復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1058ページ

ショッピング3,423件

復刊リクエスト64,463件

  • 銀の夢 オグリキャップに賭けた人々

    銀の夢 オグリキャップに賭けた人々

    【著者】渡瀬夏彦

    投票数:5

    ぜひ復刊してほしいです。 単行本・文庫版と出ており、文庫版が電子書籍で現在読めるようになっていますが、自分自身紙の本派ですし、中古での紙の書籍が単行本・文庫と軒並み3000円以上となっている... (2024/11/17)
  • バレエ入門

    バレエ入門

    【著者】清水哲太郎

    投票数:37

    バレエの作品からテクニックなど、バレエという芸術を総合的に紹介している素晴らしい本だと思います。また写真の充実ぶり、レッスンの写真なども素敵で、バレエを習っている方だけでなく鑑賞入門社にも最適... (2004/04/26)
  • 誰でもできる簡単メンテナンス PART2

    誰でもできる簡単メンテナンス PART2

    【著者】中川登

    投票数:1

    文章も面白く、この本のPART1でどれだけ勉強させていただいたかわかりません。現在、この手の本があまりないことも理由の一つです。ぜひとも復刊をお願いします。もしだめなら、コピーでもいいですから... (2003/02/02)



  • うさぎのへや

    【著者】岩村和朗(いわむらかずお)

    投票数:5

    幼い頃、よく図書館へ通って本を借り、両親に読んでもらってい ました。中でもこの絵本は特に大好きで、大学生になってもあら すじと絵の雰囲気は覚えていて、図書館で書名の「うさぎ」で検 索して何百件... (2003/02/02)
  • ウゴウゴルーガ

    ウゴウゴルーガ

    【著者】株式会社フジテレビ出版

    投票数:25

    こんな本があることすら知りませんでした…。 古本屋さん探し回ったけど見つかりません。 他にも欲しい方いらっしゃると思うので、ぜひ復刊してください! テレビくんの声聞きたいです!! (ついでにシ... (2003/02/24)
  • ロシアにおける資本主義の発展 上、中、下
    復刊商品あり

    ロシアにおける資本主義の発展 上、中、下

    【著者】レーニン

    投票数:4

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 誤解だらけの浄水器選び’99 あなたの浄水器はダイオキシン、環境ホルモンを除去しているか

    誤解だらけの浄水器選び’99 あなたの浄水器はダイオキシン、環境ホルモンを除去しているか

    【著者】深見輝明

    投票数:3

    自分の友達は、とにかく物にこだわりを持っていて、買い物をす る時でもとにかくいろいろと比較して買っている人でした。その 友達の家に行った時に、浄水器があったので聞いてみると、参考 書籍として、... (2003/02/02)
  • 花の文化史

    花の文化史

    【著者】春山行夫

    投票数:10

    何度か図書館で、本館から取り寄せの形で借りました。 座右に置いておきたい本ですが、古書店では高価で手が出ません。 たとえば、古代のフォークロアの記述によると、魔除けの異臭...病気=悪魔を追い... (2003/02/02)



  • レナード・コーエン選詩集

    【著者】レナード・コーエン

    投票数:8

    とにかく日本語版があるべきアーチストです。 (2014/03/16)



  • 神話を生きる

    【著者】レナード・コーエン

    投票数:2

    長い事復刊又は新訳にて発売される日を待っていましたが全くその兆しもないまま、今日コーエン氏の訃報を知りました。彼のCDとDVDは集めていますが詩集だけ日本で入手できないのが残念でなりません。ぜ... (2016/11/11)
  • 女の子と男の子の本 全5巻

    女の子と男の子の本 全5巻

    【著者】小形桜子・三井富美代・江崎泰子

    投票数:20

    子供向けにわかりやすく書いてあるので、姪っ子たちに読ませたいです。 体験談?読者?の子からの悩み?みたいなのが書いてあったのがおもしろかったなぁ。「おてんばすぎて、掃除用バケツの水をサボっ... (2014/04/03)
  • エラリイ・クイーンの世界
    復刊商品あり

    エラリイ・クイーンの世界

    【著者】フランシス・M.ネヴィンズJr.

