復刊リクエスト一覧 (新しい順) 458ページ
ショッピング3,259件
復刊リクエスト64,292件
-
現代医学概論 第二版
投票数:1票
精神医学を勉強するにつれて、それを一般化する医学方法論と体系が知りたくてこの本を知り、精神医学をより理解するために読みたくなったのです。 (2011/06/22) -
柳宗悦 美の菩薩
投票数:1票
リブロポートが倒産しているので、他の出版社から写真入りで出してほしいです。最近、筑摩書房から『柳宗悦コレクション』が3冊のシリーズで出て、3巻目が「こころ」として彼の宗教思想を取り上げていまし... (2011/06/22) -
復刊商品あり
マティス 画家のノート
投票数:3票
いまだ古書で高値で取引されているから。 (2022/12/27) -
人間空手
投票数:3票
空手に生きる著者の半生を綴った良書。 極真という組織の隠された真実を知ることができる貴重な書。 (2012/03/02) -
小説清少納言「諾子の恋」
投票数:1票
古典に感じる敷居の高さを減らすのに役立つと思うので、古文を学ぶ中高生だけでなく、大人にもお勧めです。 (2011/06/21) -
やさい
投票数:2票
子どもが気に入ってよく読んでいたので、ぜひ買ってあげたいです。 (2011/06/21) -
絵本デザイン あなたが感動の絵本を作るために
投票数:2票
絵本が描けない悩みを持っている人はいつの時代にも存在します。この本には絵本を描かせるパワーがあります。 (2011/08/23) -
セクシャルマイノリティ
投票数:3票
学校や講演会などで使用するのに、これがあると重宝なので、復刊して頂きたいと思います。 (2011/06/21) -
映画 タクミくんシリーズ -虹色の硝子- オフィシャルフォトブック
投票数:5票
映画タクミくんシリーズ第2作「虹色の硝子」より主演のお二人が今夏公開の第5作「あの、晴れた青空」で卒業となります。 買い逃した古参のファンや新規のファンの為にも復刊をお願いしたく登録させて頂... (2011/06/20) -
アジュール刺繍
投票数:5票
アジュール刺繍の日本語の本はほとんど新しいのが出ていないので、ぜひ復刻してほしいです。 (2012/06/08) -
扇蘭丸 作品集
投票数:1票
この方面の作家さんの作品はなかなかコミックにならない Webコミックでもいいからまとめて欲しいですね。 (2011/06/20) -
トンデモネズミ大活躍
投票数:1票
詳しくは覚えてませんが、読んでいて楽しかった記憶があります。もう一度読みたいです。 (2013/10/03) -
ゆきのひにレールはもえる
投票数:2票
30数年前子供の読み聞かせをしていて、子供の一番のお気に入りでした。 とても暖かで美しいお話で、私も大好きな本です。 その子供が親になり、どうしても孫に読み聞かせをしたいと 復刊リクエス... (2013/02/06) -
復刊商品あり
河原にできた中世の町―へんれきする人びとの集まるところ
投票数:1票
司修氏の原画を美術館で見たら、ほんとうに素晴らしかった。 網野善彦氏も気になる存在で、何冊か持っている。 けっこう難しいので、異色の絵本ならイメージとして入れそうだ。 わたしはぜひ手... (2011/06/19) -
言海
投票数:0票
-
UTOPIA最後の世界大戦
投票数:0票
-
復刊商品あり
ブッダ 悪魔との対話 サンユッタ・ニカーヤ II
投票数:1票
サンユッタ・ニカーヤ1の「神々との対話」は持っていますし、 なぜこちらだけないのか……と前から思っていました。 ぜひ出していただきたいです! 絶対欲しいです!! (2011/09/12) -
すてきなケティ
投票数:7票
アメリカ東部生活へのイマジネーションをかきたてる楽しげで豊かな描写のなかに散りばめられた、大人でも(多分)「はっ」とさせられる価値観、倫理観、教訓の数々。それを彩るイラストのかわいらしさ。時代... (2011/06/18) -
桑田次郎 ウルトラセブン 復刻扉絵集
投票数:0票
-
それでも僕はあきらめない―元F3レーサー、車いすからの新たな挑戦
投票数:4票
夢を持ってチャレンジし続ける大切さ、前向きに生きる勇気をたくさん教えて貰えました。多くの子供達にも読んでもらいたい一冊です。 (2011/06/19) -
まもって守護月天!再逢
投票数:1票
復刊というか、改めて書きなおしてほしい。 (2011/06/17) -
漢文を読むための助字小字典
投票数:1票
漢文初心者が古文書を読むために漢文構造を学習するために必要。 数年前まで発刊されていたようですが現在絶版になっています。 (2011/06/17) -
テレビ絵本 ガンバの冒険【全3巻】旅立ち・嵐を超えて・なぞの軍艦島の巻
投票数:6票
たまーにオークションなどで見かけると2万-3万位だし、そもそも圧倒的に流通してません。先日、監督の出崎統さんがなくなりましたが、DVDとかも結構売れる根強い人気の名作です。私にとっては人生を変... (2011/06/16) -
他界からのまなざし
投票数:1票
生きること、死ぬこと、存在すること、消えること、全てを包括する思想が本書に書かれている。仏教の無常と通じる、暖かいおおらかな思想が飾り気なく素のまま述べられている。 これから生きていく上で、... (2011/06/16) -
