復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 512ページ

ショッピング3,401件

復刊リクエスト64,400件

  • 花影

    花影

    【著者】里中満智子

    投票数:2

    龍馬伝を観ていて、私が千葉さなさんを知ったのは、この「花影」だった!!と懐かしく思い出しました。里中満智子先生のマンガには、沢山のことを教えてもらいました。小学生の頃、青いバラがこの世に存在し... (2010/04/07)
  • 耳をすませば バイオリン&ピアノミニアルバム

    耳をすませば バイオリン&ピアノミニアルバム

    【著者】野見祐二

    投票数:43

    この楽譜の元になっている作品『耳をすませば』は名作中の名作であり、作品中に登場する『カントリーロード』はヴァイオリンを演奏する人にとって最も演奏したい曲の1つであると思います。実際この曲にあこ... (2011/04/28)
  • 20世紀アメリカ短篇選 上・下
    復刊商品あり

    20世紀アメリカ短篇選 上・下

    【著者】大津栄一郎 訳

    投票数:2

    とっても贅沢な短篇集。そもそも復刊されてないのがおかしい! 収録されてるのがイーディス・ウォートン「ローマ熱」1本だけだったとしても、この本は復刊されるべきです! (2010/04/07)
  • 蘇生への選択

    蘇生への選択

    【著者】福島源次郎

    投票数:5

    福島氏は原田現会長とは東大経済学部時代から先輩後輩の関係にあった。 創価学会にあっては、秋谷前会長、北条元会長と共に中枢中の中枢の位置にあった。いずれは、会長職を期待されていた位置にあった。... (2010/04/07)
  • EUPHONY

    EUPHONY

    【著者】DAITA

    投票数:3

    オークション等でも定価の数十倍とかなり高額で取引されているため購入できません。 ソロ活動での楽譜はこの1冊しかないので、よろしくお願いいたします。 (2012/04/01)
  • 問題解決能力を育てる理科授業のストラテジー

    問題解決能力を育てる理科授業のストラテジー

    【著者】堀 哲夫

    投票数:1

    教育委員会に勤務しており学校の先生方の授業を指導する際に、紹介したい。 (2010/04/06)
  • 日米関係のなかの沖縄

    日米関係のなかの沖縄

    【著者】我部政明

    投票数:2

    研究で使用していました。とてもいい文献です。購入していなかったのでほしいです。 (2010/12/24)
  • 得賞歌・君が代(金管バンド)

    得賞歌・君が代(金管バンド)

    【著者】共同音楽出版社?

    投票数:1

    君が代の楽譜を集めているからです (2010/04/06)
  • 管弦楽のための/吹奏楽のための 国歌 君が代

    管弦楽のための/吹奏楽のための 国歌 君が代

    【著者】斉藤高順

    投票数:1

    君が代の楽譜を集めているからです (2010/04/06)
  • 吹奏楽のための国歌・君が代

    吹奏楽のための国歌・君が代

    【著者】時松敏康

    投票数:2

    復刊するべきです! (2015/03/07)
  • 釣りキチ三平誕生前夜 9で割れ!!(4)

    釣りキチ三平誕生前夜 9で割れ!!(4)

    【著者】矢口高雄

    投票数:3

    大判を4巻まで持っていますが続きが出ず、知らない間に文庫版が出て大判の続きの文庫版の4巻が売り切れになっています。 (2012/09/14)
  • ランサム

    ランサム

    【著者】ジェイ・マキナニー

    投票数:1

    図書館で借りて読んだ作品。その後、古本屋で見つけて買いました。なぜ文庫化もされず絶版となったのか、不思議で仕方がありません。 (2010/04/05)
  • ドラッカー入門
    復刊商品あり

    ドラッカー入門

    【著者】P・Fドラッカー

    投票数:2

    なぜこんな名著を早く絶版にしたのでしょう? もっと大勢の方に読んで頂きたい一冊です。 (2010/04/04)
  • 我が家の保存食

    我が家の保存食

    【著者】蛭川那智子

    投票数:0

  • 未来のゆくえ

    未来のゆくえ

    【著者】やまむらはじめ

    投票数:2

    やまむらはじめの作品は大変面白いのですが、 現在連載中のもの意外はほとんど出回っておらず 未来のゆくえは新品が見つからない状況です。 やまむらはじめの作品が好きな方、ご協力お願いします。... (2010/04/04)
  • いたずらグマのグルーミー ぼくにひろわれてよかった…?

    いたずらグマのグルーミー ぼくにひろわれてよかった…?

