数:2

    インディーというのはなかなか日本ではなじみないレースです が、この作品を読んでいると、モノクロフィルム時代の、いわゆ る古き良き時代の、「華麗なるヒコーキ野郎」みたいな雰囲気が 感じられます。... (2006/04/07)
  • ニッサンがルマンを制覇する時

    ニッサンがルマンを制覇する時

    【著者】高斎正

    投票数:4

    kou

    kou

    高斎正氏の各メーカーごとの~の時シリーズのニッサン編。 全シリーズいまだに所有してますが、さすがに色あせてきたので、復刻したら購入したいですね。できればポケット版サイズがいいですね (2006/03/02)
  • 想像力の問題
    復刊商品あり

    想像力の問題

    【著者】サルトル

    投票数:12

    美学、哲学の分野でよく引用される著作にもかかわらず、古本でしか買えない状況はおかしい。 『存在と無』で展開される意識への考察、またそこでの「世界」という概念を理解するうえで避けては通れない著... (2006/03/02)
  • 六門秘伝モンスター・コレクション~忘泉の探求者~

    六門秘伝モンスター・コレクション~忘泉の探求者~

    【著者】小河原亮

    投票数:6

    この本は、モンスターコレクションTCGが全盛期の頃、ドラゴンマガジンで 連載されていた正統派ファンタジーコミックです。 安田均氏の創作した六門世界をまさに丁寧に、忠実に再現していたものです。 ... (2006/03/02)
  • 無限の逆説

    無限の逆説

    【著者】B.ボルツァーノ 著 / 藤田伊吉 訳

    投票数:11

    タイトルに惹かれたので (2017/02/25)
  • 日本合戦史   上・下巻

    日本合戦史   上・下巻

    【著者】高柳光寿   鈴木亭

    投票数:1

    神話時代から近代までの主要な合戦を網羅した本書を絶版にしておくのは惜しいです。復刊を希望します。 (2006/03/01)
  • 明治期発問論の研究

    明治期発問論の研究

    【著者】豊田久亀

    投票数:3

    教育方法学史研究上、重要だから。 (2007/09/19)



  • ボルヒェルト全集

    【著者】ヴォルフガング・ボルヒェルト

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/03/01)
  • 司祭たちの誓い

    司祭たちの誓い

    【著者】ふゆの仁子

    投票数:1

    司祭たちの夜の続きなので、是非読みたいんです、イラストも同じ方だといいと思います。(イラストのも拘っていいでしょうか?)ビブロスさんは、割と好きなジャンルや絵が多いんですがそういうのは、売れき... (2006/03/01)
  • エコライフ&スローライフを実現する愉しい非電化    洋泉社MOOK―シリーズStartLine

    エコライフ&スローライフを実現する愉しい非電化 洋泉社MOOK―シリーズStartLine

    【著者】藤村靖之

    投票数:2

    スーパーのお米は虫がつかないよう、保管中は週に2,3回農薬を薫蒸してあるので買ってからも虫がつかないんだそうです。それなら各家庭で新米の時期に1年分のお米を生産者から直接買って、冷蔵保存すれば... (2006/03/01)



  • 薔薇は生きている

    【著者】山川弥千枝

    投票数:11

    スタイリストのヤッコさんがブログで紹介していたので図書館で借りて読んでみたところ、手元に置いておきたいとおもいました。随分と昔の本ですが、13歳の少女の表現した俳句や詩の世界は時を越えて胸につ... (2007/09/19)



  • リーヒャルト・ワ゛ーグナ

    【著者】H・S・チェンバレン

    投票数:3

    非常に興味深いテーマだと思う。つい最近原書をドイツから2500円で購入したが原書は国内でもまだ1万円以上するのが普通だし、海外では2万円位する。ぜひとも廉価で邦訳を復刊して欲しい。できれば初版... (2006/04/01)
  • かばどんとなおみちゃん

    かばどんとなおみちゃん

    【著者】山根あかおに

    投票数:3

    1983年に学習研究社から発売された山根赤鬼先生著「かばどんとなおみちゃん」の復刊を希望いたします。 先日、江東区の森下文化センター1Fにある「のらくろ館」を訪ねた際に、その蔵書コーナー... (2013/05/30)
  • 人生読本-ダンディズム

    人生読本-ダンディズム

    【著者】内容を参照

    投票数:2

    また読みたい。 雑誌ではなく出来るなら書籍の形がベスト。 (2023/02/22)
  • 泥棒の本

    泥棒の本

    【著者】内容を参照

    投票数:4

    かの「三億円」の話ものっているのでしょうか? とにかく興味 は尽きそうにも無い。 (2006/03/09)



  • 五月の花

    【著者】梅田晴夫

    投票数:1

    ぜひ文庫化して欲しい。 (2006/03/01)



  • 宝石と宝飾

    【著者】梅田晴夫

    投票数:2

    梅田氏のペダントリーに彩られたテキストが秀逸。ぜひ廉価で復刊して欲しい。 (2006/03/01)



