復刊リクエスト一覧 (新しい順) 668ページ
ショッピング3,428件
復刊リクエスト64,435件
-
万載狂歌集
投票数:1票
2011年1月6日付け東京新聞「筆洗」で知りました。心が開かれる思いがしました。ぜひ読んでみたいと思います。 (2011/01/06) -
トロイア戦争物語
投票数:4票
読んでみたいです。 (2007/06/11) -
妖精の誕生
投票数:1票
読みたいです (2007/03/12) -
ドイツ怪異集
投票数:3票
怪談好きなので (2013/07/08) -
幻の総合商社鈴木商店
投票数:3票
金子直吉の本を読み直したいと、自宅の書庫を捜し文春文庫版:城山三郎を読み直しました。 淳久堂新宿店で新書版の本がある由検索できたのですが出版社自体がなくなったと店員さんに聞きました。 読ん... (2007/12/06) -
ロシアの寓話
投票数:1票
読んでみたいです (2007/03/12) -
バスク奇聞集
投票数:2票
興味があります。 (2007/07/24) -
復刊商品あり
なぜ、植物図鑑か 中平卓馬映像論集
投票数:4票
写真、映画ともにデジタル化の波が勢いを増している。それと呼応して、これまで培われてきた写真芸術に対する一般的な考察は、再度見直しを迫られている。 そんな時期だからこそ、根本的な写真芸術の存... (2007/02/16) -
復刊商品あり
生きるための知恵 法句経に学ぶ
投票数:0票
-
道元禅がよくわかる本
投票数:0票
-
鬼面の研究
投票数:3票
ぜひ読んでみたいです。 (2007/02/15) -
復刊商品あり
訳注 良寛詩集
投票数:1票
復刊してほしい詩集No.1です。各禅師達の著書の中で一番心に響いた本でした。お願いします。 (2007/07/12) -
笑芸人 Vol.10(2003春号)
投票数:1票
高田文夫先生責任編集(でしたよね)なのに持っていない!! しかも談志師匠がこんなに大きく出ている!! 古書店では見かけないので復刊お願いします。 (2022/01/28) -
復刊商品あり
かめくん
投票数:9票
SF大賞取ってるので、ぜひ読みたいです。絶版とかおかしいですよ。 (2011/05/27) -
遅駆けの男
投票数:0票
-
復刊商品あり
武道初心集
投票数:0票
-
空カケル短編集(仮)
投票数:7票
雑誌で以前人形が出てくるお話を読んだ時、絵もお話もとても好みでこの作家さん好きだなと思いました。それ以来ずっと、空さんのコミックが出ていないかチェックしていましたが出ていないようで残念です… ... (2014/03/13) -
復刊商品あり
往生要集
投票数:0票
-
原色生態アリの図鑑
投票数:3票
35年ほど前の古い本ですが、写真も非常に美しく解説も種名が少し変わっている程度で現代でも通用すると思われる良書だと思います。 この本の写真でほかの図鑑に使われている写真もあるようなので、ア... (2007/02/15) -
復刊商品あり
現代外交の分析
投票数:11票
日本語で書かれたこの分野の古典と聞きました。興味があります。 以下は出版社ホームページより。 現代外交の分析 情報・政策決定・外交交渉 坂野 正高 発売日:1971年07月上旬, ... (2008/03/03) -
続・やさしい悪魔
投票数:1票
もう一度読みたい やさしい悪魔シリーズはあるのにこの本だけがないなんて(ノ_・。) (2007/02/15) -
復刊商品あり
数学の学び方
投票数:9票
ネットで本書にまつわる断片的な情報に触れるにつれ本書に対する興味が大きくなりました。 現在の数学研究者・大家が説く価値観とは異なり、暗記を重要視している点に、とても興味があります。受験数学で... (2008/11/02) -
学習版 世界名作童話全集 全20巻
投票数:49票
小さい頃、祖母が少しずつ買い揃えてくれました(結局、全巻ではありませんでしたが)。 子供だましではない本格的な美しい挿絵に優しい文体、夢中になって読んだ記憶があります。 ボロボロになるまで... (2015/11/04) -
創聖のアクエリオン 天翅編
投票数:48票
パチンコのCMで存在は知っていたのですが、最近になり、ようやくアニメを観る機会に恵まれました。もの凄く嵌りました。大変面白かったです。 トーマ様の話が読みたいです。 古本店でも見かけないの... (2008/06/08) -
タイタニック号の遭難
投票数:1票
センセーショナルな描写ではないが、船長他数々のエピソードは心に残る。客観的な資料が豊富なのも良い。小学2年の息子も図書館で借りてはまっているのでぜひ、手元に置きたく復刊を希望します。 (2007/02/15) -
九月鷹飛
投票数:12票
読みたいから (2008/06/08) -
天涯明月剣
投票数:16票
中華圏で金庸と並んであれだけの人気がある古龍です。この作品も最近でもドラマ化されていたはず。面白くないわけが無い、と思います。 出来れば全作品を読んでみたい。 (2013/01/30) -
緊張病
投票数:3票
