復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 429ページ

ショッピング3,252件

復刊リクエスト64,311件

  • 古典のなかの人間学

    古典のなかの人間学

    【著者】渡邉五郎三郎

    投票数:0




  • かりそめのスウィング

    【著者】甲斐バンド写真集

    投票数:1

    幻の本であるため (2012/04/22)
  • ポケットの中の野生 ポケモンと子ども

    ポケットの中の野生 ポケモンと子ども

    【著者】中沢新一

    投票数:1

    以前読んで、購入したかったがすでに絶版になっていた。 (2012/04/22)
  • ふうせんの日

    ふうせんの日

    【著者】八起正道

    投票数:9

    小学校の読み聞かせボランティアをやっていて、311以後、地震関連の絵本を探していて、著者の「ぼくのじしんえにっき」を読んだら、新書版の方には、地震後の話しと、津波の話しの2編がはいっており、こ... (2013/06/05)
  • 龍神池の小さな死体
    復刊商品あり

    龍神池の小さな死体

    【著者】梶龍雄

    投票数:15

    推理小説が好きでよく読みます。 こちらの作品は伏線がすごい、ミステリー好きなら読むべき!と言われている作品なのにも関わらず、入手困難で、市場ではプレミア価格で出回っています。 このよう... (2018/09/30)
  • 新しいプログラミング・パラダイム

    新しいプログラミング・パラダイム

    【著者】井田哲雄

    投票数:2

    「続新しいプログラミング・パラダイム」と合わせて読みたい。 (2012/04/21)
  • マイクロ波工学 -基礎と応用

    マイクロ波工学 -基礎と応用

    【著者】岡田文明

    投票数:1

    マイクロ波はまた注目され始めている分野 (2012/04/21)



  • 歴史哲学序説

    【著者】リッカート(リッケルト)著 佐伯守訳

    投票数:0

  • 細川頼之
    復刊商品あり

    細川頼之

    【著者】小川信

    投票数:1

    細川頼之に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから (2014/04/10)
  • 戦国金山伝説を掘る―甲斐黒川金山衆の足跡

    戦国金山伝説を掘る―甲斐黒川金山衆の足跡

    【著者】今村啓爾

    投票数:0

  • 流浪の戦国貴族近衛前久 天下統一に翻弄された生涯

    流浪の戦国貴族近衛前久 天下統一に翻弄された生涯

    【著者】谷口研語

    投票数:2

    近衛前久に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/22)
  • 一青年将校 終わりなき二・二六事件

    一青年将校 終わりなき二・二六事件

    【著者】高橋治郎

    投票数:2

    読んでみたい。 (2014/05/24)
  • 増補 花押を読む
    復刊商品あり

    増補 花押を読む

    【著者】佐藤進一

    投票数:0




  • 白い童話シリーズ(全)

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:2

    我が分裂の花咲ける時、禁じられた遊びCOMバージョンを含む全話収録で。白い童話として。 (2021/05/30)



  • エイトマンアフター

    【著者】古川順康

    投票数:1

    昔放映を見てあっかっこいい暗さだと思いました (2012/04/20)



  • 組織の条件適応理論―コンティンジェンシー・セオリー

    【著者】ジェイ・W.ローシュ、ポール・R.ローレンス

    投票数:2

    復刊されない理由がわからない (2014/03/26)
  • 『マルタ・サギーは探偵ですか?』シリーズ
    復刊商品あり

    『マルタ・サギーは探偵ですか?』シリーズ

    【著者】野梨原花南

    投票数:6

    舞台となるオスタスの住人たちがみんな魅力的で、好きです。もちろん、主人公のマルタも! 改稿版が電子書籍で販売されましたが、続きが出なくなってしまいました。 紙での復刊が難しいのであれば、電... (2017/10/18)
  • 『リーンハルトとゲルトルート(酔人の妻)』文庫化リクエスト

    『リーンハルトとゲルトルート(酔人の妻)』文庫化リクエスト

    【著者】ペスタロッチ

    投票数:2

    先人の智慧を未来、後世を担う子供に残すのは、我々の義務 そこに経済効率は、存在しない (2012/09/21)



  • おお!!タカラヅカー宝塚に魅せられて<part2>

    【著者】橋本武

    投票数:1

    おお!タカラヅカよりさらに入手困難である。是非復刊してほしい。 (2012/04/19)



  • おお!タカラヅカー宝塚に魅せられて

    【著者】橋本武

    投票数:2

    なつかしい (2014/01/18)