  • 淑女のライセンス

    【著者】梅田晴夫

    投票数:1

    1960年代、1970年代のトレンド・セッター梅田晴夫氏の代表的著作。装幀も素晴らしいですが、褪色し易いのが難点でした。 (2006/03/01)



  • 紳士のライセンス

    【著者】梅田晴夫

    投票数:1

    1960年代、1970年代の若者たちが憧れたトレンド・セッター梅田氏の代表的著作。装幀も素晴らしい。 (2006/03/01)



  • アヌイ作品集 全3巻

    【著者】ジャン・アヌイ著 鈴木力衛・岩瀬孝編

    投票数:7

    さきほど、蜷川幸雄演出・松たか子主演の『ひばり』(アヌイ作品集第1巻所収)を観てきたばかりで、さっそく戯曲を読んでみようと思った矢先、絶版であり残念に思ったため。図書館にはさっそく予約依頼した... (2007/02/24)



  • 私は天才であり、超人である

    【著者】山崎晃嗣

    投票数:11

    近年、昭和の事件が多々取り上げられている中の一つ。 最近のライブドア事件のときのように 比較対象としても取り扱われている。 光クラブ事件自体の検証の書物は近年出版されているが 事件の当事者... (2006/02/28)



  • 私は偽善者

    【著者】山崎晃嗣

    投票数:3

    近年、昭和の事件が多々取り上げられたり、最近のライブドア事件のときのように比較対象としても取り扱われている。 光クラブ事件自体の検証の書物は近年出版されているが 事件の当事者による著作品があっ... (2006/02/28)



  • いたずら小僧日記

    【著者】佐々木邦

    投票数:3

    同著者の「赤ちゃん」という作品も大好きです。ぜひ読んでみたいです。 (2007/10/05)
  • 大きな花と小さな花たち

    大きな花と小さな花たち

    【著者】山上るい

    投票数:7

    本が出版されているころは、学生で見ているだけの高価な本でした。久しぶりにお花の世界にふれて、山上るいさんの独特な色彩感覚に触れてみたくて本を探したところ絶版でした。是非復活してください。 (2006/12/27)
  • 季節の花たち

    季節の花たち

    【著者】山上るい

    投票数:7

    こんなに素晴らしい本が絶版なんて、非常にもったいない事だと思います。 山上るい先生の作品は世界にも通用する芸術なので、この本に限らず、山上るい先生の本は復刊して頂きたいと思います。よろしくお... (2007/06/28)
  • せんたくやのブラウニー

    せんたくやのブラウニー

    【著者】とりごえまり

    投票数:11

    子どもが園で読んでもらって大変気に入り、洗濯ごっこばかりするので、私も貸してもらいました。かわいらしい絵に、夢のある展開、家に一冊、どうしても置きたいです。書店では品切れで、中古本サイトで定価... (2010/05/08)
  • PAシステム操作術―サウンド・エンジニアのための基礎講座

    PAシステム操作術―サウンド・エンジニアのための基礎講座

    【著者】トニー モスカル (著), 岡田 まゆみ (翻訳)

    投票数:1

    音のしくみ、電気知識、音響機器の構造など、学園祭や自主イベントのステージでも役立つ実践的PAマニュアルで、音楽のためのシステム構築、欲しいサウンドを得るために読みたいんです。 web上でも評... (2006/02/28)



  • アサヒグラフ 三島由紀夫割腹す1970年

    【著者】朝日新聞

    投票数:2

    当時の様子を知る上で一番読みたい記事だから。 (2006/02/28)



  • 真鍋昌平短編集  単行本未収録  クイックジャパン連載 『片隅ノ外』 全6話  コミックH掲載短編 『青空のはてのはて』30P 他4編  ヤングマガジン掲載 『暴力ポコペン』全3話90P

    【著者】真鍋昌平

    投票数:16

    現在週刊スピリッツで連載中の「闇金 ウシジマ君」のファンです。過去の作品を探したところ、今回挙げられている作品はすべて見れないことを知り、復刊を切に希望する者として投票させていただきました。現... (2006/03/02)
  • 映像の演出

    映像の演出

    【著者】吉村公三郎

    投票数:0

  • ねこのしゃしんかん しゃしんかんのメリークリスマス

    ねこのしゃしんかん しゃしんかんのメリークリスマス

    【著者】森山 京,林 静一

    投票数:3

    テーマや挿絵の紹介を見て読んでみたいと思いました。ボローニャ国際児童図書展エルバ賞特別賞を受賞した本なのに廃盤になってしまったようです。最近は良い児童書が廃盤になってしまうことが多く残念です。... (2009/03/08)



  • 太平洋戦争アメリカ海軍作戦史 全4巻

    【著者】サミュエル・E.モリソン

    投票数:15

    「モリソン戦史」はニミッツの「太平洋戦史」と並び、太平洋戦争におけるアメリカ海軍の作戦指導とその行動を理解する為には欠かせない、教科書的な文献です。 特に「モリソン戦史」は我が国の代表的な... (2011/12/22)
  • 微熱夜’87