へッカーの破瓜病論文は「現代精神医学の礎2」(時空出版)に完全収録されたが、カールバウムの緊張病論文は大部なため、同書では抄訳にとどまっている(と言うか、元となった「精神医学」誌での連載がその... (2009/09/28) -
筑前国続風土記拾遺
投票数:1票
ほしい (2007/02/14) -
太宰管内志
投票数:2票
ほしい (2007/02/14) -
キラリ11歳
投票数:1票
見てみたいです。 (2013/01/17) -
六色金神殺人事件
投票数:7票
ギブソンもすごかったけどそれ以上という評判なので (2008/02/05) -
復刊商品あり
カール・マルクス 他十八編
投票数:3票
基本文献の一つ (2007/03/05) -
グレイトフルヘッド
投票数:0票
-
太陽風交点
投票数:9票
懐かしさがあふれる作品ばかりです。SFマガジン連載時に読み、その後、単行本を買いましたが、何度かの引越しの間に紛失してしまいました。ハードSFとしては今でも色あせない作品と思いますので、ぜひ復... (2015/10/15) -
魔女の時間
投票数:10票
いま古本屋で手にいれようとすると、およそ30万円近くかかります。なぜか単行本化されておりません。きくところによると、とても面白く、司馬先生の作家としての原点が、垣間見られるとのことです。ぜひ読... (2007/02/14) -
謀略軌道―新幹線最終指令
投票数:0票
-
銀河を継ぐ者
投票数:2票
この本は作画グループ(SG企画)でも販売してます。A5判ハードカバーで1300円。原作・志水圭、脚本・あずみ椋、演出・聖悠紀。メインキャラは、志水・あずみ両氏に、聖氏、あと、神坂智子、さとうひ... (2010/11/25) -
ネリルカ物語
投票数:8票
シリーズすべての復刊を希望しています。 マキャフリイは昨年お亡くなりになりましたが、 このシリーズは名作として残していくべきです。 好きな本を好きなときに入手できないのはつらいです。 手持ちの... (2012/02/03) -
ロックの絵本
投票数:16票
この本の存在を知りませんでした ぜひ読んでみたいです (2018/06/15) -
レスラー軍団 <銀河編> 聖戦士ロビンJr.
投票数:9票
コミックボンボンで1989年11月号から、90年10月号までの1年間に渡り連載されていた漫画です。同作者の「レスラー軍団大抗争!」の続編にあたるストーリーです。全12話のうち、前半に相当する1... (2007/02/13) -
汝の隣人を愛せ
投票数:3票
レマルクは、「西部戦線異状なし」「凱旋門」で有名である。これらの小説も含め、「汝の隣人を愛せ」の中では、いかに人間が戦争という状況下で肉体的にも精神的にも消耗させられ、死に至らしめられるかが克... (2007/02/13) -
七緒(VOL1) 着物からはじまる暮らし プレジデントムック 特集:着物はじめ
投票数:9票
最近着物に興味を持ち始め、「七緒」を知りました。 他の着物雑誌に比べてとても身近で参考になる本です。 Vol.1もぜひ購入したいのですが、Amazonやオークションではすごく高くて買えませ... (2007/03/13) -
高校サッカー年鑑 2002
投票数:1票
発行当時は,出版されていたのを知らなかったので入手できませんでした。 2年程前からずっと探しているのですがもう絶版になっているようです。 どうしても02年の記録が見たいのでどうかよろしくお... (2007/02/12) -
ヴィナスの城
投票数:1票
「吉田とし」さんの作品の中でも、「たれに捧げん」の次によく読み返していた作品です。思春期に差しかかりつつある娘達に読ませたいと思っています。 (2007/02/12) -
愛情物語 全2巻
投票数:2票
奥様向けの月刊誌に載っていて知ったのが最初でした。 コミックスがでていたのを知ったが、絶版になっていたので、ぜひ復刊していただきたいです。 昔のコミックスは収録順が前後していたようなので、... (2007/02/12) -
法における常識
投票数:1票
一度目を通してみたいため。 (2007/02/11) -
煉獄の霊魂は叫ぶ「ピオ神父万才!」
投票数:5票
キリスト教の煉獄の概念などは一般には縁遠いものの、ピオ神父という聖痕を受けた人の話は、興味深い。キリスト教徒でなくとも有益な本だと思う。 (2010/02/16) -
目のうろこ
投票数:4票
5年程前に息子に薦められて初めて読んだほんです。それからすっかりはまってしまい、空さんの本は全て揃っているのですが、どういう訳だか、その本だけ、行方不明なので、もう一度読みたい、そして、手元に... (2008/11/24) -
小学校・中学校野外観察の基本事項と事故防止―新任教師から理科主任までの必携ハンドブック
投票数:1票
小学校、中学校の実験・観察指導に欠かせないポイントをわかりやすく解説した一冊。 (2007/02/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!