復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1073ページ
ショッピング3,430件
復刊リクエスト64,447件
-
ロボット物語
投票数:15票
復刊時には 「みごとな青あざ」( NW-SF 1977/10 No.13収録) 「赤鉄王子と水晶王女の物語」(SFマガジン1983/5 No.299収録) も同時収録希望。 その他翻訳済み作品... (2002/12/07) -
古代ユダヤ教(上)(中)(下)
投票数:11票
持ってますが、品切のままにしておくには惜しいので。 (2003/09/08) -
復刊商品あり
海の男たちのセーター 英国伝統ニットの旅
投票数:211票
たぶん昔見たことがあると思います。 その頃は縫い物のほうに興味があってソーイングの本を買っていました。 ざっくりとした模様編みは自分には到底無理 と作品の模様に感心した本のことだと思います... (2012/10/10) -
ロンドンの恐怖
投票数:2票
そう!イギリスの、残忍なやつというのも相当有名です。 イギリス紳士の、裏かえしなのでしょうか? (2002/12/07) -
「杉浦茂 なんじゃらほいの世界展」図録
投票数:14票
杉浦茂先生の大ファンです.はるか昔の集英社おもしろ漫画文庫「猿飛佐助」なども持っています.(「続猿飛佐助」は紛失してしまい残念.)ここ15年くらいに発刊された杉浦先生の作品はすべてそろえていま... (2008/04/21) -
元祖! SDガンダム 全5巻
投票数:372票
既に40年近くの歴史があるSDガンダムの始祖たる横井画伯が直々に描かれたコミックスです。当時全5巻が発売されましたが復刊されておらずプレミアがついています。当時のSDガンダムの爆発的人気を考え... (2025/02/22) -
すてきレシピ(暮らしのレシピ) 創刊号、2号、3号
投票数:5票
すてきレシピの存在を知ったのが6号が出た頃で、全巻そろえたくて本屋に問い合わせたが人気の季刊誌で、すでに売り切れてしまって在庫もないとのこと。わたしの周りでもファンが多く、復刊されれば絶対皆欲... (2002/12/06) -
常微分方程式
投票数:12票
大学の先生が絶賛していた。 (2009/05/12) -
とんでも勇者
投票数:55票
ドラゴンクエスト4コマ劇場で白井先生の作品を読み大変おもしろかったので、その白井先生のオリジナル作品である本作がぜひほしい。 当時発行された部数も大変少なかったようで、遠方の友人などの協力も得... (2003/08/24) -
ドンと舞
投票数:6票
連載を読んでいたしコミックス化していたことも知っていましたが子供だった当時はお金が無く購入することが出来なかった。最近この漫画のことを思い出し、本屋で探してみたがどこにも在庫が無く読むことが困... (2006/07/02) -
東洋の心
投票数:3票
良い本です。絶版とは残念。 (2004/01/14) -
初恋に恋した女(ひと) 与謝野晶子
投票数:2票
与謝野晶子について、もっと詳しく知りたく、 その情熱の所以を知りたいため。 (2002/12/06) -
フランドルへの道
投票数:9票
ノーベル文学賞受賞時の朝日新聞(1985/10/18)に載った談話 ―文芸評論家・篠田一士氏― 2,3年前から名前の出ている人で、日本ではほとんど翻訳されています。シモンは、ビュトールやロブ... (2002/12/06) -
トスカのクリスマス
投票数:1票
動物の細密画専門家のモーティマー手による翻訳絵本のうちの1冊。ほのぼのとしたストーリーのなかで見事に猫の表情を描いています。クリスマスの飾りつけも素晴らしい家の描写も素敵です。クリスマスに猫好... (2002/12/06) -
ワン・オブ・ゼム
投票数:5票
徳永英明のファンだから。 (2002/12/05) -
少年タイガー
投票数:56票
4巻から持っていますが、一部、千切れています。1巻から3巻まではあらすじしかわからず、ずっと読みたく思っていました。トラが密猟により地球規模で激減している今、アジアの女王や雄トラオーラが活躍す... (2010/11/27) -
<吸血鬼ハンター>D-妖殺行 カセット文庫
投票数:63票