    微熱夜’87

    【著者】小山卓治

    投票数:1

    大好きなロッカー小山卓治の著作第1作。出版当時、買いそびれてしまいました。 (2006/02/27)
  • 果てしなく青い、この空の下で…。公式ビジュアルブック

    果てしなく青い、この空の下で…。公式ビジュアルブック

    【著者】柏崎コタロー

    投票数:12

    たかみちさんのイラストが好き (2008/04/16)
  • オバケやかたのひみつ

    オバケやかたのひみつ

    【著者】大島妙子

    投票数:7

    絵本に興味がない5歳の次男が、この本は唯一自分から読んで欲しいと言ってきてくれます。 図書館で何度も借りていますが、貸出中のことも多いので、次男の一等お気に入りの一冊として手元に置いておきた... (2024/06/27)



  • 電撃 PlayStation Girl'sStyle

    【著者】電撃プレイステーション編集部

    投票数:2

    興味があるので (2006/09/24)
  • 絵本画家の日記

    絵本画家の日記

    【著者】長新太

    投票数:13

    いわさきちひろ美術館の長新太展で「2」を買いました。 これはすごい本です。3行4行の中に、こんなにいろんな事を実直に表現できる作家 を他に知りません。絵が白黒で残念だなぁと思っていたら、こちら... (2006/06/12)



  • おじさんあそびましょ

    【著者】長新太

    投票数:3

    アザラシの語り口が終始かわいらしい。 長さん好きで色色読みますが、 その中でもこれは上位に。 しかし。 この本をおすすめする本当の理由は 最後の一行です。 ここで、 本当... (2022/10/11)
  • エッグ工芸 タマゴでつくるアートデコレーション

    エッグ工芸 タマゴでつくるアートデコレーション

    【著者】田中マチ子先生その他

    投票数:2

    作ってみたい。 (2008/09/03)
  • 太陽の都
    復刊商品あり

    太陽の都

    【著者】トマーソ・カンパネッラ著 近藤恒一訳

    投票数:3

    ユートピア文学の一つとして、非常に読み応えがあり、面白いものだと思います。文学的価値は高いと思われるので、是非復刊して欲しいです。 (2006/02/27)
  • 日本巡察記 (東洋文庫 229)
    復刊商品あり

    日本巡察記 (東洋文庫 229)

    【著者】アレシャンドゥロ・ヴァリニャーノ(著)松田毅一(訳)

    投票数:4

    安土桃山時代の日本を国外から見た貴重な文献です。読みたいと思った時にはどこも品切れで気落ちしています。 日本の文献にも優れたものはありますし、フロイスの書いた日本史も同じような役割は果たして... (2021/07/18)
  • 黄金のドラゴン 下巻

    黄金のドラゴン 下巻

    【著者】ピアズ・アンソニィ

    投票数:1

    ラッド王国年代記と副題があるファンタジーです。 魔法やドラゴンの登場するユーモアあふれた物語のようです。 おそらく復刊でリクエストしない限り読むことが出来なさそうです。 作者は魔法の国ザンスと... (2006/02/27)
  • 黄金のドラゴン 上巻

    黄金のドラゴン 上巻

    【著者】ピアズ・アンソニィ

    投票数:1

    ラッド王国年代記と副題があるファンタジーです。 魔法やドラゴンの登場するユーモアあふれた物語のようです。 おそらく復刊でリクエストしない限り読むことが出来なさそうです。 作者は魔法の国ザンスと... (2006/02/27)
  • 1月のむかし話 日づけのあるお話365日

    1月のむかし話 日づけのあるお話365日

    【著者】谷真介編・著、松本恭子・絵

    投票数:2

    それぞれの日付にまつわるお話、ということで、その他の366日系の読み聞かせ話とは価値が数段上だと感じます。 その上、大御所、谷真介さんのまとめられたお話とあって、どれも面白いお話ばかりなのです... (2006/02/26)



  • トリプルあいちゃん

    【著者】星野 正美

    投票数:3

    スケート漫画をコレクションしています。 ネットで存在を知りましたが、絶版で手に入りません。 是非復刊をお願いします。 (2007/11/18)
  • ローウェル城の密室

    ローウェル城の密室

    【著者】小森健太朗

    投票数:2

    とても興味があります。 (2013/02/11)
  • メルカトルと美袋のための殺人
    復刊商品あり

    メルカトルと美袋のための殺人

    【著者】麻耶雄嵩

    投票数:28

    図書館で借りてやっと読むことができましたが、とても素晴らしい推理小説です。麻耶先生の奇抜なようでいながら確かに現実的でもある設定・トリックが織り込まれた、とても読み応えのある名作です。ぜひ、復... (2020/09/20)
  • 歴史群像太平洋戦史シリーズ 伊勢型戦艦

    歴史群像太平洋戦史シリーズ 伊勢型戦艦

    【著者】学研編集部

    投票数:4

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 欠本... (2006/03/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!