死にすぎた赤ん坊
投票数:4票
今読んでも、まったく古くない、いや、いまこそ復刊されて、多くの方に読まれるべき本だと思います。 (2013/10/21) -
くまくんのあくび
投票数:3票
幼稚園に入園前の体験保育の絵本コーナーにあり、とてもかわいい絵だったのでとても気に入り、帰り道に母に、この絵本の話をしたところ、幼稚園に問い合わせてくれて、後日購入してくれました。子供にも読ん... (2016/11/15) -
大理石の牧神 I, II (2巻)
投票数:2票
ホーソーンを研究している学生、ホーソーン好き、ゴシック・ロマンス好きの人から盛んに復刊しないのかと聞かれるので。 (私は翻訳者の一人として困っています) 自分で訳したせいか、惚れた弱みで傑... (2011/06/15) -
国鉄電車編成表 78年版
投票数:3票
資料価値が高く、是非欲しい一品です (2011/06/15) -
穢土荘厳
投票数:2票
この時代に興味があり読んでみたい。 (2013/05/08) -
旅路の旅
投票数:1票
読んだことがないし、アマゾンで古書単行本の価格の高さにビックリです! なぜ?! (2011/06/15) -
復刊商品あり
異変街道
投票数:1票
松本清張で手に入らないなんて…。 読んでみたいです。 (2011/06/15) -
恋風 全5巻
投票数:2票
最近本書の作者、吉田基已さんを新作で知りました。 人の心理描写などがすごく描き込まれていて、惹き付けられるものがありました。 そこで、以前の作品である「恋風」も読みたくなりました。 ... (2011/06/14) -
復刊商品あり
COMA GOMA ゴマちゃん 全6巻
投票数:3票
少年アシベが短期間で終わってしまったので、続編があると知った時はすごく嬉しかったんです!ところが、楽しみに少しずつ集めようとしていた所、途中から本屋さんで見かけなくなりました・・。ぜひ復刊を希... (2011/06/14) -
絶版文庫交響楽
投票数:2票
名著だから。 (2011/06/14) -
アリス・B・トクラスの料理読本 ガートルード・スタインのパリの食卓
投票数:1票
最近流行りのライトなフレンチには魅力を感じません。こんな本が読んでみたかった。レシピがとっても気になります。 (2013/06/09) -
幻想マーマレード
投票数:2票
読みたい (2011/06/26) -
フィンダス・シリーズ
投票数:6票
これほどさまざまな話がまだ日本語版になっていないのは寂しい限りです。 復刊だけでなく、まだ日本語訳されてないのも発行されるのを希望します (2011/06/12) -
Thunderbird完全ガイド
投票数:1票
ハウツーものなので、利用者が多いと思うので・・・。 辞書的に1冊常備することになると思うので。 (2011/06/12) -
靖国炎上
投票数:0票
-
もうひとつの憂國
投票数:0票
-
位相幾何学
投票数:1票
最近、文庫で復刊された野口先生のトポロジーの啓蒙書を読んで学生のころ読んんで感激した本書のことを思いしました。今の若い方にも是非読んで頂きたいと思います。 (2011/06/12) -
日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略
投票数:30票
その書籍で語られている「大和精神」は現在横溢する「戦後民主主義」と称する利己主義、享楽主義とは真逆の価値観を有するものであり、世界の平和と安定秩序の鍵となる物であると考える。それは何か、簡単に... (2014/12/29) -
ピエタ
投票数:2票
『Papa told me』で著者の作品の雰囲気のファンになりましたが、私の年齢的に著者が活動を始めてからだいぶ経ってしまっていて、手に入らない本が多いです。その中でも読んでみたいと強く思った... (2011/06/11) -
ふしぎなオロロン 先生が書いた新作童話集
投票数:0票
-
ふうらい姉妹
投票数:0票
-
空にのぼったクッキーおばさん
投票数:24票
小学生の時、学校の図書室から借りて読み、気に入ったので、本屋さんで買ってもらい、何度も読んだ本です。 学生時代、自分で選んだ本を英訳する授業があり、この本を1年かけて丁寧に訳した記憶がありま... (2020/05/21) -
南郷継正武道哲学著作・講義全集 第二巻
投票数:3票
地に足の着いた弁証法を学ぶには必読の書と聞く。ぜひ読みたい。 (2015/08/10) -
説教者のための聖書講解
投票数:1票
日本人の書いた註解書で読みやすい。是非とも復刊してほしい。 (2011/10/24) -
おんがくのほん(ほるぷ教育体系・音楽・小学生編)
投票数:1票
小学生の時に図書館で何度も読んで、30年以上経った今でも心に残っている本です。ずっと探しています。ぜひ復刊を望みます。 (2011/06/10) -
どんな人生にも雨の日はある
投票数:1票
皆さんにも読んでほしいから(宗教的な話ではないです) (2012/09/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!