復刊リクエスト一覧 (新しい順) 424ページ
ショッピング3,268件
復刊リクエスト64,314件
-
薩摩の聖君・島津日新公の教え
投票数:0票
-
手織り工房
投票数:9票
最寄りの図書館にはおいていなくて、県内のほかの図書館から取り寄せてもらって読みました。みなさんおっしゃるようにこれは本当にわかりやすい本です。Usedで探したら、お値段、今とんでもないことにな... (2016/09/07) -
復刊商品あり
数学序説
投票数:1票
ほし (2012/05/26) -
隠者の夕暮・白鳥の歌・基礎陶冶の理念
投票数:0票
-
探究
投票数:0票
-
代替味噌
投票数:1票
不味かったと云う味噌を再現したいため。 (2012/05/26) -
切手でもうける本
投票数:1票
懐かしい。 (2012/05/26) -
ス・フ製品の裁縫及び洗濯に就いて
投票数:1票
戦時下の史料として秀逸。 (2012/05/26) -
ねっこ
投票数:2票
小学2年の国語の教科書に掲載されているのですが、購入できなくて困っています。ぜひ復刊してください。 (2012/05/26) -
旅の本―東洋旅行記
投票数:1票
モームは、最近五彩のヴェールが映画化されるなど、再評価されているように思う。 (2012/05/26) -
恐怖シリーズ
投票数:1票
ぜひまた読んでみたい。 (2014/01/16) -
町かどにはなにがある
投票数:3票
隠れた名作です。 是非、復刊してください。 (2016/07/16) -
ウォーク・ドント・ラン
投票数:1票
80年代後半、<Wムラカミ>と騒がれた若手作家2人の対談集。 その後、村上龍さんの芸風はかなり変わりましたが、村上春樹さんの活躍はご存知の通り。 なぜ文庫化されていないのかがわからない。 (2012/05/25) -
日本代用コーヒ製造組合定款
投票数:1票
忘れられた存在であるため。 (2012/05/25) -
ABCの歴史 : アルファベットの旅
投票数:2票
松岡享子著『えほんのせかい こどものせかい』の32、33頁に、この本が紹介されています。友人が神奈川県立図書館の蔵書を見つけ、借りてきてくれました。すごくいい本です。興味深い内容です。『えほん... (2014/07/06) -
増補 令状基本問題 上・下
投票数:3票
上巻が絶版になっているので。 (2013/10/09) -
うちの子にかぎって… 全3巻
投票数:1票
とても大好きなドラマでした。 特に「転校少女にナニが起こったか?」のストーリーが大好きでした。 活字で読んでみたいので是非、復刊を! (2012/09/07) -
哲学人―生きるために哲学を読み直す〈上〉〈下〉
投票数:3票
ラッセル、ポパーの側にいた人物から見た伝記。資料的な価値が高く、内容も面白いと聞く。 (2021/04/21) -
復刊商品あり
微分と積分 その思想と方法 (日評数学選書)
投票数:1票
うぱーくれー (2012/05/24) -
ベルリオーズ 回想録
投票数:1票
何よりも作曲家本人の手になる著作であり、決して成功ばかりではなかったキャリアについてや少々グロテスクな趣味、時として誇大妄想的すぎるイマジネーションなど、確かに一風変わってはいるが決して異常な... (2012/05/24) -
数学問題ゼミナール
投票数:1票
小島寛之ブログ見ました (2012/05/24) -
復刊商品あり
文学とは何か -現代批評理論への招待
投票数:6票
偏った視点ではあるが、文学批評理論の入門書として古典に属する。おそらくこの分野ではもっとも人口に膾炙した一冊であると思う。今となってはやや古色蒼然としたところもあるかもしれないが、文学を読む人... (2013/01/20) -
復刊商品あり
幾何再入門
投票数:2票
こういうドヤッなやつ持っておきたいですよね (2012/05/24) -
不思議おもしろ幾何学事典
投票数:2票
最近幾何学の面白さがわかってきたので体系的学びたいから。 (2025/05/20) -
ブーレーズ音楽論
投票数:1票
ストラヴィンスキーの「春の祭典」に関する詳細な分析・解説を読むためだけにでも購入する価値のある一冊。前衛作曲家として知られた著者の頭脳明晰っぷりが窺い知れます。 (2012/05/24) -
パリ楽壇70年
投票数:2票
フランス近代音楽史に名を残す大作曲家たちと同時代に生き、間近で活動を共にした著者の生の声を聞くことは、歴史を単なる事実として平面的にとらえる以上の意味と価値があると思われるから。それにしても、... (2012/05/24) -
悪魔くん
投票数:31票