    投票数:3

    図書館で借りて、2度読みましたが、ファンとしてはやはり、手元に置いておきたい本です。 (2008/02/20)
  • 銀河旋律

    銀河旋律

    【著者】定広美香

    投票数:6

    高校生のとき演劇部の友人達が見せてくれた演技が忘れられません。私は演劇部では なかったため台本を見たことはありませんが、社会人になった今でももう一度見たい と思っています。何とも不思議なストー... (2006/03/11)
  • 嵐になるまで待って

    嵐になるまで待って

    【著者】克本かさね

    投票数:7

    私もキャラメルボックスの芝居の中でこの話が特に大好きです。 最近小説のほうの「あたしの嫌いな私の声」は読みました。あと がきで、コミックにもなっているという事を知りました。コミッ クの方もぜひ... (2003/02/02)
  • タイムトラベラー

    タイムトラベラー

    【著者】P.J.ファーマー 他

    投票数:42

    しかし、この新潮社の一連のSFアンソロジー企画は粒よりの作品 ばかり収められていましたねえ。 SFの楽しさを満喫できました。 ラファティの傑作は(幸運にも)ほかの本でも読めますが、 ファーマー... (2003/05/08)
  • 奇跡の対話教育 - 中学卒で、東大・京大に合格するまでの記録

    奇跡の対話教育 - 中学卒で、東大・京大に合格するまでの記録

    【著者】磯村懋

    投票数:9

    学歴があっても、多くは卒業後、特に能力を発揮しているわけでもない。人間の本当の価値を問い直せる。現代にもっと広報したい内容のです。 (2016/03/24)
  • 親子関係は親分と子分だ

    親子関係は親分と子分だ

    【著者】小室直樹

    投票数:28

    この方の作品は視点の鋭く、時間を経ても新鮮さを失わないものが数多くあります。年を取られたためか、最近はかなり鋭さは失われてきている感がありますが、この年代の作品はおそらく最高潮にあった時期かと... (2004/06/24)
  • 偏差値が日本を滅ぼす

    偏差値が日本を滅ぼす

    【著者】小室直樹

    投票数:17

    この方の作品は視点の鋭く、時間を経ても新鮮さを失わないものが数多くあります。年を取られたためか、最近はかなり鋭さは失われてきている感がありますが、この年代の作品はおそらく最高潮にあった時期かと... (2004/06/24)
  • ドイツ兵の夏

    ドイツ兵の夏

    【著者】ベティ・グリーン

    投票数:9

    中学のとき図書館で借りて読み、号泣しました。主人公の少女の、敵国の兵士であるドイツ人捕虜との交流や、思春期特有の感情がよく表されていて、当時非常に共感したことを覚えています。大人が呼んでもおか... (2003/02/01)



  • もりのぼうしやさん

    【著者】おかのかおるこ

    投票数:10

    小さな頃によく読んだ本です。毛糸の帽子の温かそうな感じや毛糸の柔らかさ、ぼうしやのウサギさんの温かさや優しさが絵からも読み取れるとても優しいお話でダイスキなので自分の手元において、いつか子供に... (2005/03/21)



  • 日本スゲ属植物図譜 全3巻

    【著者】吉川純幹

    投票数:96

    イネ科やカヤツリグサ科の勉強を始めました。イネ科には長田先生の日本イネ科植物図譜が強い味方になっています。しかし、カヤツリグサ科のとくにスゲ属には強い味方がありません。古本もとても高価とのこと... (2005/06/08)



  • 極東亞産スゲ属植物

    【著者】秋山茂雄

    投票数:54

    北大理学部で出した非売品と思います。だから版権がどうなっているのか不明ですが,宮部・工藤の復刻版を出した実績のある北大図書刊行会なら復刊できるんじゃないでしょうか。儲けはなくとも損はしないと思... (2007/02/11)
  • ビーパル小僧のアウトドア教本

    ビーパル小僧のアウトドア教本

    【著者】BE-PAL

    投票数:8

    現在環境教育が一般的になっており、アウトドアで山や海に出かける方が多い。アウトドア教本は見やすい漫画という形態でアウトドアに行った時に準備する用具や心得が書かれていて、テキストとしては非常によ... (2003/02/01)



  • 貸本雑誌の復刻

    【著者】著者多数

    投票数:0




  • ゴジラシリーズ

    【著者】著者多数

    投票数:5

    何冊かは持っていますが本になっていない物は 読んでみたいです (2005/06/18)