    【著者】森チャック

    投票数:2

    ゲームセンターのUFOキャッチャーで最近よく見かけるようになった、ちょっと凶暴なピンクのクマ、グルーミーの原作本です。 可愛いけどちょっぴり怖いデザインに惹かれ、原作を探して見たら絶版になっ... (2010/04/02)
  • あらし

    あらし

    【著者】ウィリアム・シェイクスピア著/大山俊一訳

    投票数:1

    k-m

    k-m

    全く個人的な理由で恐縮ですが、昔生まれた初めて読んだシェイクスピアがこの訳のこの本だったので愛着があります。愛の告白の台詞なんかは暗記して秘かにうっとりしたものでした。 (2010/04/02)
  • 古伊万里 小皿・豆皿・小鉢1000

    古伊万里 小皿・豆皿・小鉢1000

    【著者】責任編集 中島由美

    投票数:3

    皿の表側だけではなく、底側や側面などを詳細に確認することができる、他ではあまり見られない大変貴重な図鑑です。またそれぞれの文様に対する解説も大変興味深く読むことができます。 (2010/04/02)
  • 動物の親子

    動物の親子

    【著者】アンジェラ・セレナ・イルドス 稲葉稔 尾沢和幸

    投票数:1

    口コミなどを見ると評判が良いので、是非手元においてゆっくりと見てみたい。 (2010/04/01)
  • 石川賢 未収録作品

    石川賢 未収録作品

    【著者】石川賢

    投票数:2

    石川賢先生の未収録作品を是非読みたいのでお願いします。 (2010/04/01)



  • 蒋介石総統偉績画伝

    【著者】孫科(序)

    投票数:1

    蒋主席萬歳萬歳萬々歳 (2010/04/01)
  • 成熟への名作案内

    成熟への名作案内

    【著者】福田 和也

    投票数:1

    福田氏の著書のうちでもぜひ読んでみたい一冊。 (2010/03/31)



  • camp

    【著者】ハン文雀

    投票数:0




  • 魔神ぐり子のゲーム魂(仮称)

    【著者】魔神ぐり子

    投票数:5

    宮崎県から上京した魔神先生の懐が少しでも潤えばwww (2010/12/02)
  • 天球の音楽―歴史の中の科学・音楽・神秘思想

    天球の音楽―歴史の中の科学・音楽・神秘思想

    【著者】ジェイミー ジェイムズ

    投票数:1

    数学、科学、音楽、哲学は古代には不可分であり、お互いがインスピレーションを与え、補い合っていた。それらについての詳細な記録、考察がこの書籍では行われているのではないかと期待する。 (2010/03/31)
  • アフタヌーン

    アフタヌーン

    【著者】落田洋子

    投票数:2

    落田さんの不思議な世界の絵が好きです。いつまで眺めていても見あきません。 (2012/08/11)



  • おとのさま

    【著者】ただよしひと

    投票数:1

    困っている人たちを助けるときも、悪党とやりとりするときも どんなときでもお殿様は堂々として微笑んでいます。 何よりおとのさまが口ずさむ歌には大笑いです。 絶版なんてもったいない。手元に置... (2010/03/30)
  • 幻想世界魔法烈伝 WIZバスター

    幻想世界魔法烈伝 WIZバスター

    【著者】原作:岡田芽武 作画:てんま乱丸

    投票数:4

    子供のころに読んだ本です.漫画が楽しいものだと感じた最初の作品かもしれません.マスコットキャラ?のカブトと主人公たちのかけあいが楽しいです. (2012/09/06)
  • 地球ナンバーV7(講談社漫画文庫 よ1-56)

    地球ナンバーV7(講談社漫画文庫 よ1-56)

    【著者】横山光輝

    投票数:5

    面白いらいしので是非読んでみたいです。 (2011/03/09)
  • 闇の土鬼
    復刊商品あり

    闇の土鬼

    【著者】横山光輝

    投票数:13

    横山先生の「忍び」を扱った作品の中では群を抜いたドラマチックな構成です。 (2017/04/14)
  • 成長理論 第2版
    復刊商品あり

    成長理論 第2版

    【著者】ロバート・ソロー著 福岡正夫訳

    投票数:0




  • 復刊商品あり

    ロックマンゼクス アドベント 全8話

    【著者】おぎのしん(シナリオ:荻野義隆、演出:おぎのひとし、作画:木の子)

    投票数:40

    最近「ZXAのコミックス出ると思ってた」という旨のツイートをしたところシナリオ担当の方から直接リプをいただきご本人としても出したかったようなのでロックマン復活イヤーのこの時期に復刊リクエストを... (2018/07/23)



  • 理性的急進主義者の経済政策 混合経済への提言

    【著者】ジェイムズ・ミード著 渡部経彦訳

    投票数:0

  • 中国の修験道 翻訳老子奥義

    中国の修験道 翻訳老子奥義

    【著者】加藤常賢、水上静夫

    投票数:4

    タオ・コードの元ネタとの書評をアマゾンで目にして、ぜひ読みたいと思いました。従って、内容については詳しくはわかっていません。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82... (2010/03/30)
  • タオ 性科学 男性編