  • ビーズステッチアクセサリーペヨーテステッチ

    【著者】水野久美子

    投票数:2

    最近、ペヨーテステッチにはまっています。基本からきちんと押さえたいと思い、この本を購入したいと思ったのですが、中古で3600円もするのにびっくりしました。このところ、アクセサリーキットが販売さ... (2012/04/19)
  • ウルトラ警備隊 キリヤマ隊長に学ぶリーダーシップ

    ウルトラ警備隊 キリヤマ隊長に学ぶリーダーシップ

    【著者】大崎 悌造

    投票数:3

    ウルトラシリーズで根強い人気の「ウルトラセブン」の中で活躍するウルトラ警備隊のキリヤマ隊長のリーダーシップにスポットを当てているところが良い。ヒーローや特撮にスポットを当てている書籍は多いが、... (2012/04/19)
  • ゾルゲ事件―尾崎秀実の理想と挫折 (1963年) (中公新書)

    ゾルゲ事件―尾崎秀実の理想と挫折 (1963年) (中公新書)

    【著者】尾崎 秀樹

    投票数:1

    学生時代に何気なく手にとった中公新書の「ゾルゲ事件」 読んでみて、戦時中のスパイ事件であったことに驚愕しました。 その後、「スパイ・ゾルゲ」という映画にもなり、いろいろな本を片っ端から読ん... (2012/04/19)



  • 熊倉裕一、単行本未収録の短編

    【著者】熊倉裕一

    投票数:8

    熊倉先生の作品が好きで、全て網羅したいです。20年ぐらい前となると自分自身は幼稚園にも入園していない程幼く、雑誌を読むこともできません。 成長した読者にもJINGやQ&A以外の熊倉作品を読ま... (2015/06/11)



  • 希望の伝説

    【著者】飯森広一

    投票数:5

    チャンピオンに掲載当時読んでいました。 富士山が噴火するという設定が当時は非現実的と感じていまいしたが、今の日本の活発な火山活動のニュースを見る度、飯森先生は30年前に今の日本の状況を予言し... (2015/07/08)
  • アリアンロッド・リプレイEX 死者の花嫁

    アリアンロッド・リプレイEX 死者の花嫁

    【著者】菊池 たけし

    投票数:1

    アリアンロッド・リプレイの番外編ですが、実質的にアリアンロッド・リプレイ1.5なので、アリアンロッド・リプレイ2を読む前に読みたいです。 (2012/04/19)
  • セラフィム 2億6661万3336の翼(限定版)

    セラフィム 2億6661万3336の翼(限定版)

    【著者】今敏

    投票数:14

    昨今のクールジャパンという言葉にも現れるよう、今や日本のポップカルチャー、サブカルチャーは世界を市場とするものになっています。中でも日本製の漫画やアニメには根強いファンも数多く、海外の映画コン... (2017/12/09)



  • 『けだもののように(東京編)』『けだもののように(完結編)』

    【著者】比古地朔弥

    投票数:3

    梓

    2002年に『学園編』が太田出版から出版されて以降、続編の『東京編』『完結編』は同人誌のみで発行。e-bookで配信されてはいますが、やはり本で読みたいです。 (2012/07/04)
  • ザ・ショットガン

    ザ・ショットガン

    【著者】堀尾茂

    投票数:0

  • 空気銃狩猟百科

    空気銃狩猟百科

    【著者】山口進

    投票数:1

    gg

    gg

    空気銃!? これは興味津々。 しかも、その狩猟法とは! せいぜいすずめくらいと思うのは間違いなのか?! (2012/09/07)
  • 現代の錬金術―エンジン用材料の科学と技術

    現代の錬金術―エンジン用材料の科学と技術

    【著者】山縣裕

    投票数:0

  • 御幣 神と仏のすがた

    御幣 神と仏のすがた

    【著者】片山公寿

    投票数:0




  • 極秘 魔窟・大観園の解剖

    【著者】満州国警務総局保安局

    投票数:5

    満州アヘンスクワッドという漫画で出てきて、さらにその後副読本のような形で満州に関する本が出て、こちらが紹介されており、喉から手が出るくらいに欲しいです。古書界隈では二万から四万という法外な価格... (2022/12/18)
  • 親鸞の教行信証を読み解く V 化身土巻 後
    復刊商品あり

    親鸞の教行信証を読み解く V 化身土巻 後

    【著者】藤場俊基

    投票数:1

    この第5巻がなければ、このシリーズは完成しない。 同時に、著者がこの第5巻の内容を示すために全巻シリーズとしている。最も主点が述べられている重要な講演録。 (2012/04/17)
  • 竜の結晶