  • 向田邦子の手紙

    【著者】別冊クロワッサン

    投票数:5

    彼女のファンです。 読み物だけでなくこういう書物も伝えていきたい。 (2009/05/05)
  • 「メモリーグラス」全2巻

    「メモリーグラス」全2巻

    【著者】永井 豪

    投票数:6

    インビジブルを読んでみたい (2003/07/23)
  • へんちんポコイダー

    へんちんポコイダー

    【著者】永井豪

    投票数:26

    小学生くらい?に何度か読んだことがあり、懐かしく思います。 変身シーン(ち〇ち〇がぐるぐる回って変身する)がバカバカしいけど面白くて、小さい声で「へんちん、ポコイダー」(本当は大声で叫びなが... (2017/04/16)
  • へんき~んタマイダー

    へんき~んタマイダー

    【著者】永井豪

    投票数:11

    最近初単行本化されたと思っていたら、もう品切れですか?単行本に未収録の第12話「学園ガンクツ王」も納めた完全版で文庫化もして欲しいですなあ。ちなみに悪役キャラの悶々ウーマンはオメンホテップと並... (2003/07/05)
  • 天切り松闇がたり

    天切り松闇がたり

    【著者】浅田次郎/幸野武史

    投票数:26

    k

    k

    スーパージャンプで続編が出ているにもかかわらず、その前の5巻がどこにもない。これには参りました。小説版は書店に平積みされる程の人気で根強いファンが多いようです。 製本会社:永井製本株式会社 埼... (2004/05/15)
  • タッチ3 君が通りすぎたあとに 全2巻

    タッチ3 君が通りすぎたあとに 全2巻

    【著者】あだち充

    投票数:54

    「タッチ」の映画版があることを知らなかったので、 ぜひ読んでみたいです。 (2016/07/23)
  • タッチ2 さよならの贈り物 全2巻

    タッチ2 さよならの贈り物 全2巻

    【著者】あだち充

    投票数:36

    映像だけでなく、書籍でも読みたいので。 何度も「見たい」と思い見ていますが、もっと身近に「読みたい」です! (2005/09/11)
  • タッチ 背番号のないエース

    タッチ 背番号のないエース

    【著者】あだち充

    投票数:38

    全然,読んだことないです。こんなのがあったのをはじめた知りました。タッチ大好きです!是非お願い致します。 (2006/02/08)
  • METAL BOX

    METAL BOX

    【著者】うすね正俊

    投票数:12

    スレ違いかもしれませんが うすね正俊  1981年、「サムソン」で第22回手塚賞準入選  このマンガが掲載してるコミック単行本とか知りませんか?  よろしくお願いします。 (2010/10/04)
  • 指導力革命    リーダーシップからフォロワーシップへ

    指導力革命 リーダーシップからフォロワーシップへ

    【著者】ロバート・ケリー/牧野昇

    投票数:20

    タイトルを変えれば売れます! 同書は、世の中に出ているフォロワーシップ関連書籍のネタ本です。プレジデント社が同じ時期に「○○力革命」といったタイトル付けに凝っていたようで、内容が伝わらず大き... (2023/02/12)



  • 麻城ゆう 原作 道原かつみ 漫画 ダイ&リュウ の漫画本化希望

    【著者】麻城ゆう 原作 道原かつみ 漫画

    投票数:68

    『ダイ&リュウ』は読んだことが無いので、復刊が叶いましたらぜひ、読んでみたいものです。因みに、リクエスト内容にありました『ノリ・メ・タンゲレ』は、「道原かつみ単独作品」として復刊リクエスト(N... (2007/12/16)
  • デビル メイ クライ「Devil May Cry Graphic Edition」

    デビル メイ クライ「Devil May Cry Graphic Edition」

    【著者】コンプティーク 編

    投票数:235

    mkb

    mkb

    発売当時にこういったゲーム以外の関連商品があることを知らず、数年たって知ったのですが欲しい時にはすでにどこにも売っていませんでした。ですがこのデビルメイクライシリーズの大ファンなのでどうしても... (2006/07/01)
  • 家出猫の探し方

    家出猫の探し方

    【著者】白澤実

    投票数:4

    猫探しの貴重なバイブル。ペット探偵のプロフェッショナルな捜索ノウハウをぜひ学びたいです。 (2008/05/02)
  • 科学的世界像

    科学的世界像

    【著者】B.C.ファン・フラーセン

    投票数:12

    科学的反実在論を理解するための必読文献。 これだけ学術的価値のある本を絶版のままにしておくべきではない。 (2006/07/28)
  • 大ボケ超人ウッカリマン 第2巻

