復刊リクエスト一覧 (新しい順) 434ページ
ショッピング3,256件
復刊リクエスト64,309件
-
ベトナムのカンボジア侵略とその背景
投票数:2票
はっきり言って腐れ外道の本だと思う。 (2012/02/27) -
パウル・クレー手稿 造形理論ノート
投票数:2票
大学の図書館で借りて読んだことがある。コーラの泡のような表紙。クレーの手書きノートに明朝体の日本語訳がついている。図や文字をはじめ、記述から読み取れる思想から、きっとインスピレーションをもらえ... (2012/02/27) -
復刊商品あり
ブルゴーニュ公国の大公たち
投票数:3票
中世ヨーロッパにおいて大きな影響を与えたブルゴーニュ公国の概説書として価値が高いから。 (2022/08/17) -
夜空の星はなぜ見える-自然の論理
投票数:2票
夜空の星が見えるなど当たり前のように思えるが、科学的に考えると、実はそう簡単ではない。光を波動としてではなく、粒子として考えないといけない。夜空の星が見える理由を量子力学的に説明した名著。ウェ... (2012/02/27) -
悪夢の棲む家 上・下
投票数:40票
漫画版のゴーストハントからの小野不由美ファンです。漫画版連載当時すでに原作の悪霊シリーズが手に入りにくい状況だったため、リライト版が出るまでゴーストハント原作を読んだことがありませんでした。悪... (2015/10/23) -
人間嫌ひ
投票数:0票
-
思想改造の心理―中国における洗脳の研究 (1979年) (人間科学叢書〈6〉)
投票数:10票
いわゆるマインドコントロールに関する本なので、 専門家だけでなく、いろいろな理由で興味を持つ人も多いと思う。専門書なので、単に興味本位の人向けではないが、だからこそ、その周辺にいる人たちの、... (2012/02/26) -
チムとルーシーとかいぞく
投票数:1票
第一巻のみ販売されているが、子どもが気に入っているため。 (2012/02/26) -
「読解」英文法―長文を読むための新技法
投票数:3票
お願いします。 (2012/04/15) -
トルコ語辞典
投票数:1票
手元に置いておきたい (2012/02/26) -
キリストのたとえ話
投票数:5票
現在のキリスト教では隠されている部分がきさいされているとのことで、ぜひ読みたいです。 (2017/05/21) -
宝くじに当選したら読む本
投票数:1票
もし当選したらどうすれば税金を取られないで済むかわからないしだれにもわからないで済む方法が知りたいので復刊を希望します。 (2012/02/25) -
交渉人は疑わない 交渉人2
投票数:22票
ネット上で売られているものは高額でとても手が届きません;;前作同様素敵な作品なのでぜひともドラマCDの復刊をお願いいたします‼権利の関係で難しいかもしれませんが、シリーズすべてのドラマCD化を... (2013/09/08) -
交渉人は黙らない
投票数:68票
2巻まで発売し、話もこれからもっと面白くなる…という時にレーベルが倒産…。 廃盤にしておくにはとても惜しい作品なので、是非再販して欲しいです…! そしてできれば続編も…! (2017/01/08) -
ソーラーキャット
投票数:1票
猫が持っている本来の「能力」それは、 寒い時は「あたたかなところ」を 暑い時は「すずしげなところ」を きちんとみつけ居心地よく暮らすという、現在人間が 失われつつある「感覚」を呼... (2012/02/25) -
愛蔵版 のばらの村のものがたり
投票数:17票
とにかく、絵がすばらしいです。 勿論、お話も魅力的で、親子で楽しめて、何度も読み返したくなる本です。図書館で借りることはできますが、この本は、何時でも手にできるようにしておきたい本です。 ... (2018/05/04) -
ロバチェフスキーの世界
投票数:1票
非ユークリッド幾何について興味があるから (2012/02/25) -
復刊商品あり
シモーヌ・ヴェイユ
投票数:3票
これだけ高評価の本が、古本市場で不当に高値でやりとりされているのがどうにもやり切れません。岩波現代文庫やちくま学芸文庫での復刊を強く希望します。 (2021/05/08) -
野球はダンディズム
投票数:1票
投手分業制を築いた名コーチであり、名監督の一人です。常に颯爽としていた近藤氏の姿を今でもよく覚えています。野武士野球(中日)、スパーカートリオ(大洋)など、様々な話題を提供し、野球の醍醐味を教... (2012/02/25) -
皇なつき作品集「画趣」
投票数:5票
2005年に発売された大好きな漫画家の画集。 でも当時はお金がなく、いつか購入しようと思っていましたが気が付けば絶版に…。 今更本屋を探し巡っても見つかるわけがなく…。 購入しなかったこ... (2012/02/25) -
有限世界の数学
投票数:0票
-
384403km あなたを月にさらったら
投票数:6票
コロナで色々断捨離しましたが、少女セクトだけは捨てられなかった。。 あと古賀亮一先生作品。 2009年に本屋で見つけてパラ読みし「ふーん。図書館にあるかな」とか悠長に考えてたあの日の自分。... (2021/01/27) -
ももの里
投票数:47票
以前勤めていた小学校図書館にあり読みました。桃太郎のエピソード0のような内容に衝撃を受け、感動したのを覚えています。今の学校で読み聞かせに使いたいと、情報を調べてみたところ、絶版になっているこ... (2018/07/23) -
復刊商品あり
アウステルリッツ
投票数:15票
