復刊リクエスト一覧 (投票数順) 392ページ
ショッピング3,428件
復刊リクエスト64,435件
-
江戸切絵図と東京名所絵
投票数:7票
江戸時代の美術や文化には郷愁をそそられます。日本が世界で最も優れていた時代ではないでしょうか。 (2004/03/03) -
悠悠逍遥江戸名所
投票数:7票
こういう、ごっつー高い本こうて、贅沢な気分、味おうてみたいもんや! (2004/03/04) -
宇宙兵物語 外惑星野郎ども
投票数:7票
つくづくと、良い話がそろっていました・・・。復刊希望。 (2004/11/14) -
獣戦士ガルキーバ 全2巻
投票数:7票
テレビでは26話までしかなく、続きがきになりまする。 (2005/06/12) -
バクラツ教室
投票数:7票
たまに見かけても高くてなかなか入手できません。復刊お願いします! (2006/01/23) -
機動戦艦ナデシコ アニメイトカセットコレクションシリーズ
投票数:7票
発売当時はカセットブックと言う存在そのものを知らず、たった一回見かけたときは「きっと後にCDで出るな」と思ったので購入しませんでした。それが全く出ないじゃないですか。 是非ともCDへの移植を希... (2006/09/08) -
「マンガ」パソコン通信入門
投票数:7票
主人公の男の子が意中の女の子がネット上にUPしていた画像ファイルを開いた時に現れた内容を見てグッと来ない人がいるだろうか? 時代は変化しても、人間のこういう基本的な部分って何も変わっていない... (2011/03/08) -
復刊商品あり
12のつきのおくりもの スロバキア民話
投票数:7票
子どもがとっても気に入っていたのに、古くなったしもう読まないかな、と思って処分してしまいました。。。 他から出版されているものは、絵も違うしストーリーも少し違っていました。 やっぱりこの「... (2011/06/09) -
湾岸線に陽は昇る
投票数:7票
自分が読んで感動していた本がいつの間にか絶版になり、 HP上で紹介していても、肝心の本を手に入れることができない状態にあることを知りました。 ドリアン助川がこのとき読者に呼びかけた思いは全ての... (2005/01/04) -
八犬伝の世界
投票数:7票
復刊希望。 (2004/06/17) -
南総里見太平記
投票数:7票
八犬伝は、いつか私も書いてみたいです。 (2004/02/24) -
南総里見氏の「城と女」
投票数:7票
八犬伝は、いつか私も書いてみたいです。 (2004/02/24) -
少女レベッカ
投票数:7票
少し地味かもしれませんが、この時代の家庭小説が好きな方の期待は裏切らない佳作だと思います。私は、若草物語、アン、エミリー、バレアナ(ポリアンナ)、レベッカについては、どれかを思い浮かべると、必... (2004/06/19) -
碧奇魂ブルーシード 全2巻
投票数:7票
Exciting!! (2008/05/28) -
ええじゃないか
投票数:7票
欲しい。 (2004/02/18) -
怪談 -民俗学の立場から-
投票数:7票
同著者の名著「日本怪談集」の復刊が相次ぐ今、この本も是非復刊してください! (2004/11/15) -
復刊商品あり
現代小説ベスト10(全5巻)
投票数:7票
中々無い組み合わせだと思う。復刊されれば是非読んでみたい。 (2005/04/14) -
non-noお菓子百科
投票数:7票
昔のnonnoお料理シリーズで野菜料理、イタリアンと持っています。1900年代発行でとても古いのですが、今となれば有名な料理研究家たちが提供してるレシピ内容で全く古さを感じません。、材料も複雑... (2014/01/16) -
人生を思い通りにする数の法則
投票数:7票
この本がよく当たるように思われたので、同じ占い方の別の本も購入してみたところ、不思議にもそちらはあまり当たっているようには感じられませんでした。 単なる話術なのかそれ以上の何かがあるのかは判... (2004/09/17) -
春秋穀梁伝范寧集解
投票数:7票
春秋穀梁伝の范寧集解の全文を参照でき、しかもそれを現代語訳で読める本は、日本国中探してもこの本ただ一冊しかありません。私は左氏伝、公羊伝まで揃えていますが、穀梁伝だけがどうしても手に入りません... (2004/02/14) -
犯罪被害者と補償 “いわれなき犠牲者”の救済
投票数:7票
一度読んでみたい。 (2014/01/06) -
電気じかけの予言者たち TMネットワーク・ストーリー1983
投票数:7票
TM30周年だから今読みたい! (2014/06/20) -
キリオン・スレイの生活と推理
投票数:7票
絶版になっていて、図書館で借りて読んで見ると、とても面白い話でした。推理小説では、トリックが大切みたいですが、この本は、トリックよりも論理を大切にしている様で、今までこんな推理小説を読んだ事が... (2004/02/11) -
現代視点・中国の群像(全8巻)
投票数:7票
中国を舞台のエンターテインメント活劇をものにしようと、古書店巡りをして資料収集中ですが、なかなか見つかりません。 (2004/02/26) -
朝鮮通信使と江戸時代の三都
