復刊リクエスト一覧 (新しい順) 489ページ
ショッピング3,345件
復刊リクエスト64,343件
-
LADYリンクス 全4巻
投票数:7票
他では珍しい女子プロギャグ漫画 女子プロ以外でもオタクな趣味が満載の漫画です エロ雑誌に連載しているのですがエロ要素は一切なし 全年齢で読めるすばらしい漫画です なぜか単行本は4巻で打... (2020/01/12) -
クォークとレプトン―現代素粒子物理学入門
投票数:9票
たとえばMITでも教科書に指定されています。(http://ocw.mit.edu/courses/physics/8-811-particle-physics-ii-fall-2005/sy... (2010/11/07) -
ショーティーとねこ
投票数:1票
読み聞かせに最適な、とても素敵な本です。たくさんの方に読んでいただきたいので復刊を希望します。 (2010/11/07) -
サッカー戦争
投票数:3票
カプシチンスキの文体と個性にしびれます。 (2010/12/13) -
中国の「核」が世界を制す
投票数:2票
品切れ。重版未定のため。 (2010/11/07) -
漫画レッスン宮里道場藍ちゃんもトコトンやった30ヤードスイング―聖志、優作、藍はこうして上手くなった (プレジデントムック ALBA TROS-VIEW) [大型本]
投票数:1票
沖縄の宮里道場までなかなか足を運べなくとも、そのレッスンを自分で行っているゴルファーたちにとってはバイブルとも言える書なのですが、シリーズの中でも根幹となる肝心の30ヤードスイングが品切れなの... (2010/11/07) -
ペスタロッチーの直観のABCの理念
投票数:0票
-
小学生のための考える力をぐんぐん伸ばす本
投票数:1票
絶版だというので、連続して図書館で借りっぱなしです。 考える力を伸ばすにはお金ではなく知恵を使うんだなぁ。と。 手許に置いておきたい本なので、ぜひ復刊希望します。 (2011/02/04) -
世界教育学選集73 陶冶論としての教授学
投票数:0票
-
親族の基本構造 文庫化リクエスト
投票数:2票
いとこ婚について学びたいから (2021/04/09) -
夜中の学校12 デーモン小暮閣下の『悪魔の人間学』
投票数:3票
たくさんの人に読んでもらいたいので復刊を! (2011/06/24) -
ハローキティはじめてのおつかい
投票数:5票
私が小学3年生の時に亡くなった父に買ってもらった懐かしい絵本です。オークションでも高値がついているのでこちらへ参りました。 (2014/05/12) -
エスキモーの民話
投票数:2票
北極圏の人々の物語を日本語でよめる貴重な書籍と思います。ぜひ復刊お願いします。 (2010/11/06) -
アイザック・アシモフの世界の年表 普及版
投票数:4票
出版時に購入しなかったことが深く悔やまれる書籍です。俯瞰して世界の歴史を眺めてみたく、投票させていただきます。 (2018/05/06) -
ザ・サタンオールスターズ THE SATAN ALL STARS
投票数:11票
やっぱり信者としては是非入手しておきたいアイテムです。 (2011/06/21) -
新講・報徳記
投票数:1票
良い本なので・・・ (2015/09/13) -
はじめての「スリング抱っこ」まるわかり
投票数:22票
スリングを知っている人は増えたけれど、 スリングの心地よさ、ラクな使い方はまだまだ知らない人が多いです。 せっかくスリングを使うなら、その良さをもっと味わってほしい。 そのために、この本... (2010/11/09) -
復刊商品あり
暗殺者教国 イスラム異端派の歴史
投票数:1票
暗殺教団を理解するうえで、「暗殺教団―イスラームの過激派」と共に欠かすことのできない良著です。 (2010/11/05) -
復刊商品あり
アリストテレスの現象学的解釈 『存在と時間』への道
投票数:4票
こういった哲学思想上の基本図書を継続して提供し続けるのは出版社の責任だと思います。 (2022/07/28) -
富の福音―自分がして欲しいことはまず人にそれを行え!