季刊誌「kotoba」2019年秋号「新しい古典を探せ!」特集で、池内紀氏が遺したエッセイでも紹介されていましたが、せめて「アウステルリッツ」だけでも、復刊して欲しい。もちろん、現在、入手困難... (2019/09/29) -
ローデンバック集成
投票数:2票
読みたい。 (2012/02/24) -
曠野の舞姫
投票数:1票
ヒッタイト帝国を滅ぼしたと言われている海の民をもとにした話なんて他にありません。一度読んでみたいのですが、入手困難ですので、復刊を希望します。 (2012/02/24) -
クーラント 数学界の不死鳥
投票数:1票
同じ著者のヒルベルトが,非常に面白かったので. (2012/02/23) -
アラゴン選集
投票数:1票
エルザをはじめ、教育、政治など、本当に幅広く収めた著書。エルザについての部分だけでも、手元に置いておきたいですね。 (2012/02/23) -
鎌倉擾乱
投票数:1票
とても面白い小説でした。鎌倉時代を舞台とした歴史小説は少ないので、ぜひ復刊してほしいです。 (2012/02/23) -
異形武夫
投票数:15票
南北朝時代の小説が読みたいから (2025/04/19) -
非線形関数解析学 不動点定理とその周辺
投票数:1票
不動点理論の最高の書との評価もあり是非一読したいため。 高橋渉先生のご著書はどれも記述が丁寧で初学者に抵抗が少なく書かれています。 近代科学社さんの現代数学ゼミナールは良書ぞろいで... (2012/02/23) -
ツーリング・エクスプレス
投票数:2票
私も是非読みたいです。 (2013/10/25) -
風景構成法その後の発展
投票数:3票
風景構成法を臨床的に用いるにしても、基礎研究を行うにしても、土台となる視点を与えてくれる一冊だと思います。 (2012/02/22) -
ダイアー博士のスピリチュアル・ライフ―“運命を操る力”を手にする「7つの特別プログラム」
投票数:0票
-
意思のサイエンス
投票数:0票
-
銀河鉄道999 劇場版Blu-ray Disc Box
投票数:2票
映画のパンフレットの縮小版、CDもついていて、このboxでしか手に入らないであろう、映画版ガラスのクレアも特典になっており、ファンとしては魅力的です。どこをみても完売、オークションでは高額の出... (2012/07/21) -
意志力革命
投票数:1票
組織におけるリーダーシップに関して、書かれた本で、内容は本当に素晴らしいものです。これ一冊読み、この内容を実行すれば、それでもう十分素晴らしいリーダー、マネジャーになると思います。 た... (2012/02/22) -
トラブル・キャスト
投票数:1票
こういう優れたマンガ家が埋もれてしまうのは惜しい。実に惜しい。なるべくたくさんの人に読んでほしい。 (2012/02/21) -
現代社会革命論
投票数:2票
デモクラシー論の最先端。 (2012/08/13) -
歴史のなかの新選組
投票数:1票
ぜひ読みたい本なのですが在庫がないようですので、復刊していただきたいと思います。 (2012/06/27) -
新ドイツ語大講座 下巻
投票数:1票
上巻は改定・CD付き版が出ておりますが、下巻についてもCDをつけたかたちで復刊してほしい(本文の改定は必ずしも必要ないと思いますが)。POD著作集版は所有しておりますが、上記のような形式で再刊... (2012/02/21) -
復刊商品あり
代数学 数と式の現代的理論 新数学入門シリーズ
投票数:1票
これだけ、わかりやすく書かれた代数の入門書もあまりありません。 最近森北出版ではPOD版の復刊に力を入れられていますが、同著者の「代数幾何学」も既に復刊され、本書はその参考文献に挙げられ... (2012/02/20) -
密教大系 全12巻
投票数:3票
密教研究の基本図書 (2012/02/20) -
無限抱擁
投票数:1票
この本には結構昔から興味を抱いてましたが、いざ買おうと思った時には既に絶版してしまっていたのです。『無限抱擁』を読むことができるのは今や講談社文芸文庫のみですから、その文学的価値を考慮し、是非... (2012/02/20) -
そばかす先生の不思議な学校
投票数:3票
小学生の時に初めて読んでからずっと大好きだったのですが、いつの間にか親が処分してしまった様で実家にありませんでした。 仕方なく図書館で借りて読んだりしていますが、大人になってから読み返しても... (2021/05/27) -
西洋絵画作品名辞典
投票数:1票
あると重宝します。 (2013/01/27) -
ひらけごま
投票数:1票
河野やす子先生の本はあらかた所有しています。この話も先生独特のほろっとしてさわやかな話でしたので、ぜひもう一度読みたいのです。どうか、ご賛同を! (2012/02/19) -
薬草カラー大事典 -日本の薬用植物のすべて
投票数:1票
絶版のため、中古本でもかなりの高額設定されているため。800種類も載せている薬草辞典は他にはなかなか見つかりません。 (2012/02/19) -
スウィート・ソウル・ミュージック―リズム・アンド・ブルースと南部の自由への夢
投票数:1票
黒人音楽の世界では定番の名著です。期待の和訳でしたが、気づいた時にはもはや売り切れでした。 ややマニア向けな内容なので、部数が少なかったのかもしれません。 しかし世界中で読まれている本で... (2012/02/19) -
Lilly
投票数:2票
中古品が美品でないものまで高額取り引きされているため、手が出せない。是非復刊してほしい。 (2025/07/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!