復刊リクエスト一覧 (新しい順) 583ページ
ショッピング3,267件
復刊リクエスト64,331件
-
小包が運んできた冒険
投票数:6票
子供の時に図書館で借りて読んだ、運命の一冊です。良い本はたくさんありますが、一冊だけ、と言われたら迷わずこれを挙げたいと思うほど、魅力的な本です。大人になった今、どうしても手元に置いておきたい... (2008/11/07) -
雲峰山全套拓本集
投票数:2票
鄭道昭の勉強するなら、必要と思ったため (2008/11/07) -
ダヴォス討論 カッシーラー対ハイデガー
投票数:9票
非常に興味深い本ですが、現在入手しにくくなっているので復刊を希望します。 (2021/05/22) -
サムライたちの明治維新
投票数:1票
もともと石川先生の作品は大好きです。さらにもって、こういう幕末維新物は歴史物としても大好きで内容的にも嬉しい限りです。ただ、現在手元に無く残念な状態です。是非とも復刊してください。 (2008/11/06) -
復刊商品あり
だぶだぶ
投票数:1票
おおかみが出てくる本はなぜか子供に大人気です。図書館で借りたこの本も子供が大好きです。 (2008/11/06) -
命(MIKOTO)
投票数:1票
初めて伝奇アクションというのを読んだのはこの作品だと思います。この本が無ければ日本における伝奇アクションという部類は何年か遅れたのではないか?と、思います!是非とも復刊を!!! (2008/11/06) -
滅びの宴
投票数:4票
もう一度読みたい (2012/08/15) -
滅びの笛
投票数:5票
以前読んでとても印象に残りました。 更に、銃器類や戦車、装甲車等の兵器類の描写が細かくて今でも読みたいです。 (2025/07/19) -
いきんぼの海
投票数:1票
小学生の頃読んで好きだった本です。 ぜひもう一度読みたいと思います。 (2008/11/06) -
寂しさの泉
投票数:2票
百合・レズビアンマニアには必携の書 (2008/11/05) -
安倍晴明秘博見通占巻
投票数:2票
占いの方法論として万葉の上古にまで遡る様式であり、明瞭簡潔さを兼ね備えている占術テクニックだから。 (2010/04/05) -
ふんわりスカート―ガーリースタイルカタログ
投票数:2票
ほしいです。 (2009/06/04) -
土御門御殿流 占星術・九星学
投票数:4票
研究の為 (2008/11/05) -
土御門文書 陰陽道史・泰山君史
投票数:6票
所蔵者です。 貴重な書籍なので、版権保有者(宗教法人 天社土御門神道本庁)から許諾を得られれば可能性はあるかと。文部省(当時)の科学研究費を取得して出版されています。ただ、私家版として出版さ... (2024/08/26) -
旧約聖書の写本と翻訳
投票数:3票
旧約聖書の入門としては一番だと思います。 是非復刊をお願いします。 (2014/04/02) -
赤胴鈴之助
投票数:3票
5巻以降が面白くなるところだったので完結してほしいです。 (2010/05/20) -
地球0年
投票数:3票
小学生の時、古本屋にあったので読んでみたけど、内容がサッパリわからずこの本の良さが解りませんでした。高校生の時に再度読んでみたら、この物語の壮大稀有なストーリーに圧倒されました。この時も本を手... (2008/11/05) -
iA Interior+architecture 07
投票数:1票
絶版後に探しているのですが、見つからないので… (2009/02/23) -
あさってDaNCE
投票数:2票
すんげぇ面白いから一回読んでほしい。中学生くらいの時に100回くらい読みました。大衆的かつ文学的な鬼才の初期代表作です。Vシネ化もされんたんだけど日比野の破天荒かつキュートさはぜひ漫画で。復刊... (2013/11/24) -
僕らはみんな生きている
投票数:4票
山本直樹作品の中でも特に名作の作品が絶版のままになっているのは非常に勿体無い。原作ありの漫画だが、山本直樹の特徴である夢と現実が入り混じった描写を作品のところどころに挿入することでうまくアレン... (2013/07/26) -
日本現代演劇史
投票数:1票
文庫で復刊してほしい。 (2008/11/04) -
復刊商品あり
唯識学研究 上・下
投票数:9票
毎日読み進めています。 古い本ですから、随分損傷しています。 ぜひ新刊出版して欲しいと思います。 不朽の名著です。 (2011/08/31) -
愛はすべてではない 情緒障害児の治療と教育
投票数:3票
児童養護施設や情緒障害児短期治療施設など、入所型の施設における子どものケアを考える上では必要不可欠な一冊。今現在、この分野における文献としては、中央法規から出ている『生活の中の治療―子どもと暮... (2008/11/03) -
岩屋天狗と千年王国
投票数:16票
日本の歴史は謎深く窪田さんの小説の中に真実が含まれているかもしれない。 また、その中に出てくる伊豆湯河原の鍛冶屋は縁があり その繋がりを知りたいため 今Amazonで出てる本は高額で手が... (2022/04/28) -
天才・悪(岩波文庫33―674―1)
投票数:0票
-
復刊商品あり
世界の名著 ブレンターノ・フッサール