投票数:2票
いまの時代だから、なお更必要な事が書かれてあるように思います。 お金を扱い方について是非参考にしてみたい本です。 (2011/01/03) -
英和笑辞典
投票数:11票
2011年1月12日付の読売新聞「編集手帳」でも紹介されていました。<【committee(委員会)】=時間厳守の時間浪費会>など、皮肉の効いた妙訳が楽しい。フローベールの「紋切り型辞典」を思... (2011/01/13) -
復刊商品あり
ことばの起源 猿の毛づくろい、人のゴシップ
投票数:3票
猿の毛づくろいの代わりにヒト集団でコミュニケーション手段として生まれたのがヒトのコトバだったとして、言語とは何かということを考察した興味深い本と聞いています。ことばの起源について多角的に考えさ... (2010/11/05) -
復刊商品あり
小論理学(牧野訳)上・下
投票数:2票
牧野氏の精神現象学を読むにつれ、他の翻訳と次元が違っていました。小論理学もぜひ読んでみたい。 (2013/07/16) -
チリ政変白書 無血革命と人はいうが
投票数:2票
ミルトン・フリードマン率いるシカゴ学派による社会実験は果たして成功したのか? (2011/03/26) -
太平洋は学校だ
投票数:1票
夢へ挑戦していく作者の姿勢や 自然をみつめる目線が 今までの本にない、新鮮な感動を与えてくれる素晴らしい本なのですが、新風舎がつぶれてしまい 手に入らなくなったの ぜひ 復刊させてほしいと思い... (2010/11/04) -
発達段階を問う
投票数:1票
今でも発達心理学を理解するテキストとして十分に通用する本。絶版はもったいないです。 (2010/11/04) -
呼ぶ者と聴く者
投票数:1票
面白いものなので復刊をお願い致します。 (2010/11/04) -
復刊商品あり
WAI! WAI! WAI! 巣田祐里子画集
投票数:1票
私は持ってるんですが、「シトラスセロリ」が復刊不可能の結果が出てるようなので、せめて、こっちは…と思いまして。巣田ファンなら、持ちたい画集でしょう。 あ、BLネタイラスト、そんなにエロく... (2010/11/04) -
Rose-colored ホリホックの虜囚
投票数:49票
『Rose Colored』の復刊、並びに続編の『ホリホックの虜囚』の 刊行お願いします! 同人誌出た続編を一冊にまとめた本を持っているのですが、繰り 返し読んだため劣化が激しいです・・・。 ... (2003/11/30) -
教育学古典解説双書5・6 コメニュウス「大教授学」入門
投票数:0票
-
世界教育学選集24・25 大教授学
投票数:0票
-
マッテオ・リッチ記憶の宮殿
投票数:2票
ハンニバルシリーズを拝読し、この本にも興味を持ちました。是非復刊していただきたいです。 (2010/11/24) -
瞳はヒミツ色 ―あなただけにこの想い
投票数:10票
岡田有希子さん追悼 (2021/06/08) -
復刊商品あり
土井訳『イーリアス』 文庫化リクエスト
投票数:7票
五七調の名訳中の名訳。岩波で良い翻訳が出ているが、それは内容理解のためのもの。こちらは間違いなく芸術品。日本文化と西欧古典の合体。現在、アマゾンでも中古品でしか手に入らず、いっそのこと文庫化で... (2010/11/03) -
ジャズ・プロデューサーの半生記―ジョン・ハモンド自伝
投票数:2票
単純に読みたいので。様々なミュージシャンの発掘、紹介をした著名なプロデューサーの自伝です。文庫にして下さい。 (2010/11/03) -
イタリア旅日記 1巻
投票数:2票
現在第2巻が刊行されているが、1巻は品切中である。第1巻を読まないと、全体が把握できない。 (2010/11/03) -
ベネトン物語
投票数:1票
ベネトン社の成長を支えた創業者一家の愛情と信頼を見事に活写している。また、彼らやイタリア人の生き方は、計数可能なものだけの効率化しか理解できない日本人に、人生観や勤労観のはぐくむヒントを与えて... (2010/11/03) -
イタリア・ビジネスガイド
投票数:2票
図書館で読んだが、何度も何度も読み返したい内容である。日本には残念ながら類書が無い。 (2010/11/03) -
ゼノサーガエピソード3「ツァラトゥストラはかく語りき」公式コンプリートガイド
投票数:1票
Amazon等でもう売っていないためです。 (2014/03/06) -
ビアス短篇集
投票数:5票
品切れ絶版状態のままにするのは惜しい作品だと思います。 (2010/11/16) -
先住民族インカの抵抗五百年史―タワンティンスーユの闘い
投票数:1票
アンデス文明近代史の研究をするうえで、大変参考になりそうなので。 (2010/11/03) -
おてがみブックだいすきだいすき
投票数:0票
-
制服の処女
投票数:6票
二度も映画化された名作で映画のDVDは普通に買えるのに原作小説は絶版。「非人間的な寄宿舎生活に圧殺される繊細な少年少女の悲劇」というテーマでは同じドイツの「車輪の下に」と双璧ですね。角川文庫の... (2019/03/27) -
あなたの文字に装いを
投票数:1票
公文書写のHPを見て、手本が好みの文字であったので、購入したいと思いました。 (2010/11/02) -
群馬の北毛編
投票数:1票
群馬の古城に興味があるので (2010/11/02) -
群馬の古城中、東毛編
投票数:1票
群馬の城に興味があるから (2010/11/02) -
いまは だめ
投票数:1票
現代の親に伝えたい本だから。 (2010/11/02) -
群馬の古城西、南毛編
投票数:1票
群馬の古城に興味があるので (2010/11/02) -
音楽舞踊叙事詩 東方紅
投票数:1票
偉大的毛主席万歳万歳万々歳! (2010/11/02) -
英語熟語笑辞典
投票数:1票
勉強になります! (2010/11/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!