令和の悪魔くんブームをきっかけに、現在、さまざまな原作コミックを読み漁っているファンの1人です。この『ボンボン版悪魔くん』、キャラクターデザインがとても魅力的で大好きです。それだけでなく、少し... (2024/11/29) -
母と子の詩集
投票数:1票
くまのプーさんの著者A・A・ミルンさんの六つになったを手元に置きたいです。 私たちはみんなはじめて人として生まれて経験したことを忘れてしまっている。 とても大事なことなのに。 それを忘れ... (2021/10/25) -
ホルストハウス房子のお菓子
投票数:1票
図書館で借りた本で、すごく気に入ってコピーしたのですが、 できれば本という形で手元に置いておきたいです。 (2012/05/23) -
原子・分子の物理学
投票数:1票
物理サイドからの原子・分子の入門書が皆無となったため。 量子化学とは異なる趣の入門書で、今読んでも目からウロコが落ちる感じ。 研究室で借りて読んでいたが、是非とも自分専用の本が欲しくなった... (2014/02/12) -
復刊商品あり
ヨーロッパ世界の誕生
投票数:0票
-
キャンディキャンディ
投票数:1票
知らない子供達に読ませたいです。 (2020/03/26) -
国境(ボーダー)を動揺させるロックン・ロール―ソウル・フラワー・ユニオン
投票数:1票
1998年刊。阪神・淡路大震災を通して、彼らの音楽スタイルが確固たるものへと逞しく成長を遂げた頃ですね。新刊も出るようなので、これを機にこちらも読んでみたいです。 (2012/05/28) -
インドの農村にいきて
投票数:1票
インドの農村に嫁いだので共感できるのではと思いました (2012/05/22) -
ぼく字がかけるよ
投票数:1票
愛らしいねずみと子どもたちの心あたたまる交流は、古さを全く感じさせません。良質な幼年児童文学です。1・2年生対象のブックトークに使用しますので、複本がほしいのですが絶版です。やむを得ず中古を購... (2012/05/21) -
にんじん だいこん ごぼう
投票数:1票
子どもたちが大好き。購入したいという父兄も多いが現在品切れとのことなので (2012/05/21) -
リーサの庭の花まつり
投票数:1票
家においておきたいから (2012/05/21) -
クリス・クロス 混沌の魔王
投票数:4票
前に内容が気になり、探してみたら既に絶版になっていました。 結局、アマゾンで中古を取り寄せて読んだのですが、 これは傑作だと私は思いました。 ずいぶん昔の小説なのに、現代の科学の発展をも... (2012/06/28) -
第三の波
投票数:0票
-
復刊商品あり
シャカリキ
投票数:2票
数少ない自転車ロードレース漫画。主人公の登り坂への情熱がとても熱く、読んでいる方もすごく熱い気持ちにさせてくれる。 (2012/05/21) -
遥拝隊長・本日休診
投票数:0票
-
本日休診
投票数:0票
-
影なき魔術師
投票数:2票
私も是非読みたいです。 本当に梶さんの作品は入手しにくいですな。 (2017/02/01) -
ムツゴロウの動物交際術
投票数:1票
テレビ番組は好きだったのに、ムツゴロウさんの本は読んだことがありませんでした。今になってすごく後悔しています。 (2012/05/21) -
近代フランスの起源
投票数:3票
多少、値が張っても手に入れたいと思っていましたが、古書市場ですら手に入れることができずに残念に思っていました。したがって、「内容」に関してもイポリットの著作から引用した他の文献から推測して書い... (2012/05/20) -
次元と認識―いのちの本質をたずねて
投票数:9票
どうしても読まなければならない本です。復刊して下さい。 (2017/04/21) -
復刊商品あり
清里高原殺人別荘
投票数:4票
名作と名高いのに新品で手に入らないのは残念です。 古書価も高騰しているのでぜひお願いします。 (2017/01/14) -
生命かがやく日のために
投票数:14票
これから出産をする人たちは、自分たちに投げかけられていることと知らなくてはいけないと思う。 障害 を障がいと表記すればいいというようなことではないことが 根本に投げかけられている。そこ... (2012/05/23) -
赤ちゃんの国の王子さま
投票数:1票
すごくかわいくて大好きでした。、ギフト用にあったらと思い登録します。 (2012/05/20) -
復刊商品あり
岩波基礎数学選書 ジョルダン標準形・テンソル代数
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!