新しい映画でDを演じている田中秀幸さんもご出演。 田中さんも塩沢さんも大好きなので、今度は擦り切れないCDで、ぜひ聞き返したいと思います。 また、この話はとても切なくてよい話です。当時、繰り返... (2005/04/20) -
十・月・革・命
投票数:4票
ずっとコミックスをさがしていました。 ところがとあるサイトでコミックス化されていないことを知りました。 絵がとてもきれいで、ギャグセンスもあり、登場人物も魅力的。 1994年の作品なので読んで... (2002/12/05) -
深海生物図鑑
投票数:88票
深海生物を対象とした一般書・読み物としてとてもおもしろい本だが、絶版となりプ レミア価格が高すぎる。適正価格で購入できるようになればもっと多くの人が深海生 物について興味を持つきっかけになると... (2006/01/23) -
恐竜の世界
投票数:1票
欧米でペーパーバック版が出ていますが、やはり日本語訳で読みたいです。 また、日本版の方が紙の質がよかったと思います。 イラスト集はやはり印刷の仕方に大きく左右されますので…。 (2002/12/05) -
信の力
投票数:4票
父が若い頃、この本の一部分を尊敬する 先輩から頂き、その言葉に力付けられてきたと言って、 この本を全部読みたいと色々探してみましたが、みつかりませんでした。 是非父に読ませたいと思い、リ... (2015/05/30) -
れい子さんが行く 全2巻
投票数:16票
全部のキャラに愛情の持てる、よわよわキャラばかりの マンガで、読後感がとても良いのです。 初めて会った等身大キャラ、れい子さん。 未だに親近感が。。 この不況でもきっとれい子さ... (2009/05/21) -
大火砕流に消ゆ
投票数:4票
わざわざ、ああ言うところへ行って、ああなったんだから、べつ に、そんなには、同情する気もないが、どうして、ああ言うこと になったかを、知りたい。 この著者なら、地味に、しかも、鋭 く、書いてく... (2003/02/15) -
サイクリング
投票数:2票
昔、やはり、一応のサイクリストとして、鳥山氏のものは、読ん だ事があるが、氏の本は、しっかりとした内容で、わかりやすく 実用的です。 よって、これからのサイクリストの人々にも、 おすすめです。... (2002/12/07) -
惣領制
投票数:8票
惣領制に関する基本的文献。ぜひ手元に置きたいもの。 (2005/02/19) -
復刊商品あり
室町幕府解体過程の研究
投票数:11票
室町幕府奉行人・中澤氏の後裔になります。 丹波大山庄については諸論文が出ておりますが、室町期になってからは地元伝承書類が殆どなく、東寺文書のなかと奉行人奉書、伊勢氏・大館氏が伝承された文書で研... (2004/12/25) -
アイス・ベイビー
投票数:17票
エログロナンセンス小説なんて言われているけど,式作品には,他の作家にはないオリジナリティーに溢れたアイディアが一杯である。正にSFはアイディア次第なんだなぁ・・・と深く感心した記憶がある。出版... (2003/09/06) -
さなぎ
投票数:19票
SF古典が少なくなってきています。名作を永遠に残してほしいので、復刊希望します。SF古典ファン集まれ~!! (2005/02/17) -
黒猫遁走曲
投票数:14票
図書館で借りて読んだのですが、ぜひ手元において置きたいと思 いました。 服部先生の大ファンです。 もっと大々的に取り上げられてもおかしくない素敵な作家さんだ と思うのですが、知ってる方が少なく... (2003/01/09) -
漢方医学十講
投票数:1票
端的に名著だから.オンデマンドでなく、手元において座右の書となる重みのある本.漢方折衷派の大御所浅田宗伯の正統的な弟子筋になる細野先生の本は必携と思う. (2002/12/04) -
理由は聞くな。大人なら。
投票数:14票
「問題な日本語」のイラストに感動すら覚えたので (2005/03/14) -
復刊商品あり
続・勘の研究
投票数:17票
あらゆる名人芸、達人技、職人技に関わってくる「勘」について 研究された書物.すべてのプロフェッショナルな仕事についてい る方、医療・心理分野に興味のある方、スポーツ・武術での上達 を求めている... (2002/12/04) -
勘の研究
投票数:16票
恩師にすすめたらたのですが、手にはいらず困っています。是非是非、復刊してください。 (2006/02/15) -
復刊商品あり