投票数:7票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
まじょばあさん
投票数:7票
小さい頃何度も読んでいた絵本です。実家を出る時一緒に持ってくれば良かったと今も後悔しています。ぜひ復刻してほしいです。 (2024/07/27) -
召集令状
投票数:7票
収録されているSF短編教室「戦争はなかった」という短編を、2019年8月に配信されたラジオ番組「文化放送報道スペシャル 戦争はあった」という、アーサービナードさんのラジオ番組で知りました。まさ... (2019/09/02) -
ぼくの競馬ぼくの勝負
投票数:7票
岡部騎手の競馬論には、ほかの騎手には出せない深みがあると思います (2004/05/26) -
平賀源内
投票数:7票
江戸時代の奇人・平賀源内は、時代劇的に見ても非常に面白い素材だと思います。 (2004/02/16) -
平賀源内
投票数:7票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
平賀源内
投票数:7票
平賀源内は江戸時代の阪神タイガースでっせ!(意味不明) (2004/02/18) -
復刊商品あり
平賀源内
投票数:7票
江戸時代の奇人・平賀源内は、時代劇的に見ても非常に面白い素材だと思います。 (2004/02/16) -
平賀源内
投票数:7票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
平賀源内伝
投票数:7票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
平賀源内と中島利兵衛
投票数:7票
江戸時代の奇人・平賀源内は、時代劇的に見ても非常に面白い素材だと思います。 (2004/02/16) -
超発想の人・平賀源内
投票数:7票
江戸時代、ごっつーイケてる時代や! 一世一代の傑作に挑戦中だっせ! (2004/02/21) -
平賀源内と相良凧
投票数:7票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
平賀源内
投票数:7票
平賀源内は江戸時代の阪神タイガースでっせ!(意味不明) (2004/02/18) -
平賀源内
投票数:7票
江戸時代が舞台の小説は面白いです。実は日本文化が最も栄えたのは江戸時代だったのではないでしょうか。 (2004/02/15) -
つきよのぱくんぱくん
投票数:7票
小さい頃に幼稚園で貰った(買った?)本です。 とても好きで毎晩毎晩母に読んでもらっていました。 3姉妹というところが、うちと同じで3人揃って好きでした。 前までうちで保管していたのですが、い... (2004/02/06) -
結婚紹介殺人事件
投票数:7票
これからは新津先生のような才色兼備の作家の時代です。 (2004/02/16) -
ガーター騎士団 全3巻
投票数:7票
だいぶ昔にこの作品を購入して今も時々読み返します。 絵が華やかで素敵でそれでいて人間臭い描写もあって、 つい私だったらどうするだろう?と考えてしまいます。 読み切り連載の全3巻。ぎゅぎゅっと... (2006/02/25) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:7票
いつか私も、ジャンヌ・ダルクを書いてみたい! (2004/02/16) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:7票
『黄金のジャンヌ・ダルク』を書いておりますので、一応。ジャンヌ・ダルク関係の資料は全て欲しいところです。 (2004/02/10) -
戦場のジャンヌ・ダルク
投票数:7票
『黄金のジャンヌ・ダルク』を書いておりますので、一応。ジャンヌ・ダルク関係の資料は全て欲しいところです。 (2004/02/10) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:7票
ジャンヌ・ダルク! そらもう、ごっつーイケてまっせ! ヨーロッパならジャンヌ・ダルク、中国なら一丈青扈三娘、日本なら阪神タイガースや!(何のこっちゃ) (2004/02/18) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:7票
ジャンヌ・ダルク! そらもう、ごっつーイケてまっせ! ヨーロッパならジャンヌ・ダルク、中国なら一丈青扈三娘、日本なら阪神タイガースや!(何のこっちゃ) (2004/02/18) -
復刊商品あり
ジャンヌ・ダルク
投票数:7票
『黄金のジャンヌ・ダルク』を書いておりますので、一応。ジャンヌ・ダルク関係の資料は全て欲しいところです。 (2004/02/10) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:7票
いつか私も、ジャンヌ・ダルクを書いてみたい! (2004/02/16) -
復刊商品あり
足利義昭
投票数:7票
戦国史を書くには必携でしょう。 (2004/02/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!