    タオ 性科学 男性編

    【著者】謝 明徳

    投票数:7

    非常に興味があり、是非読んでみたいです。 (2014/03/02)



  • ファッシズムの理念と日伊の政治的提携

    【著者】藤澤親雄 訳述

    投票数:1

    ドーチェ!ドーチェ!ドーチェ! (2010/03/29)



  • 南阿開拓の偉人 セシル・ローヅ

    【著者】濱田成雄

    投票数:1

    覆刻は難しいのだろうなぁ。 (2010/03/29)
  • <誠実>と<ほんもの> -近代自我の確立と崩壊

    <誠実>と<ほんもの> -近代自我の確立と崩壊

    【著者】ライオネル・トリリング

    投票数:2

    現代人の心性を的確に言い当てているこの本が手に入らないのは、この混迷の時代に大きな損失!加えて、いま経済本でも経験経済ってのが注目されていて、トリリングがこの本で扱っている感性がそのひとつの根... (2010/03/29)
  • FM音源わくわくパソコンミュージック1 全2巻

    FM音源わくわくパソコンミュージック1 全2巻

    【著者】土方俊行

    投票数:1

    FM音源の情報源が極めて少ない (2010/03/29)
  • la rose―ばら・花図譜

    la rose―ばら・花図譜

    【著者】鈴木省三

    投票数:1

    Mr.roseこと鈴木省三さんの図鑑です。 この本にしか載っていないバラも数多く、私が知った時は既に絶版でした。 ぜひ、実物を読みたいと思っています。 (2010/03/29)
  • 非可換幾何学入門
    復刊商品あり

    非可換幾何学入門

    【著者】A. コンヌ

    投票数:2

    非可換幾何学は数学と理論物理学との関係が根強く現れており、学びたいという学生も多いのではないか。アラン先生の原著も非常に有名だが、それが日本語で読めるというのは意味が大きいと思う。是非復刊をお... (2019/03/16)
  • ヒルベルト空間論 (数理物理学方法序説)

    ヒルベルト空間論 (数理物理学方法序説)

    【著者】保江邦夫

    投票数:19

    このシリーズの別冊の解説に、このヒルベルト空間論は、鶴丸先生の講義録そのものだとある。だから、保江博士が学園紛争時代の東北大学院生の時に受けた、鶴丸先生の一世一代の講義ノートを出版許可をいただ... (2015/01/11)
  • 暴走街道の青春 2-3

    暴走街道の青春 2-3

    【著者】犬飼長年

    投票数:1

    亡くなってしまった友達が沢山写っています。 (2010/03/29)
  • 機能不全家族 「親」になりきれない親たち

    機能不全家族 「親」になりきれない親たち

    【著者】西尾和美

    投票数:1

    日本人の書いたACに関する良い本は少ないので、このような本がなくなるとこまります。邦訳した本は、とても良い本でも、やはり読むのが難しいものが多いからです。どうしても日本人が書いたものの方が読み... (2010/03/29)
  • はじめてのハーダンガー刺繍

    はじめてのハーダンガー刺繍

    【著者】小野寺美智子

    投票数:68

    ハーダンガー刺繍の本は、とても美しい作品が多数載っているものが出版されていますが、それらの本の中で一番易しい作品でも、初めて取りかかるには難しく感じるものが多いです。こちらの本はコースターや表... (2023/02/25)
  • 眠そうな町

    眠そうな町

    【著者】武田花

    投票数:1

    読みたい。 (2010/03/29)



  • JR 気動車客車情報 87年版

    【著者】ジェー・アール・アール

    投票数:1

    電車編成表と同様に、国鉄末期の86年11月時点のデータは交通新聞社様から復刻版が出版されておりますが、その半年後のJR化後の初の車両編成表に関しては未だ復刻されておりません。 国鉄時代とJR... (2010/03/29)



  • JR電車編成表 87年版

    【著者】ジェー・アール・アール

    投票数:2

    国鉄末期である86年11月ダイヤ改正の時点での編成表は交通新聞社様から復刻されましたが、その直後になるJR化後初の87年度の編成表が未だ復刻されていません。 国鉄からJRになった時点での変化... (2010/03/29)



  • アウトサイダーを超えて

    【著者】コリン・ウィルソン

    投票数:3

    k-m

    k-m

    面白過ぎる。こんな思想史の本は他に見当たらない。 (2010/03/28)
  • キリストへの道

    キリストへの道

    【著者】ヤーコプ・ベーメ著 福島正彦訳

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!