木村伊兵衛写真集 パリ
投票数:15票
最近、国立西洋美術館で木村伊兵衛氏の写真展を見て、そこで展 示されていたもの以外の作品も見たくなりました。現在入手でき る写真集もありますが、海外での作品、カラー作品の収録は少な いので、ぜひ... (2005/02/27) -
ユダヤ式育児法
投票数:4票
基本的に、育児に関することは人間そのものを理解するヒントがあると思っているので興味があります。人体実験が許されないうえ(表現がどぎついか)、長い年月がかかる人間観察を「こう育てれば、こういう人... (2007/01/28) -
復刊商品あり
ひろすけ幼年童話 全12巻
投票数:25票
昔、全巻そろえて持っていました。 優しく、切なく、ほんわかした話が多かったように思います。語り口もまるで、やわらかいふわふわのパステル画のようなイメージがあります。 今、書店で見る児童書にはな... (2003/07/04) -
二人で一人の漫画ランド
投票数:23票
読んでみたいです。 (2007/12/28) -
夜の子どもたち
投票数:2票
ちょっと、おもしろそう!! (2003/02/15) -
一緒に遭難したいひと 第1巻
投票数:12票
マキちゃんとキリエは理想のカップル。 読み返すたび、頬が自然と緩むそんな作品です。 西村作品はなかなか話数が進まない上に作品自体が 彼方此方へと飛び火するのでまとまって出るまでには 時間がかか... (2003/07/02) -
復刊商品あり
スプリング・タイガー
投票数:121票
学生時代、立ち読み(すみません)してて、 「ここで声出して笑っちゃ、すごく変な人だよ自分!」 と言い聞かせてました。 単行本になる前に出版社が倒産したので、とても残念。 ダンディ・ドラゴン... (2002/12/04) -
かくれんぼっこ
投票数:21票
ごめんねぼっこしか知りませんでしたが、復刊リクエスト投票をして、初めてかくれんぼっこの存在を知りました。ごめんねぼっこがあんなに素敵な本だったのだから、かくれんぼっこだって読んでみたいです。初... (2003/09/18) -
怪傑黒頭巾
投票数:1票
これだけ面白い筋立ての物語が読めなくなっているのは惜しいことです。また挿画は伊東幾久造ですばらしいものです。是非とも再々の復刻版として出版して頂きたいと思い復刊を希望しました。 (2002/12/03) -
敵中横断三百里
投票数:12票
日露戦役の時、重大な任務を帯びたわが建川挺身斥候隊の冒険実記。是非とも初版当時と同様の活字印刷、布装、箱付きで復刊お願い致します。これは、只の復刊ではありません。印刷技術、製本技術の伝承でもあ... (2005/08/22) -
復刊商品あり
低俗霊狩り
投票数:28票
当時アウトランダーズのために掲載誌「コミコミ」を買い始め、休刊まで付き合いました。最後は低俗霊狩りを読むために買っていたと記憶してます。自動人形は心のどこかに引っかかったままでいますし、中篇は... (2004/04/15) -
ふしぎの丘の化け猫少年/ふしぎの丘の妖怪変化
投票数:25票
あぶない学園シリーズやお嬢さまシリーズと比べるともろに変態なキャラは少ないものの、キャラの個性の豊かさは変わりません。化け猫少年は所持しており、妖怪変化もかつて図書館で読んだことがあるのですが... (2009/07/12) -
復刊商品あり
ビーグル号航海記 上・中・下
投票数:16票
高校時代、生物学への興味をかき立ててくれたタイトルの一つです。 (2007/07/22) -
全国制服美少女グランプリイラストレーションブック
投票数:17票
綺麗で華やかなのがいい。 (2008/03/14) -
島の植物誌
投票数:8票
興味あります。 (2010/05/28) -
復刊商品あり
十干占術 秘伝四柱推命入門
投票数:11票
以前購入し、四柱推命を理解する上で初心者にわかりやすい入門書としては良い本だと気に入っていました。 知人に貸したところ返ってこず、是非また読みたいと思っています。 もっと多くの方に読んでも... (2017/02/01) -
「ペンギンズ イン ザ ワイルド」
投票数:1票
図書館で見たことがあります。欲しいと思ったら絶版でした。是非復刊してください。 (2003/02/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!