投票数:0票
-
復刊商品あり
村のエトランジェ
投票数:3票
小沼丹、好きです。ぜひ読みたい!! (2009/04/10) -
どろんこ~ん
投票数:1票
3年間の幼稚園生活の中で、娘の一番のお気に入りの絵本だったので、ぜひ、手元に残してあげたいと考えているから。 (2008/11/02) -
想い出マスコットアルバム
投票数:2票
昭和の少女カルチャーを紹介する宇山あゆみさんの本です。今見ると新鮮でかわいいポップなマスコットの作り方を紹介しています。ずっと古本やオークションで探しているのですが、プレミアが付いて高くなって... (2008/11/02) -
フリードリヒ大王 啓蒙君主のペンと剣
投票数:5票
フリードリヒ大王の人間性に大変興味があり、本という形で読んでみたいと思ったからです。 (2008/11/02) -
ダライ・ラマの密教入門 秘密の時輪タントラ潅頂を公開する
投票数:1票
チベット密教の思想を理解するのに重要だそうです。 ぜひ復刊してほしいです。 (2008/11/01) -
燃ゆる頬・聖家族
投票数:5票
堀辰雄をして作家堀辰雄たるその出発点、謂わば原点として不可避な作品である「聖家族」。 読者は、その重要性を更なる再認識を以て読んで然るべき作品として、看過することは当然のことながら出来ないで... (2018/02/02) -
問題をどう解くか―問題解決の理論
投票数:1票
興味津々。 (2008/11/01) -
怠惰の美学
投票数:1票
『生きているのはひまつぶし』の中で一部読んで、もっと読んでみたいと思ったからです。 この本だけでなく深沢七郎さんの本が復刊されると嬉しいです。 (2008/11/01) -
人間滅亡の唄
投票数:1票
人間滅亡的人生案内と一緒に図書館で借りました。 復刊されるといいなと思いました。 (2008/11/01) -
イスラエル地上軍 機甲部隊戦闘史
投票数:6票
オールタンクドクトリンからの脱却の過程が知りたいので (2009/06/23) -
しずかな森のものがたり
投票数:1票
探しても見つからず、調べたところ絶版だと知ったときはショックでした。 私は小さいころよく病院に通っており、 この本はその病院の待合室に置かれていました。 ほかの絵本もよく読みまし... (2008/11/01) -
復刊商品あり
ジュンと秘密の友だち
投票数:3票
岩波書店からも出版されていたのですが、全て絶版とのこと。 本当に残念としか言いようがありません!! コロボックルファンの方も、あまり読んだことのない方も、 ぜひ、読んで頂きたいです。 ... (2008/11/01) -
恐怖! 四次元の町
投票数:12票
小学生の時にリアルタイムで読んでました。確かマガジンでしたよね。その時のタイトルは『サブの町』だったと思います。実に懐かしいです。この本を古本屋で探したりしましたが、結局見つかりませんでした。... (2008/11/05) -
AD2015隔離都市 ロンリネス・ガーディアン
投票数:3票
桜庭さんの作品が大好きです。 その桜庭さんのデビュー作が読めないなんて悲しいです。 どんな作品だったのかも気になるのでぜひ読んでみたいです。 (2012/09/08) -
イギリスと日本―東郷提督から日産までの日英交流
投票数:1票
読みたいです。 (2008/10/31) -
明日にとどく
投票数:1票
ハヤカワSFシリーズで読み感激したのは遠い昔。 文庫化されたはずですが、なかなか入手できません。 (2008/10/30) -
マザールール
投票数:1票
読みたいから (2008/10/30) -
櫻の園
投票数:2票
親が持っていたけど売ってしまって読めなくなったから復刻してほしいです。 (2010/03/10) -
復刊商品あり
リンゴ姫とキンギョ姫。
投票数:4票
文化人形の作り方が載っている本は、ほぼ唯一この本だけなのですが、4年前に発行され、早々と絶版になっているので、探している方がとても多い様です。私もその一人なのですが、オークションやamazon... (2008/10/29) -
雑穀 その科学と利用
投票数:2票
著者の専門は食品製造化学であり、雑穀各種について作物学的なアプローチから詳述している点に、本来的な農学博士のあり方を思わせると同時に、主要雑穀について網羅している唯一の専門書であると言える、貴... (2011/03/09) -
復刊商品あり
平原の町
投票数:7票
「すべての美しい馬」で感動しました!「国境三部作」すべて読みたいです。 (2009/01/24) -
直毘霊・玉鉾百首
投票数:4票
もっとも純粋な神道のカタチが、直毘霊にこそ一番能く表現されているように思う。神道、つまり宣長の言う道は日本人の原初の心のすがただ。日本思想が見直されつつある昨今、儒家ばかり取り上げられている印... (2018/06/30) -
ヒートアイランド
投票数:2票
もう一度読みたい (2008/10/29) -
さんすうのおもちゃばこ
投票数:5票
こどもの教育に、ぜひ活用していきたいです (2023/05/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!