メンテナンス中はサイトにアクセスできなくなりますのでご了承ください。
復刊リクエスト一覧 (新しい順) 686ページ
ショッピング3,367件
復刊リクエスト64,389件
-
怪奇の館 全1巻
投票数:3票
この人の作品はタイトルが良い。読んでみたい。 (2008/01/29) -
ギリシアの神話 (神々の時代・英雄の時代)
投票数:5票
復刊希望 (2012/01/24) -
楽天公子
投票数:2票
絶版になってしまった文庫本ですが、どうしても欲しいという思いから、長い間、色々探してみたら、東京都立図書館と東京国立図書館には、あることを知り、図書館の方にも、譲って頂けるよう何回か依頼してみ... (2006/10/21) -
カンディンスキー全油彩総目録(全二冊)
投票数:1票
見てみたいので。 (2006/10/21) -
絵画の発見15カンディンスキー/モンドリアン
投票数:1票
見てみたいので。 (2006/10/21) -
Human Body
投票数:1票
現在稀にですが流通しているものは価格高騰のため入手不可です。本当にこの作品を見たい人だけのために限定部数での復刊を希望します。 (2006/10/21) -
酔歌
投票数:3票
大正時代のキルケゴール研究の最高の本である。 キルケゴールが酔い歌いたかった世界が何であるか。 研究者なら必読と思う。 (2006/10/21) -
お耳ざわりですか-ある伴奏者の回想
投票数:5票
音楽の勉強のために。 (2009/07/31) -
華 全4巻
投票数:1票
永山の遺稿はまだ未整理のものが多いと聞きますが、全集のような形で残して欲しい。 (2006/10/21) -
人民をわすれたカナリアたち-続・無知の涙
投票数:1票
永山の遺稿はまだ未整理のものが多いと聞きますが、全集のような形で残して欲しい。 (2006/10/21) -
復刊商品あり
なぜか、海
投票数:1票
永山の遺稿はまだ未整理のものが多いと聞きますが、全集のような形で残して欲しい。 (2006/10/21) -
文章学ノート
投票数:1票
内容が1989年の死刑確定後に書かれたものに絞られているのはなぜだろうか。全体を俯瞰できる内容にして欲しかった。 (2006/10/21) -
復刊商品あり
木橋
投票数:4票
「格差社会」や「ワーキングプア」などと呼ばれる、現代社会の原点を垣間見る事が出来る一冊。 (2010/04/23) -
ドノヴァーの碧い空. エミー・カーマイケルの祈りと生涯
投票数:2票
私は山陰社会事業の父」福田平治の孫です。福田平治が明治29年に山陰初の孤児院・松江育児院を創設した時代にイギリスからバークレーバックストン師がはるばるイギリスより松江をめざして明治23年赤山へ... (2010/01/28) -
老子眼蔵
投票数:9票
読んでみたいが、古本でも非常に高額で入手が困難です。 (2014/03/24) -
おやすみくまさん
投票数:1票
子供に繰り返し読んであげたい本だと思いました。 (2006/10/20) -
自然から抽象へ=モンドリアン論集
投票数:1票
読んでみたいので。 (2006/10/20) -
メキシコ人はなぜハゲないし、死なないのか
投票数:4票
最近鬱になりかけてるし、髪の方もやばめだから、先の人生を切り開くためにもこの本でなにかしらヒントを得たい てこともあるが、タイトルがなんだかそそる (2006/10/27) -
エアリアルシティ 架空都市―倫敦
投票数:6票
これは大学の時に通学の電車内で熟読した記憶。 川上氏が書く文章ってあの頃の頭脳には刺激的だったと思う。 あの頃から20年は経過したので、また読んでみたいなと思う。電子書籍として復刊リクエス... (2024/05/15) -
リトル、ビッグ I・II
投票数:9票
下巻がプレミア価格に・・・ 地元の図書館にもないです。是非お願いします。 (2010/10/08) -
トリスチア
投票数:1票
読んでみたいので。 (2006/10/20) -
Role&Roll Vol.1
投票数:5票
Vol.3のころには版元品切れになって、入手ができませんでした。 できることなら、復刊していただきたいです。 (2006/10/20) -
メーテルリンクのあおいとり
投票数:3票
ワイルドスミスの絵本の中でも、特に色彩が美しい作品だと思います。美術館で原画を観て一目ぼれしました。せっかく有名な物語なのですから、最も美しいと思う絵とともに子どもにも伝えていきたいです。子ど... (2006/10/20) -
環蛇銭
投票数:4票
民俗学の匂いがぷんぷんするホラーなのに、現代人が読んでもぞくっとするような身近な怖さがありとても面白かったです。小難しい説明もありますが、キャラクターが個性的で会話のやり取りが面白いのですんな... (2009/04/15) -
ラ・ロシュフーコーと箴言 太陽も死も直視できない
投票数:3票
箴言集は既に持っているのですが、ラ・ロシュフコー本人の生涯や時代背景にも興味があるので復刊を希望します。 (2006/12/26) -
子供の目線大人の視点
投票数:5票
子供の目線の大切さを知るには良い本だと思います。 (2006/11/21) -
ウルトラマンA大百科
投票数:2票
かえって来たウルトラマン大百科が復刊されていたので、他のウルトラマン大百科も復刊してもらえるのではと思いました。幼稚園の頃に買ってもらった、他のウルトラマン大百科は今でも見ています。一緒にウル... (2006/10/19) -
ウルトラセブン大百科
投票数:2票
かえって来たウルトラマン大百科が復刊されていたので、他のウルトラマン大百科も復刊してもらえるのではと思いました。幼稚園の頃に買ってもらった、他のウルトラマン大百科は今でも見ています。一緒にウル... (2006/10/19) -
イース&イースII全曲楽譜集
投票数:43票