    竜の結晶

    【著者】もんでん あきこ

    投票数:1

    umi

    umi

    物語が深く、おもしろく、 主人公と一緒に成長出来たと思える 思い出の作品です。 人生で何度も読み返したくなる名作だと思います! また読みたいです!! (2012/04/16)
  • ポケモンの秘密

    ポケモンの秘密

    【著者】ポケモンビジネス研究会

    投票数:6

    読みたい! (2013/12/01)
  • 大阪の街道と道標

    大阪の街道と道標

    【著者】武藤善一郎

    投票数:1

    最近、街道に興味を持ち始めました。 知り合いに話しました所、この本を紹介していただき、図書館にあったのですが、持ち出し禁止書籍となっておりました。 情報量が多いので、手元に置いて勉強したく... (2024/10/21)



  • ライバルの旗

    【著者】つのだじろう

    投票数:5

    ウィキペディアにも載っていない作品をリクエストしていただき、ありがとうございます。この作品に関する情報がほとんど無いため、もし異なった作品と取り違えていたら、どなたかご指摘ください。 当初... (2014/06/12)
  • 少女小説家は死なない!

    少女小説家は死なない!

    【著者】氷室冴子

    投票数:3

    氷室冴子さん、小学生のときに買ってもらったマンガ雑誌に載っていたクララ白書のコミカライズが私のデビューでした。 コバルト文庫の少女小説が原作と知って中学生になってからは、読み漁りました。 ... (2023/04/14)
  • [超図説] 日本固有文明の謎はユダヤで解ける

    [超図説] 日本固有文明の謎はユダヤで解ける

    【著者】ノーマン・マクレオド、 久保有政

    投票数:1

    日本人のルーツを知るために、是非読みたいです。 (2012/04/16)
  • 沖縄の海の水を北海道に捨てに行く男

    沖縄の海の水を北海道に捨てに行く男

    【著者】キンシオタニ

    投票数:3

    ずっと読みたいと思いつつ、入手困難で半ば諦めていたのですが、最近、既読の方から本当にすばらしい内容だとお聞きして、読みたい気持ちにまた火がつきました。ぜひともこの作品を堪能したい!そして手元に... (2012/09/07)
  • ジーンとともに

    ジーンとともに

    【著者】加藤幸子

    投票数:2

    鳥の視点から描いたきわめて稀な傑作。 人間社会の脆弱さがあらわになっている今だからこそ、 ぜひ復刊してほしい。 読んだ後、目が覚めたような爽快な気持ちになる、 とにかくすばらしい作... (2012/04/16)
  • 遊動亭円木

    遊動亭円木

    【著者】辻原登

    投票数:1

    円木の大ファンなので。 たくさんのひとに円木のファンになってほしいです。 (2023/02/13)
  • 枯葉の中の青い炎

    枯葉の中の青い炎

    【著者】辻原登

    投票数:1

    濃縮された短編集のように思う。 (2019/05/09)
  • 悪夢の選択 文明の社会学

    悪夢の選択 文明の社会学

    【著者】井上俊

    投票数:0

  • 法廷の疑惑

    法廷の疑惑

    【著者】小杉健治

    投票数:1

    作者の最高傑作でありながら、世間に流通していないのは、作者にとっても本格ミステリを愛する読者にとっても悲劇です! とにかく読みたい! (2012/04/15)
  • デリダ、脱構築を語る

    デリダ、脱構築を語る

    【著者】ジャック・デリダ

    投票数:1

    デリダの難解な思想を分かり易く理解するための、デリダ自身が語っているので、安直にもならず、必須の一冊だと思います。 アマゾンの古書市場では、定価以上の値が付いているので、需要はかなりあるもの... (2012/04/15)
  • 1999年のゲーム・キッズ
    復刊商品あり

    1999年のゲーム・キッズ

    【著者】渡辺浩弐

    投票数:1

    『プラトニック・チェーン』の作者・原作者の小説であるので、読んでみたいです。 (2012/04/14)
  • 鎌倉XYZの悲劇

    鎌倉XYZの悲劇

    【著者】梶龍雄

    投票数:2

    今、本格フラッシュバック以降、もっともレアな作家と言えると思います。 ほとんどが絶版状態かつ高値となっています。 読みたいです! (2012/04/14)
  • 天書の証明
    復刊商品あり

    天書の証明

    【著者】M. アイグナー、G.M. ツィーグラー、 蟹江 幸博

    投票数:7

    先の数学者たちが作り上げた美しい証明の数々を、専門的な知識を持たずとも楽しむことができる良書とされています。現在では高額なプレミアがつく希少本です。 数学というと難しい学問というイメージがあ... (2012/04/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!