    大ボケ超人ウッカリマン 第2巻

    【著者】岩村 俊哉

    投票数:7

    田舎の兄がずっと探しているのですが彼にはインターネットで 探せる環境がありません。(パソコンを持っていない) いろんな本屋さんを探したのですが2巻だけがありません。 この際なので3巻シリーズセ... (2003/01/31)
  • Windows95通信プログラミング

    Windows95通信プログラミング

    【著者】Charles A.Mirho/Andre Terrisse著 梅原 系訳

    投票数:4

    ある仕事(Windowsアプリケーション開発)についてネットで調べ物をしていると、ことごとくこの本が紹介されていました。 しかし、今は入手できない状態だそうで、とても残念です。 本当のことを言... (2003/01/31)



  • 日本人

    【著者】柳沢きみお

    投票数:21

    「日本人」とはまたすごいタイトルではないですか! 柳沢先生のこれを代表作にするぞという決意と、この作品に賭ける意気込みがひしひしと感じられるタイトルです。 なのに、ああ、あのアクションがわずか... (2003/02/01)
  • バレンタイン参観日

    バレンタイン参観日

    【著者】高瀬綾

    投票数:2

    もっと多くの人に読んで欲しい!! 同時に収録されている「恋するリボンたち」も 謎解きっぽい爽やか恋愛ストーリーで秀作です。 (2004/10/10)
  • チアリーディング入門 最新アメリカンスポーツ★チアリーディングのすべて

    チアリーディング入門 最新アメリカンスポーツ★チアリーディングのすべて

    【著者】エド・後藤 志村邦義

    投票数:3

    発行された当時、購入しようと思っているうちに 売り切れて買えなくなってしまいました。 そのとき、知人に借りて少しだけ見たのですが、 とても分かりやすかったので、 子どもたちに指導する立場になっ... (2003/01/31)
  • 1ねんでいちばんうれしい夜

    1ねんでいちばんうれしい夜

    【著者】岡本颯子作・絵

    投票数:6

    子どもの頃に読んでいた大好きな絵本です。 サンタさんに喜んでもらえるように一生懸命準備をするひたむきさや、海や山の恵みを使って素敵な飾りや美味しそうな食べ物を作る様子、そしてラストの展開… ... (2024/05/05)
  • 危険な匂い

    危険な匂い

    【著者】ジャン・バーク

    投票数:4

    昨年出版された「骨」(上・下)を読み、シリーズ全巻を購入しようとしたところ、「グッド・ナイト、アイリーン」「危険な匂い」が手に入らないことがわかりました。 新しい本を出されるのであれば、全巻の... (2003/02/13)
  • 遥かなる大地の伝説(下)

    遥かなる大地の伝説(下)

    【著者】嵩峰龍二

    投票数:44

    続きが出るのを待ち続けて、気付けば10年以上経っていました。 嵩峰さんは確か脳血栓……?で療養の為に執筆を中断されて以来、どうされているのか殆ど情報がない方なんですよね。(2002年頃に執筆... (2009/09/11)
  • ゲームオーバー―任天堂帝国を築いた男たち

    ゲームオーバー―任天堂帝国を築いた男たち

    【著者】デヴィット・シェフ著 篠原慎訳

    投票数:10

    任天堂がここまでの成長を遂げるまでに至った経緯が詳細に述べられているにもかかわらず、それに関する詳しい記述は意外と多くはありません。本書は著名人へのインタビューを交えたノンフィクションとなって... (2003/01/31)
  • ふしぎの国のレストラン

    ふしぎの国のレストラン

    【著者】浅倉久志編(キャロル・エムシュウィラー他)

    投票数:8

    こんな本があったとは知りませんでした。収録作はいずれも読んでみたい物ばかりです(特にG・R・ディクスンの作品は)。 (2006/07/10)
  • 力人伝説 全3巻

    力人伝説 全3巻

    【著者】宮崎まさる、小畑健

    投票数:8

    小学生の頃の思い出の一冊です これを読んで、お相撲に対する考えが変わりました 現在の若貴を見ていると、この漫画を読み直したい・・とゆー気分になりました あの感動をもう一度味わいたいです (2005/09/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!