昔持っていました。 YSの曲が大好きで、埼玉から代々木のファルコムの店まで行って買いました。 当時学校にあったPC9801のミュージ郎SC?に全曲を打ち込んで聴いて居たりしました。 使用... (2009/01/18) -
ふくらむふくらむぱん
投票数:6票
子供の時、この本を読んでもらうのが大好きでした。パン生地の発酵の場面に出てくる「イースト小人はゆかいな仲間」で始まるフレーズに、父が即興のメロディをつけました。そのページになると、いつも楽しげ... (2023/02/10) -
いつかあなたは森に眠る
投票数:9票
友人に借りて読みましたが、ファンとして持って居たいので。 Amazonでユーズドで購入しようと思うと9,480円以上ですし(半年前より 6,000円もUPしましたので)待ち望んで居る方も多... (2007/10/30) -
ちくたくてくはみつごのぶただ
投票数:4票
子供の教材に何度も出てきて,暗記できるまでにもなりました。 口ずさみやすく歯切れの良い節回し。 ずっと手元においておきたいと思い様々な書店を回りましたが,どこにもおいていません。 息子も残念... (2007/07/02) -
フィルムからの言葉―山本二三画集
投票数:10票
最近は「時をかける少女」でも活躍された山本二三先生の画集が、そもそも絶版なのはどうかしています! 映画館やテレビの画面ではじっくりと見ることのできない背景画を、是非画集の形でじっくりと眺めたく... (2006/10/19) -
デブの国とヤセの国
投票数:9票
翻訳がすばらしく、挿絵もとても印象的でした。ぜひもう一度読みたい、また子供たちにも読ませてやりたい本です。 (2009/04/29) -
まよなかのできごと
投票数:2票
図書館で借りて読んだところ、子供がとても気に入ったので購入したいと思いました。 調べたところ、出版社自体がなくなってしまったようです。 このまま埋もれてしまうにはもったいない絵本だと思いました... (2006/10/19) -
おどるドンモ
投票数:2票
私が小学2.3年生の頃だったと思います。朝日新聞の夕刊に連載されていました。毎日続きを読むのが楽しみでした。もう50年以上前の事ですが今でもその気持ちは鮮明に覚えています。是非もう一度読みたい... (2009/04/30) -
パンジー組大活躍
投票数:1票
大人(しかもプロの探偵事務所の男達) を相手に見事に事件を解決していく所が 好き。3人三様で協力していく姿勢もいいなと。 (2006/10/18) -
小学校国語教科書 1~6年生用 計6冊
投票数:1票
光村ライブラリとして、復刻されたものがあります。しかし「ゼッケン67」などの、涙なくしては読めない作品は復刻されていません。出来るなら「光村ライブラリII」として発売してほしいです!!(当然、... (2010/07/23) -
メーテルリンク全集 全8巻
投票数:5票
これだけ『青い鳥』が読まれ、国民的に親しまれている作家なのに、全集に滅多にお目にかかれないのは残念。 子どものころ『青い鳥』に親しんだ方が、大人になってほかの作品を読みたいとおもうことは多いは... (2006/10/19) -
神々の黄昏-ヨーロッパ戦線の死闘
投票数:3票
第2次世界大戦を考える上で、貴重な書籍 (2016/04/20) -
ツタンカーメン発掘記 全2巻
投票数:3票
ツタンカーメン王の妻、アンケセナーメンにとても興味があります。玉座の背もたれに作られた王に香油を塗る妻の姿。サンダルを片方ずつ履いています。棺に入れてあった花輪にどんな気持ちが込められているの... (2008/08/05) -
復刊商品あり
クナッパーツブッシュ 音楽と政治
投票数:6票
これは絶対に読みたい,手元にほしい一冊です。 (2012/01/12) -
レコードうら・おもて レッグ&シュヴァルツコップ回想録
投票数:3票
倉敷の音楽図書館でみかけ、読んでみたくなった。 (2010/11/09) -
にらめっこ
投票数:1票
岡本氏独特のユーモアにあふれていて、実に面白い。「あまカラ」などに掲載されたエッセイなどをまとめたものですが、「著作集」にもほんの一部が収録されたのみで、完全な形では復刊されていません。 (2006/10/18) -
復刊商品あり
ピカソ講義
投票数:3票
「青春ピカソ」に続くピカソに関して主に語った本ということで関心を持ちました。 (2018/10/31) -
復刊商品あり
キラキラ
投票数:5票
自分と同じような気持ちでいる方がいらっしゃって感激です!本当に、素敵なお話なんです。今こそ、世界中の人たちに必要な事を、優しく諭してくれている物語です。小さい頃からずっと大事にしていたのに、友... (2009/03/25) -
復刊商品あり
対訳 ペレアスとメリザンド
投票数:7票
対訳で読みたいから (2021/09/28) -
木原音瀬/小説b-boy掲載作
投票数:67票
特にレザナンスを!!説に説に復刊希望します。木原音瀬先生の書かれる作品はいつも自分が眼を反らして見ない様にしてる内面をさらけ出される気分になります。真夏なのに真冬 昼なのに夜中の心地になります... (2007/03/16) -
都立特捜隊T3 海底土偶の逆襲
投票数:1票
自分が勤務する図書館で、「歴史書や、怖い政治思想書しか読まないと思ってましたが、こういった本も読むんですネ」と言われてしまいました。「読みます!」 (2006/10/17) -
図書館戦隊ビブリオン
投票数:4票
当方、司書でもないのに、何故か図書館に転属となってしまいました。確かに古書マニアだが、私みたいな偏ったのを配属して、行政よ、本当に大丈夫か?などと思いつゝ、図書館の本棚を整理していたら、こんな... (2006/10/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!